• ベストアンサー

この文はおかしいですか I may be...

c0c0m1の回答

  • c0c0m1
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

I might be selfish. の方がいいかもしれません。 自信ないのですが…

関連するQ&A

  • mayとmightとmay beとmaybe

    i cant find a knife. she might have it この場合、she may have itもOKですか? また、I may(might) go to library tomorrowの形はOKですか? また、I may be there tomorrowというかたちもありますか?

  • may be calling

    NHK実践ビジネス英語2017年4月号Lesson 2(5)のSalmansさんの台詞で、就職面談のコツを同僚に伝えているシーンですが、「正直であるべき」と言っています。なぜなら if you get the job, they may be calling your former bosses and colleagues. 「彼らが元の上司や同僚に電話するかもしれないからです。」 この「電話するかもしれないから」で “may be calling”と言っています。推量の助動詞may+未来の予定を表す進行形の組み合わせですが、単純に”may call”ではいけないのでしょうか? ”may call”だと「今はするかもしれないが先のことは分からない」が、”may be calling”だと、「(就職後)そのうちするかもしれない」という意味でしょうか? Salmans: I think it's more common to be asked how your current boss and coworkers see you. Again you have to be honest, because if you get the job, they may be calling your former bosses and colleagues. @ 2017年4月L2(5) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • May be?

    ドラマ「プライド」の中で ハル(木村拓哉)が、よく口にする 「May be」 これは、どういう意味なんでしょう? なんとなくこうかな?ってのは分かるんですが、 ハッキリしたことが知りたいので、 教えてください。お願いします。

  • may beの後について

    The store may be open at this time.とThe restaurant may be closed today.という文章を英語の参考書で確認しました。私には、may beの後に来るopenとclosedの使い分けがわかりません。どうぞご指導よろしくお願いします。

  • as may be  の文法解釈を教えてください。

    英語の文章でas may be  という文の解釈がわかりません。 ・Do as I say, not as I do.   私のするようにではなく、言うようにしなさい のように、 asのあとに 主語、動詞となるには分るのですが、 ・That's as may be  そうかもしれないが ・except as may be expressly agreed in writing  書面にて明示的に同意する場合を除き ・As may be expected of an authority on astronomy, he is well   acquainted with heavenly bodies.   さすがに天文学の権威だけあって、彼は天体のことには詳しい。 など as のあと主語がなしに助動詞の、mayが来るのか分りません。 詳しい方解説お願いできまいでしょうか?お願いします。

  • 「May Be Submitted」というのは…??

    現在留学の準備をしている者です。入学書類についてのところで、"A letter of reference may be submitted in addition to this form."と書かれていました。"This"というのは大学側が指定した推薦者が申請者を評価する紙のことです。 このmay be submittedというのは指定された評価用紙のの他に推薦書は出しても出さなくてもいい、という意味なのでしょうか?それとも、指定した書類に加えて推薦書を添付するように、という意味なのでしょうか? may be というとどちらでもいい感じがするのですがよく分かりません。ご存知のかたいましたらお力を貸して下さい!

  • may be sustainedの意味

    訴訟の英訳に関する相談です。 「(相手が主張する)事実を(当方は)認める」の訳を「The fact may be sustained.」と訳されていたので、「なぜmay beなのか」(mayは~しても良い、という意味になってしまうと思ったので)と翻訳者に聞いたら、「禁反言の原則があるから、was sustainedと訳してしまうと後から新たな証拠が出てきたときに”認めた”ことを覆すことができない」と言うのです。 私も法務翻訳をやった経験がありますが、may beを使った例は初めて見たのですが、この訳者の説明は合っているのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • may beの後の動詞

    The babysitter may be take a day off. そのベビーシッターは、休みを取っているのかもしれません。 may be の後にくる動詞は、動名詞にしなければいけないと思うのですが この英文は、間違っているのでしょうか?

  • May I と Can I

    既出かも知れませんが、探せませんでしたので質問させてください。 オーラルの教科書に 子ども 「May I eat this cake, Mon?」 母 「Yes, you may.」 と載っていました。 ニュージーランドから来た先生に「『Can I』と言っていいか」と聞いたのですが、 「使えるけれど『May I』の方が文法的にも正しい。だから『Can I』は使わないほうがいい」 といわれました。 「May I」の方が丁寧かと聞いたのですが、どうも「丁寧というよりは。。。」と言った感じです。 その人は早口で、はっきり言わない人なので 日本人の先生に解説してもらってそう言っているのだとわかりました。 でも私の中では「え?文法的に??親子なんだから『Can I』でも良さそうなのに???」 と疑問だらけでしたが、 言い表せなかったので「I see」と言ってしまいました。 なぜ親子だから「Can I」でもいいかは根拠がありませんけれど。 その先生の言いたいことをどなたか私に易しく説明していただけないでしょうか。

  • As as may be...

    以下の文で、may beがどのように機能し、scientists以降の文とどうつながるのかがはっきり しません。 解説をお願いいたします。 As terrible as these events and their consequences may be, scientists warn us that they are, in a human sense, escalating.