• ベストアンサー

嘘をつく子供、怠け者の子供の諭し方

今日、ホームステイ先の子供がママに階段のお掃除してって言われてたけど子供の方は、 「ママは一階と二階の間をしてって言ってた。他の階段はやらなくていいの」って言っていました。 ママは全部の階段をしてほしいって意味でそういってました。 何を言ってもやろうとしないので出かけようとするママにそのことを伝えるとママがきれて子供たちの大好きなTVゲーム3日間禁止になりました。なんだかかわいそうな事したなぁって思ってますがどう諭したり、叱ればいいのかわかりません。 その子は一番年下なのですが掃除が大嫌いです。 それとその子はいつも私に嘘をつきます。 「ママがこういってたからいいの」とか。。 それもどう言えば直るのでしょう?私にはいいのですが癖になってしまいそうで・・・。 本当に悩んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tazru
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

事情をママに説明し、子供が嘘をついたらすぐその場でママに確認するのはどうでしょう? そして「何故嘘をついたのか」根気よく怒らずに 優しい口調で子供の言い分をママがきいてあげる。ちゃんと言えたらごほうび?として ママが末っ子に たっぷり愛情を注いでやるとか どうでしょう? 愛情は十分に与えてるつもりでも、子供にしたら足りないのかもしませんので

その他の回答 (3)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.4

嘘なのかな? >「ママは一階と二階の間をしてって言ってた。他の階段はやらなくていいの」 >ママは全部の階段をしてほしいって意味でそういってました これってちゃんと指示が伝わらなかっただけで、子供が嘘をついたことにはならないと思うのですが。 大人だって乗り気のしない仕事を言いつけられて、その言葉があいまいだった時、自分の都合のいいように解釈してしまう事ってよくありませんか? 子供だって同じで、あいまいな場合、自分が最低限しなくてはいけない範囲だけでいいと思うのも無理ないのでは。 こう言う時は、ママに「ここからここまでの掃除をしてください。」と子供にもはっきり判るように言葉だけじゃなくて、文章で指示を出してもらっておけば、子供も勝手な解釈は不可能で、問題は起こらないと思う。 子供には大人の理屈で「察してくれ~」は可哀想ですよ。 私の娘は自閉症で、本当に私の言った言葉のみお手伝いしてくれます。察する事は難しいのです。 だから、具体的にやって欲しい事、やって欲しい順番を伝えます。 健常児でも同じじゃないかな?

  • heal04
  • ベストアンサー率20% (29/139)
回答No.3

20代前半、男性です。 ネットの情報などより育児書などを参考にされるといいと思いますが とりあえず答えます。 NO.2さんの言うとおり、お子様がいくつか分からないのではっきり言えません。 理由はあまりに幼すぎると自分がウソを言っていると分かっていないからです。 何歳かは忘れてしまいましたが、ある年齢に達するまでは 自分がウソを言ったとしても、ウソと現実が混ざって区別ができないのです。 その状態で怒ってもなにが悪いのか分からないので、怒るのは不適切なようですよ。 そして、ウソと現実が分かる場合は 「何がダメなのか?」「何故ダメなのか?」「どうすればいいのか?」 これをしっかりと分かりやすく伝えるのが良いと聞いたことがあります。 とはいえ、私もあまり自信がないので、しっかりとした情報を 参考にすることをお勧めします。 子供の間に受ける教育はその後の人生の性格や価値観に大きく影響しますからね。 がんばってください。

回答No.2

子供が何歳の子供か分からないのでコメントがふさわしくなければごめんなさい。  単に掃除が嫌いというだけであれば掃除をすることの楽しさを伝えることも必要だと思います。一緒に遊びながら、ちゃんとできたら褒めてあげる。それはママも子供に対して褒めてあげなければいけません。それから単に嘘を付きたくてついているのかという問題もあります。このURLを参考に見て下さい。http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20021201/f1860.html 参考になると思います。 私も学生のころアルバイトで3人の子供の面倒を見ていました。他人の子供を見るって大変だと思うし、もちろん躾もしてあげなくてはいけない。大変だと思いますが楽しいこともいっぱいあると思うので頑張って下さい。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20021201/f1860.html

