• 締切済み

将来のアニメーターの環境改善について

昔から絵を描くことやアニメーションが好きで将来はアニメーターになりたいなうすうす思っていました。 そこでアニメーターについて調べてみたのですがあまりの環境の悪さに愕然としました。 最初の月給がどこも2、3万(!!)。 あるところでは1万(!!!!)。 例えば俳優にしてもなんにしても最初は貧乏なものだと思います。 でもそれは仕事がないから貧乏なのであってアニメーターはちゃんと仕事をしています。 ほとんどのところでは週6日、一日10時間以上の労働とあります。 労働基準法もクソもない時間働いてそれで最低限の給料。 数年がんばれば給料はあがるそうですがそれでも平均のサラリーマンの給料の比ではありません。 おまけに将来の年金、保険、退職金もない。 病気になったら死ねということでしょうか? 「アニメーターにだけは絶対なるなよ!」と言ってるように見えます。 日本の出来高制が問題だということらしいですが、でも僕はアニメーターになりたいです。 かといって人生を考えると、とてもなれる職業じゃありません。 これはこれくらいの逆境に耐えるくらいアニメが好きじゃないと続けられないぞ、ということでしょうか? とりあえずこんなシステムでは誰もアニメーターになろうなんて思わないはずです。 この制度が将来変わる可能性というのはあるでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

今も片足を突っ込んでいる人間です。 制度については、変えなければ「日本のアニメ」の将来があぶないという危機は、アジアに原画も動画も発注してスケジュールに間に合わせるなどということもあり、アジアに押されぎみと言ってもいい昨今、業界内でもあるようではありました。また、日本のアニメが文化として世界に認められつつあるということで、韓国では国の制作で推奨しておりましたので、小泉総理の頃に、もう少しきちんとした方が良いのではというような動きはあったとは耳にしたことがあります。 しかし、実際には、難しいかと思います。なぜならば、1つのアニメの制作でさえ、様々な会社と人物が関わります。テレビ局・制作会社、さらに子会社に外注、その下に作画……。ましてや、業界全体を変えるなどということは、ほぼ出来ないに等しいと思われるからです。 また、元来、アニメーターは職人的な意義を持ち合わせていたように感じます。制作費から局や制作会社・子会社の費用を振り分けた、更に底辺での仕事となりますから、その会社だけで骨をうずめるということもなかったようですし、作画スタジオでは、依頼を受けて仕事をしますから、様々な作品をこなします。おそらく、会社に縛られるアニメーターの方が少なく、たとえば会社に席は置かせて貰っていても、フリーのアニメーターなどもかなりおります。(私も現在、フリーに当たりますね) また、能力も関係してきます。例えば原画などですと、週に3・4日、1日6時間程度でも、十分暮らせるだけのカット数をあげられる人というのもおります。スタジオに所属していた時のある先輩は、正午過ぎにスタジオに入り、夜中の12時ぐらいまでというパターンで仕事をされてて、月30万以上稼いでいたようでした。20代後半ですから、一般の会社なら、少し出世できたくらいの給料に当たるのではと思います。 伝説的なものでしたら、業界の中には一人でアニメ1話分の原画全てをやってしまう人もいるそうです。1話は大体250カット前後、長くて1ヶ月半ほどのスケジュールでしょうか。おそらく、かなりの収入を得られているのではないかと思います。 また、頑張りというのもあります。徹夜も辞さないで頑張る人もいれば、毎日帰る人もいる。仮に、同じくらいの能力の持ち主なら長くやった人が当然評価されるべきでしょうが、ここに能力が加わると、そうとも言ってられません。少ししかやっていないようだって、カット数をこなせた方が、それは評価をされますよね。 動画にしても原画(=アニメーター)にしても、カット単位で仕事をするということは、給料制にしてしまえば、それもまた不公平になるのです。たとえば、締め切りが近い10カットあった仕事を誰かと分けて担当した。放送があるのですから(穴をあけると300万の賠償とか聞いたこともあります)締め切りまでにはあげなければならない。平等にとは言ってられません。速く終わった方から次のカットをこなして行き、あなたは7カット、相手は3カット、でも給料は同じ。どう思うでしょうか? 全体での共同作業と行かない分、出来高制を廃止してしまうことは、非常に難しいと思います。 ご自身も有名な作品で作画監督をされていた、以前勤めていたスタジオの社長で、こう言いました。「やった分だけ確実にかせげるんだから、平等じゃないか」。 そうともいえます。会社の倒産の煽りをくらうということも少ないでしょうから。皆さん「アニメーター」という「職業」で生活しているんであって、会社に「雇われている」わけではないからです。(No.2の方の回答参照) アニメーターは、能力があって本当に好きな人間か、あるいは自分の能力に迷わずイラストを書いていく事が出来てしまう人か、あるいは、援助してもらえる環境にある人でなければ難しいかと思います。 能力があるだけの人は、その過酷な環境に耐えられません。稼げる仕事の片手間にイラストを描いたって、十分楽しいし、同人誌などで稼げてしまうからです。アニメーターを職業に選ぶ必要がありません。 上手くても下手でも、きちんと自分の能力を判じ、悩む人の中にも辞める人は多い気がします。一生懸命やっても、あるいはやるからこそ、十分な稼ぎにならに上、目指すところにたどり着くまでの道のりの果てしさに諦めてしまうからです。逆に、特に考えないでどんどんこなしていってしまう人は、稼ぎがそこそこ保てるのでその面のプレッシャーがなくなる上、初めは見れたものでなくても、長く続けているうちには上手くなる可能性もあるわけです。 また、同様のことは、金銭面的援助してもらえるなら成り立ちます。無理をしなくても金銭面的には心配がないし、長くやれば、上記同様のことが考えられます。 アニメーターは、正直、ランクを選ばず、金銭面的余裕あるいはそれ相応の覚悟があれば、誰にでも出来る仕事です。しかし、オススメできる仕事では、無論ありません。 制度の改善を期待し、そうでないなら「人生を考えると、とてもなれる職業じゃありません」と仰っている時点で、riven990様にはオススメできないし、耐えられないのではないかと感じます。 厳しい事を申しましたが、軽い気持ちで業界に足を踏み入れる人間が多いからこそ、初めの段階で辞めていく人間も多いのだと思っておりますので、正直な気持ちを書かせていただきました。文章にも多々わかりにくいところがあったのではないかと思いますが、どうぞご了承くださいませ。 また、本気でアニメータなりたいと思っていらっしゃるのなら、またご質問くださいませ。多少は相談に乗れるかもしれません。 あと一つ加えておきますと、固定給を7万程度ですが定めているところなどもあります。しかしこういうところは、無論、その人にそれだけの投資をすることになるわけですから、審査ははかなり厳しいといわれています。 以上、差し出がましく意見を述べてしまいましたが、これにて失礼致します。

