• ベストアンサー

学生時代の本

いままでの自分の考え方が変わった本 (02-01-17) の御質問に興味があって見てみました。難しそうですね。 私は、読みやすい本を質問させて戴きます。 小・中・高校の教科書に載っていた思い出深い作品を教えて下さい。 学校や塾の国語の試験・テストに載っていた作品でも構いません。 私は、少年の日の思い出、蝿、車掌の本分、が、思い出深いです。 少年の頃の気持ちを思い出したい、今日此の頃です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.1

こんにちは。国語は好きでも文学少女にはなれなかったgazeruと申します。 それでは、学生時代を懐かしみつつ・・・。 中島敦の「山月記」 流れるような文だなあって思いながら、家で音読したりしてました。 そのあと、中島敦の他の作品も読みたくなって、文庫本を探して購入しました。 思えば、教科書に載っていた作品の作者の本を、わざわざ探してまで購入したのは、あとにも先にも、中島敦だけかもしれません。 太宰治の「畜犬伝」 わたし、子どもの時に犬に噛まれて以来、小型犬ですら、3m以内には近づけません。 確か、この話は、授業ではやらなかった箇所なんですが、目次を見て気になって、他の単元をやっている最中、こっそりと、主人公の気持ちにややシンクロしつつ読んだ覚えがあります。 太宰作品の中では知名度低いのかもしれませんが、わたしにとっては、太宰といったら、これです。

serotonin
質問者

お礼

御答え有難う御座います。誰も答えてくれないかと思いました~。よかった~。山月記、面白そうですね。読んでみます。畜犬伝は聞いたことありません。これも面白そうですね。山月記は、必ず読んでみますね。有難う御座います!!

その他の回答 (1)

  • 084
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

高校時代の教科書に載っていた作品ですが、辺見 庸先生の「もの食う人びと」の中の「地上ゼロセンチ・・・」が思い出深いです。ちょっと題名を忘れてしまったのですが、第一章目だったと思います。文庫化されてます。旅行記なのですが、中々すさまじい内容です。他にはやっぱり夏目漱石先生の「こころ」とか。「山月記」は私も教科書で読みました。漢文が難しくてテストで苦労した覚えがあります。でも作品自体は好きです。

serotonin
質問者

お礼

こころ は良いですね~。草枕も好きです。井伏鱒二の山椒魚。森鴎外の高瀬舟も良かったですよね。もの食う人びと は題名は聞いたことがあります。読んでみます。084さん、御答え有難う御座います。

関連するQ&A

  • 学生時代の教科書処分

    みなさんは小学校、中学校の時などの教科書、プリント類は処分してますか。 僕はよく思い出ものはよくとっておく方なので、捨てようと思うようになるまで時間がかかります。 小学校から高校までの教科書・テスト・プリント等もほとんどとってあります。 特にこれらは押入れの中で結構場所をとっていて、やっぱり捨てたほうがいいよな~と思いながら、 今でもなかなか捨てられていません。 みなさんだったら、やはり全部処分しますか。 参考にというか、ちょっとお聞かせください。

  • マンガの本を読むと国語の力が上がる?

    私には中学三年生の息子がおります。 来年高校受験なのですが、毎日マンガの本を1~2冊読んでいます。 勿論受験勉強もしていますし塾にも通っています。 でも、朝学校に行く前の30分、夜寝る前の1時間くらいは マンガの本を真剣な顔をして読んでいます。 男女共に友達が多くて貸し借りも頻繁に少女マンガから少年マンガと たくさん読んでいます。 マンガばかり読んでいていいのかと疑問を持ったのですが、息抜きも必要だしテレビばかり見るよりはマシと 知らん顔していました。 するとこの間の模擬試験で国語の偏差値66もありました。 よく、読書量と国語力は比例するとかいいますが、マンガの本でも 国語力が上がるのでしょうか? みなさんはどう思われますか?

