高校理科教師か工学部卒の将来性

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生、受験生です。そろそろ本気で将来を決めなければいけません。理学部物理科をでて、公立の高校教師(理科)になるか、工学部電気電子or機械工学or情報工学で大学院(修士)で一般企業か公務員(技術系)につくかを悩んでいます。
  • どちらが将来性がありますか?最終的には自分の実力、努力なのは百も承知ですが、私は物理も知りたいし、機械系をいじるのが好きで悩んでいます。また、工学部で一般企業に就職した場合の産休後の復帰率や、工学部の科の中での需要についても知りたいです。
  • 将来を見据えて学科を選ぶ必要があると言われています。アドバイスがあればお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校理科教師か工学部卒の将来性

高校3年生、受験生です。 そろそろ本気で将来を決めなければいけません。 が、本当に悩んでて、、、 理学部物理科をでて、公立の高校教師(理科)になる 工学部電気電子or機械工学or情報工学(実はそこでも悩んでます) をでて、大学院(修士)で一般企業か公務員(技術系)につく。 どちらが将来性がありますか? 最終的には自分の実力、努力なのは百も承知です。 しかし、私は物理も知りたいし、機械系をいじるのが好き。 悩みます… 工学部で仮に一般企業に就職した場合、 産休を取って休んだ場合復帰後元の位置になる確率がどのくらいなのかも 気になります…これは企業によるのでしょうか? また、工学部の科の中でどこが1番必要ですか? 親が言うには将来を見据えて学科を選んでほしいらしいです。 もしよければアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159777
noname#159777
回答No.4

すいません、昨日の回答で電気工学科でも理科の免許取れるところが多いといったんですが、意外と少なかったです。 私の出身大学が特殊だったみたいです。工業とか数学が取れる場合が多いですね。 産休についてですが、公務員・教員は取りやすいですね。 一般企業は大企業ほどしっかりしてると思います。 電機メーカーの研究職で、産休してから元のポストに戻ってバリバリ論文書いてる女の先輩を知っています。 中小企業は、様々でしょうね。大きな企業というのは開発チームが何人もいるというパターンが多いとおもいますが、中小だと2~3人で1つの製品に関わってるということも多いんですよ。 そうなると1人抜けられるととっても困る。女性差別したらいけないんですが、入社2~3年で結婚して辞められてしまったり、産休に入られるかもしれないって考えると中小企業の人は採用をやっぱり尻込みしてしまいますよね。 私は、工学部の中では手堅さで言うと 機械>電気>情報 かと思います。 よりハードウェア寄りの分野の方が、真似が難しいというのがあります。 情報工学というのは、技術革新が早いし、Googleやらなんやらで華やかな分野ですが、真似するのが簡単で、競争が激しいんですよ。しかも日本はこの分野で出遅れています。 機械工学だと、ロボット制御なども含まれます。 まだまだ日本企業も強く、真似がしにくい分野だと思います。 結局のところ、今の物理の授業で一番興味のある分野に近い学科を選ぶのがいいと思います。 好きな分野なら、勉強しやすいでしょうし。

kimabure
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。 はい、自分の進路をしっかりと見据えて残り半年足らずですが 頑張りたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#159777
noname#159777
回答No.3

工学部卒で、高校数学の教員免許を持っていますが、一般企業でエンジニアやっています。 これは大学によりますが、電子工学科で理科、情報工学科で数学の教員免許を取れる大学もたくさんありますよ。 機械工学科のことは詳しくないですが、工業高校の免許か何か取れるんじゃないでしょうか。 ただ、自分の学科で取るべき授業以外に教員免許のための授業も取らなければいけないので、教育学部で免許を取るより、ずっと大変ですよ。 (これは理学部物理学科に行っても同じことだと思いますが) 話がそれました。 忙しい思いをして免許を取った私が、教員を目指さなかったのは、 「高校レベルのことを教え続けるのに40年も耐えられるか?」 という疑問があったからです。 22歳で採用されてから、定年まで毎年毎年同じ内容を授業するんですよ? 生徒を育てるという喜び、誇りは素晴らしいですが、その分野について自分自身が新しく学ぶことはありません。 なので、物理が好きという理由で教師にはならないほうがいいです。 教えるのが好きという人が教師に向いていると思います。 一般企業か公務員(技術系)かは、好みでしょうね。 一般企業の将来性は会社それぞれですから。 あなたが優秀で、世界で活躍したいと思っているなら、一般企業に行ったほうがいいでしょう。 卒業したら地元に戻って、まったり暮らしたいと思っているなら断然、技術系公務員です。 産休とどの学科がいいかについては後で答えさせていただきます。

kimabure
質問者

お礼

>物理が好きという理由で教師にはならないほうがいいです。 教えるのが好きという人が教師に向いていると思います。 な、なるほど…確かに私は物理が好きで、 もっと知りたいという気持ちはありますが、 近年の子供の理科離れが気になっていて…子供たちに理科を好きになってほしいという思いもあるので悩みます^^; ありがとうございます。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.2