  • mooomoo
  • ベストアンサー率15% (12/80)
回答No.4

アニメーターとしての仕事はあくまでも顔見せや修行にすぎず。 本命としてネットやコミケやイラストで自力で稼ぐ。 なんていう風に割り切らないと難しいでしょうねぇ。 雇う側がはじめから社員としてあつかう気も給料を払う気も無いんだから。

回答No.3

環境改善はかなり難しいと思います。 アニメーターが組合を結成し、労働基準法上の労働者であることを認めさせれば、労災&雇用保険をはじめ健康保険・厚生年金などにも加入し、さらに割増賃金の支払いや有休の付与など、一般的な社員として福利厚生の充実した状況に持っていけるというのが理屈ですが、そうなったら人件費は2倍以上に膨れ上がってしまいす。 製作サイドや事業主の視点からは見れば、とうてい採算が合わなくなり、一層アジア諸国への委託が増えることになるでしょう。 誰か強力な指導者が出てきて、日本のアニメ業界の長期発展・維持の視点から革命的な行動でも起こさない限り、現在の状況が続くと思います。 悲観的な内容で非常に申し訳ないですが・・・

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.2

将来変わる可能性はあります。 ただし、現実として「ちゃんと喰っていきたいんなら自力で何とかしろ」という風潮があるのも確かです。実際に何とかしている「有名アニメーター」もいない訳ではないので、この風潮を否定するのは困難です。 法律的に言えば「アニメーターは独立事業主として、顧客企業と受注契約を結んでいる」という扱いですから、福利厚生・保障などは「自分で何とかしろ」という世界です。 アニメスタジオに勤めるのではなく、アニメスタジオに動画という製品を納入する出入り業者、と言う事ですね。ですから、労働基準法は「自分で何とかしなければいけない」訳です。 アニメーターは独立事業主、つまり「雇い主は自分自身」という事です。 アニメーションによる収益の殆どは実際に手を動かしてアニメーションを制作している人の手に落ちる事はなく、左うちわでふんぞり返っている人の手に落ちていくという「覚悟」は必要です。

noname#116065
noname#116065
回答No.1

アニメーターになりたいと思っているくらいだから名前くらい知っているだろうけど、芦田豊雄氏が現在のアニメ業界への問題提議と地位向上を目的としたNPO法人・日本アニメーター・演出協会 (JAniCA) を設立しました。 http://www.janica.jp/ このように変えていこうという動きはあります。

