• ベストアンサー

ハードコンタクトで

kudou-a12の回答

  • kudou-a12
  • ベストアンサー率43% (25/57)
回答No.3

ハードコンタクトを使っています。 最近の洗浄保存液は蛋白除去も出来るモノもありますが、 やはり個人差があるもので蛋白が多くでたりすると 思いのほかレンズがくもる場合があります。 そんな時に私は蛋白質除去用の専用液を使います。 (私が使用しているのは2種類の液に30分程度浸す製品です)

p_garden
質問者

お礼

回答有難うございました。 昨日は蛋白除去専用の液を使ってみました。 やはり今日も状態は改善されないようなので、眼科に行ってみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • ハードコンタクトが痛い・・・

    つい1週間弱前にソフトからハード(メニコンZ)に交換した者です。  左目はほとんどなんともない(だいぶ慣れました)のですが、右目だけ瞬きをしたり左右上下に動かすと痛い(激痛ではありませんが)です。それでハードを買った眼科に行って右目が痛いと行ったら、青い光の出る目を覗かれ、先生にも診てもらいましたが、まだ慣れていないだけと言われました。2回目に行くと、軽い結膜炎だから2日コンタクト着用禁止で1日3回、処方された目薬をするようにと言われました。 右目は少しカーブがきつめのコンタクトらしいので、ゆるくしてくれませんかといったところ、目に合っているとも言われたので、左目のコンタクトを右目に入れてみると痛くないとの趣旨も言いましたが、回答も意味不明で、そんなことはあまりしない方がいいとも言われました。 この痛みは慣れるんでしょうか? 教えてください。

  • コンタクトレンズのカーブ

    コンタクトレンズを作りに行ったときのことなのですが・・ 左右の目でカーブが微妙に違うようで、左目のカーブにあわせると右目に違和感があり、右目のカーブにあわせると左目に違和感があり、結局、途中であきらめてやめてしまいました。 度数は当然左右別々、だと思うのですが・・左右違うカーブのレンズって、普通は出してくれないものなのでしょうか?

  • ハードコンタクトレンズのはずし方

    ハードコンタクトレンズを使って約20年になります。 ここ最近、右目がはずしにくくなりました。 昔は引っ張ればはずれたのに。 左目は2,3回瞬きすればはずれます。 問題は右目なのです。 引っ張ってとる方法は瞼に悪いと聞いて、指でレンズを上下に挟んで取る方法をとってます。 しかし、指で挟んだとき黒目からずれて鼻に近い方の白目にずれてしまいます。なぜでしょう? あと、急に外れにくくなったのは目のカーブが変わったから等の理由が考えられますか?

  • ハードコンタクトレンズが曇る!

    数年前からハードコンタクトレンズを使用しています。 最近、右目だけコンタクト使用時に曇りが生じ始めました。 タンパク除去の洗浄液を使用しても、瞬きを数回するだけですぐ曇ってしまいます。 眼科で見てもらったところ、目に異常はなく コンタクトに傷もありませんでした。 目から出るタンパクが溜まりやすい可能性があるとのことで、 緩いカーブのハードコンタクトレンズにかえてもらいました。 しかしそれでも曇りはおさまりません。 理由のわからない曇りに悩んでいます。 どなたか解決法がありましたらご教授願います。

  • 眼科で測ってもらったハードレンズのデータを持って、コンタクト専門店へ…

    私は右目だけ乱視が尋常じゃないくらい酷い(確か不正乱視です)ので、ハードコンタクトレンズを使用しないと日常生活を送れません。 愛想の悪い「ギャラリー」という眼科併設コンタクト専門店でずっとハードレンズを購入しているのですが、レンズのカーブがどうも合っていないようなんです。 何故そう思うかというと、購入直後のレンズは確かに眼の上での滑りはなめらかなのですが、使い続けていると段々と滑りが悪くなってきます。 それに、昔行っていた眼科にたまたま行ったところ、 「このレンズどこで作ったの? カーブが眼と合っていないけど…」というようなことを言われました。 私の右目は乱視が酷すぎて何かと厄介らしいです。 「ギャラリー」ではアルバイトらしき女性がレンズを作ってくれるのですが、明らか事務的でマニュアルに従ったやり方しか知らないようです。 この前、カーブを調整している時、明らかに妥協した上でカーブの調整を終えられたような気がしました。 皆さんはこのようなご経験はありませんか?? そこでお聞きしたいのですが、ちゃんとした眼科で度数やカーブを測ってもらって、そのデータ(処方箋?)を、安いコンタクト専門店に持っていってコンタクトレンズを作ってもらうことは可能なのでしょうか? 本当はちゃんとした眼科で作るのが一番いいということはわかっているのですが高すぎます。 私はシードA1というハードレンズを使っているのですが、価格が3~4倍くらい違ってきます。 もし眼科で測ってもらって、そのデータをコンタクト専門店に持っていってコンタクトを購入することが可能なのであれば、どういう手順を踏めばいいのでしょうか? ちょっとしたアドバイスなどでもいいですのでどうか教えてください。 分かりにくい部分があれば補足させていただきます。 多くの皆様の体験談なんかも聞かせてもらえると嬉しいですm(__)m