  • 高校時代 読んでいた本

    現役/元高校生の方に質問です。 高校時代、どんな本を読んでいましたか? おおよその年齢と性別、本のタイトルと著者を教えてください。 あらすじやその本についての思い出話なども大歓迎です(^^)

  • 中学生に読ませたい本

    中1の息子です。本は2週間に1冊読んでます。国語の成績は定期テストが80点台、学力・模試が60点台の成績です。読書の意義は色々ですが,親としては特に国語の力をもう一歩つけるためにと言うことも大きな意味を持っています。息子と図書館に行き本を探していたんですが,ヤングアダルトコーナーの本、金田一少年の○○など漫画が小説になった本に特に興味を持ち読みたがっています。古典とか宮沢賢治とか少し難しい本を読んで欲しい気持ちもあるんですが,読みやすい好きな本をたくさん読ましたほうがいいのでしょうか。

  • 本の読み方

    タイトルどうりなのですが、本の読み方がわかりません。。最近読書に興味が出てきたのですがさっぱりです。 というのも小学生の時から何かとよく書かされた作文が大っ嫌いだったのです。自分の考えていることとか感じていることをほかの人に知られるのが嫌なタイプ(わかりますかね?)なのでできるだけ逃げてきたし、毎回定型文に当てはめて書いていた感じでした。。作文嫌いが国語嫌いになってしまったのです。 高校はやたらに本をよまされたしレポートという名の小論文を書かされました。。。舞姫とかこころとか・・・・・これで国語嫌いが増しました。というか大嫌いが確定しました。 どちらかというと文字を追っているだけになっていて、ぶっちゃけなんとも思わないし文学作品とかの何がすばらしいのかが良くわかりません。それにフィクションで書かれていたこともノンフィクションとして考えてしまうし、どうしても感想とかはこの人はかわいそうだと思った。みたいに幼稚園生も考えるようなことしか頑張っても思いつきません。 それで、よくあるこの人の心情は?とか作者の言いたいことは?とかさっぱりわからないし、国語の問題そのものが良くわかりませんでした。 もちろんほかの人が読んで感動する本とか読めばないちゃったりするんですけど・・・ そこで質問です。 1はっきりいって頭の中は小学生以下みたいな私はどうしたらよいでしょう? 2大学生になったので読書ぐらいしたいのですが、どんな話(題名とかも教えていただけると嬉しいです)から読み始めるといいですか? 3もう必要ないのですが、国語の問題ってどうやったら解けるようになるのでしょうか? 4漫画もあまり読んだことがないのですが、登場人物が多いと名前や性格などがごちゃごちゃになってしまうのですがどう対処すればいいですか? 5作者の言いたいこととかは全ての作品にあると聞いたのですがこれは本当ですか?本を読んでこの人は何が言いたいんだろ?って時々考えるのですがさっぱりでいやになってしまいます。。

  • 指定校枠で受験してきましたが…。

    失礼します、高校3年生の女子です。 近日、大学受験に行って来ました。 推薦枠を取る事ができ、面接だけの試験だったでした。 1週間前から過去の卒業生がどんな質問をされたりしたのか調べ、 難しい質問や、突っ込みはされないことを知ったのですが…。 実際、言ってみると難しい質問ばかりされてしまいました…。 「好きな科目は?」と聞かれ「国語」と答えると 「好きな作品」「その作品は教科書にはどこからどこまでの話が載っているか」 「その作品で好きなシーンは」「その作品の言葉遊びを見つけられたか」 …など、難しいことばかりを聞かれました。 何とか答えることはできましたが、頓珍漢な事しか言った記憶がありません…。 先生に報告してみたところ、 「過去今まで何人もその大学に行っているが、そんな難しい事を聞いてきたのは初めてだ」 …だ、そうです。 「どのくらい興味があるかを聞いただけだと思うから大丈夫」とも言われたのですが、 果たして大丈夫なんでしょうか…。 他に聞かれたのは長所、3年間の思い出などです。 志望理由や将来の夢は…作文で試験前に送ったからか、聞かれませんでした。 友達や先生、親には「大丈夫」だとしか言われず、 今の私には同情にしか聞こえません。 皆さんからみてどうでしょうか。 どうぞ皆さんの意見をどうぞ宜しくお願いします。 一応、私は成績は平均4.5キープです。

