• 締切済み

ch50補体の事を教えて下さい。

ch50補体の事を教えて下さい。 1歳になる娘が血液検査をしたらch50が20,4しかありませんでした。正常基準は大人も子供も変わらないのでしょうか??他のc3,c4は正常値でした。検査をした時は風邪をひいていました。風邪をひいていたりすると低くなることがあるのでしょうか??もしかしたら何か病気があるのかもしれないと心配でたまりません。。。何か知っている方が居たら教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

回答No.1

私も今ちょうど、娘(2歳5ヶ月)の血液検査結果(CH50)を聞きに行ってきたところです。 心配で調べていたところ、同じように心配されているママがいることを知り、書き込まずには いられませんでした。娘もC3とC4の数値は正常値とのことでしたが、CH50の数値が 8しかありませんでした。 医師の説明では、CH50の検査=小児膠原病(こうげんびょう)の検査とのこと。 ただし膠原病だとC3、C4の数値も下がってくるので大丈夫であろうとのこと。 ※基準値30~45u/mlは大人の基準値なので幼児はこれより低くて当然らしいです。 うちの娘の8はちょっと低すぎるので、今度また連続的に高熱がでるようなら 精密検査をしなければならないと言われました。 娘さんは1歳ですし、20.4はきっと正常値の範囲だと思いますよ。 高熱が続いたり、短期間に入院を繰り返すような症状はありますか? もしそのような症状があるのであれば、うちの娘と同じく経過観察、注意が 必要だと思います。 さきほど医師に言われた通りのことしか助言できませんが、 お互いの娘が健康であるといいですね~。

yuimama430
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいすみませんでした。 誰からも全然回答がなかったので半分諦めていました。 回答ありがとうございます。 その後娘さんの具合わどうですか??うちは膠原病の検査ともう一度ch50の検査をしました。 先生によるとch50はとてもデリケートな物らしく採取のしかたや採取した後の温度でも変わって来るらしいです。再検査の結果は26,8になっていました。子供だと正常範囲内でした。とりあえず心配はないけど又何かのついでに調べてみようと言われました。 一度だけだと判断が出来ないみたいなので何回か調べた方がいいかも知れないですね。 もう一度調べたらなんでもない事が結構あるみたいですよ。 ch50なんて聞いた事もないし何かもよく分からない物だからほんとに心配になりますよね。 ほんとにお互いの娘が健康であるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血液検査での、CH50 、C4、 C3 の呼び方

    血液検査での補体CH50とC4とC3の読み方はなんと言うのでしょうか?(一般的に通常は) シーエイチゴジュウ、シーフォー、シースリー、なんて 適当に言ってましたが、通常はなんて呼ばれているのでしょうか? 教えて下さい。

  •    血清補体価が・・・低い

    一年前に膠原病の疑いで入院し、あらゆる検査をしましたが、特に症状も揃わず回復し今は通院時に血液検査等をしているだけですが・・・ ●血清補体価が16.0L と低くこれだけ が何故低いかは、分からないそうです。 <<低値が示す病態>> の様な症状も兆候もありませんが、何故低くなるのでしょうか???   その他の主な数値は・・・↓         ●C3が94         ●C4が20         ●抗核抗体が80 です。   普段は、疲れると微熱・が出るのが悩みで     仕事?ストレス?原因不明だそうです。

  • 補体値C4が低下して、全身性エリテマトーデスの素因があると言われ悩んで

    補体値C4が低下して、全身性エリテマトーデスの素因があると言われ悩んでいます。 19歳の息子ですが、先日血液検査でC4が低下している(14mg/dL)ので全身性エリテマトーデスの素因があるため、発病させないために、強い日光に長時間あたらないよう気をつけて下さいと言われました。 強い日光に当たらないというのは、どの程度?どうしたらいいのでしょうか?体育と駅までの自転車は良いけど、外でのスポーツサークルはダメですと言われましたが…大学生なので他にも日光に当たる場面は結構あります。 夏に介護実習がありプール開放のお手伝いがあるので、困っています。(長袖の水着で日焼け止めを塗って大丈夫?) 実際、発病のリスクというのは、どれくらいあるのでしょうか? もっと詳しい検査を総合病院でしてもらおうかとも考えています。 これから先、発病のリスクを抱えながらどうやって生活していったらいいのか、とても心配しています。 とりあえず今は、強い日差しを浴びそうな時は強い日焼け止めを塗っています。 それと、最近目の周りが青く(目の下にクマ?)疲れた…と言うことがたまにあったので、なんだか心配で気になります。熱はなく、むしろ低体温でした。関係ないでしょうか? この病気に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 血清補体価が高い場合

    人間ドックの梅毒検査でガラス板法のみ陽性になった為、 産婦人科にて再度梅毒検査と膠原病の血液検査をしました。 結果、ガラス板法陽性(梅毒否定) 血清補体価51.3となりました。 抗核抗体を初め、RF定量・RAテスト・RAPA、その他いろいろありますが、問題ありません。(RAPAは基準値40以下で、値はギリギリ40ですが) 私自身、熱や関節の痛みなどの症状が全くなく、保健所でHIVの検査をしましたが陰性です。 ガラス板法が陽性ということは自己抗体があるということですよね。そして血清補体価が高値ということは、膠原病というよりも、悪性腫瘍などを考えたほうがいいのでしょうか。 また、自己抗体があるということは、将来自己免疫疾患になってしまうのでしょうか。 検査した産婦人科の先生は「体質だから気にしなくていいよ」とは言ってくれてますが…。

