• 締切済み

派遣元の外注者から派遣社員への業務依頼

派遣社員は、派遣元の社員に支持された業務を行うべきであり、 派遣元が雇っている外注者に支持を受けて業務を行うことは違法 なのでしょうか? 外注者は派遣元の社員ではないですよね… 派遣元と外注者の板ばさみ状態で派遣社員として働いていますが、 とっても業務がしずらいです。

  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

質問の主旨からすると、派遣元というのは派遣先(あなたが派遣されている会社のこと)の間違いでしょうか。 それを前提に回答します。  法律的には問題ないと解釈できる(そうしているのでしょう)  外注者と記述されていますので、派遣社員では無く請負で(と解釈して)業務を実施している外注者と考えます。請負でもないのに派遣社員では無いとなると、それは派遣法違反(いわゆる偽装請負)になります。  全体の包括的命令指示は、派遣先社員が行い、外注者の業務請負範囲があなたへの業務指示又は業務依頼を含んでいる場合、法的には問題ありません。但し、この辺は実際にはあいまいで書き物も無い状態でやられていることが普通です。  どちらにしろ、法律的にうんぬんより、仕事がやりやすいように命令系統を明確にしてもらってはどうでしょうか。  また、もし、自分は派遣社員で派遣先社員と同等で、外注者には命令されたくないと言う気持ちがあるなら、それは捨てた方が良いです。  外注者であっても、その仕事の先輩でありリーダに当たる場合もあります。  質問が、派遣元の外注と言うことであれば、派遣元が派遣社員の面倒を見させるため外注を雇っているのであり、その業務を請負っているのであればそれこそ何も問題ありません。(この場合、業務指示ではなく、派遣先との条件の調整やあなたの面倒を見るということになりますが)  

  • estimated
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

派遣法では以下のようになっています。 「自己の雇用する労働者を、当該雇用関係の下に、かつ、他人の指揮命令を受けて、当該他人のために労働に従事させることをいい、当該他人に対し、当該労働者を当該他人に雇用させることを約してするものを含まない(派遣法2-1)」 要するに指揮命令系統は、派遣元でない人→派遣社員という形になっている、つまり指揮命令系統の形は派遣先にゆだねられているということです。そういうことですので、派遣先が、派遣元が雇っている外注者→派遣社員という指揮命令系統にしているのならば文句は言えないのではないかと思います。指揮命令系統が不明確なら、派遣先に指揮命令系統を聞いたほうがいいのではないでしょうか。 ちなみに派遣元(派遣会社)の社員には派遣社員に対する指揮命令の権限はありません。それじゃ派遣じゃなくなっちゃいますから。

関連するQ&A

  • 派遣社員が新人の派遣社員に業務を教えるのは

    派遣社員が新人の派遣社員に業務を教えるのは、いいのですか? 私の派遣契約は一般事務なのですが 新しく来た派遣社員に業務を教えるように言われました。 でも教育業務は私の契約内容にありません。 これは派遣の契約を変えてもらうべきなのでしょうか?

  • 業務請負の契約社員が請負元の正社員になることはありますか?

    派遣社員が派遣元の会社の社員になることは聞いたことありますが、 業務請負の契約社員でも、同じようなことがあった(請負元の会社の社員になること)事例はありますか?

  • 派遣法の定める26業務以外の業務をしている派遣社員はこれからどうなるの

    派遣法の定める26業務以外の業務をしている派遣社員はこれからどうなるのですか? 派遣法で26業務を除く登録型派遣の禁止が定められましたが…改定前から26業務以外の仕事をしている派遣社員はクビになるということでしょうか?それとも逆に正社員になれるような法律があるのでしょうか?3年半勤務しておりますが、契約書には『営業事務』となっています。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 派遣業務の依頼について

