• 締切済み

何とか結合なのかな~???

kumityouの回答

  • kumityou
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

どれくらいのレベルで答えればいいでしょうか? 本当に簡単に言うと、全ての物質は不安定な状態から安定した状態に移る傾向があります。 “安定な状態”というのを説明しようと思うとかなり専門的になってしまいます。 今回の場合は鉄と鉄の結合ですが、結合というのも一種の安定化の一つです。 しかし、物質が結合を組み替えるにはエネルギーが必要となる場合があるので、鉄と鉄をくっつけただけでは、まず結合はしません。鉄と鉄を結合させる場合には熱エネルギーが必要となるわけです。

関連するQ&A

  • 天然物質の三重結合

    三重結合(=アセチレン結合)は、非常に不安定で、 すぐに付加反応してしまう物質にもかかわらず、 天然で三重結合物質が存在しています。 不安定な物質が天然で存在するのはなぜでしょうか? 三重結合のままで存在する目的があるはずです。 例えば、ホルモンやヘェロモンなどの生物物質! ちなみに、天然アセチレン系カルボン酸としては、 ・イサン酸(=エストロゲン酸) ・タリリン酸(=オクタデカン酸) よろしくお願いします

  • ガウス加速器について

    ガウス加速器についての質問です ●(鉄球) ○(強力なボール型磁石)とすると 『●●○』 この組み合わせの右側に鉄球を近づけると左端の鉄球が勢いよく飛び出しますが・・・ 『●●○  ●●○  ●●○』 このように組み合わせて右端に鉄球を近づけると、どんどん連鎖が起こって次々に鉄球が弾かれますよね? この場合の鉄球の速さ(最後に飛び出す鉄球の速さ)は 『●●○』に比べてより加速して速くなるのでしょうか? それとも遅くなってしまうのでしょうか?

  • ペプチド結合について。

    ペプチド結合ってどういうものなんですか? どのような物質に、どのようなときに起こるのですか? なんでもいいので教えてください。

  • 不飽和数 配意結合 イオン結合

    元素の組成から物質の構造を決定する際によく↓の定理を使いますよね ある物質の不飽和度=ある物質を鎖状の単結合だけの物質にするために               切断する必要のある共有結合の数              ={2×共有結合を4つもつ元素数+1×共有結合を3つもつ元素数               +0×共有結合を2つもつ元素数+(-1)×共有結合を1つもつ元素数+2}/2 質問1 これは「ある物質」が共有結合だけでできていて、かつ配位結合をもたない場合に なりたつ定理ですよね? つまりイオン結合をもっていたり、配位結合をもっていたらこの定理はつかえませんよね?

  • 極性と疎水結合

    はじめまして。 考えてもよくわからなくなってきたので教えてください。 今、ある疎水性物質を繊維物質に吸着させる実験を行っています。 論文をいろいろ読んでいるのですが、論文中に 「疎水性物質を吸着させた繊維物質に水を加えても、疎水性物質は遊離してこないが、メタノールを加えると遊離したことから、吸着は疎水結合によるものである」と記述されていました。 この原理がよくわかりません。 水が極性溶媒で、メタノールも極性溶媒ですよね・・・? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 水中での自由落下

    空気中で大きな鉄球と小さな鉄球を同じ高さから同時に自由落下させると、二つの鉄球はほぼ同時に地面に到着します。 この二つの鉄球を海面から同時に自由落下させると、大きな鉄球の方が先に海底に到達する。 という話を聞いたのですが、理由がわかりません。 浮力を考えれば、体積の大きい「大きな鉄球」の方が大きいですし、粘性抵抗を考えると、これまた半径の大きい「大きな鉄球」の方が大きいと考え、小さな鉄球の方が先に海底に着くと考えたのですが・・。 何故大きい鉄球のほうが先に海底に着くのか、ご指導よろしくお願いします。

  • 二重結合って何?二重結合を含む物質にはどんなものがある?

    中2です。 二重結合とはなんですか? 二重結合を含む物質にはどんなものがありますか?

  • 衝突球の実験

    授業で 衝突球の実験を行いました。 同じ長さの紐2本の先にそれぞれ鉄球をつける。 片方の鉄球の質量は、もう片方の鉄球の質量の3倍ある。 (1)質量が小さいほうの鉄球を適当な高さまで持ち上げ、質量が大きいほうの鉄球に衝突させる (2)質量大の鉄球を適当な高さまで持ち上げ、質量小の鉄球に衝突させる この際鉄球の動きは一直線とならないのですが、跳ね返り係数は使用できるのでしょうか。

  • 問題

    いくつかの鉄球(ただし2個以上)がある。 これらの鉄球は見た目は同じに見えるが、1個だ け「規定の重さと違う」鉄球が混じっている( 規定より重いか軽いかは不明)。 ごく普通の天秤ばかりを何回か使って重さの異 なる鉄球を特定したい。 天秤を4回最適に使って重さの異なる鉄球1個を 特定できない最小の個数はいくつか?

  • 酸素と結合?

    物質を燃やしたとき、よく酸素と結合するのは、その与えられたエネルギーにより活発になり空気中のローンペアを持つ酸素と結合するからでしょうか?? 窒素は結合しないのですか???