• 締切済み

将来のことについて

僕は今、高校一年生なのですが、将来何がしたいかよくわかりません。物理が好きなので、大学は物理学部に行こうと思っているのですが、仮に行けたとしたら、その後どうなるか全く検討がつきません。 こんなんじゃ、適当なつまらない人生になってしまうような気がするのですが、どうしたらよいのでしょう? わがままな質問だと思いますがよろしくお願いします

みんなの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.4

> 将来何がしたいかよくわかりません。  その年代ではそれが当然だと思えますよ。同じ年頃でも 「 これをやりたい 」 とハッキリしている人もあるでしょうが、それは何らかの囚われ、こだわりを持ってしまった結果なので、それが正常とは言えないものです。  もともと見えない先を見ようとすれば不明なことばかり、迷うのが当然です。わからないことは 「 わからないこと 」 としておいてはどうですか?  頼りになるのは今 ( この瞬間という意味 ) の自分が何を欲しているかで、そこに注意し、そのときの自己の ( 真の ) 意志を損なわないよう心身を動かしていくことです。  手始めは、注意の方向を自分の外でなく中に変えるだけのこと。誰にもできると思えますよ (^_^)/~。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115004
noname#115004
回答No.3

今晩は。 >物理が好きなので、、、 好きなものがあるのでしたら、貴方の仰るように大学で専攻されるのは良いと思います。 とことん向き合って研究していくうちに、何らかの未来が開けるのではないでしょうか。 今は、その勉学の過程にあり、もう少しした時点で良く考えるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 このサイトや、ネット上での企業情報を収集してみたら、いかがでしょうか?  実際、物理学を学んで何ができるかは、僕には分かりません。ただ、些細な事でも物理学を応用しているケースも有るようなので、教師などは、いかがでしょうか?  『身に付く・普段使える物理学』なんてのは、無理なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakochin
  • ベストアンサー率36% (79/219)
回答No.1

一言に物理学といっても様々な分野がありますよね。大学ではそれぞれに専門的な研究をしている教授や研究室が数多くあります。きっとその中で興味をもつことのできるものがあるはずです。焦らないで、自分の進路を模索してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬剤師などの将来性について

    僕は男の高校1年です。 今現在薬剤師(医療関係)などに興味があり大学も薬学部を目指して勉強しています。 ですが、薬剤師は男がするには金銭面ではやっぱり不安が残るのではと最近思い始めています… 将来性がある医療系(医者や外科医以外)でなにかありませんでしょうか… 将来お金には困りたくないんです。 わがままでいて失礼な質問ですが、本気で悩んでいて…どうか回答お願い致します。

  • 高校理科教師か工学部卒の将来性

    高校3年生、受験生です。 そろそろ本気で将来を決めなければいけません。 が、本当に悩んでて、、、 理学部物理科をでて、公立の高校教師(理科)になる 工学部電気電子or機械工学or情報工学(実はそこでも悩んでます) をでて、大学院(修士)で一般企業か公務員(技術系)につく。 どちらが将来性がありますか? 最終的には自分の実力、努力なのは百も承知です。 しかし、私は物理も知りたいし、機械系をいじるのが好き。 悩みます… 工学部で仮に一般企業に就職した場合、 産休を取って休んだ場合復帰後元の位置になる確率がどのくらいなのかも 気になります…これは企業によるのでしょうか? また、工学部の科の中でどこが1番必要ですか? 親が言うには将来を見据えて学科を選んでほしいらしいです。 もしよければアドバイスお願いします。

  • 将来の夢がない

    国公立大学の工学部の4年生です。 将来について悩んでいます。 大学院に進学して適当に就職するつもりでした。 しかし、今はこんな考え方でいいのかなと思うようになりました。 周りには目標を持って勉強している人がたくさんいます。 僕は就職で有利だろうと思い、工学部を選んだのでそこまでモチベーションは高くありません。 もし就職してもがんばっていけるかわかりません。 一番の問題は今まで将来やりたいことを考えないで過ごしてきたことだと思います。 似たような経験がある人はアドバイスをください。

  • 将来製薬に携わりたいのですが・・・

    理系で物理と化学をやってる高校3年です。教育のほうとどちらに書こうか迷ったのですが、体験談などが聞けそうですのでこちらにしました。 将来についてやりたいことを見つけたのも、本格的な受験勉強を始めたのも最近なので自業自得ですが進路に迷っています。 将来製薬関係の仕事(営業ではなくつくる?方)をしたいのですが、駅弁程度の応用化学系工学部からでも行けますか? 大学在学中にがんばっていい所の院にいくことも考えているのですが・・・ もちろん今努力をして旧帝にいくなり、国立薬学部に行くのがいいというのもわかっているので、勉強して少しでもいい大学に入れるようにがんばっています。 それと理、工、薬など多方面から採用されることもあるというのは調べたのですが、工学部と理学部ではどちらのほうが実現しやすいのでしょうか? 理学部のほうが化学について深く学べそうですが、もしあきらめるとなった場合の就職口が工学部より少ない気がします。夢はあきらめなければといいますが、現実を見るとやはり就職ができないのは困りますから・・・ 理工いずれにせよ大学院には行くつもりです。そのときは何をやってるところにいけばいいのですか?理?工?薬? 高校生なので上の世界の詳しい事情がわからなくて困っています。詳しいお話を聞かせてくださる方よりしくお願いします。

  • 高校生の将来の夢

    僕は某私立高校に通う高校2年の男です。 あと2年で大学に進むということで、そろそろ将来のことを考えようと思います。 大学の学部は今のところ政治経済学部に進もうと考えてます。 僕は将来安定していて(←重要)、収入もそこそこ良い仕事に就きたいのですが、どのような仕事がよいのでしょうか?

