• 締切済み

敷金と除却損につきまして(仕訳)

個人事業主です。以下の二つの仕訳がわかりません。 17年度中に、事務所兼自宅としていたところから引っ越しました。 賃貸です。事務所部分を改築しており、それについては 10年で減価償却中です。 使用したのは5年でした。 1.この場合の仕訳はどのようになるのでしょうか? 除却損   (残存価格)/建物  (残存価格) でしょうか?ちなみにその後は大家がそのままで使用したいとの ことなので、解体費用などは発生していません。 2.敷金は返却されるものとして、資産勘定だと思うのですが、  今回は敷金が返ってきませんでした。  その場合の仕訳はどうなるのでしょうか。 以上二点、よろしくご指導お願いします。

  • rara
  • お礼率88% (46/52)

みんなの回答

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.1

残存価格ー>未償却残額

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=914602
rara
質問者

お礼

URL参照させていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 固定資産を除却した場合の連結仕訳を教えてください

    S社がA社へ有形固定資産を売却しました。  S社仕訳 売掛金 / 売上   1,500,000-  A社仕訳 固定資産 / 未払金 1,500,000- 150万の内、30万が内部利益なので、  連結仕訳 売上 / 固定資産   300,000- 4年均等償却で残存価格0円として、  A社仕訳 減価償却費 / 減価償却累計額 375,000-   連結仕訳 減価償却累計額 / 減価償却費 75,000- その後、A社でこの固定資産を除却しました。  A社仕訳 減価償却累計額 375,000- / 固定資産 1,500,000-       固定資産除却損 1,125,000-  この場合の、連結仕訳を教えてください。また、上記の仕訳は税効果を無視した場合、あってるのでしょうか。  宜しくお願いします。      

  • 固定資産除却の仕訳

     単純に簿記の仕訳問題として回答をお願い致します。 取得原価100万、前期末までの減価償却累計額80万、今期の償却予定額10万の固定資産を期末に除却した場合は、 減価償却累計額80万 固定資産100万 除却損20万 でよいのでしょうか? それとも 減価償却費10万   固定資産100万 減価償却累計額80万 除却損10万 となるのでしょうか?

  • 固定資産一部除却時の仕訳について

    私は会計系のシステムエンジニアをしています。 システム保守をする過程で、ユーザさんが入力した固定資産(建物)の一部除却の仕訳の入力が間違っているのではないかと思いましたので、質問させて下さい。 まず、「一部除却」をする際の処理は、下記の2点だと理解しています。 1.除却の分の、固定資産の残額を減らす 2.最初から一部除却後の額で購入・償却していた場合の償却費と、実際にそれまで償却してきた償却費の差額を算出し、  償却の逆仕訳(減価償却累計額 / 償却費)を切る  (つまり、最初から一部除却後の額で購入・償却していたかのような残額が残るようにする) 具体的な仕訳は以下のようになると私は考えています。 なお、除却額は1,000,000、2.の「償却費の差額」は100,000とします。 建物除却損 1,000,000 / 建物 1,000,000 ←上記1.の仕訳 建物減価償却累計額 100,000 / 減価償却費 100,000 ←上記2.の仕訳 これに対して、ユーザさんは下記のような仕訳を切っていました。     建物除却損 900,000 / 建物 1,000,000 建物減価償却累計額 100,000 この仕訳は、私の考えの仕訳の、貸方の減価償却費と借方の除却損を相殺したような形になっています。 これだと、私の考えと比べると、償却費が大きくなり、その分除却損が小さくなります。 (当然ながら、損金の合計は同じです) その結果、営業費用と特別損失の数字に影響が出ると思います。 どちらの仕訳が正しい仕訳でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 固定資産除却損について

    今年3月、貸店舗を解体しまして、解体費用は840万円でした。 この店舗の残存価格は150万円です。この現場は更地にしたうえで、 次の借主さんが決まっていますので、全て経費処理ができます。 この場合の仕訳に悩んでいます。   借り方           貸し方 固定資産除却損  150万円   建物    150万円 店舗解体 解体費用     840万円   普通預金  840万円 解体工事費 と、こういう仕訳方でいいのでしょうか?これだと、経費が990万にも なってしまうので、間違っているような気もしてきます・・・ どなたか詳しい方、お教えください。よろしくお願いいたします。         