関連するQ&A

  • アニメーターになりたいのですが・・・

    地方住み中3の女です。将来の職業で最近アニメーターになりたいと思い始めました。 絵を描くのは好きでアニメのキャラクター等も毎日のように描いてます。好きなことを仕事にしたい、というのが一番の理由で、次に前にアニメーターの仕事風景をテレビで見た時にとても魅力を感じたからです。 私の進路は商業高校で、ほぼ毎年就職内定率100%の高校です。大学・専門学校には行きません。(経済的理由で行けません) (1)高校に来た求人情報でほぼ就職先が決まりそうな感じなのですが、他の仕事をしながらアニメーターを目指すことはできますか? 家もそこまで裕福ではなく、アニメーターになれるという保証がないので制作会社への持ち込みのためだけに上京はできません。 都心の方で少しでも何か就職できれば上京する理由ができますし、お金を自分で稼いで過ごすこともできます。 (2)「仮に」アニメ制作会社等で採用された際、今まで行っていた仕事はどうすればいいでしょうか? 辞職しなければいけないとは思うのですが、あまりにも短い期間で辞職をすると変に言われそうな気もしてなりません。 アニメーターは最初は給料がかなり低い、ということも承知の上です。 長文で申し訳ありません。経験者、またはこういったことに詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 高校生の娘が将来、アニメーターの仕事を考えています。こちらのサイトで関

    高校生の娘が将来、アニメーターの仕事を考えています。こちらのサイトで関連のご質問をいくつか拝読させていただいております。給料の安さや下積みの苦労など、メリット、デメリットをあわせて何も知らない親の私に、どのような世界なのか教えていただきたいのと、賛否のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • アニメーターに関しての質問をいくつか 

    二千字を軽く越えて本文消失、泣きを見た楓蓮(huuren)といいます。はじめまして。 質問の数があるので、簡潔に質問させていただきますね。 何か不明な点があれば質問してくだされば回答欄に書き込もうと思っています。 中身:高校一年生。「一応」進学校で、運動部所属。香川県に住んでいます。 画力は凡人級。下手すれば凡人以下ですが、アニメーターになるなら入り立ての運動部を辞めてでも画力鍛練して進もうと思っています。 質問(ひとつでも回答してくだされば幸いです) 1:アニメーターになるには、平凡な画力の高校一年生でも間に合うでしょうか? ――今のところ独学で画力向上に努めています。独学といっても九割模写ですが…… 2:今の段階で、効果的な絵の練習方法。お勧めの本などありましたら教えてください。 ――原画とか購入できればいいのですが。「アニメーターになるならこれだけは読んでおけ」というのがあればご教授ください。 3:(できれば西日本で)良い専門学校・大学を教えてください。 ――専門学校などは山ほど存在しますので、評判の良い学校。若しくは自身が卒業された学校について教えてくれば……と思います。 一応調べて、「京都精華大学」などを検討しています。 4:演出などは固定給なのでしょうか? ――動画マン・原画マンは出来高だと聞いておりますが、演出等の給料については聞いたことがないのです。 5:動画・原画等を正社員として扱ってくれる(固定給)の制作会社を教えてください。 スタジオジブリ、京都アニメーションなどは固定給みたいです。他にあるのでしょうか? 6:距離などの関係から京都アニメーション・アニメーションDoを目指していますが、入社試験などはどんな風なのでしょうか。 ――実際経験のある方がいたら是非是非お願いします。他の会社なども教えて下されば幸いです。 7:専門学校・私立大学(アニメーション科)ならどちらの方が力がつきますか? 8:専門学校・大学の実技は、どのレベルくらいまで画力が必要なのでしょうか。 抽象的でわかり辛いですが、自身の言葉でお願いしますm(_ _)m

  • アニメーターになる上で、どのような学歴が一番得策ですか?

