• ベストアンサー

確定申告後の疑問

無事に申告を終えましたが、大丈夫なのか?と心配になりました。 国保等の保険控除を添付するように言われなかった(聞いたけど、添付は必要ないと)ので、添付しませんでした。 全ての領収書や仕分け帳、元帳を持って行きましたが、見もしませんでした。添付も必要なし。 最終チェックでもそのまま申告Bの用紙と青色申告決算書を提出しただけです。 これで大丈夫なのでしょうか? 添付するもんだと思ってたので、後から何か言われないか心配です。 もう1つ。 市・県民税の所得計算は青色申告控除前(65万円が引かれてない金額)で計算されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>国保等の保険控除を添付するように言われなかった(聞いたけど… そうですね。国民年金の控除証明書だけは必須ですが、国保は必要ありませんね。 >持って行きましたが、見もしませんでした。添付も必要なし… はりきっていったのに肩すかしを食らった感じでしょうか。あなたがそれだけ税務署から信頼されていると言うことですよ。安心してください。 >後から何か言われないか心配です… 税務署の窓口はただ受け取るだけなのです。郵便受けと何ら変わらないのです。その場では必要な書類がそろっていることを確認するだけです。 内容のチェックはあとでじっくりやるのです。その上で不備があれば、電話で質問されたり、呼び出しを受けたりすることはあり得ます。 それでも、そのときに間違いは間違いとして素直に認めれば、特段のペナルティはありません。 まあ、青色申告は必要な欄がすべて埋まっていて、計算ミスなどがなければ、すんなり通るのが普通です。そう思い悩むことではないですよ。 >市・県民税の所得計算は青色申告控除前… 私のところでは、青色申告控除後の金額で計算されています。自治体によっては違うところがあるかも知れません。

myanchu
質問者

お礼

>国民年金の控除証明書だけは必須 これもなしでした・・・。 チェックが入ると連絡が来るのかも?と不安でしたが、大丈夫なようですね。 お返事が大変遅れましたが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主の確定申告について

    青色申告控除で65万の控除をうける場合、貸借対照表と損益計算書を添付とあります。これは税務署から送られてきている「青色申告決算書」を提出すればOKということでしょうか?それとも別の用紙でそれぞれの書類を作成するということでしょうか?

  • 青色申告で確定申告する際

    昨年10月から個人事業主として開業しました。 開業してすぐに、青色申告承認申請書を提出しました。 今年に入り、「青色申告決算書」、「所得税の確定申告書用紙」の」二種類が送られてきました。 青色申告承認申請書を提出し、青色申告者の場合、 「青色申告決算書」を提出しないと、確定申告は出来ないのでしょうか? 控除額10万で良ければ、「青色申告決算書」は提出しないで良いという認識は間違えていますか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告の書き方(B用)

    確定申告書(第一表)の書き方を教えてください。 (青色申告特別控除の適用を受ける場合) 所得金額欄→事業→営業等(1)の欄に記入する金額は、 青色申告特別控除後の金額(所得税青色申告決算書(45))でいいのですよね? ※それとも青色申告特別控除前の金額(所得税青色申告決算書(43))ですか? アドバイスいただけると助かります。

  • 煮詰まりました。確定申告

    ご教授お願いします。 1)会社で年末調整をして、源泉徴収票があります。 2)年間36万円の家賃所得があります。 3)医療控除(領収書150万円分)します。 以上、申告書Bで入力していたところ、↓ 不動産所得 収入金額欄に 360000 そこから、経費24480を引いた 335520 を所得金額に入力 すると・・・「青色申告特別控除額」欄がでてきました。 青色申告決算書から入力するよう説明がありますが、どういう意味 かわかりません。その決算書というのもわかりません。 360000円の収入にも、特別控除があるのでしょうか。 申請書Bは間違いですか。 ご教授お願い申し上げます。

