• ベストアンサー

卒論or実習

私は現在大学3年です。大学は4年制で、管理栄養士を養成するための、ある意味専門系です。うちの大学では、4年になると、「卒論」か「実習」を選択しなくてはなりません。 私としては、今6割がた「実習」にしようと思っています。実習は2週間で終了するし、その前準備やその後の反省なども含め、どんなに長くても半年で終われるからです。また、来年の3月には「管理栄養士国家試験」が控えており、できるだけ早く、国家試験対策に専念できる環境に入りたいという思いもあります。 クラスの子はほとんど「卒論」を希望しています。 しかし、卒論はネットのブログや人づてに聞く分に凄く大変そうなイメージがあります。また、1年間1人の教授について1つの課題に没頭しないといけない、というのがどうも性格的に合わない気がするのです。 私は、どちらかというと短期集中方ですから。 また、卒論は1年間かかると聞いていますので、来年の国家試験と卒論とが重複したら、きっと私はパニックになると予想し、それも恐れています。 ・・・でも、1つだけ気がかりなのが、今後の就職面接を考えると、何か『自分は大学で○○の研究をしてきた』という武器を得るためには、やはり卒論の方が有利なのかな、とも思います。 今の学校は、私の学年が第一期生で先輩がいません。また、他の学校に通っている友達に聞くと、「卒論」が選択になっていることからして、まず特異的だと言われました。 こんなわけで、今非情に迷っております。 卒論を経験された方、就職面接などに携わっている方、私と同じ管理栄養士志望の方等、何らかのアドバイスを頂けたら思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marrien
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

私は1年前、管理栄養士養成校を卒業しました。 私の大学は卒論か実習の選択はなく、卒論も希望者のみだったのですが、私は卒論をとりました。 卒業試験直前まで実験やら発表やらいろいろあって、それなりに大変でしたよ。まわりの子は勉強している時期だったので、けっこう焦ってました。でも私は追い込まれた方が勉強に集中できるので、その焦りがよかったみたいです。 さて、卒論か実習かという話ですが、私なら実習を選びます。私の場合、卒論は思い出作りに選択しただけで、あまり今後役に立つことでもありません。学外実習へ行った経験は、人生が変わってしまうほどとても大きなものでしたし、いろいろなことが学べました。国家試験を受ける上でも、実習での経験はとても役にたちました。 私が病院の就職面接を受けた時は、卒論のことには一切触れられず、実習でどんなことをした?何を学んだ?どう思った?ということでした。 もし私が採用者なら、卒論の経験は全く重要視しません。それより、実習で多くのことを感じとって、管理栄養士として頑張ろうと決めた人と仕事がしたいですね。 ちなみに、NO.1の方が言われているのですが、実習先から声をかけられてそのまま就職…という話もたまに聞きますよ。

michiruvv
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 管理栄養士という、私と同じ境遇にいたというところが、非情に参考になりました。 卒論のことは一切触れられなかったのですね。 全部が全部そうとは限らないと思いますが、marrienさんのアドバイスで、大分踏ん切りがつきました。 私は今まで考えていた通り、「実習」を選択しようと思います。 本当に、たすかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#16707
noname#16707
回答No.1

4年次に取る単位の数にもよりますが、一般的な卒論は朝から晩まで毎日1年中やるものではありませんから、十分試験対策の時間は取れるでしょう。 専門は違いますが私も大学では1期生でした。教授も学生も初めてのことなので、レベル的にどこまで必要かというような基準もなく、今思うとあんなので良かったのかと思うようなレベルでしたね。 ただ、もし他に実習的な単位がないのでしたら、実習の方が就職の役に立つような気がしますよ。企業側としては机上の研究よりも実際の経験の方を重視したい気もしますし。それに実習先から請われてそのまま卒業後に就職、なんてのもルートとしてはありでしょうし。

michiruvv
質問者

お礼

ありがとうございました。 試験対策の時間は十分とれるという意見には、安心しました。 また、企業側としては机上の研究よりも実際の経験の方を重視したいという意見も非情に参考になりました。 今月中に決めなければいけないので、あと少しの間、この意見を含めてよく考えてみようと思います。 本当にたすかりました。

関連するQ&A

  • 短大の栄養科

    私は管理栄養士を目指しています。なので4年制の大学に進学したかったのですが、難しく、大学は落ちてしまいました。でも滑り止めの短大は合格したので、4月からはそこに行くことになりました。でも短大は栄養士の資格を2年間だけで習得するかんじなので学校生活は忙しいのでしょうか?(4年制だと時間もたっぷりあって授業や実習もじっくりできそうなイメージがある反面、短大は2年間という短い期間しかないので、忙しいだろうというイメージがあるので・・・)それと短大では卒業しても栄養士の資格だけで、管理栄養士の国家試験の受験資格は実務経験3年以上ないと得られませんよね?そこで卒業後就職して3年以上働いてから国家試験を受験するのと、短大から大学へ編入して卒業後1年間実務経験をして受験するのはどちらのほうが良いのでしょうか?ところで、実務経験としての就職はもちろん栄養士としての仕事ができるところですよね?

  • 卒論について(高齢者福祉を専攻しています)

    このカテゴリーでよいのか悩みましたが、質問させていただきます。 私は大学の社会福祉学科に通っています。この春から無事4年生になりました。 4年といえば、卒論ですよね。しかしまだテーマが決まっておらず、しかも何をどう書いていけばよいのかも全くわからず、焦り始めてきました・・・。就職活動や国家試験の勉強と並行して30枚も書ききる自信がありません(泣) そこで質問です。高齢者福祉に関する卒論を書いた方、どのようなテーマで論じましたか?参考までにお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 実習助手とは・・・

    昨日、短大へ教授に会いに行ってきました。 私は今働いているのですが、1年契約で更新できそうにないので来年どうしたらいいのか話にいきました。 先生が「実習助手」の試験があるから公務員だから申し込んだらどうかと勧めてきました。 自分で調べてみて受けようと思います。 しかし、 (1)試験に一般教養(国、算、理、社、英)とあります が、国家公務員試験のように判断推理とか出るんで すか? (2)「実習助手」の理科か農業で選ばないといけないの ですがどちらのほうがいいのですか?   理科の実習助手さんはめったに募集がないらしく・・・・すごい倍率になりそう。

  • 栄養士、管理栄養士のことについてです。

    こんにちわ。私は4年制大学の管理栄養士養成課程の2年生です。 栄養士、管理栄養士の方にお聞きしたいのです。 最近、健康日本21など、日本全体で健康や栄養に関する意識が高まっていると聞きます。 そのこともあって、管理栄養士の国家試験は難しくなりましたよね。 そこで、大学で「これからは管理栄養士の時代だ。」と、ものすごく言われます。 それは本当なのでしょうか? 私の通っている大学は栄養学の世界でもなかなか有名らしいのです。(栄養士、管理栄養士の方なら、ご存知の方もいるかもしれません。)だから大学側が勝手にそのようなことを言っているだけなのでは?と思ってしまうのです。 なぜかというと、実際、管理栄養士の給料は栄養士と3万円ほどしか違わないという話を聞いたからです。 栄養士の方には大変失礼なことを申し上げるとは思いますが、大学4年間で多くの実験実習、生化学などの多くの勉強をし、国家試験を乗り越えた管理栄養士と、栄養士の待遇の差がたった3万円?と思ったのです。 果たして、本当に管理栄養士は世の中から必要とされているのでしょうか? また、差し支えなければ管理栄養士、栄養士として働いていらっしゃる方はどのような職場で、どんな仕事をし、給料がいくらくらいなのか教えていただけませんか?今後の参考にしたいので。 よろしくお願いします。

  • 就職活動

    現在大学3年で今年4年になる私は社会福祉士国家試験を受けようと考えています。 大学では社会福祉士を取れば就職は平気と言われていて周りの国家試験を受ける子含め一般の就職活動は一切行っていません。 これから卒論や実習に試験勉強と忙しくなります。 しかし最近、就職に対して凄く不安になりました。試験結果を知るのは卒業後、受かっていたとしても卒業後から就職活動をはじめるのは遅くないだろうかと、こんな時間まで考えこんでしまいました。 社会福祉士の試験に合格すれば就職は大体平気とは本当でしょうか。 そして今から一般就職の為に活動をはじめても間に合いますか?(実習や試験と同時進行になります)