  • 将来の仕事について

    高3の男子です。 「今の人生、楽しんでいますか?仕事に自分の人生を奪われていませんか」 僕は将来、”いろんなことをしたい”と思っていますが、その中に、物理化学を学び、”研究をしたい”と思っています。しかし、ただ研究のために”つまらない人生”にはしたくないとも思います。 大学に入ったあとでも、研究をしていきたいし、でも、それだけで自分の人生を潰してしまいたくもないのです。 研究に人生を奪われてしまいそうな感じがして恐れを感じています。それなら、将来やりたい職業を変えるという選択もできると思いますし、そう考えると、無限にやりたいことが決まらないと思うんです。 いろんなアルバイトもしてみたいし、いろんな人とお付き合い(女性との交際だけではありませんよ)もしてみたい、いろんな縛りから開放された大学生活や、それ以降の人生を自分がやりたいようにすごしたいです。 僕の考え方は欲張りでしょうか?この先どうしたらよいでしょうか?助言をくれたらうれしいです。 あと、皆さんは今の人生、楽しんでいますか?

  • 将来について

    高校3年生です。 将来、新薬の開発をするために企業で薬の研究の仕事をしたいと思っています。いま、そのために大学のどのような学部、学科に進めばよいのか迷っています。もちろん、薬学部に進めば1番いいと思うんですが、そのほかにはないのでしょうか??なにか情報を頂けないでしょうか??よろしくおねがいします。

  • 将来放射線技師になりたいです。

    こんにちは 私は放射線技師になりたい高校2年生の女です。 でもなかなかインターネットを使いこなせないのと元から情報量が少ない為に困っています。 大学の事を調べてたのですが分からなかったのでここで質問させていただきます。 私立はだいたい分かりました。 あまり親に負担をかけたくないので国公立の大学に行きたいです。 今,私の高校生は偏差値60くらいです。 今,気になってる大学です↓ 群馬県立県民健康科学大学 偏差値53 テストで物理1が必要なので受けられない。 ※今,私は化学2と生物2なので物理は取れませんでした(涙) 茨城県立医療大学保健医療学部 偏差値53 これくらいです……… 自分は数学IIIと数学Cと物理を取ってないので,それでも受けられるのですか?? 家にパソコンが無いので携帯で調べるしかなく おまけに機械おんちなので(汗) 出来れば 上記の大学の入試科目 を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします(__)

  • 将来ついてです。

    将来ついてです。 今大学2年生です。 (訳あって興味のない教育学部です) 将来どのような職業に就きたいか、興味あるものがありすぎて困ってます。 <興味あること> 女性の品格の在り方ついて 子どもの絵本 ヨーロッパの歴史、風景 国内外問わず旅行(英語得意です) CA 京都 古典 文学 どうしても人生設計が立てられません。 できればいろいろなことに挑戦して骨太な人間になりたいと思ってます。 どなたか以上のことを踏まえて私の人生設計よろしくお願いします。

  • 将来の夢について

    私は現在私立高校1年生です。今将来についてすごく不安を持っています 「大学はどこを目指すか?」と先生に聞かれても、何も考えられないんです。 目指す仕事が全然わからないので、進む大学も答えられていないことが原因だと思っています。 本当に困っています。 毎日を淡々と過ごして、2年後、自分は結局なにも考えられてないと思います。 小学生のときは夢があったのに、何も「何々になりたい!」と思えないんです。 自分にはなれない、もう高校生になってしまっているし・・・と諦めてしまいます 友達は「公務員」になる、収入が安定しているから、とみんな答えるのですが、内心「収入だけが目当てかよ、」って感じで公務員にはなりたくないです。 ロクに考えもないくせに理想ばかりと思いますが、(0~18)まで色々な経験して出会いがあったのに残りの人生を収入と安定のためだけに使うなんて嫌なんです。(わがままですね) やりがいのある仕事なんてすべてそうだと思うし、楽な仕事なんて無いと分かってるんですが、自分が本当になりたい職業が分からないんです。 頭は普通くらいです。(高校はけっこう頭悪い高校だと思います) もう医者にはなれませんよねw レントゲン技師 放射線技師に興味が最近あるのですが(親のすすめ、自分から見つけたわけでは無い) 医学部目指してる人みたいにガリ勉で天才じゃなければ、高校1年ではもう遅いですか? 高校は文系です。  ニートは絶対嫌です!(なったら死ぬでしょう) ここまで生んで育ててくれた親のためにも働きたいという気持ちはあります。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo B10でテレビにmiracast機能を使ってミラーリングしたいですが、カシムラkd199ではできませんでした。どの機種がミラーリング可能か教えてください。
  • Lenovo B10を使ってテレビにミラーリングしたいですが、カシムラkd199では対応していないようです。他の機種がミラーリング可能か知りたいです。
  • Lenovo B10でテレビにmiracast機能を使って画面を共有したいですが、カシムラkd199ではできませんでした。対応機種を教えて頂きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう