- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電圧計が消費するエネルギー)
電圧計のエネルギー消費と超伝導コイルの意味
このQ&Aのポイント
- 可動コイル形の電圧計の指針が振れるのに要するエネルギーは、指針可動時と停止時で異なる。
- 指針可動時は、バネの伸び縮みに対する仕事とコイルの抵抗が消費するエネルギーが関与する。
- 指針停止時は、コイルの抵抗が消費するエネルギーのみである。超伝導のコイルは可動コイル形計器には使用できないため、コイルには抵抗が必要である。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1,2は正しいと思います。 3は抵抗0の電流計は大いに意味があるでしょう。 精度が無限に向上します。 また、抵抗0ということは細い線で巻数を大幅に増やすことが出来るので 電圧計の取る電流も非常に少なく出来、精度が向上するでしょう。 なお、1についてですが指針が振れるときは直流モーターと等価と考えられますので 速度に比例した逆起電力が発生します。 これをeとするとeiが指針を動かす原動力になると思います。 なお、細かい話ですがこのeがメーター(回路)に流れる電流iを減らす方向に働くはずです。
お礼
ymmasayan 様 早速のご教示ありがとうございます。 1、2の件、 自分の考え方について、自信が持てました。 ありがとうございます。 3、について、 考えてみれば、おっしゃる通りですネ。 つまり、コイルに直列に入れる抵抗値が 大きなもので良い(感度が高いので)ので 被測定回路からのエネルギー消費が少なくなり 精度の高い測定ができるということですネ。 細かい話の件も勉強になりました。 まさしく、モーターの原理ですネ。 お忙しい中、ありがとうございました。