  • 就職活動と教育実習

    2つの両立の難しい事は心得ています。今、大学3年生で中学校教員を目指そうか悩んでいます。塾や専門学校の教員の募集が結構あるので受けてみようと思うのですが、そうなると教育実習に行っている約1ヶ月の間に面接や筆記試験が重なったりしますよね? やはり中学校教員を目指すなら就職活動はしない。就職活動をするなら教育実習には行かない。ハッキリ決めてしまった方が良いのでしょうか?もし、実際に両立した方がいらっしゃいましたら、その時、どう乗り切ったか?お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 最終面接と教育実習

    就職活動中の大学4年生です。 第一志望の会社が最終面接までいきました。 しかし、困ったことに企業側が指定する日が 教育実習の期間に当たってしまいました。 教員採用試験は受かる気がしないので就職活動 をしているわけですが、教員免許は3年間間頑張って きたので免許だけは取りたいと思っています。 このような場合は企業側にどのように言えばいい のでしょうか? なお、教育実習は来週からで企業の面接も来週です。 教育実習は3週間あります。2週間以上面接を伸ばし ていただくことは不可能に近いと思っています。 教育実習は土日休みですがその企業も土日は完全休業 です。やっぱりダメですよね。 すでに他企業に内定は出ているのですがどうしても その企業に行きたいと思って就職活動をしてきたわ けですが・・・落ち込んでしまいます。

  • 栄養教諭と学校栄養職員について。

    私は行政の栄養士になりたいという思いから、公務員を目指してる管理栄養士専攻の大学4年生です。 栄養教諭制度ができて私の学校では、卒業までに教育実習に必要な単位をとれば、卒業してから科目履修生として単位をとれば栄養教諭の免許が取れるのですが、そこまでして免許をとるよりも、とにかく始めに公務員試験に合格することを目指して、公務員になり、その後必要だったら栄養教諭の免許をとればいいのかと迷っています。 学校栄養職員として働いてから栄養教諭の免許をとるのと、就職する前に教諭の免許を取り終わっておくのと、働く上でどのような違いがあるのでしょうか。 今のところ、もし就職前に教諭の免許をとるなら、卒業後1年間は、大学の履修生になって足りない科目をとりながら公務員の勉強をしたいと思っています。 今は公務員と管理栄養士国家試験の勉強でいっぱいいっぱいになってしまっているので、もしよいアドバイスがあったらお願いします!

  • 4年生大学と専門学校

    現在高校3年の女子です。 私は将来管理栄養士になりたいのですが、今4年生大学か専門大学で悩んでいます。 管理栄養士は4年間学校に通わないと国家試験を受けれないので、専門大学は4年のことに通うつもりです。 率直に質問するのですが専門か4大どちらがいいと思いますか?! やっぱり専門よりも大学の方がいいのでしょうか・・・

  • 実習と就職試験がかぶったら

    いつもおせわになってます 私は通信制の短大に通う2年生です。 就職活動のシーズンになり (といっても、通信制なので学校は通さないのですが) 私が実習していた施設で職員採用の案内をみつけました。 面接に行きたいと思うのですが、うまく1次試験を合格して 2次試験に進むと、どうも保育所実習と日程がかぶってしまいます。 面接先はどうしてもここで!というほど 強い熱意があるわけではなく でも、できればここがいいというような 少しあいまいな気持ちなのでここはすっぱりあきらめた方がいいのかも と思っています。 我が家は母子家庭なので、はやく正社員の道をきめたい 少しでも給料のいいところがいいという気持ちがあります。 あと、できれば施設のほうが子どもの行事に参加しやすいかも といったこともあり、あまり熱意はないのかもしれません。 もちろん、実習先を通しここがいいなという気持ちもあります。 しかし、実習先の日程を変えるもの非常にご迷惑になるだろうし あらかじめ予定が発表されている試験の日程をずらせるとも思えません。 (ちなみに就職試験でかぶるのは施設実習試験で2日間に渡って行われるものです。) 実習を最後まで終えると 就職シーズンは終わってしまい 次の実習である幼稚園実習に入ってしまいます。 そのころにはもう年明け前です。 みなさんならどうしますか?