関連するQ&A

  • 子供の嘘と親子の信頼(複合家族)

    小学3年生の母親です。 去年子供を連れて結婚しました。 赤ちゃんの頃から2年1学期までふたり家庭でした。 うちの子は体育や音楽、図工などプレイ系の学科が好きですが、 先生のお話を聞かず、文章問題などが苦手で 春から算数の文章問題と、時間や長さの単位のドリルを 日に2枚(10分もあれば出来るもの)させています。 先日、年上のお友達が遊びに来ていた時に ドリルの1枚をやってもらったようで、 解答の筆跡がうちの子のものと違うことに気がつき、 自分でしたのか夫が聞きました。 子供は嘘をついたようです。 後でわたしが問いただすと、嘘をついたことを話しました。 夫はがっかりし、腹も立てていたと思います。 以前から私よりも熱心に子供にコーチしてくれていたので 出来た時にはとても誉めてやって 抱き合って喜んでいました。 夫は、3日間お友達と遊ぶのも、ゲームをやるのも、 子供に娯楽をほぼ全部禁止しました。 「嘘がどんなにいけないことか」分かってもらう為です。 ちなみにうちの子は安易に嘘をつきます。 外出から帰ったら『手は石鹸で洗う』のも、 いい加減に洗って、タオルが黒く汚れていたり。 人の気持ちを理解するすごくいい子なのですが、事務的なことと 先生や私達の話がきちんと聞けません。 わたしの母はそれもこれも細かいことは構わない、と言いますが 心配で、ついあれこれ細かいことまで言ってしまいます。 子供の為に、これでいいのか 考えてしまいます。 長文で申し訳ありませんが、良いアドバイスをお願いします。

  • 親を喜ばせようと、子供が嘘をつく

    小学校2年生の男の子がいます。最近、子供が作り話をするようになりました。 例えば、学校でサッカーしたら3点も入れちゃったとか、ドッジボールで担任の先生を当てたとか。 それほど運動の得意な子供ではなかったため、素直に喜びつつも、心のどこかで本当かな~と疑いつつ、「良かったね~」と聞いていました。それとなく周囲の子供や担任の先生に聞いてみると、やはり作り話。 子供は嘘をつこうとしてついているというよりは、願望が強すぎて、ついつい話を作ってしまうみたいです。 うちはどちらかというと、親子の会話も多く、親子仲良し。ママを喜ばせようとしての嘘だとは思うのですが、どの話を聞いても、この話は本当かな、と内心考えてしまっている自分がいて、、、。 嘘をつくのが癖になってしまうのも怖いですし、どうにか本当のことしか言わない正直な人間になってほしいのですが、どう接していったらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。 (嘘をかるく指摘したことも何回かあります。本当でないことを言うと、人から信用されなくなるよ、と伝えたのですが、その後も何度も繰り返します。)