    現在美術科高校に通う高校一年生です。 僕は将来アニメーターを目指しています。 美術科高校に入ったのも、アニメーターになるための絵の勉強としてです。 しかし悩んでいることがあります。 それは高校卒業後の進路についてです。 現在、進路は二つ考えています。 1、地元埼玉のアニメ製作会社にはいる。(高卒) 2、美大に入り絵をさらに学ぶ。(大卒) 1、のメリットは、18歳からスタートラインに立てて、大卒に比べると4年間多くアニメーターとしての仕事技術を得られる。 2、のメリットはバイトをして貯金ができる。大卒という肩書きを得られる。 と、自分なりに考えています。 はたして、1と2どちらがいいのでしょうか? 現在自分は1の方を強く希望しています。 理由は、早くアニメーターとして働きたいのと、 もうあまり勉強をしたくないからです。 しかし、もしアニメーターをリタイアするようなことになってしまった場合、高卒という肩書きで、どのような将来になるかを考えると、2の大卒のほうがいいかな・・・とも考えています。 親は自分の好きにしろ。と言っています。 仕送りについても、若干同意してくれています。 様々なアニメーターの方のブログなどで、アニメーターの仕事が激務なことや、最初の年は薄給なのは承知でございます。 高卒アニメーターか大卒アニメーター どちらがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アニメーターになれたらな、と。

    アニメーターになれたらな、と思っています。 現在22歳の大学四年生です。昔から漫画を読むのが好きですが20歳まで絵の勉強をしてきませんでした。 二年間がむしゃらに毎日かかさず三時間~五時間絵を描き続けて、ようやく一定の水準まで行ったのではないかと思っています。。 以下のイラストはオリジナルのもので頭の中で精いっぱい描いたものです。 とにかく10代の頃は中途半端な気持ちでだらだらと適当な絵を描いていたのですが、いざ将来のことを考えた時、私は心の底から絵に関係のある仕事に就きたいと思いました。 漫画家や同人作家、イラストレーターなどいろいろ考えましたが、強い思想を持った素晴らしい作品が動く世界となるアニメの世界にとてつもない魅力を感じました。 私は漫画家、イラストレーターとして皆さんに伝えたいことはあまりないので、そういう人間はもちろん漫画家またイラストレーターにはなれないと思います。 ですが私は描くことが大好きなので誰かの作った素敵な思いの漫画をアニメーションとして活かす時に、その力になれる一人になりたいと考えるようになりました。 求人の上限年齢も25歳までとありますので、大学を卒業して独学でも就職できるのでは、と考えています。 アニメーションの基礎知識は独学で専門書を読んで学ぼうと思います。 そこでお尋ねしたいのですが、ポートフォリオは、クロッキー帳一冊にパースの入った背景込みイラスト、内容は模写、動物、オリジナルを均等に三等分で大丈夫でしょうか? そして、ぎりぎりまで画力の勉強はしますが、見ないで描くとこの程度の私に、望みはあるのでしょうか。模写であればある程度描けるかな、と思っています。 ですが見ないで描いたものは、楽しいのですがかなりまだ自信がありません。 来月の六月から就職活動を始めようと思っています。 こんな絵で大丈夫でしょうか? 出来るだけ希望のある回答をお願いします。

  • ホームページビルダーのウェブアニメーターの質問です

    ホームページビルダー 8 を使用しています。 写真が少しずつ連続で動くようなアニメーションを作るために付属ソフトの「ウェブアニメーター」を使って一通り作ってみました。 完成後に保存しましたが、保存したものを再度開いて修正する場合について質問です。 動きを1回だけにするか、または、連続何回までにするかを変更したいのですが、それの為の操作がメニューバー「編集」の中に見当たりません。 どのように操作すれば変更できるでしょうか? それとも、1度保存したアニメーションに対しては、連続かどうかの設定は変更できないのでしょうか? また、1コマ毎の時間の設定を変える場合は、「編集」⇒ 「アニメーション合計時間の変更」でできるようですが、もともと設定したような画面とは少し違います。 こちらも最初に設定したような画面で設定することはできるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 24歳女。アニメーターからの転職