>どちらが将来性がありますか? 公務員で偉なんねん、なら教員はタカが知れてる。ヒラのママで終わる可能性大。 上昇志向なら教員はやめとき。 一般企業>公務員>>教員 ふわふわ人生を送りたいなら、リストラのある一般企業はやめとき。 フツーの公務員>教員>>>一般企業 >私は物理も知りたいし、機械系をいじるのが好き 情報工学って機械を触る機会はないだろな。 >親が言うには将来を見据えて学科を選んでほしい 女性の進出が著しい教員がいいんじゃないの。 理学部なんぞ出るより地元の国立大教育学部の方がよっぽど気が利いてる。 地元の教員養成学校なんだから有利この上ない。 ふわふわ人生大流行りの今は公務員教員は難関だからあえて就職のない理学部はやめておくほうがいいんじゃないの。

kimabure
質問者

お礼

教員は女性進出が多いのですね。 うーん…なやむなぁ… やはり最終的には本人の努力次第ですよね、ありがとうございました。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

現在、工学部4年の者ですが エンジニアの職場は男社会なので女性が採用されるのは難しいのが実状のようです。 もちろん採用されている人もいますが男より苦戦していますね。 エンジニアは残業が多い職種ですから子育てとの両立は難しいでしょうね。 理系で女性に向いているのはやはり、薬剤師とか看護師なんですよ。 教師も現在、採用が少ないし。 そもそも教師を目指すなら、いじめ問題に体を張って立ち向かう覚悟がおありで?

kimabure
質問者

お礼

男社会…そうなんですか。 確かに女性は少ないですよね。 ありがとうございました、参考になりました。

関連するQ&A

  • 大学選び 理学部・工学部

    浪人生です。 私は物理を高校で履修しなかったのですが、最近とても工学部に入りたいなと思っています。 が、工学部は物理必須条件みたいで、調べた感じ物理を受験科目に課さない工学部(国公立)は見つけられませんでした。工学部の中で生命とか農業系ならあったんですけど、そっちにはあまり興味がなく…。 去年は北大を受験し、落ち、今は予備校の北大コースにいます。北大は総合理系という入学したから学部を選ぶ制度があるので、それで受けて工学部に入ろうと思ってたんですが、道外に出てみたいという好奇心が強くなってきてしまい、他を探しています。 理学部なら生物・化学で受験できますが、理学部と工学部ってけっこう違いますよね?自然原理を追求しようって感じですよね?それもまあ面白そうですけど、実際にものつくったりがしたい、発明というと大袈裟ですが、開発とか設計とかそういうことがしたいです。そのための知識として数学や理科をやるのはいいですが、その分野を追求するのとは違うかなと思います。将来開発や設計の仕事につきたいと思うなら工学部にいったほうがいいですよね?理学部を出ても最後的にそういう仕事について大学で学んだこともいかせればそれでもいいんですが。それに大学って自由ってよく言いますし(漠然としてますけど)、理学部でも自分のやりたいこと(開発系)できますか? あと理学部や工学部が良いという大学があれば、知りたいです。

  • 理学部→工学部への転学部

    現在理学部の一年ですが、工学部に転学部しようか迷っています。 物理に興味があり研究していきたいと考え、また、純粋に学問を探求できそうなイメージにあこがれて理学部に進学しました。 しかし、最近将来の自分の姿を考えると、いまいち具体的なイメージがわきません。また、理学部での研究は工学部に比べて理論的で自分が果たしてやっていけるのかという不安もあります。 将来はいずれにせよ研究者になりたいと考えています。工学部にいけば民間企業の研究者という選択肢の幅も広がるように思います。 いまいち文章がまとまりませんが、転学部すべきかどうか悩んでいます。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 高校のとき物理を取らなくても工学部はok?

    物理を高校のときとらなくても工学部にいけますか?またついていけますか?? 僕は物理が苦手です。生物、数学、化学はまあ出来ると思います。 薬、理学部などでゆれていますが、工学部のほうが給料がよい気がしますが本当ですか??

