• ベストアンサー

急に遅くなりました

tom0120の回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

最近、なにか、ソフト。インストールしませんでしたでしょうか? 特に、ウィルス対策ソフトの更新とか・・・

nagonago
質問者

補足

Windowsアップデートをしたので、それが原因と思いアンインストールしましたが状況は変わりませんでした。 会社のPCなのでノートンの更新は一括でサーバー側でやっています。 同じ機種で同様の環境のPCがあったので、同じ現象が起きているか聞いたのですが、起きていないようでした。

関連するQ&A

  • 職場で使用しているPCがもたつく

    NECのMATEです。ペンティアム4の2.8GHZ、メモリは768MB、HDDはC、Dともに15GB以上の空きがあります。使用して2年になりますが、1年前から動作が鈍くなっています。症状としては、起動時間が遅い(いつまでもHDDランプが点滅している)、外部メモリ(USB)を差した時、2~3分しないとフォルダの中身が表示されない、デスクトップのアイコン表示が遅い、などです。 レジストリの初期化、デフラグなどは専用ソフトを使って定期的に行なっています。ディスククリーンアップも同様です。デフラグは有料ソフトを購入して使用したところ、若干のスピードアップは体験できました。しかし、全体としてはまだ遅いです。もう一台のノートPCのセレロン1.2GHZ、メモリ512MBよりもずっと遅いです。アプリケーションもはずせるだけはずしています。 リカバリ以外に解決方法はありますか?

  • 検索がすごく遅いです

    XP‐Proでファイルとフォルダを検索すると、すごく重くてポインタもほとんど動かない時があります。 CPUは1.6GHz、メモリは1GBありますので、スペックではないと思うんですが・・・。 メモリの空きも800MBくらいはあります。 また、アニメーションキャラクターも外してます。 多分検索の設定だと思うんで、どのようにしたらいいですか教えてください。

  • エクスプローラーで特定のフォルダが開けなくなります

    サーバー上にある特定のフォルダをエクスプローラーから開こうとすると、砂時計のまま応答なしとなり、開けなくなることがあります。 同様の現象が発生したことのあるかたなどいらっしゃいましたら、原因や対処方法を教えていただけないでしょうか? OS:WinXP SP2 メモリ:512Mb CPU:Pentium4 3GHz メーカー:DELL ・特定のPCのみでの現象です。 ・他のPCから対象となっているフォルダは開けます。 ・対象のフォルダをローカルにコピーしても、開けます。 ・サーバー上でコピーしても開けます。 ・開けなくなる前には、フォルダ内にあるファイルのファイル名を変更していたようです。 ・今回の場合には、フォルダ内には49個のJPEGファイルがありました。  (違う場合でも、同様の現象は起きているようです) ・サーバー上で、対象のフォルダ名の別の名前に変更したところ、開けるようになりました。しかし、元の名前に戻すと、また開けなくなります。 ・PCを再起動しても改善はしませんでした。 以上、よろしくお願いします。

  • Excel97でのメモリ不足

    下記の環境でExcel97のメモリ不足が発生し、対処方法がわからず苦慮しております。 【パソコン環境】  ・WindowsXP SP2  ・CPU Pentium4 3.4GHz  ・RAM 512MB 【現象】  ・Excel97で作成してるファイルを使用中に「メモリ不足」が発生する。  ・発生するファイルは44KB。シート3枚/ブック、シート1枚使用、使用領域は横17セル縦93セル  ・それより遥かに大きいファイル(数MB)で発生しない。  ・構造等に問題があるかと思い、新規作成ブックに値のみ貼り付けたが、それでも現象は解決しない。  ・Widowsの再起動、Officeの再インストールしても再現する。  ・同時稼動なし、バックグラウンドで動いてるソフトをシャットダウンしても再現する。 以上の現象の解決方法がお分かりになる方、回答をお待ちしております。

  • CPU 体感速度について

    ずばり、ペンティアム3 1GHz(デスクトップ)と、 セルロン 2.2GHz (ノート) とどちらが早いですか? メモリは共に 512MB とします。 最近買い換えたのですが、あまりかわらないかな? というのが実感です。 OS が、Win2000 から XP Home にかわったのも考慮するべきかと思いますが、 これがペンティアム 1.7GHz か、2GHz にするとセルロンと比べてずいぶん違う のかな、と思いまして。

  • フォルダの削除について

    最近デスクトップにzipファイルを回答したんですが、そのファイルを削除しようとしても削除できず、「ファイルまたはフォルダの削除エラー」がでて削除できません。 メッセージは「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」とでて削除できません。 またコピー、切り取り等もでません。デスクトップに残りっぱなしです。 これはどうすれば削除できるのでしょうか? 私のPCのスペックは以下の通りです。 Pentium4 1.7GHz メモリ 256MB OS win2k ファイルの解凍には解凍レンジを使用しています。

  • デスクトップにドラッグでコピーすると2つ表示されます

    デスクトップにドラッグでコピーすると2つ表示されます。 アイコンが同じものが2つ表示されますが、片方を削除すると、両方とも削除されて消えます。 この現象はデスクトップ内だけで、マイドキュメントなどのフォルダの中ではおきません。 WindowsXP PRofessional Version2002 Service Pack1 Pentium(R)4 CPU 2.66GHz 504MB RAM

  • CeleronとPentiumの速度の違いは?

    デスクトップPCの購入を考えています。 CPUはCeleron2.4GHzかPentium2.66GHzのどちらかを 選べるのですが、後者は前者より25000円も違います。 処理速度が速いPentiumほうがいいと思いますが、この2つ の処理速度の差は、25000円に値するものでしょうか? ちなみに、メモリは512MBにしますが、「メモリ512MBで Celeron2.4GHzを使うのはメモリがもったいない」 といったメモリとCPUのバランスについてもアドバイス ください。 ちなみに私は部品を買い集めてPCを組み立てるような ことはしません。メーカーも機種も決まっています。

  • 中古パソコンの購入について

    ネットショップでも、ハイスペックな中古ってそんなにないですね。 ほとんどメモリが256MBでした。 256MBで一応XPは動くけど、重そうだと思いました。 (新品の購入のときメモリ ケチって256MBにしたらスワップが多かったな) 購入候補は、Pentium 4 2Ghzでメモリ512MBのスペックです。 ビデオカードはオンボードです。 HDDは後々USBで補えそうなので大丈夫です。 (画像や動画は保存しない予定) Pentium 4で512MBなら現役モデルに近いでしょうか? 2万1千円追加すると、Office personal 2003がプリインストールできるんですけど、 Office2003って中古でも動きますか?

  • 立ち上げが異様に遅い

    最近WINDOWSの起動時間が異様に長い気がします。 友人にはデスクトップにたくさんフォルダを置いたりすると早くなる、といわれ8個ぐらいにへらしたのですが、やはり遅いです。 ほかに何か原因があるのでしょうか? 早くする方法があれば教えて欲しいです。 SONY PCV-LX56/BP intel(R) pentium(R) 4 cpu 1.80GHz 256MB RAM