• ベストアンサー

MOの保存可能な年数と磁気などに耐えられるかどうかについて

noname#17171の回答

noname#17171
noname#17171
回答No.1

予測ですが、メディア自身が50年もっても「50年後にMOドライブがあるのか?」という問題があります。 多分ないでしょう。(あっても一般的に流通しているとは思えない。) 今あるドライブも50年後に稼動させるのはまず無理でしょう。 ということで、「MOがあっても読めない」という事態になるかと思います。 まぁこれはMOに限った話ではなく「単一のメディアでそんな長期保存をさせることは事実上無理」なんです。 利用できるうちに次々と新しい別のメディアに保存しなおしていくのが現実的な対処方法であると思います。

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  おっしゃるとおりだと思います。今でもMOはあまり一般的なメディアじゃありませんからね(^^ゞ  大切なのものはPCのHDDと外付HDDとDVDで記録を三重化して対処したいと思います。

関連するQ&A

  • 磁気テープでのデータ保存

    企業などでのデータ保存方法として、磁気テープが主力であると教えていただきました。 一方、私の経験ではフロッピーデスクは数年もするとデータが読み出せないことが多々あります。 だとすると、同じように磁気で記録するテープもデータが読み出せなくなるんじゃないかという心配が生じます。 しかし、企業などでテープを使ってるとするとそんなことがあっては困ります。 実際には読み出せなくなることはないのですか?

  • MOとHDDではどっちがいいの?

    私は現在、データのバックアップ先として、CD-Rにしているのですが、保存性に疑問があるので変更しようと思っています。 「MO」と「HDD(外付け)」ではどちらがよいでしょうか?携帯性や利便性は全く関係ありません。あくまで、どちらが長く確実に保存できるかという安全性のみについてです。 噂では、MOは半永久的、HDDは5年くらいで駄目になることも多いと言いますが本当でしょうか?

  • MOについて

    こんにちは。3つつほど質問させて下さい。ローカルディスクやマイピクなどの中にある重要な物を保存するときにMOを使用します。このときにリムーバブルにスライドして移す時、リムーバブルに入れたはずの物が消えることがあります。これはなぜなんでしょうか?何個も保存するときにスライドして重ねてしまうとこういうことが起こるのでしょうか?(2)スライドして「今保存しています」みたいなのが出て完了するとそれで完了ですか?そのまま電源を切ればいいだけですか?あまりにも簡単すぎて本当に保存出来ているのか心配なんです笑。(3)MOの保存容量を確かめる方法はありますか?あとギリギリまで入れてしまうとディスクが駄目になることはありますか?(よくDVDのディスクではそういうことを聞くので・・・・)。わかる方お願いします。

  • デジカメのデータの保存はMO?

    現在ハードディスクの容量がいっぱいになってきまして デジカメで撮った写真を他で保存しようと考えております。 専らCD-Rなのかと思いお店に言ったら、 ハードディスクはクラッシュする可能性がある。 CD-RやDVD-Dは10年か20年しかもたないけど MOは50年以上もつからMOの方がいいよと言われました。 普及性を質問したら 今、MOがまた売れ出してるから大丈夫ということでした。 MOで保存してる方はいらっしゃるでしょうか? 店員さんはそう言ってたのですが、MOを買ってる人はほとんどいなかったので心配になり質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • MOドライブは本当に安全なのか?

    いつもお世話になります。知恵をお貸しください。 会社で、データをMOで保存をしております。 そのMOのひとつが先日データが読み取れなくなってしまいました。MOを入れても「フォーマットされてない。フォーマットしますか?」という様なメッセージが出るのです。 他のMOドライブで検証してみようにも家のMOドライブも会社のと同じMOドライブなんです。 実は、この症状は今回が初めてではありません。ここ半年くらいの間に3枚ほどデータがだめになっています。幸いバックアップはしてあったので最悪の状態は免れましたが・・・。 そこで質問なんですが、MOドライブは本当に安全度が高いのでしょうか? と言いますのも、5・6年前、デザイン関係の仕事をしていたときに、パソコン業者の方に「データ保存にはMOが一番安全だと思いますよ」とアドバイスを受けたのです。 なにぶん、5・6年前のことですので今の状況と違うとは思いますが。 安全じゃないとするならば、何に保存したほうが一番安全なんでしょう?もちろんバックアップはこれからもとっていくつもりですが。

  • MOが開きません。どうしてなのでしょうか?