  • コンタクトレンズによる痛み

    ハードコンタクトを使用しています。 2~3日前から装着すると右目に痛みを感じます。 目に傷がついたのかとも思ったのですが 試しにその右用のコンタクトを左に装着すると今度は左目にも 痛みを感じましたのでおそらくコンタクトレンズに 傷がついているのかなと思います。 この場合、眼科にいったほうがいいのか コンタクトを作ったお店にいったらいいのか悩んでいます。 眼科に行ってもしレンズの傷があったとしたら新しくつくるためにお店にもいくことになりますよね? だとしたら最初からお店にいったほうがいいのでしょうか。

  • コンタクトレンズのズレ・曇りについて

    初めて、投稿させていただきます。 質問を書く前にと…検索をかけて色々調べてみたのですが、やっぱり 自分には分からなく…。 私は、数週間前からハードのコンタクトレンズを使用しています。 理由は「視力の低下」から。 毎年、健康診断に行く度に指摘され、この間メガネからコンタクトに 変更したんです。 そうしてやっぱり感じるのは、コンタクトのズレ。 特に右目。 かすんで見えるは、ゴロゴロするわで…1日付けられなかったんです。 この間の検診で、右目だけカーブの変更をしたんです。 そうしたら案の定…ぴったりと右目にハマってくれて!! これで快適な生活が!!と思ったのも束の間。 今度は左が、ちょっと気になりだしたんです。 前の右目ほどじゃないんですけど。 微かに霞む感じも出てきて…。 これって、やっぱり、左目もカーブがあってないって事なんですかね? もう1回眼科へ行って、ちゃんと調べてもらった方がいいのでしょうか? しばらく様子は見るつもりなのですが…。 曇るのは、空気が入ったりするからだよ、とは聞いた事があるのですが。 せっかく「見える生活」になったのですから、快適な時間を過ごしたい と思っています。

  • ハードコンタクトの片方だけ、レンズが下に行く場合。

    ハードコンタクトをはじめて使用します。 今日届き、早速つけてみたのですが、片方の目だけ、下に落ちるのが少し早いです。 見た感じも左だけすこし涙で潤んでいるのですが、 これは慣れるとなくなるのでしょうか? 検診では、左右とも同じ度、カーブで、同じレンズを購入したのですが、すぐに眼科に行って、相談したほうがいいのでしょうか? 使い捨てコンタクトの1日タイプのものも購入したのですが、これも、取り替えるようになってしまうのでしょうか?

  • コンタクトのずれについて

    ずっと気になっていたのですが… わたしは約2年間、コンタクトを使い続けていますが左右上下見ると必ずコンタクトがずれます。 まばたきをすると戻りますが、初めて作ったときにも医師にずれるね…と言われました。しかし、使用を止められませんし、今もそれによる傷について指摘も受けません。 そんな中、最近ディファインを使い始めました。左目はほぼずれないのですが右目がかなり頻繁にずれ、大変困っています。 これは右目と左目のカーブが違うということでしょうか… また、使い続けることでずれにくくなったりすることはありますか? ディファインを気に入ってしまい、手放せません。芸能人でも使用されている方が多くいるようですが、ずれたりしているようには見えません…

  • ハードコンタクトレンズがうまく外せない

     ハードコンタクトレンズがうまく外せません。今はハードコンタクトレンズを購入して付けてから5日目 です。目じりを引っ張るやり方で利き手の右目は左手より外せるようになったのですが左がうまく外  せず目尻が痛いです。目尻を引っ張るやり方をするとコンタクトレンズを外したときに腕に乗りきれな くて飛んでしまいます。左右の人差し指をまぶたに置き上まぶたの先端でレンズのふちをひっかけて  外すやり方もできません。もっと簡単なやり方で上手に外す方法があったら教えてください。