    派遣登録を何件かしています。 以前、元勤務先の派遣の方の退職に伴う紹介を頂いた際、退職される派遣の方は懇意にしている方で派遣元の人曰く「○○さんから業務のことは詳しく聞いていただいて返事を下さい」ということでした。 実際、辞める理由も聞いていたので「今回は辞退します」とメールで返答しました。 いつもメールで近況の連絡を取り合っていましたけれど、この件があってから近況の連絡を入れても返答もなかったので「?」だと思ってはいました。 辞退した後、別の方が採用された途端聞いていた業務と違い私のやりたかった業務に変更されたと聞いたので「変わったと聞いて○○の業務はやってみたかった」というメールは送りました。 それが悪かったのか、今回、またお仕事の紹介依頼をメールを入れても「了解」メールも返ってきません。 もう、ここからの紹介は諦めた方がいいのでしょうか? それとも電話でお願いしたら紹介されるのでしょうか?

  • 派遣業務について

    教えていただきたいのですが・・・ 派遣業務というのは3年間働くと正社員になれるような会社があるのでしょうか? 労働者派遣法はそんな生易しい法じゃなかったと思うし・・・ また、大抵の派遣業務は3年を目途としているのでしょうか? 派遣元が3年?それとも派遣先が3年契約? 教えてください。

  • 外注社員ですが、有給を取得するときに請負元の許可が必要です。

    私は大手企業に外注(業務請負会社)で勤務しております、 しかし有給休暇を使用するときは、請負元(大手企業)の会社の社員の許可が必要になります。 これって違法ですよね?? 文句を言ってやりたいのですが、怖くて言えません、どうすれば正規の方法(請負会社に申請するだけで休暇が取れる)で有給休暇をとれるでしょうか??

  • 労働者派遣中の派遣元での業務について

    システム会社に正社員として勤めています。 自社で作業することもあれば、別会社と派遣契約を結び、別会社にて 作業することもあります。 ある日、派遣先での作業が終了した後に自社から連絡があり、 戻って自社の作業を手伝うよう指示がありました。 そこで質問なのですが、 派遣契約中に、派遣元(自社)での業務を行うことは、労働者派遣法や労働基準法違反には ならないのでしょうか?

  • 派遣社員から業務委託の契約社員へ

    現在派遣社員として派遣会社から派遣され約8年間働いています。 来期より、同派遣会社の契約社員として業務委託契約に切り替わる方向で話がすすんでいます。 もともと、派遣法に違反する職務内容があることが問題だったこともあるようで、業務委託契約に切り替わるとのことですが、派遣社員から、派遣会社の契約社員となり、業務委託になるとして、何か気をつけ ほうが良い点、メリット、デメリット、切り替わる前に確認しておいた方がよい点など教えていただけますでしょうか?

  • 派遣社員の業務を限定する法律?

    派遣社員の仕事は法的にパソコン作業など一部の業務に限られる 朝日新聞の記事http://www.asahi.com/business/update/0105/NGY201101050012.html?ref=goo トヨタ自動車が派遣社員を正社員化する、という記事です。 この記事の中に、「派遣社員の仕事は法的にパソコン作業など一部の業務に限られる」という一節がありました。 これについて教えて頂きたいことがあります。 ・派遣社員の業務範囲を限定している「法律」があるという解釈で正しいですか?(トヨタが独自の社内規則で派遣の業務を限定している、という意味では無いですよね?) ・「法律」として派遣社員にやらせてはいけない業務が定められているのであれば、それはどういった法律で、具体的にどのような業務が禁止されているのですか? こういった方面に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 派遣社員が時期を重ねて同じ会社から別の業務請負?

    派遣社員(労働契約)が時期を重ねて同じ会社から別の業務請負(請負契約)の仕事をもらってもよい? 派遣と請負についてお詳しい方教えてください。 派遣社員としてフルタイムの労働契約をしている者が、派遣契約内容にはない号数の仕事を依頼された場合、業務請負(請負契約)として別の契約を結ぶことは可能(違法などではない)のでしょうか? ちなみに、業務請負の内容は、翻訳(テクニカルライター)です。