     私はMac OsX(10.1)を使っています。数年前にMOに保存していたファイルを使おうと思い、先日そのMOをドライブに入れました。初めは、何の問題も無くファイルを捨てたり、入れ替えたりしてました。一段落してから、閉じていたそのMOを開こうとしたら、一瞬は開きかけるのですが、ファイルのアイコンは何も写らず、そして閉じてしまうのです。<情報を見ると>中にはデータはきちんと入っているようです。どうすれば、このMOを開く事ができるのでしょうか?教えて下さい。ちなみに、そのMOのデータは今のバージョンより古いものを使って作りました。

    • 締切済み
    • Mac
  • MOについてお尋ねします。

    WinXP Home SP2、IE6 SP2、ウィルスバスター2006、富士通のデスクトップ型パソコンを使用しています。 自作のホームページファイルや、ダウンロードした画像素材などを保存するため、パソコンを使い始めた5年ほど前からずっと1.44MBのFDを使用してきました。書き換えが簡単に出来て気軽に使えるためです。しかし、ディスクの容量が少なく、かなりの枚数(60枚ほど)にかさばってしまい、データの一部または全部が全く読み取れなくなってしまうことも度々あり、泣く泣くあきらめざるを得ないことがありました。 こちらの皆様のご意見によると、FDは長期間の保存や大事なデータの保存には向かないメディアだと知りました。また、読み込みと書き込みに時間がかかる点も気になりました。 その後、大量のデータをまとめて保存できる650MBのCD-RWへ切り替えましが、CD-RWも丈夫な方ではなく10年程しか持たない、ということを聞きました。 そのため今後は、耐久性や大容量の保存に優れ、FDのように書き換えが容易にできるというMOというメディアを使用したいと思っているのですが不安なことがあります。 1. FDを使用している時に度々起きたような、保存したデータの一部または全部が読み取れなくなってしまう、ということはありえるでしょうか。万が一の事を考えて、同じデータを複数のMOに保存したほうがいいでしょうか。 2. MOに保存したデータは、何年くらい持つのでしょうか。 3. FDのように読み込みと書き込みに時間はかかるのでしょうか。 4. 書き換え回数に制限はあるのでしょうか。 5. 今後発売される新OSでも引き続き使えるでしょうか。 6. 色々な容量のものが発売されていますが、どれを選べばいいでしょうか。また、おすすめのメーカーなどご存知でしたら教えていただけましたら嬉しいです。 その他、アドバイスなどいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • MOが壊れた?

    当方、MacG4OS9を使っています。MOドライブはロジテックの内蔵型です。昨日まで写真データをMOにコピーして保存していましたが、今日MO を差し込んだところモニターに「初期化しますか」のメッセージが・・・再起動かけたり、何回かためしましたが、結果は同じ。これってMOが壊れてしまったのでしょうか。初期化するを押してしまえばコピーされた写真データがなくなってしまうと思うのでまだ初期化は押していません。写真データは二年近く捕りためていたものなのでなくなってしまうのは非常に困ってしまいます。助けてください。

  • MOが…

    MOに大事なデータを保存しているのですが、 朝、8:30くらいにデータを開いて確認し、その後上書き保存をして その場は終了したのですが、再度別なデータを見ようと開こうと思ったら「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と画面に表示されてしまうのですが、フォーマットしてしまうとデータが消えてしまうし、データを見るにはどうしたら良いのでしょうか? MOは外付けで1ヶ月前程に購入したばかりです。(ちなみにBUFFALO社製です) 何かよいアドバイスをお願いします。

  • MOドライブが読めなくなってしまいました・・・

    主にエクセルのファイルをまとめていたMOドライブ(のメディア)が読めない状態になってしまいました。 エクセルファイルを開こうとすると 「読み取り専用ファイル・・・このファイルは開けません」という表示が出てしまいます。 (ただし、新しいメディアを入れて使うと普通に保存ができますので、MOドライブ本体は壊れていないと思います。) MOに出し入れするメディアが自然損耗で壊れた場合、その中に入っているデータを復元する方法はあるのでしょうか。 ちなみに使用期間は2-3年です。