• ベストアンサー

英語でどういう言い方すればいいですか?

Helfgottの回答

  • ベストアンサー
  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.2

takeも使えると思います。 recordなら「体温を記録する」で、takeがは「体温を測る」では ないでしょうか。 以下はtakeの例です。 熱を測ってみましょう。/体温を測りますよ。 I'll take your temperature. 医者は私の体温を測り、休息をとるように言った The doctor took my temperature and told me to take a rest http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%91%CC%89%B7&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

関連するQ&A

  • 英語で言うと、どれが適切ですか?

    英語で「明日から英語で日記を書いてみようかな」というようなニュアンスを表す時、下記の英文のどれを使うか迷っています。 下記の英文の中で、適切で自然な言い方はどれですか? あと、おかしい箇所があれば教えていただけると嬉しいです! (1)I'll try to write a diary in English from tomorrow. (2)I think try to write a diary in English from tomorrow. (3)I'm going to try writing a diary entry in English from tomorrow.

  • 「ブリジットジョーンズの日記」の英語表現

     「ブリジットジョーンズの日記1」の後半でマークの両親の結婚記念パーティがあり、マークがNYへ栄転するという発表がありました。  それでブリジットは落ち込み、自分の日記の題名を「Bridget Jones's Diary」から「Diary of Bridget Jones」と書き直していましたが、何か違いがあるのでしょうか??  英語のわからない私にとっては同じ意味なのではと思い、すごく気になりました。なにかニュアンスの違いなのでしょうか?    

  • 英語で日記を書くことについて

    こんにちは。私は英語の上達の為に毎日英語で日記を書いています。 それで当然のことながら毎回「○○は英語でどういうの?」と悩みます。今回悩んだのは「四十九日の法要」を英語でどういうかなんですが、その他にも沢山あり過ぎます。英語で日記を書いていると こういうことが無限にあると思いますが、英語で日記を付けている人は どうやってしのいでいるんでしょう? それとも、まだ英語で日記を書くには早いんでしょうか? 質問の趣旨がはっきりしないかもしれませんが、英語で日記を付けることについて、何でもいいので アドバイスをください。

  • 読み方を教えて下さい

    体温を英語でtemperatureと書きますが読み方を教えて下さい

  • 最近、英語を書くのが辛くなってきました。

    私には現在、ペンパルがいます。1人は5ヶ月以上前から毎日メールを書いてくれる良い方です(Aさんとします)。もう1人は2週間前に知り合い毎日メールしてます(Bさんとします)。2人も親日的で、良い人です。残り数名は、たまにメールしてます。毎日メールを書いてくれるAさんとBさんはネイティブで、A4用紙一枚ぐらい返事を英語で書いてくれます。 先日Aさんからメールで「英語を上達させたいなら、英語で日記を書いて送ってね。変な箇所があれば指摘するから」と来たので、普通のメールと日記を書いて送ることにしました。内容は一つの日記に付きA4紙1枚程度です。すると「私が訂正した日記をあなたが英語で読んで、声を録音して送って。スキル判定したいから。嫌だったら私が、自分の声を録音して送るから、それを参考に英語力をあげていこう」と返事がきました。 また、Bさんからは「英語の上達のためにチャットをしよう。すぐに間違いを指摘できるし」と言われ、普通のメールを送るのとチャットを週に3回、一回につき3時間することになりました。 2人共、私の英語の勉強に積極的に助けてくれて、非常に嬉しいです。しかし、ネイティブに取っては、英語をA4紙一枚書くのはとても簡単なことだとは思いますが、私にとっては元々私は英語が苦手なので、1枚を翻訳するだけで30分、書くだけで1時間かかります。おまけにパソコンで書くので目が辛いです。メールに、日記に、声の録音に、チャットに、返事をすぐに書かないと…という焦りで、一日の自由時間の全てを英語に使ってます。書く頻度を減らせば良いのですが、相手の返事をすぐに読みたいのと「日本人なのに返事が遅い(日本人の印象を悪くさせる)」と思われるのを恐れてる為、いつも遅くても3日以内には書いてます。 私が、上達させたいと言い出したことなので、協力してくれるのを断るのは最低のことだと思います。しかし、返事を書くのが本当に辛くなってきました。返事を放っておいたり返事を短くすると、パルが優しくしてくれたことに罪悪感を感じてきます。こうやって、相談を書いてる間も「この時間があればパルに返事を書かなきゃ…と考えてしまいます。」私が馬鹿で要領が悪いから駄目なんだ。もっと私が英語を理解できれば…と酷く感じます。

  • 実践的な会話の勉強方法

    はじめまして。 話言葉の英語で質問があります。 例えば英語で今日から日記を書きます。というのをI write a diary from todyと記述しますが、話し言葉のように「今日から日記を書きますが、不安です。続けられるかなぁ」みたいな言葉はどのような文になるのでしょうか? また、このようなくだけた感じの英語はどのような勉強をすれば身につくのでしょうか? よい勉強方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • DAIRYの読み方について

    日記を英語で書くとDAIRYになりますよね。 その読み方で質問なのですが、 「デイリー」か「ダイアリー」などあってどれが正しいのかで困っています。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • はてなダイアリーの使い方で困っています。(このエントリーを含む日記が表示されない)

    はてなダイアリーを使って日記を書いているのですが、日記中であるURLを記述しても、そのURLに対応するはてぶコメントの『このエントリーを含む日記』に、自分のダイアリーが表示されなくて困っています。 具体的には、 http://oshiete.goo.ne.jp/ というURLをダイアリーの中に書いても http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//oshiete.goo.ne.jp/ の『このエントリーを含む日記』に自分のブログが現れないということです。 何か特別な設定などが必要なのかもしれませんが、わからなくて困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 「一回だけ」日記を書くこと、は何と言ったら良いでしょうか?

    「習慣的に」日記を付ける、ことは  keep a diary というと思いますが、「日記を付けてから寝る」とか「昨日、日記を書くのを忘れた」というように「一回だけ日記を書く」行為は何と言ったらよいでしょうか?

  • 正しい翻訳か確認お願いします。(高1)

    夏休みで英語の勉強をサボっていたため、感覚がわからなくなってしまいました。日本語→英語で間違っているところを正しく教えてください。お願いします。 日本語: 半月以上日記を書いていなかった。 英語で日記を書こうと思っていたのだが、いきなり書けるわけがない。 少しづつ英語に直す作業をしてみよう。 英語: I have not wrote my diary for half of month. I thought that I wound write my diary in English, but I must not write at a moment. I am going to translate my diary into English little by little.