  • 東京理科大の理工学部・工学部

    東京理科大学には理工学部と工学部の両方に工業化学科がありますが、 これらはどういった違いがあるのでしょうか? また、将来は化学系の研究職につきたいと考えているのですが その場合はどちらのほうが有利でしょうか? 国立理学部が第1希望なのですが 理学部は現在就職難ということを聞いたため 他の学部も受験したいと考えたため質問しました。

  • 理学部と工学部どっちがいいですか?

    私は国公立大学へ進学を考えている高校3年生です。 進路について悩んでいます。 大学で本当に学びたいことは物理なのですが、理学部だと就職先がほとんど教師だと聞きました。正直私はあまり教師になりたいとは思わないので、工学部にしようかと思っています。 そこで質問なんですが、工学部でも高校よりもっと詳しい物理の勉強ができるのでしょうか?それから理学部を卒業した後、大学の教員になって研究できればいいと思うのですが、大学の教員になることは難しいですか?また収入はどれくらいでしょうか? たくさんの質問すいません。わかる範囲でいいので、理学部、工学部に在学中の方や、卒業された方々に答えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 理学部・工学部の各学科で高校数学・物理はどのくらい必要なのか

    理学部(物理学科、化学科、生物学科、地学科)、工学部(機械工学科、電気電子工学科、材料工学科、建築学科、土木工学科、応用化学科、情報工学科)において、高校数学・物理はどのくらいの頻度で必要になるのでしょうか。 次の数値で、あなたが知っている学科の、高校数学・物理の必要になる頻度を表してください。 5.常に必要   4.かなりの頻度で必要    3.時々必要になる    2.ほとんど必要ない 1.まったく必要ない また、可能ならば「機械工学科の材料力学で高校物理の力学をつかうぞ」というふうに科目名などの具体例を示したり、「微積分は4年間通して必要だぞ」というようなコメントも示していただけるとありがたいです。

  • 理学部か、工学部か。

    理学部か、工学部か。 今度高2になる女子です。九州大学志望なのですが、 理学部に進むか工学部に進むか迷っています。 今のところ得意科目は英語で、興味のある分野が 理科(化学・物理)です。進研模試の偏差値では英語72~77、 数学65~66、国語64~65ぐらいです。 まず、理学部に進むなら物理学科か化学科ですが、 どちらにも興味があるし、でも物理と化学って大分違うとも 聞くし・・・それに工学部の方が就職は良いようですし。 就職難の今、就職重視で考えると工学部かな・・・と思い、 九大の工学部を調べ、物質科学工学科とエネルギー工学科(?)がおもしろそうだと感じました。 しかし、これはパンフレットやインターネットで得た情報ですので 具体的にどんなことをするのかまではよく分からないのです。 物質科学工学科の化学プロセス・生命工学コースと応用化学コースに ついて詳しくご存じの方のアドバイスをお待ちしています。 なぜ九大にこだわるのかと言いますと、九州に住んでいるからです。 できれば九州圏内の旧帝大が・・・というのが私の本音です。 九州大学について詳しい方、関係者の方のアドバイスをお待ちしています。

  • 理系 理学部・工学部 迷い

    大学で何をすればいいのか分かりません。 理系なのですが、 例えば工学部か理学部、 例えば工学部なら機械学科か電子工学科か情報科学か他色々な学部かなどなど 理系だと行ったところでどういう職種か決まってしまうような気がします。 理学部と工学部のと違いも大学によって違うと思うし、 私自身あいまいでよくわかりません。 私はいわゆる理学部的なことにも興味がありますが、 同時に工学部的なものづくりにも興味があります。 また物理系か生物系か化学系か・・・・・・ 全然一つに絞れないのです。 どうすればよいのでしょうか。 どういう学部に行くべきでしょうか?

  • 大学の理学部から大学院の工学部

    僕は今立教大学の付属高校に通う者ですが、立教大学には工学部はなく理学部しかありません。 理学部と工学部では就職も工学部の方が有利だし、自分はコンピューター系のことを勉強したいと思っています。 立教大学の理学部から他大学の大学院の工学部に行くことは可能なのでしょうか? ちなみに理学部では物理学科がつぶしがきくと聞いたので物理学科に進むつもりです。 また、大学院入試の場合、やはり内部生の方が受かりやすかったりするのでしょうか?

  • 工学部

    富山大学、茨城大学、山梨大学等の工学部でのそれぞれの機械系の科で 将来性があるのはどこの大学でしょうか?? たぶん、どれも差はないと思いますが・・・。 その大学にいって特にやりたいことはないです。 皆様の意見をお聞きしたいです。