  • 総合償却における除却損益について

    タイトルのとおりです。 総合償却では除却損益は出てこないとテキストに書いてあるのですが、 残存価額どおりに売却できる見込みであれば、確かに除却損益は出てこないと思うのですが、そうでない場合はどうなのでしょうか? 例えば、総合償却で複数の機械があるうち、A機械のみを除却します。 A機械(取得価額100、残存価額10)となっている際に、 通常の仕訳は下記のとおりになると思います。 減価償却類型額90  機械100 貯蔵品    10 しかし、もし上記の問題に加えて、A機械は3万円で売却できる見込みであると記述があればどうでしょうか? 減価償却類型額90  機械100 貯蔵品    3 固定資産除却損7 とはならないのでしょうか? 一般的な参考書では除却=残存価額で売却できる というのは 暗黙の了解なのでしょうか? 教えてください。

  • 除却費…

    簿記2級の問題をしているですが、理解できないろころがあります。 教えてください。 固定資産の除却の問題です。 <問題> A商店(年1回3月末日決算)は平成3年4月1日に取得した備品(取 得原価80万円)を平成7年4月1日に除却し、除却費3万円を現金で 支払った。なお、除却した備品の処分価格は15万と見積もられた。こ の備品は残存価格8万円、耐用年数5年、定額法で償却し、間接方で記 帳している。 <回答> 減価償却累計額576,000/備品800,000 貯蔵品150,000/ 備品除却損104,000/現金30,000 「除却費3万円を現金で支払った」ということで貸方に現金3万はわか るのですが、借方に相手勘定○○費(例えば除却費など)とこないの は、なぜでしょうか?

  • 固定資産除却について教えて下さい!

    H14/3に¥1610515の車両を購入し、経費算入50%で減価償却してきました。H17に耐用年数4年経ち、車検も切れ処分費用も掛かるので無償で友人に譲りました。本年の償却期間は3月までの3/12で計算するのでしょうか?(1610515×0.9×0.25÷12×3=¥90591×50%=¥42295)期首残高は¥221470で、未償却分は¥176175になります。残存価格は¥161051になると思いますが、除却処理の方法仕分けを教えて下さい。

  • 固定資産除却損について

    青色申告決算書で悩んでします。 今回、当方所有の貸家がありますが、土地を売却するにあたり、その土地にたっていた貸家を取り壊しました。 ただし、これは売却するための経費とみなされるため、100%分離課税になることがわかっています。 たとえば、1000円で取得した建物(減価償却累計額800円とする)を300円(現金支払い)かけて取り壊したと仮定すると 事業主貸 300 / 現金 300(取り壊し費用) 固定資産除却損 200 / 建物 1,000(建物の除却) 減価償却累計額 800 という2つの仕訳でよろしいでしょうか。 自分としては取り壊し費用の他に現金は動いていないのですが、 除却損で経費に入れていいか迷っています。 つまり、取り壊し工事費以外に建物の損失部分を経費に認められるかです。 固定資産の場合は必ず 取得価格から10%を引いたもの(償却の基礎になる金額)が残るため、除却の場合、10%分は必ず固定資産除却損が出るのでしょうか。 ご教授願います。

  • 敷金の仕訳とPC代の仕訳

    ●敷金について 敷金を記帳する場合、【敷金】という科目でいいと思いますが、 家事按分する場合はどうしたらいいんでしょうか? 敷金100000円の場合、6:4でやるとしたら 敷金 60000/ 現金 60000 事業主貸 40000/ 現金 40000(摘要に敷金) として6万分だけ資産にすればいいんでしょうか? ●PC代の仕訳 パソコンを186000円で購入しました。 普通でしたら一括償却で3年均等で処理するんでしょうが 少額減価償却資産特例で平成22年3月31日まで即時償却が可能ですよね? 例えば30万のPCだと30万以上になってしまうので、少額減価償却資産特例外になってしまいますが、これを家事按分で1割でも私用分にすれば少額減価償却資産特例で即時償却が可能になるということですか?

  • 前年度の除却損の過大計上額の修正仕訳について

    前年度の除却損の過大計上額の修正仕訳について H20年度に固定資産を除却した際、誤って過大に計上してしまいました。税務署に問い合わせると修正申告をするようにとのことで、それは理解できたのですが、H21年度での修正仕訳の仕方がよく分かりません。 H20年度の仕訳は 什器備品の除却損    (借)減価償却累計額 290,269 (貸)什器備品 305,546             (借)固定資産除却損 15,277 正しくは 什器備品の除却損    (借)減価償却累計額 293,324 (貸)什器備品 305,546             (借)固定資産除却損 12,222 なので 除却損の過大計上修正  (借)前期損益修正益 3,055 (貸)減価償却累計額 3,055 でよいでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。