• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パワハラ訴訟 どのようにすべきか?)

パワハラ訴訟 どのようにすべきか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は非常勤の地方公務員であり、上司からのパワハラに悩んでいます。
  • 過去にも上司とのトラブルがあり、今回の発言に悔しさを感じています。
  • 質問者は訴えるための手立てや行動についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 感情的な話ばかりで具体的な被害が何も書かれていません。訴訟をするとしても、上司の言ったことによってどのような被害があったのかを立証しなければなりません。たとえば、心身耗弱状態になったとか、PTSDになったという診断書が必要です。また、一度の事件でそういった被害との因果関係を認められることはなく、継続的に行われているという客観的な状況も必要でしょう。さらに、言った、言わないという証拠のない話になってしまうと訴訟にもなりません。既に手遅れかもしれませんが、日記や録音、同僚の証言などの証拠がなければパワハラ訴訟としての体裁をなさないものと考えます。  可能性があるのは労働関係の事件として扱うことですが、お書きになっている内容では労働契約の権利関係がはっきりしません。訴訟は権利があって、その権利が侵害されたことを訴える必要があります。たとえば、非常勤の契約であっても長期にわたって契約更新を行ってきた場合には、翌年の契約継続に対して雇い側は努力義務があります。そういった権利があるのかどうかを確認する必要もあります。実効的な意味での救済を考えるのであれば、こちらの方だと思います。

noname#17930
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 非常にわかりやすかったです。 「嫌な思いをさせられた」程度では問題にならないのですね。 >客観的な状況 ICレコーダー等を購入しておくべきだったと後悔しています。 >労働関係の事件 労働契約の権利の確認をしてみようと思います。 ただ、事例が交付されるでけで、契約書などが無いんですよね。 例えばの話ですが、次の話は支店長づたいに来るのですが、もし来ていた話を勝手に支店長が断ったとすれば、それは問題行為になるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

>次の話は支店長づたいに来るのですが、もし来ていた話を勝手に支店長が断ったとすれば、それは問題行為になるのでしょうか。  公務員とされていますが、実際は第三セクターのような特殊法人に該当するのでしょうか。任命権者がどこかにいるはずです。民間企業の場合には人事にはさまざまな裁量が働くので、直上の上司に任命権があるかもしれませんが、公務員に近い場合には一旦採用が決まって、その辞令が上司にもみ消されるということはまずないと思います。簡単に判断できませんが、信頼できる、さらに上の上司はいないのでしょうか。

noname#17930
質問者

お礼

例えばの話でしたのに、親切に答えていただいてありがとうございます。 かなり根にもってらっしゃるようでしたので、気がかりだったのです。 仕事は3セクではありません。 たしか任命権者は知事だったはずです。 ただ採用の方ですが、話があった時点で決まっているかどうかわかりません。 初年も大学在学中に人事の方から「やりませんか?」という打診があってからでしたし、次の年も支店長から「話がある。しかし時間給だがどうか。」という感じでした。 慣例として(多分)現在勤務している非常勤は支店長が話を頼むものらしいのですが、してくれたかどうかも不安です。一応「よろしくお願いします。」と挨拶に言った事があるのですが、「(非常勤(時給)については)わからない、わからない」と言われたんです。ほかの非常勤(時給)の方も同じようなことを言われたそうです。(1年契約の方についてはわかりませんが) でも、次の話をもう少し待ってみようと思います。 本店と連絡をとる部署のトップの方に聞いたところ、「支店長が採用試験の成績まではわからないだろう」とおっしゃってくださいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう