• ベストアンサー

頭痛薬の量がどんどん増えてます

Roiceの回答

  • ベストアンサー
  • Roice
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.3

私と中3の娘が偏頭痛もちです。 娘は一時期、生理痛もひどく婦人科で見てもらったことがあります。 まず頭痛ですが、脳神経外科、出来ればネットなどで調べて頭痛外来または頭痛の治療に知識のある先生をさがし、一度みてもらったほうが良いと思います。 痛み止めの量が増えるのもよくないですし、ひどくなると薬が切れると痛みがひどくなるようになります。 今は頭痛を予防する薬、痛み止めとは違う仕組みで効く頭痛薬が色々あるので、ぜひ処方してもらい試してみてください。 生理痛も婦人科でみてもらい、痛みの原因を調べてもらう事をお勧めします。 その上で、治療なり痛みへの対処法、予防法の指導をうけたほうがいいです。 これからの生活を快適にし、勉強や仕事に支障が出ないようにするために専門医の診断を受ける事が欠かせないと思います。 もう二十歳と大人ですから、痛み止めでごまかさず自分の身体を大切にするためにも、一歩踏み出してきちんと診察を受ける事をお勧めします。 どうぞお大事に。

sweetbambi
質問者

お礼

生理痛は、3年前に産婦人科で相談したのですが、特に異常は無くピルを処方してもらいました。その後も痛みが辛いと相談しても痛み止めを出されるだけです。 頭痛、確かに薬が切れると痛みがひどく感じます。効く時間も昔に比べると短くなってる様な・・・とにかく一度専門家に診てもらおうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬物乱用頭痛

    元々頭痛もちでロキソニンをずっと飲んでいました。 ここ最近ロキソニンを飲んでも頭痛が治らないので1日に2回から3回飲んでしまう事もあり病院に行くと薬物乱用頭痛だろうと言われました。 取り敢えず薬の種類など変更しました。 取り敢えずロキソニンなどの痛み止めは飲むのを中止と言う事になったのですが、聞き忘れたことがあり毎回生理痛で飲んでいたのですがこれもダメって事なんでしょうか? 今日の頭痛外来の先生は婦人科に行って薬出して貰ったら方が良いかなぁって言ってたのでやっぱり飲まない方が良いってことですよね? 取り敢えず今回はミグシスとどうしても痛いときにボルタレンSRとマクサルトを出してもらいました。

  • 頭痛がします。

    今までにも軽い頭痛くらいは何度もあったんですが、3月に痛み止めの薬を飲んでも眠れないほど痛みがひどくて、夜間の当番医に(内科でした。)行きました。 頭痛の薬を2種類もらいとりあえず痛みも落ち着き、その日は寝ました。 次の日も頭痛があり薬を飲みました。 薬が効いて痛みが治まるっていうよりは、時間がたつと痛みが薄れているように感じます。 それから10月までの間に3回、頭痛がありました。 とりあえず薬飲んで、痛みがうすれるまで何時間か歯を食いしばって耐えている感じです。 いままでの頭痛とは比べ物にならないくらいの痛みなので、再度病院に行ったほうがいいものかどうか悩んでいます。 頭痛くらいで、しかも現在痛いわけでもないのに病院に行くのもどんなもでしょう?また痛くなった時に行くべきでしょうか? 病院に行くにしても何科を受診したらいいのでしょう? まだ30代前半の女ですが、念の為に頭のCTとか?大げさですよね?こんな年でそんな大きな病気を心配することないですか?

  • 頭痛薬を飲んだら、気分がわるくなりました・・・

    朝、少し頭痛がしたので痛み止めのクスリ(粉薬)を飲みました。 20分位したら、急にくらくらして気持ち悪く(吐き気)なってきて、冷や汗が出ました・・・! 10分くらいで回復して、今はもう大丈夫ですが。。。こういう症状は初めてだったので少し怖くなりました(><) 朝、野菜ジュースを飲んだだけで、空腹に近い状態で薬を飲んでしまったので、それが悪かったのでしょうか? それとも、ほかに何か原因があるのでしょうか? 少し心配になりました。 薬成分は「アセトアミノフェン」「エテンザミド」「無水カフェイン」「カンゾウ末」など書かれています。 ちなみに、この粉薬を飲んだのは初めてでした。いつも生理痛・頭痛時には痛み止めの錠剤(薬局でよく売ってるもの)を飲んでいます。(月に1・2回くらいですが。) アドバイスをお待ちしています。

  • 頭痛について

    時々、脈打つようにズキズキと頭痛がおこります。たいてい安静にしていても痛みはおさまらずひどくなりますが、痛み止め(市販薬)を飲めば治ります。 最近、生理周期の高温期になる頃に頭痛がおこるような気がしますが、ホルモンの変化が影響しているのでしょうか?そういった頭痛は特に問題ないものなのでしょうか?

  • 頭痛が続いているのです…

    2年ほど前に群発性偏頭痛のため、診療内科にかかりました。それ以来偏頭痛はなかったのですが、ここ数日常に頭痛がします。頭全体を締め付けられるような頭痛です。目の奥の痛みや肩こりもあり、血圧も140/90と高いのです。(いつもは110/70位) 頭痛にも効く、という安定剤も市販の頭痛薬を倍の量でも効きません。 痛み止めは椎間板ヘルニアを3回もし、長期に渡り服用したため、通常の量では効きにくくなっているかも と言われたことがあります。 医者に行くとしたら 何科へ受診すればいいのでしょう?

  • 頭痛について教えて下さい!!

    主人が12日前に頭痛がし、1日に2度位の頭痛が 3日間続いたため4日目に脳神経外科に行きCTを とったところ、特に異常はないとのことで 《神経性頭痛》と診断されました。 過度の疲れやストレスが蓄積されてなるものだそうで 片頭痛用の薬と痛み止めを貰いました。 薬を飲むと治るのですが、1日2回薬を飲む毎日が 12日間続いています。 仕事は確かに忙しいですが、土日はお休みで 平日も5時間以上は寝ているので そんなに疲れが溜まっているとも思えず (見ていただいた病院も少し怪しく・・・) 普段頭痛もちではないので心配です。 痛みは、頭痛がきそうな時がわかるらしく、 酷くなる前に薬を飲むので、痛くて話せないほど ではないようです。 どなたか、頭痛について詳しい情報があれば 教えて下さい。 心配でたまらないので、どうか宜しくお願いします。

  • 4歳児の頭痛と発熱

    昨夜、4歳半の子供が頭痛いというので検温してみたら36.9でした。 痛いと言いながら就寝したのですが、午前0時に頭痛い痛いとまた泣き出したので、検温すると38.0でした。 病院へ電話をし、指示を仰ぎ熱性けいれん持ちなので、ケイレン止めの座薬を刺して、熱がある様なら鎮痛効果もある解熱座薬を30分後に刺す様にとの事でしたが、熱が37.8と高熱では無い為解熱剤ま刺しませんでした。 ケイレン止め座薬が効いたので眠ったのですが今朝6時にまた頭痛い! 頭痛い!と泣き熱は37.8でした。 病院へ朝いちで連れて行きましたが、熱と頭痛以外の風邪の症状が無いので何ともいえませんと言われました。 薬は熱を下げる薬のみ出されましたが、相変わらず頭痛いと言います。 今まで熱を出しても、喉からの熱が多く頭痛をうったえる事は無かった ので、そういう風邪もあるのか?と思うのですが頭痛いと無くので 心配です。 小さい子供が頭痛をうったえる風邪を経験された方のアドバイスを お願いします。

  • 頭痛と吐き気

    2日前から頭痛がして 唾液が出てくるような 軽い吐き気がして少し頭がのぼせてるような感じがしますが熱は ないみたいです。 ちょうど 2日前の 強風と 雨が降り始めた頃から始まったので 気圧のせいなのかわかりませんが  無知で恥ずかしいですが今まで  気圧による頭痛があることを知りませんでした。 気圧って そんなに影響し 気圧によって頭痛になる方って 多いのでしょうか? 生理は9日後くらいで 頭痛が始まった2日前から数えると生理の11日前の頭痛って  排卵の関係の可能性もあるのか? とりあえず今日も雨で 気圧が安定しないと不調の原因もわからないので 横になって頭を冷してます。 食事は食べられているので 病院は 行ってません。 もし 気圧の影響だった場合 天気が回復すると 治るのでしょうか? 生理直前の頭痛は 毎月あるのですが この時期に頭痛というのは初めてなので ちょっと神経質に心配してしまっているのですが 頭痛時って 吐き気が伴うことは よくあることでしょうか?

  • 生理痛薬と頭痛薬

    現在、薬剤性頭痛のため頭痛薬を断つ治療をしています。 イソプロピルアンチピリンという薬をこれまで乱用してきており、この薬はかなり依存性が高いとのことでした。 なのに、生理が来てしまいました。 すごくお腹が痛いです。 どうしても鎮痛剤が飲みたいのですが、「イソプロピルアンチピリン」ではない痛み止めなら飲んでも治療に差し支えないでしょうか。ロキソニンとか… 土日なので医師に相談できず困っています。 ご意見お願いします!

  • 中3の娘が頻繁に頭痛を訴えます。

    現在中3の娘が中学に入った頃から頭痛を訴えるようになり、去年(2年生)ぐらいからかなり頻繁になってきたので、心配になり脳神経外科を受診しました。 頻繁というのは、多い時はほぼ1週間毎日。そうでなくても1週間に1日は必ず。生理は小6の終わりからありますが頭痛は生理の期間とは必ずしも関係ないようです。(ちなみに視力もよくて眼鏡もかけていません。パソコンや携帯も持っていません) 脳神経外科を受診して最初にCTを取って、何の異常もないということでした。 痛み止めの薬を処方してもらって傷む時に飲んでいますが、ほぼ毎日飲む様な状態。 また、1ヶ月ほど前からは脳神経外科で処方された「予防薬」というものを飲む事にしてそれを毎日飲んでいますが、痛みは少しましにはなったもののやはり痛みは治まらないようです。 本人は、「ストレスとかも関係あるかも…」などと言っていますが、ストレスでそんなに頻繁に頭痛は起こるのでしょうか? 医者からは、特に心配なことは言われていませんし「偏頭痛」の一種だと言われていますので、専門家の判断ですので心配しなくていいのでしょうけれど、ただ、私自身そんな子どものうちから頭痛に悩まされたという経験もなく、また周りにも聞いたことがなかったので、あまりに毎日「頭が痛い…」と娘が言って、薬を飲んでいるのを見ると「本当に大丈夫?」と心配になります。 ですので、同じ様なお子さんをお持ちの方や、現在同じような症状の同じ様な年頃の方がいらっしゃいましたら、お話聞かせてください。 うちの子だけじゃないんだ、珍しくないことなんだ、と思ったら安心できるという気がします。 よろしくお願いします。