• ベストアンサー

女のマザコン

westbury02の回答

回答No.1

娘であることに慣れすぎて「母親」になれないんじゃない?とちょっと心配になりますけど・・・。 もしそのような方と結婚したら、自分(彼女)の実家もしくは実家に程近いところに住んで、子供が出来ても自分の母親と一緒に育てて、その他の家事も手伝って貰って・・・ということになるのでしょうか? 甚だ不安になるような人ですね。。私がもし彼女の友達だったら 一度一人暮らししてみた方が良いよ、と忠告したいくらいです。

goonist
質問者

お礼

やはり女性から見ても仲が良すぎですか。 大抵女性でも一人暮らしを早くしたい!とか言いますよね~。 実家から引き離して彼女と生活することを思うとちょっと不安に思いました。 私は自立した女性が好きなので、考えすぎとかなとか思いますが。 回答ありがとう。

関連するQ&A

  • 「マザコン」は男だけの問題なのか?

    こんばんわ。社会人男性です。 ほとんどの女性は男の「マザコン度」にとても敏感ですよね。 「マザコン男」を極度に嫌い、糾弾する様はこのサイトでも過去何度も も見られました。 で疑問なのですが、「マザコン問題」は何故、男だけの問題として捉えられるのでしょうか?つまり「マザコン女」は問題ないのですか? 男はある年齢になったら独り立ちし、一人暮らしをし、自立するイメージが植えつけられています。それに対して、いい大人になっても実家暮らしで、金も親に無心し、親の言いなりの頼りない男→「マザコン」 というのが世間一般のイメージなのでしょう。 それはそれでわかるのですが、同じような「女性」も世の中にはたくさん(恐らく男よりも大勢)いますよね。 例えばいい大人の男とその母親が手をつないで買物していたら即座に 「マザコン男!」と白い目ですが、女の場合、最近の言葉でいうと 「友達感覚の母娘消費」と好感をもって語られます。 そのような女性は親離れできない「マザコン(ファザコンでもいいですが)女」と糾弾されないのでしょうか? 男だけが「マザコン度」を糾弾される背景には「男女平等」が建前となっている世の中でも「しょせん女はなんだかんだいっても男より劣る生き物なのだから、大人になっても親にべったりでも許されるのだ」と言う事を女性自身が認めているような気がしてなりません。 みなさんどう思われますか?(ちなみに私は10代から実家を離れ、経済的にも自立して生活してますし、「マザコン」とは思っていませんが 全く、女性はちょっとしたことでも「マザコン度」には敏感ですね)

  • この彼はマザコンでしょうか?

    最近、毎週会ってデートする仲の男性がいます。 彼に関してひとつ気になることがあるのですが・・それはマザコンじゃないかなということです。 その理由は、 ◎父親の話はまったくしないのに、母親の話はよくします。 ◎母親と旅行に行く(父親も同伴かは定かではないです) ◎毎年母の日には欠かさず花を贈る。薔薇かカーネーションだそうです。(薔薇は恋愛関係の相手に贈りませんか?) ◎誕生日にはプレゼントを贈る。以前欲しいと言っていたので、3万円もする高級クレヨンをあげたそうです。。 男性の母親に対する愛情は一般的に強いのかな?と思いますが、 単純に「仲が良い」との線引きが難しいです。正直マザコンな男性は引きます。本人は、「マザコンと思われたら嫌だ」とボソッと言っていましたが・・。 この程度は許容範囲でしょうか? ちなみに彼は30代前半、実家暮らしです。

  • 彼氏がマザコンかもしれません…

    私の彼はマザコンではないかと思いはじめました。 【彼の情報】 次男、25歳、社会人3年目 実家暮らしで、生活費も入れていません。 マザコンなのではないか?と思い始めたのは、母親(家族も)の話がよく出てくるからです。 ・バレンタインに手作りお菓子をあげた後、すぐに母親もお菓子をよく作ると発言 ・母親とDIYのワークショップに参加する ・ショッピング中に母親に買って行ってあげたいと発言 その他にも、あんまりにも母親の話が多いので、最近は気持ち悪いと思ってしまいます。 もちろん、家族仲良いのはいいことだと思います。しかし、あんまり大好き過ぎるので、将来を考えられないなと思ってしまいました。 25歳の男性が母親とワークショップに参加するものでしょうか? 私のマザコン定義がズレているのでしょうか? ご回答いただけたら嬉しいです!