  • 血液検査の結果について(総ビリルビンの上昇)

    先週、風邪のため、ある内科を受診し、血液検査をしました。風邪の状態は、今、かなりよくなってきました。インフルエンザではありませんでした。昨日、再診のため、その内科を受診したのですが、その時に血液検査報告書をもらいました。その中で、総ビリルビンの結果が『2.5』でした。主治医からは、基準値より上がっているとの説明を受けただけで、特にその他は何も言われませんでした。前回(昨年の11月下旬)にも、他の病院で血液検査をしたのですが、その時も、総ビリルビンの値だけが、基準値よりも高く、『2.9』ありました。これまでに大病はなく、今年になって特に風邪を引いたぐらいで、体に変化があるわけではありません。しかし、私としては、総ビリルビンの値だけが毎回の血液検査で基準値よりも上がっていることについて、何かの病気があるのではないかと心配です。そこで、総ビリルビンの値が上がった時に考えられる病気について、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 血液検査の結果が気になります。

    13歳の娘ですが、尿検で異常が出た為、精密検査をしました。 尿は大丈夫だったのですが、血液検査で気になる数字が出て、心配です。 まずALP・717  C4・9(低補体血症?) ANA・80倍 リュウマチや全身性エリトマトーデスの疑いで冬に再検査をしますが、 不安で仕方がありません。ALPが717というのには説明が無く、調べると恐ろしいことばかり書いてあります。 足の裏にほくろがあり、昨年手術で取りました。がん細胞は見つからなかったのですが、関係があるのでしょうか。

  • 抗核抗体 高値

    昨年の11月ごろより微熱(37度~37.5度)が続き(白血球正常)、4月に抗核抗体を検査したところ、320倍でした。 型はHomogeneous型とSpeckled型両方が検査結果の用紙に記載されていました。 両方の型の判定はありえるのでしょうか? リウマチ因子は1で陰性でした。 その後CH50、C3、C4と検査したところ、CH50:10以下と著名に低下、C3:118 正常 C4:22 正常 でした。 その他の検査異常は白血球低下(3200)、ビリルビン上昇・ALP低下(血液検査で常に上昇するため、体質的なものといつも言われます。)です。 祖母が膠原病、叔母がリウマチ傾向です。 上記の症状からSLEは考えられないでしょうか? SLEの特徴である顔の紅斑は見られません。 SLEの可能性が低い場合、他に考えられる病名はあるでしょうか?

  • 突発性発疹の熱は何日くらい?

    一才になったばかりの娘が、月曜から38.0以上の熱がいまだにあります。まだ発疹も出ていないので風邪かもしれないとの事です。インフルエンザの検査は今日して大丈夫でした。こんなに長く熱が出るものなんですか?血液検査は土曜にする予定です。もしかして違う病気では?と考えてしまいます。産まれて初めての病気なので心配です。

  • 尿潜血について

    今の職場に勤めだして3年になり、毎年、健康診断で尿潜血でひっかかります。 三年目の今回、医師のコメント欄に「再検してください」と書かれていたので、 先週、泌尿器科にかかり検査をしました。 検査内容は、レントゲン(腎膀胱)、超音波(胸腹部)、尿検査、血液検査です。 血液検査の検査項目は B-BIL/B-TP/BUN/B-クレアチニン/B-尿素/B-ナトリウム及びクロール/B-カリウム/B-カルシウム B-AST/B-ALT/CK/LD/B-蛋白分画/B-末梢血液一般検査/血清補体価/IgG/IgA/IgM/C3/C4 ASO定量/ASK半定量/RF定量/抗核抗体(蛍光抗体法)半定量です。 本日、検査結果を聞きに受診したのですが、レントゲン・超音波でも異常は見受けられず、体質かと思うとの診断でした。 また、健診等で異常があったら来てくださいと言われ終わりましたが、検査結果の表を渡され、 確認したら、LDHとC3と血清補体価が基準値以下でした・・・。 医師からは、何も言われなかったので、体質的に潜血しやすいのだと思いますが、やはり、基準値より外れているのが気になったので質問しました・・・。 ちなみに、LDH=118/C3=64/血清補体価=22/尿潜血=2+です。 毎年のことなので、多分今年も潜血でひっかかると思いますが、その都度、泌尿器科にかからないといけないと思うと憂鬱です。 現段階では、病気・病状は出ていないが、将来的に腎機能が悪くなる要因があると思った方がいいのでしょうか・・・? 長々と書いてしまいましたが、分かる方、同じような境遇の方、ぜひ教えて下さい・・・。 宜しくお願いします。

  • 血小板減少について

    至急教えてください。私はsleです。 血液検査をしたら血小板が四万でした。(2ヶ月前は20万前後) 金曜日に採血したのですが、月曜日から風邪を引いたのと前日にインフルエンザ予防接種しました。 そのため、私はこの影響で下がっていると考えているのですが意見お願いします。 ちなみに、補体は正常範囲でした。

ウイルス感染の警告
このQ&Aのポイント
  • ZEROウイルスセキュリティを使用しているが、他からのウイルス感染の警告が多数表示される
  • ウイルス警告の送信先は知らない発信元やマカフィーなどの知られた会社からもあり、問題ないか確認する方法を教えてほしい
  • Windows10での利用で、パソコンの動作には異常は見られないが、ウイルス感染の警告が気になる
回答を見る

専門家に質問してみよう