• ベストアンサー

補体

質問です。補体は56℃で加温すると、活性化するのでしょうか?それとも不活化するのでしょうか?どなたかご存知の方がいらしたらよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

補体は不活性化します。この処理を特に「非働化」といいます。 56度では補体は不活性化しますが、ほかの血清成分(抗体とか成長因子など)は不活性化しないと言われています。 補体系の細胞障害性などが実験に影響を与えないために行う処理だと理解しています。

macha2005
質問者

お礼

そうなんですか。詳しい説明ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

不活化です!

macha2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 補体について

    細胞培養で血清を用いるとき非働化を行いますが、それは補体活性をなくすためらしいです。しかし、補体とはなんなのでしょうか?失活させないと何が起こるのでしょうか?なるべく詳しく教えてください。

  • 免疫学の補体経路について。

    免疫学の分野にある補体の活性化経路(古典・副・レクチン)とありますが、これにCa・Mgの2価イオンがどのように関与するのかご存知の方、回答をお願い致します!。

  • 補体

    補体には易熱性があると思うのですが、すべてが易熱性なのでしょうか?それとも一部だけなのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします!

  • ch50補体の事を教えて下さい。

    ch50補体の事を教えて下さい。 1歳になる娘が血液検査をしたらch50が20,4しかありませんでした。正常基準は大人も子供も変わらないのでしょうか??他のc3,c4は正常値でした。検査をした時は風邪をひいていました。風邪をひいていたりすると低くなることがあるのでしょうか??もしかしたら何か病気があるのかもしれないと心配でたまりません。。。何か知っている方が居たら教えて下さい。お願いします。

  • 血清補体価が高い場合

    人間ドックの梅毒検査でガラス板法のみ陽性になった為、 産婦人科にて再度梅毒検査と膠原病の血液検査をしました。 結果、ガラス板法陽性(梅毒否定) 血清補体価51.3となりました。 抗核抗体を初め、RF定量・RAテスト・RAPA、その他いろいろありますが、問題ありません。(RAPAは基準値40以下で、値はギリギリ40ですが) 私自身、熱や関節の痛みなどの症状が全くなく、保健所でHIVの検査をしましたが陰性です。 ガラス板法が陽性ということは自己抗体があるということですよね。そして血清補体価が高値ということは、膠原病というよりも、悪性腫瘍などを考えたほうがいいのでしょうか。 また、自己抗体があるということは、将来自己免疫疾患になってしまうのでしょうか。 検査した産婦人科の先生は「体質だから気にしなくていいよ」とは言ってくれてますが…。

  • リン酸化による酵素の活性化について

    生物学の勉強をしていると、「不活性の酵素が、リン酸化によって活性化する」といった記述がしばしば見られます。専門家の方にとってはあたりまえの現象なのかもしれませんが、素人の私には、「リン酸化→活性化」の意味がよくわかりません。リン酸化とは、いったい何なのでしょうか?なぜリン酸化が酵素活性化につながるのでしょうか?

  • 化学 赤外活性

    分子スペクトルで赤外活性を習っていて演習プリントの答えでどうしてもわからないことがあります。電気双極子能率の変化が活性である一つの条件であり、その中でエタンが不活性であるのはわかるのですが、なぜエチレンが赤外活性なのかわかりません。プリントによると活性のほうに分類されていたのですがどうして活性なのかわかりやすく教えてください。

  • 光学不活性・・・

    光学不活性ってなんかイマイチ意味が分からないんですけど・・・ 酒石酸に数種類の立体異性体があって、そのうちに光学不活性なのがあるとかないとかで・・・ 光学不活性って鏡に映しても一緒って事ですか?

  • 3量体型Gたんぱく質について

    生化学の記述問題で 通常3量体型のGたんぱく質はそれ自身の持っているGTPase活性によって不活性化する。 これは正しいのでしょうか?間違っているのでしょうか。 そもそもGたんぱく質とは自身でGTPaseの機構をもっているのですか?持っていてGTPアーゼが活性になれば当然分解されて不活性になると考えることができるんじゃないかな?とは思ったのですがわかりません。 ご教授お願い申し上げます。

  • 炭酸カルシウム脱気時間

    炭酸カルシウムを約900℃に加温すると、CO2が脱気しCaOが生成されるようですが、 900℃で何時間ぐらいの時間が必要かご存知の方いらっしゃいませんか。