  • 子供が友達に妬まれ嘘意地悪だと言われて傷付けられた

    4月から小学1年生の娘がいます。 この度、保育園で同じクラスのママ友から「お宅のお子さんがうちの娘を蹴ったり暴言を吐いてくる、どういうこと?」とLINEが来ました。 保育園から一切そういう話を聞いたことがないので驚き保育園に電話しましたが19時過ぎでもう担任はいませんでした。 週末でしたし、相手からが突っかかるような聞き方をしてきたので、事実確認をしなければいけないと思い、娘に話をしました。 娘は「やっていない」と言いました。私もこういうことが初めてでどういう対処をするべきかわからず「本当?」「今なら間に合うから何か知っているなら教えて」とずっと聞いてしました。 娘が相手にそんなことしていないと言えると言うので、相手へ電話して状況を確認したいとスピーカーで話しました。 そしたらこの1週間特に酷いことをされている、 「ほら、~って言われたんでしょ?」 「うん、言われた」「~された」 「あんなに優しい子だったのに最近どうしたの?」 と言われ、それを聞かれている娘は涙を堪えながらずっと首を横に振って違うと訴えていた。 私が相手に質問をしても曖昧で、我が子も今は答えられない。家族ではなすので時間をくださいと切りました。 でもやっぱり娘はやっていないといい、ついにしつこく聞きすぎて「どうしてママは私のいうことを信じてくれないの?」と泣いて眠りました。 やっぱり娘じゃない。こんなことしないし違和感があったので相手にはうちの娘はやっていないと言っていると伝えました。 すると「認めてくれないなら話にならないからもういい」と言われました。 数時間後、相手から電話きて「うちの娘が全て嘘をついていました」と言われました。子供からも電話で謝られましたがなぜこんな嘘をつかれたのか。 理由は嫉妬でした。 娘と遊びたいのに他の友だちと遊んでいる、私は遊びたいのに酷い、寂しい、ずるい、そして親が自宅でよく私の娘のことをあの子はなんでもできてすごいよねという話を無意識にしていてライバル視をもった、勝とうと思っても勝てず、嘘をついたらパパもママも心配しれくれて、自分を見てくれるようになった、だから嘘を積み重ねた。私の娘は不必要に傷付けられました。 その傷つけた1人に私がいて、娘に謝りました。 相手の方からは申し訳なかった。わがままだけど、許してほしい、また遊んでほしいといわれました。 小学校が一緒なのでへんな対応はできません。 娘は謝ってくれたら許せる子、でも許す=また遊ぶではないと伝えました。子どもにも相性がある、遊びたい気分、今日はこの子と遊びたい気分があるから、遊ばない=嫌い、許してくれなかったとならないようにしっかり子供のフォローをしてくれと伝えました。 そして、なにより娘は私、そしてあなたたち(嘘ついた子供と母親)に疑われ、何もしていないのにしたと決めつけたれて傷ついた、そのことはしっかり受け止めてくださいと注意しました。 保育園には報告して小学校にこの出来事を伝えていただき、クラス分けに考慮するのは小学校次第ですが報告してもらいました。 近所なので、会う機会が多く、正直私は挨拶はしますが到底もう関わりたくありません。でも子どもが許し、また仲良くし始めたらその母親との付き合わなければいけないのでしょうか。 子供は切り替えが早いけど私はしばらく切り替えできません。

  • 4歳怒られたくなくて嘘をつく

    まもなく4歳になる幼稚園の年少の娘がいます。 今までは割と素直で悪いことをしたときも聞かれてなくても全部話してくれたり、自分のことも周りのお友達のことも、パパのことも何かルール違反をしたり悪いことをしてると全部私に話してくれていました。 先日出かけるときに、最近履いていなかった靴があってまだ履けるかなと履かせてみて聞いたら痛くないと言うので、歩いて痛かったらすぐに教えてねと伝えて、忘れ物があったので玄関で座って待っててもらって取りに戻ると靴を片方脱いでいました。 やっぱり痛かった?と聞くと違うよ痛くないよと答えたので、ちゃんと履けてなかったかな?と聞くとうん!と答えたのでそのまま出かけました。 痛いと言わなかったのでまだ大丈夫なのかなと思って、帰宅後あの靴痛くなかった?と聞くと痛かったと答えました。 履いたときにすでにきつくて痛かったようで、理由をよくよく聞くとママに怒られると思ったからだそうで、今までは何でも言ってくれていたので嘘をつかれたのも、怒られたくないという理由で嘘をつかせたのも、痛いのに痛いと言えない関係だったのかという気持ちでショックを受けてしまいました。 痛かったよね、今度からは言ってほしいな。 嘘をついたらたくさん嘘をつかなくちゃいけなくなって○○も辛くなっちゃうよ。 ○○のことが大切で大好きだから怒ってるんだ。 というのが精一杯だったのですが言った内容は合っていたのか、娘の気持ちに寄り添えきれてないなと思ったのですが、4歳の子が怒られたくなくて嘘をついたときはどう接してあげたら良いのでしょうか? 嘘をつけるようになったんだなと成長を喜んで優しく接して上げたほうがよいのか、嘘は良くないと伝えたほうが良いのかわからず今日は寝る時間になりました。 よろしくお願いします!