    現在アニメーター5年目の24歳の女です。 薄給激務のアニメーターも5年目ですが、原画に上がったと同時に転職を考えはじめました。 転職を考えたきっかけは勿論金銭面、今後の生活の事もありますが、一番はアニメを作るという事にモチベーションを見出せなくなってきたからです。 しかし、私は専門学校を卒業したあと直ぐにアニメーターになったので、今の今までそれしか経験がありません。 社会人とはいえアニメーターは会社員ではないですし、一般的な社会人経験はほぼ皆無に等しいと思います。 そもそも、アニメーターが職歴として通用するのかもよく分からないのですが… それに加えて、私は人生で面接というものをまず殆どした事もありません。 果たしてこんな私が新たにどんな職につけるのか…周りに一般職の友人が皆無な為、身近に相談相手もいません。 私には一般社会で役立つ様な資格も経験も何もないに等しいので、やはりアニメの経験が活かせる仕事をしたいと思いましたが、私は一からアニメが作れる訳でもなく、CGアニメーター等にもあまり興味がありません。 しかし、全くの未経験分野よりも、今までの経験が活かせる分野の方が良いと思い色々調べてみたのですが、そんな職業が本当にあるのか…?といった結論にしか至りませんでした… 何か、アニメの経験が生かせる分野、職業等はありますでしょうか? ソフトはPhotoshopの基本が分かる程度です。 絵を描くという事は重要ではなく、今までの経験が活かせる分野で働けるのであればそれが一番良いと思っています。 また、一般の企業に転職する場合でも、24、5歳で未経験ではやはりどの分野でも厳しいでしょうか。 一般企業に転職するなら、デスクワークが主な仕事が良いかなと思っています。 アニメーターで培った役立ちそうなものといえば、長ければ一日10~30時間程机に向かって仕事をやり続ける集中力位なものなので… しかしどの職業に就くにしても、最初から正社員は目指さずにバイトや派遣で実務経験を積んだほうがいいのかなと思っています。 お給料に関しても、今現在が高校生のバイト代に毛が生えた程しかないので、高望みはしていません。 しかし、年齢も来年で25歳になりますので、あまり悠長な事は言ってられないと自分でも思っています。 今はまだ漠然と転職を意識し始めたばかりで、自分が何をしたいのか、転職するにも何をすればいいのかイマイチよく分かっていない様な現状です。 就職活動も殆どした事がないので。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、何かご助言等を頂ければと思っております。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • CGデザイナー、アニメーターなど

    地方在住の高3の子から、相談をたびたび受けています。 その子は、始め地元の大学進学を考えていたのですが 専門学校に惹かれ始めました。 CGデザイナーとかアニメーター、絵の方向ですね。 しかし、地元の専門学校に進学しても、就職となったら どうしても東京や関西方面になると思うのです。 地元の専門学校のHPを見ると、卒業生はやはり、飛び出しています。 地元にこだわるなら、仕事は選べません。 ・・しかし、その子は地元にこだわっています。 ならば、普通に大学へ行って、サラリーマンしたほうが、 お給料的にも、将来展望的にも有利なのではないかと感じますが 実際、どうなのでしょうか?

  • 業務委託契約について

    オーナーひとり、従業員2人のお店の従業員として働いていました。 雇用契約もなにもしておらず、保険や年金の加入も一切していない状態で働いていました。 給与の明細もなく、毎月封筒で手渡しでした。 2月頭に、その職場をやめたのですが、辞めたいと相談したその日に、「明日からもうこなくていい」と退職することになったのですが、何故か「引き継ぎもしないでやめるんなら給料ないと思えよ」と言われ、そうゆうものかと思いその場では言い負かされてしまい条件をのんでしまいました。 後々おかしいと思い、「仕事した分のお給料はちゃんと払って欲しい」と言ったのですが、うやむやででたらめな事言ってきます。 労働局センターに相談した所、「何も契約をかわしてないとなると、業務委託契約となるので、法律事務所等に相談してください」と言われ、そこで初めて業務委託契約ということを知りました。 そもそも、出来高制ではじめたはずがいつの間にか月給制に切り替わっていた事も先日初めて知りました。月給の給与に関しても金額に同意もした覚えも全くありませんし、書面もなにもありません。 業務委託契約として、出来高制で仕事していたものがオーナーの判断で月給に変更されることはあるのでしょうか? それと、もともと最初は2ヶ月遅れで支払いが始まったにも関わらず、「1月分は1月末に払ったから、例え払うとしても2月の日割り分しか無い」とおかしな事を言ってきました。 当月末締めの当月末払いなんてあるのでしょうか?二ヶ月遅れがいつのまにか当月になっているのも、オーナーの言ってることがはちゃめちゃで、わけがわからなくなってしまいました。 業務委託契約は労働基準法が全く通用しないので未払いのお給料にかんしては泣き寝入りしかないでしょうか??? 助言お願いします

  • 将来何をして働くか決まらない。

    私は今、高校1年なのです。将来の夢が全く決まりません。最初は、保育士か調理師になろう!っと思ったのですが...。お父さんに、誰でもなれる仕事はなるべくするな。と言われたました。病院とかいいと思うぞ。ってゆわれるのですが、でもわたし的に病院で働くのもなんかちょっとやだな。って思っていて..。それに、なりたい仕事があるならそれに向かって大学に行けばいいけど、なりたい仕事が無いのに大学に行くのはだめだ。といわれました。正直、大学行くなら早く働いて給料が欲しいです。高卒でなれる仕事ってなにがありますかね? なるべく、自分に技術を身に付けられる仕事がいいです。

専門家に質問してみよう