  • マザコン?

    歳を取っていく親が心配で一人暮らしを辞めて実家暮らしをするのはマザコンですか? 親想いですか? 見方によっては我が儘かもしれませんし甘えかもしれません身勝手かもしれません。 一人暮らしの間、苦労してたのかと思うと切なくなります。 考えすぎかもしれませんが一人暮らしは親不孝者かも。 一人暮らししている方は、親は心配と思いませんか? また、親離れしてないのでしょうか? 親は、できれば戻ってきてほしいと思ってます。

  • マザコン

    どんな人がマザコンですか? 一人暮らしでもマザコン? 男女問わず、実家暮らしは毎日お弁当を作ってもらったり食事や洗濯など生活全般親に頼る人ですか? 他人から見ればマザコン、本人から見れば母親想い。 その違いって何か?

  • 友人のマザコンをなんとかしたい

    年下の友人が分かりやすくマザコンです。友人というよりは弟分のようなもので、最近お年頃になってきて「彼女が欲しい」と言い始めました。 どこへ行くにも母親の送り迎え、遊びに行くと必ず母親がおやつとお茶を出してくれる、友人関係に母親が幅を利かせる、という分かりやすさなので、もうこれだけで彼女ができにくいだろうな、と思っています。 女性はマザコンを嫌うと言いますし、女の子に魅力を感じてもらうには、マザコン度の軽減も必要だ、と友人に主張しましたが、本人はマザコンの自覚が薄く、自分の主張に納得しないようです。 自分が、彼のマザコンをなんとかしたいと思うのは、余計なお世話すぎるでしょうか。また、子離れしない親に甘えて親離れしない友人に、少しでも親離れする気になってもらうには、どういうアプローチをすれば効果があるのでしょうか。 というか、他人の干渉でマザコンは治るものなのでしょうか……。友人としては、彼に幸せになってほしいのですが。(現状では、マザコンが原因で、友人関係で不幸到来の予感があります) まとまりのないお悩み相談になってしまい申し訳ないです。

  • マザコンの問題って?

    私の彼は母親と仲が良いです。 彼は転勤で、他県にて1人暮らししてます。 ・2日に一度は、母親に電話してます。 ・毎月、必ず4時間かけて車で実家に帰ります。旅費も往復2万かかります。 ・会話に「おかん」が頻繁に登場します。  「おかんも大したものだ。こんなに字がキレイだもんな」と、  普通程度の字を見てベタ褒めします。  他に達筆な人がいても、話題には出ません。 野菜がまるで食べられないのですが、 「実家にいた頃はおかんが何だかんだ工夫して作ってくれていたからな。今は身体もボロボロだと思うよ」と言います。 ちなみに、今は(2年間)私が料理を作ってます・・工夫してるつもりですがボロボロだと言われました(涙) 彼は前の恋人(40代)から、「おかんおかんって、気持ち悪い」と言われた事があるみたいです。そんな大人の女性から見ても、気持ち悪いのなら・・やっぱり彼はマザコンなのでしょうか・・。 口約束ですが結婚の話も出ており、ちょっとナーバスになっております。 母親と仲が良いのがマザコンなら、結婚後にどのような問題が起こりうるのでしょう? 私としては、彼がマザコンであるだけなら問題はないと思ってます。 ただ、母親の方が子離れ出来てなくて・・私に対して嫌がらせをしてきたりしたら嫌いになるかも知れません。 でも、今どき、そんな母親っているのでしょうか?

  • マザコンですか?