  • 1人でお弁当を食べることになりそうで不安。

    高校1年生の女です。 先に謝っておきます。くだらない質問ですみません。 塾のテストが今週の休日にあります。 このテストは自由参加なのですが、塾の教師に勧められて受けることになりました。 チェーン塾なので私が通っている教室の生徒だけではなく、 各地域の同じ塾から同学年の生徒が会場に集まって行われます。 教科は国語・数学・理科・社会・英語の5教科です。 5教科なので昼食(弁当持参)をはさんで行われます。 しかし私には塾で親しい人が1人もいません。 高校に入学するまでは数名いたのですが、 入試の時期が終わった途端に親しい人は皆塾を辞めてしまいました。 なのでお弁当を食べるときに1人となってしまいます。 まわりが集団で食べているのに1人だけで食べている人を見たらあなたはどう思いますか。 --- もう1つ質問が。 回答者様に似たような出来事があった場合、どうだったかおしえてほしいです。 塾のテストでなくてもいいです。 私は中学生の頃から今の塾へ通っていましたが、 弁当を持参するテストは受けたことがありません。 万が一、1人で食べることとなっても他の人に声をかけるか、 我慢するかの二択しか方法はありませんが、参考にさせてください。

  • 高1でやっておかなきゃいけない勉強は他にありますか?

    高校1年です。福岡に住んでいるので地元の九州大学を目指しています。 僕はデザインと物作りに興味があり、ちょうど九大には芸術工学部があったので行きたくなりました。 ここはセンター試験5教科と2次試験(数・理・英)を受験しなきゃいけないらしく、とても難しい大学のようです。実技試験はないそうです。 僕の高校では毎日小テストがあり宿題が山ほど出ます。僕にはそれだけでいっぱいいっぱいで塾に通う余裕はありません。 小テストは英語と数学と国語が毎日です。英語はデータベースの単語や熟語、それからプリントの重要構文などです。 数学は問題集の宿題が毎日数ページ。小テストはその中から数問。 国語は古文や漢文の小テストです。3教科とも合格するまで再テストを受けなければなりません。 これだけで毎日大変なのに、よくみんなは塾に通えるな~と感心します。というか、僕のように授業と宿題と小テスト対策だけでいっぱいいっぱいな人間は最初から九大など無理ということでしょうか? なんとか余裕でこなせるようになろうと努力するつもりですが もし時間に余裕ができた時、他にやった方がいい勉強はありますか? 理科は毎日復習もしていません。社会もです。社会は大の苦手教科なのにです。期末試験がもうすぐなので、これから復習をするくらいです。 まだ模試を受けたことがないので僕の偏差値はわかりません。 4月に受けたベネッセスタディサポートというテストは、全国偏差値は出ませんでしたが3教科正答率72%でA2という判定でした。 これは国公立ブロック大(岡山・熊本大)の学習到達ゾーン目安らしいです。 ちなみに九大はS3らしいです。僕は今の段階では2ランク下の学習到達度です。

  • 小6 息子に冒険ものの本を探しています!

    小学校6年生の息子に本を探しています。 あまり読書は好きじゃなく 今までも興味を持ったものを 買ってあげてたんですが 今塾で読んでいるロビンソン・クルーソーが 気に入ったらしく 探検!冒険!ものが他にもないか探して欲しいと言われました ロビンソン・クルーソーは以前にも読み聞かせたことがあり かすかな記憶と内容がリンクして楽しいようです 私自身は冒険ものはあまり読んだ事がなく・・・ 15少年漂流記?とかを検討中です。 何かお勧めはありませんでしょうか? ちなみに読解力は中学年並みかと・・・ 国語が苦手なので・・・

  • 映像化された本

    今、生徒に本に興味をもってもらいたいです。 それで、大学の講義で『原作と映像化された作品の比較』というのがあったのを思い出し、生徒も興味をもってもらえると思い、本を探しています。 何冊か知っているのですが、あまりテレビとか映画とかみないのでわかりません。 なるべく有名なところまたは、高校生におすすめの映像化された文学作品(ジャンルとわず)を教えて下さい。