  • 子供の嘘

    中1の男の子供がいます。 父親、母親、弟が1日留守をしていた日、ゲームをしていた事を認めません。 ゲームにはログインの履歴、ダウンロード履歴、インターネットの履歴、ゲーム友達との会話など、あらゆる全て日付と時間の証拠が残っていて、その一部は親の携帯にもリアルタイムで届きます。 家の中に自分1人しかいない状態だったのに、本当に青天の霹靂かのように何が起こったのか分からない、知らない、と泣きながら言い続けます。 普段、長時間のゲームは叱りますが、まったくやらせてない訳でもないし、怒らないと言っても絶対に認めません。 小学校の時も同じような事があり、その時はこっそりとゲーム機やソフトを買っていたらしく、どれだけ証拠を突き付けても知らぬ存ぜぬで一切認めず、最終的に白状するまで半年掛かりました。 その時にあまり制限を厳しくするのも逆効果かと思い、今は比較的自由にやらせていたのですが。 本当に知らない、どうして信じられないんだと泣きます。 どれだけ話し合ってもまるで自分には関わりがないかというような嘘のつき方です。 反抗期ではありますが、学校では成績はとてもよく、運動もよくでき、先生からも素直な子だと褒められるので、外面はいいのかと思います。 今のゲーム機はネットにも繋がり、いくらでもダウンロードしたりクレジットカードも使えてしまうので心配ですが、全く記憶にないという嘘をつき続けるので、本当にどこか発達障害なのか、心療内科にいった方がいいのか悩んでいます。

  • 小さい子供のいる方

    近々戸建てに引っ越すのですが、 小さな子供がいるママさんは どんな工夫をしているか参考に させてください。 うちは、長男(11)次男(1)三男(0)の 3人の子供がいます。 長男は、学校があるので日中は いないのですが、下2人はずっと一緒に います。 階段は柵をして2階にあがらせないように 夜寝るときは1階の和室で私・下2人で 寝ようかなと思っています。 まとめて置くおもちゃは、どこに 置いていますか?? やっぱり寝るときは2階に上がって 旦那・私・下2人でまとまって寝た方が いいのかな?とも思ってしまいます。 今は、アパ-トで旦那は旦那の部屋で 1人で寝て 子供達3人と私で寝ています。 ベビーガードは、キッチンと階段に 付ける予定です。他につけた方が いい場所などありますか?? まとまりのない文ですが、 参考に教えて下さいm(_ _)m