    私の夫(30歳)のことです。結婚1年半。 夫の実家から徒歩5分以内のところでアパートくらしをしています。 夫は実家に駐車場があるため車は実家におき、仕事に行く前と帰ってきてから車を置くついでに家に寄っています。その際に母親にその日あったことや、いろいろな話をしているようです。 仕事のある日だけならまだいいのですが、仕事が休みの日でも1日1回か2回は母親の顔を見に必ず実家によります。絶対です。母親が仕事で遅くなる時などは、私と夜2人でテレビを見ていても私が行かないというと私と子どもをおいてでも「ちょっと家にいってくる」といって帰ります。1度私が「あまりお母さんにたよらないで」といったことがあり、それからは私が嫌がっているのに気づいて、長い時間いることは少なくなり、実家に帰ってもすぐに戻ってきますがでも必ず帰ります。母親も夫が毎日来るのが当たり前に思っているようで、私も一緒に実家に行った時には帰り際に夫に「じゃあまた明日」などといっています。夫の母親も私に直接言いにくいことなどは夫を通して言ってきているようです。 家が近くだし、車も置いているので仕方がないのかもしれないけど、近いとこんなにもちょくちょく実家に帰るものですか?父親とは普通です。結婚前から仲がいいのは知っていましたが、近くに住んでこんなにもしょっちゅう帰られていろいろな話をされると、なんだか寂しく悲しく思ってしまいます。夫と夫の母親を見ているとそれほどいかにもベタベタしているといった感じはないのですが、でも客観的にみるとどうも親離れ子離れしてないような気がするのです。 夫と夫の母親のことを考えると最近とても落ち込むし、夫に普通の会話や自分のことを話してもそれが母親にツーツーになるかと思うと夫とあまり話もしたくなってきました。 これってマザコンですか?それとも常識の範囲なんでしょうか?ただ私のやきもちですか?考えるとだんだんわからなくなってきました。 夫にそれとなくいいたいのですが感情的になりそうでうまく言えそうにありません。夫のことはこのこと以外はとても好きです。でもこれから40歳50歳になってもこの状態がずっと続くのかと思うとぞっとします。

  • マザコン??

    マザコン??  男は誰でもマザコンと聞きますが,彼氏のマザコン度,母親の息子への執着度はどれほどでしょうか・・・。  現在大学2年で一人暮らしの彼氏の話を友人にすると,それはマザコンなのではないかとよく言われます。自分でも気になる点がいくつかあるのですが,どうなのでしょうか。 1.母親が好き,仲がよいと公言している。 2.彼女の誕生日に家族旅行に行く。 3.成人しても家族でディズニーランドに行く(旅行もよく行く)。 4.親から2ヶ月に一回ほど実家に帰省したらと連絡が来る。予定がないと帰る。 5.一人暮らしの合鍵を母親が持っている。一度合鍵で部屋に入ってきたことあり。 6.親から服が送られてくる。息子の趣味もよく知っている。 7.母親の化粧品のメーカー,お気に入りのブランドをよく知っている。 8.母親と洋服を買いに行く。 9.実家から一人暮らしの家に戻る際は車で送ってもらう(行きは彼氏が運転し,帰りは母親が一人で運転して帰る)ことが多い。 10.銀行の通帳は母親が持っている(彼はキャッシュカードのみ)。手数料のためらしい。

  • どうして男だけマザコンと呼ばれるのでしょうか?

    常々不思議に思っていたことを質問します。 男性が、大人になってもお母さんと仲が良いと、マザコンと呼ばれますよね。 でも女性がお母さんと仲が良くてもマザコンとは呼ばれませんよね? 既婚者の女性でも、週に何度もお母さんと電話で長話をしたり、ちょくちょく買い物に一緒に出かけたり、 夫婦の問題のような深い内容もお母さんに相談するという人は、けっこういると思います。 同じことを男性がしたら、完全にマザコン夫と呼ばれてしまうと思います。 なんだか、男性はかわいそうだなと思うのですが、いったいどうしてなのでしょう? 異性だからかと思いますが、女性がお父さんと仲が良くてもあまり批難と対象にはならないですよね? どうしてなのでしょう?