• ベストアンサー

アニメーターと声優

xx_yukino_xxの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 どちらにしても新人または、芽が出るまでの報酬はすくないそうです。 友人の知人(他人ですねw)が声優志望で活動している話を聞いた事がありますが、普通にOLしながらのようです。 あくまでも噂ですが30分の吹き替えで100万弱の方もいらっしゃるらしいです。 ご参考までにアニメーターの給料等について↓ http://www.mangakaseiyu-pro.com/qa/animator-kyuryo/ 声優の給料等について↓ http://www.k-seiyu.com/qanda/qanda03.htm ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • CGアニメーターについて

    僕は今高校3年で、将来CGアニメーターになろうと思ってます。アニメーターの給料は月収数万円で生活できないほど、少ないのですが、CGアニメーターの月収はいくらぐらいなのでししょうか?

  • 将来のアニメーターの環境改善について

    昔から絵を描くことやアニメーションが好きで将来はアニメーターになりたいなうすうす思っていました。 そこでアニメーターについて調べてみたのですがあまりの環境の悪さに愕然としました。 最初の月給がどこも2、3万(!!)。 あるところでは1万(!!!!)。 例えば俳優にしてもなんにしても最初は貧乏なものだと思います。 でもそれは仕事がないから貧乏なのであってアニメーターはちゃんと仕事をしています。 ほとんどのところでは週6日、一日10時間以上の労働とあります。 労働基準法もクソもない時間働いてそれで最低限の給料。 数年がんばれば給料はあがるそうですがそれでも平均のサラリーマンの給料の比ではありません。 おまけに将来の年金、保険、退職金もない。 病気になったら死ねということでしょうか? 「アニメーターにだけは絶対なるなよ!」と言ってるように見えます。 日本の出来高制が問題だということらしいですが、でも僕はアニメーターになりたいです。 かといって人生を考えると、とてもなれる職業じゃありません。 これはこれくらいの逆境に耐えるくらいアニメが好きじゃないと続けられないぞ、ということでしょうか? とりあえずこんなシステムでは誰もアニメーターになろうなんて思わないはずです。 この制度が将来変わる可能性というのはあるでしょうか?

  • アニメーターになるために

    僕はアニメーターに絶対になる!と思っている高校生です。 将来のために今からでも行動したいと思っています。 しかし、アニメーターになるためにはどういう事をしたらいいのか分かりません。 現在、アニメーターをしている方はどのようにしてアニメーターになったんですか? どうか教えていただけませんか?

  • アニメーターに払われない分の収益はどこへ

    アニメーターは給料が安いといいますが、それほど人気でもないアニメはともかく、大人気アニメなら凄い収益があると思うんですが、アニメーターに払われなかった収益は一体何処へ行くんでしょうか

  • アニメーターになりたいのですが・・・

    地方住み中3の女です。将来の職業で最近アニメーターになりたいと思い始めました。 絵を描くのは好きでアニメのキャラクター等も毎日のように描いてます。好きなことを仕事にしたい、というのが一番の理由で、次に前にアニメーターの仕事風景をテレビで見た時にとても魅力を感じたからです。 私の進路は商業高校で、ほぼ毎年就職内定率100%の高校です。大学・専門学校には行きません。(経済的理由で行けません) (1)高校に来た求人情報でほぼ就職先が決まりそうな感じなのですが、他の仕事をしながらアニメーターを目指すことはできますか? 家もそこまで裕福ではなく、アニメーターになれるという保証がないので制作会社への持ち込みのためだけに上京はできません。 都心の方で少しでも何か就職できれば上京する理由ができますし、お金を自分で稼いで過ごすこともできます。 (2)「仮に」アニメ制作会社等で採用された際、今まで行っていた仕事はどうすればいいでしょうか? 辞職しなければいけないとは思うのですが、あまりにも短い期間で辞職をすると変に言われそうな気もしてなりません。 アニメーターは最初は給料がかなり低い、ということも承知の上です。 長文で申し訳ありません。経験者、またはこういったことに詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 声優に会える仕事

    こんにちは。 私は高校1年生です。 今、進路について悩んでいる事があるのでお答え下さい。 私はアニメ関連の仕事に就きたいと考えています。 中学3年までは声優かアニメーターになりたいと考えていましたが、 どちらも自分には才能がないような気がしてきました。 でも、私はどうしても声優さんとお話がしたくて…。 そこで質問なのですが、 声優にならずに声優さんとお話する機会が多いアニメ関連の仕事ってどんなものがありますか?

  • アニメーターになろうかどうか迷っています。

    悩む理由 1.給料が少ないというから 2.アニメーターの学校に行くには、今の職場(働く時間は8:25~17:00まで)を辞めて、専門学校に融通が利く職場を選ばないといけないため。収入が不安? これが今、専門学校に通う決断ができない理由です。 何かいい方法、みなさんのお考えなどアドバイスをお願いします。

  • アニメーターになるには

    読んでいただいてありがとうございます。 私は青森に住む高校二年生の女子です。 進学は家庭の事情もあって、国公立大学を考えています。 自分は外国が好きで、日本語教員になりたいと両親に言っています。が、やはり自分は絵を描くことも好きで、アニメーターの夢も捨てきれません。 大学に行ってじっくりそのことについて考えたいと思っています。 いろんなサイトでのアドバイスを読んでいると確かに大学を勧めてくれている方がたくさんいらっしゃいました。 そこで質問なのですが、国公立大学でどこがアニメーターになるには良いのでしょうか。 また、人文学部など出身でも雇ってくれるのでしょうか? (もちろん技術の問題もあると思います) どんな返答でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • アニメーターを目指すなら

    アニメーターを目指していますが、親に専門学校に行くことを反対され何か通信講座でアニメーターの勉強ができるものを探しています。もし、何か参考になる通信講座がありましたら教えてください。

  • アニメーターさんの描き方

    アニメーターさんの描き方 近頃、アニメ作画に興味を持ちました。監督さんによって 本当に個性的で面白い世界だと感じています。 原画集や絵コンテなどの作画系の本を見ていて、ふと不思議に感じたことがあります。 絵コンテも原画に、学校美術で習った「丸を描いて、十字で顔の向き~」や 「裸体のフィギュア人形のようなアタリ」が、全然載っていませんでした。 メイキングコーナーでも、美術的(?)なデッサンを取らずに キャラクタを作画されていました。 噂では下書きもせずに、またはラフな線からいきなり完成させる方も アニメーターさんには多く居ると聞きましたが・・、 アニメーターさんは、人体(裸体デッサン)を省いて、 どういうメカニズムで、バランスの取れた作画を 大量に書き上げているのでしょうか。 ラフでも、人体デッサンをせずに書かれているものばかりで、 とっても不思議に思いました。詳しい方、教えてください。