• 締切済み

炭酸カルシウム脱気時間

炭酸カルシウムを約900℃に加温すると、CO2が脱気しCaOが生成されるようですが、 900℃で何時間ぐらいの時間が必要かご存知の方いらっしゃいませんか。

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

炭酸カルシウム(要は石灰石)の性状によります 塊ならその大きさによっては数時間以上かかるでしょう (分解により塊が分裂し徐々に微粉末化しながら分解が進行します) ミクロンオーダの微粉末が気中に浮遊ならコンマ何秒でしょう

fchjw5621
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

それは方法に大きく依存します。 900℃の不活性気体ないし酸素を流すと早い。 放置では完全には反応しない。

fchjw5621
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炭酸カルシウム

    学校の実験で、大理石に塩酸を加えて溶かしました。 溶かして発生した気体が二酸化炭素で、 大理石の溶けた塩酸に火をつけて炎色反応を見たらカルシウムでした。 これの化学式を書かなければいけません。 (以後、後ろの数字は小さい数字と考えてください。前の数字は大きいままです) いろいろ調べてみて、 (1)CaCo3+2HCl→CO2+CaCl+H2O という式が出てきました。 (2)CO2+CaO→CaCO3 もありましたが、これは熱反応なので違いますよね? それで、(1)だった場合、 CO2はわかりますが、CaClのClの部分と、 H2Oがあったかというのはわかりませんよね。 ということは、この場合は違うのでしょうか。 先生に質問したところ、わたしが (3)CaCO3→Ca+CO2   Oが足りない!! と書いたメモを見て、 「炭酸カルシウムを一分子じゃなく考えてごらん」 と言われたのですが、わかりません。 どういう式になるのでしょうか?

  • 酸化カルシウムについて

    酸化カルシウムの保存方法について、 少し疑問に思ったんで質問させて頂きます。 酸化カルシウムを放置しておくと、 CaO + H2O → Ca(OH)2 Ca(OH)2 + CO2 → CaCO3 + H2O の反応によって、炭酸カルシウムに変化しますよね? では、もし水が全く(ほとんど)無い場所に保存すれば、 上記の反応は進行しないのでしょうか? それとも、 CaO + CO2 → CaCO3 のように、直接的な反応が起こるのでしょうか?

  • CaOによるCO2除去その2

    前回CaOによるCO2吸収除去について伺い、種々の貴重な意見を頂きました。 それの引き続きなのですが、 (1)大気圧でCO2が約10vol.%の混合ガスを数%ぐらいまで   下げるには、CaOにどの程度の時間接触させておけば良いか。   (CaOの温度は300~400℃ぐらいとして) (2)吸収したCO2は900℃ぐらいに昇温すると脱気するそうですが、   例えば、900℃ぐらいの空気を剤に通ガスした場合、何時間ぐらい   で脱気が完了するか。 (3)CO2の吸収、脱気を繰り返すと、予めそこそこの粒径(5~10mm)   で準備していたものが、粉のようにぼろぼろにならないか。 についてご存知の片、ご回答頂ければ幸いです。

  • 炭酸カルシウムと二酸化炭素

    石灰水(水酸化カルシウム水溶液)に二酸化炭素を吹き込むと水に難溶な炭酸カルシウムができ、さらに吹き込むと炭酸水素カルシウムになって再び電離して溶ける、というのは有名な話ですが、 CaCO3+CO2+H2O→Ca(HCO3)2 という反応はいったいどういった反応なのでしょうか?教科書などを見てもただ「過剰に吹き込むと炭酸水素カルシウムになって溶ける」としか書いておらず、ここに質問させていただきました。 また、これと同じような反応はほかにありますか?

  • 炭酸カルシウムの解離について

    一応質問を捜してなかったので質問させていただきます。 炭酸カルシウムを水に溶解させた場合、 ごく微量の濃度の炭酸カルシウムが溶解します。 溶解した場合、溶液のpH はいくつになるのでしょうか? ちなみに、炭酸カルシウムの溶解度積は、8.7×10-9mol/l です。 解離定数が必要なのでしょうが、解離定数が見つかりません・・。 よろしくお願いします。

  • 炭酸カルシウム生成のメカニズム

    仕事で純水を使用してるのですが、蒸発すると微量の 固体(炭酸カルシウムなど)が発生する時が希にあります。 常に発生するのではないため、どのような条件化で発生 するのかわかりません。 (純水はイオン交換樹脂を使用して精製しています。) 炭酸カルシウム等が生成されるには、どのような条件が 必要なのでしょうか。温度や湿度など、一定の条件が無ければ 生成されないのでしょうか。 水は循環式で使用しています。(1日に2回新しい純水に交換) 宜しくお願いします。

  • 炭酸カルシウム

    炭酸カルシウムを買いたいと思っています。 薬局で売っているということなのですが、近所の薬局には全くありませんでした。 大阪市周辺で売っている場所をご存じの方いませんか? 通販でもいいです。

  • 炭酸カルシウムを使った研究

    現在、大学で炭酸カルシウムの研究をしています。 炭酸カルシウムの固化体作成を試みています。 サンゴのような硬さのある物質を、炭酸カルシウムから作ってみたい という実験をしています。 しかし、バインダーにPVA(ポリビニルアルコール)やアミノ酸などの 有機物を添加して100℃未満で合成しましたが、強度は低く なかなか結果が出なくて困っています。 炭酸カルシウムを固化する部分で、何かアドバイスをもらえると 大変ありがたいです。教えてもらえないでしょうか?

  • 炭酸水素カルシウムについて

    二つ教えてください。専門的になりますが、よろしくお願いします。 1.炭酸水素カルシウムは水溶液としてのみ存在し、アルカリ性と聞きました。炭酸カルシウムに水と二酸化炭素を加えて作れますが、二酸化炭素を必要以上に増やすと遊離炭酸が増えて酸性になると思います。吹き込む二酸化炭素の量次第で酸性になったりアルカリ性になったりすることになりますが、この考え方は正しいのでしょうか。 2.1に関連して、逆の反応、つまり、炭酸水素カルシウムが炭酸カルシウムと二酸化炭素、水に分解するのはどのような条件のときでしょうか。特に知りたいのは、自然に放置しておいた場合、暖めた場合、遊離炭酸が多くて酸性の場合の3ケースです。

  • 炭酸カルシウムの加熱について

    自由研究をするために貝殻を使おうとしています。 そこで、貝殻に多く含まれる炭酸カルシウムについて質問させて下さい。 中学校で、炭酸カルシウムを普通に加熱すると二酸化炭素が発生したように思うのですが、炭酸カルシウムが二酸化炭素を発生する温度は900度だとか。 鍋の熱湯でも二酸化炭素は発生すると思われますか?教えてください。