  • 子供の嘘、盗みについて

    いろいろネットで調べたり悩み考え対応してきましたが、 ほんとうにこれでいいのかわからなくなってしまいました。 私には小学校2年生の女の子がいます。 下には年中の女の子。 上の子が小学校入学して以来1年間ずっとお友達の文房具を盗むという 行為を繰り返していました。 一度バレたことがあり、その時は優しく諭すような形で、もう絶対やらないという 約束をして終わっていたのですが、2年になってまた盗みをしていたようで、 (後からわかったことですが、結局バレた後も一度も止まることなく盗んでいたようです) あまりにも回数が多く、学校へ呼び出されました。 ただ盗むだけでなく、お友達の名前を消したり、自分の名前を書いたり、 また、自分が見つけたように装って返却したりなどと、悪質な面もあります。 ただ、母親として、子供の持ち物の管理を怠っていた(幼稚園のころから とても出来た子で、自分の持ち物は自分で管理していたため)ので、 1年間ずっと気付かず、2年になってからの盗みにも全く気付きませんでした。 その点に関しては、反省し、今は学校から帰ってくるなりランドセルの中を 見せてもらい、少なくなってしまった物は名前シールを貼ってあげて補充する などしています。 盗みに関しては、学校とも連携をとり、学校に呼び出された日以来 かれこれ2週間ほどでしょうか、一度もやっていないようです。 ただ、学校から呼び出された日に他に絶対に余罪はないと 本人が言っていたのですが、数日後に部屋の中をチェックしたところ、 大量に余罪が出てきて、それもきつく叱り、先生と一緒に ごめんなさいもうしませんと全て返却しました。 ですが、さらに数日後に学校でもう1つ余罪が見つかってしまい、しかも、 自分の名前を勝手に書いていたもののようで、それを消した上で、 廊下へぽんと捨てたらしいのです。 それが先生にバレて、謝って…。 その時に私たち親はさらにきつく叱りました。 あれだけ余罪がないと言っておきながら、まだあったこと、 その上、まだごまかして隠そうとしたこと。 そして私は、反省をして欲しいけど、先を見なければ仕方ないことだと 思ったので、(進んでというわけではありませんが)なるべく普通に接していました。 ですが、主人は反省の色が見えないとさらに叱り、それでも子供は普通に 家で遊んだりして過ごしていましたので、どういうつもりだと問い詰めました。 すると「お父さんが怒っていることはわかっているけど、それよりも 遊ぶ方が大事だ」と答えたようです。 それ以来、主人はあまりにもがっかりし、怒りを通り越して、 完全に子供を無視するようになりました。 家の中の雰囲気が悪いので、私は耐えられず、 主人にやめて欲しいと言い、ケンカになりました。 結局、主人もやりたくてこんな態度をとっているわけではないこと、 気持ちの整理を付ける為にもう少し時間が必要だということでした。 それならばと、私は私で子供が盗みをしたり、隠したり、嘘をついたりしないで 過ごしてくれるよう、毎日声かけをし、祈るように過ごしていました。 ところが、そんな中、今度は学校へ行く前のランドセルから見慣れない 鉛筆が見つかりました。 そこでこれは何?と問い詰めたところ(質問と言うより怒り交じりにです) 去年先生に借りてそのままになってしまっていた物が部屋から見つかった とのことでした。 普段なら気にすることもなかったかもしれませんが、 ここ最近の盗みやごまかし、嘘などの問題の中、頭を悩ませて日々過ごして おりますので、どうしても見過ごすことが出来ず、 「どうしてまた親にまず言わないの!?学校に行って返すつもりだったとしても それを信用することすらできなくなった!」 と怒鳴りつけました。 再び親に嘘というか、ちゃんと報告をしなかったことに、私はひどくがっかりし、 子供は怒られたまま、そっと学校へ行きました。 下の子も幼稚園に行って、1人になり、思いを巡らせると、やっぱり怒りすぎたのでは ないかなという思いが出て来ています。 たぶん、こんな感じで怒ったり反省したり、、私自身の考えがまとまらず躾の方法も ふらふらと変えるので、子供には何も伝わらないんだと思います。 過ぎたことを色々言っても仕方ありません。 これからどのようにしていけば、みんなが幸せになるでしょうか? ちなみに、今問題解決になるんではないかとやっていることは以下です。 ・盗みや嘘はいけないという絵本を与える ・お菓子はしばらく禁止 ・テレビゲーム(もともとそんなにしたがりませんが)禁止 ・いついつまで盗んだり隠したりしなければ、ご褒美になになにを買ってあげる ・盗んだりしないように朝出掛ける前に「今日も盗まないでね」の声かけ (これは本人が、そうして欲しいと言ってきたので実行しています) それと、親の育て方うんぬん…というのは本当にツライので止めて下さい。 育て方は、他の家庭と変わりません。悪いことは普通に叱ったりしますし、 一緒に楽しく遊んだり、学校の話を聞いたりもしています。 姉妹のうち妹だけを可愛がるということもしていません。 むしろ、「お姉ちゃんなんだから」という言葉は私の中で禁止しているくらい 気を使っています。

  • 3歳くらいまでのお子さんをお持ちの方に質問です

    年長、年少の子供がいます。 年少の子供のほうのママ友が多数いますが、その方達の中でうちの子が一番年上の子の一人です。 昨年のことで、うちの子はまだ入園前でしたが、その方達がうちに遊びに来た時、何度か酷い目に合いました。 上の子は細かいレゴやパズル、組み合わせるのが難しい立体パズルなどが大好きですが、遊びに来た小さい子たちが、意識して上の方にしまってあったその箱をひっくり返してはピースを投げたり、立体パズルを積み木のように使って、その後親が別々の所に適当にかたづけたり…台所で忙しくしていた私からは目が届かなかったこともありますが、ママ友たちは話に夢中、子供たちはやりたい放題で、上の子に可哀想なことをしてしまいました。 また、壁に落書きやハンコ押し、庭の石を投げるなど迷惑行為も多かったんです。 今度、うちに子供がいない状況の中(幼稚園に行っている間)、そのママ友の何人かが小さい子を連れて遊びに来たいということです。 うちの間取りは、子供部屋を全く仕切っていないので、リビング階段を上がればそこが子供部屋のような感じです。 できれば2階全体を立ち入り禁止ということにしたいのですが、リビングに階段があるため子供も上がりやすいし、以前は自由に上がっていたのをいまさら禁止にするのはあまりいい気がしないものでしょうか? また、小さい子をお持ちの方は、少々年上の子供のおもちゃ事情がここまで分からないものでしょうか?おもちゃならまだしも、パズルのピースは大人だって一つでも無くされたら怒る人の方が多いと思うのですが…。

  • 子供同士の・・・・・

    二歳の子、夕方沢山の子供達の中で遊ばせてもらっています。 他の子達のお母さん方はずっとは見ていません。私はほとんど見ているのですが、子供達の間でもいろいろないざこざがありますね。 たとえば、先日このようなことがありました。 年長のAくんとBくんがカード遊びをしていて、Bくんが持っている物がうらやましかったのか、Aくんは突然泣き出してしまいました。 それに気づいて側にいた年少のCくんのママがやってきて、どうしたの?と聞くと、AくんはCくんが足をふんだからーと嘘を付いたようです。Cくんは気が小さくなにも言えないようでした。本当は・・・と思いましたが、なんと言って良いか判らず私は黙ってみてしまっていました。 結局他の年上の子が意地悪くBくんのがほしかったからじゃねーの?と言い放ったので、Cくんのママは真相を知ったとは思うのですが。 Aくんのママはその場にいなかったので、全く無知です。 自分だったらそういうことをわが子がしていたら、教えてほしいなとは思うのですが、実際言えませんよね。 これは例で、何かしらそういうことは多々あるようです。 このような場合、どうするのが最適と思われますか?

  • 子供の叱り方

    昨日の夜9時から子供(小6男子)が見たいTVがあるというので、いつもは夜9時に寝る決まりになってるのだけど、昨日だけは特別、9時までにお風呂も歯磨きも宿題も全部終わったら一緒に見よう、と約束してました。 8時過ぎくらいからチョコチョコ階段のところで「早くしないと間に合わないよ~」と声掛けはしてたのだけど、約束の10分前に子供の部屋へ「もうそろそろ歯磨きしないと9時まで間に合わないよ」と言いに行ったところ、机に向かって宿題をしてました。 部屋の床には、夕方に見た時には半分以下しか出来てなかったパズルが、あともう少し、ってところまで出来かかってました。 一瞬でキレてしまいました。 そのパズルを足でグチャグチャにして 「やる事やっちゃってから余った時間でパズルとかゲームとかするならいいけど、約束守れなかったんだからTVは無し! 早く歯磨きして寝なさい!」 と叱ってしまいました。 時間が経ってから、子供がせっかく完成させようとしてたパズルを一瞬にしてグチャグチャにしてしまった事ってひど過ぎたかな…と、子供の悲しい気持ちを考えると反省しています。 私の取った行動はやり過ぎだったでしょうか?