  • 年末調整と確定申告について

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 今まで個人事業を営んでおり、青色で確定申告をしていました。 本年7月に法人成りして、自分の年末調整と確定申告をどのようにすればよいか悩んでいます。 年末調整は普通に行って、確定申告時に源泉徴収票を添付すればよいのだと思いますが、青色の確定申告書Bになるのでしょうか?それとも申告書Aを用いて、個人事業分は雑所得に青色決算を行った金額を記入する形になるのでしょうか? 年金や保険は、国保、国民年金のままですが、年末調整時に社会保険料控除に算入してよいのでしょうか?それとも算入せずに社会保険料等の控除は0にしておいて、確定申告時にまとめて計算するのでしょうか? ここらへんがいまいち不明で、年末調整に手が付けられないでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 経営者の確定申告と青色申告について

    いつも勉強させていただいております。 私は昨年20年4月より法人にて会社を経営しております。 3月決算です。青色申告の届も出しております。 法人より報酬を得ていることとは別に 他2社より給与所得もあり確定申告をする必要があります。 個人事業主ですと12月締めで貸借対照表、損益計算書を 青色申告として同時提出をすると思います。 そこで質問なのですが 3月決算のわが社の場合 貸借対照表、損益計算書を提出する必要があるのでしょうか? 青色65万控除を受けるためには必要なのですよね? 知識なくお恥ずかしいのですが 教えて頂きたく何卒よろしくお願いいたします。

  • 青色申告特別控除額について

    今までは白色で申告をしていたのですが、個人事業主として青色申告の申請を行っており、本年度分より青色申告で確定申告を行います。 そこで青色申告特別控除額について質問させていただきます。 ネット上でいくつか検索してある程度内容をつかんでいるのですが、 それについての認識の確認をしたいのです。 まず、 確定申告書Bについて ・所得金額の事業営業等(1)・・・売上-経費-青色申告特別控除(10or65万) の認識で宜しいのでしょうか? また、青色申告控除を受けるに当たって必要な書類ですが、 http://www6.ocn.ne.jp/~shindou/kakusin/kakusin1.html を参考にしたところ ・決算書一般用(青色申告) ・収支内訳書 ・現金出納帳 ・必要経費のわかるもの の4点を提出すれば10万の青色申告特別控除を受けることができるのでしょうか?そして「必要経費のわかるもの」というのは領収書をまとめて提出するのでしょうか? (確か領収書の添付の必要なく、保管が義務だと認識しているのですが) また、10万の控除を受けるための最低限の書類とどのようなものなのでしょうか? 最後に、申告書を10万の控除を受けるつもりで提出したのはいいが、実際には許可・適用されないといったことは現実にあるのでしょうか? またその際、連絡等はあるのでしょうか? 質問が多岐にわたりすみません・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 自営業の『年収』は確定申告書のどの欄ですか?

    自営業(青色申告)の『年収』は、 確定申告書時、または青色申告決算書のどの欄の金額になりますか? 決算書の「43・青色申告特別控除前の所得金額」、でいいのでしょうか? 「所得金額」だと、特別控除65万引いた額になるのでおかしいですよね・・・? ご存知の方、宜しくお願い致します!

  • フリーランスの、確定申告の疑問

    今年初めて、フリーランスで確定申告する者です。 かなり、初歩的な質問になるかと思いますが、すみません。 (ちなみに、うっかりしていたこともあり、 まだ開業届けも、青色申告にする届けも出していないので、 今年は間に合わないので、青色申告ではありません。) まず、経費について疑問が生じたので、それに関しての質問なのですが、 経費は、領収書を提出する訳ではなく、自分で金額を記載するわけで、 自己申告ということになりますよね? そうであれば、架空の出費を記載しても、 分からないということになるのでは?ということです。 それと、収入から経費をさしひいた額は、おおよそ65万~70万ぐらいになります。 それ程多い額ではないのですが、そういった額でも、 青色申告しないデメリットは生じますでしょうか? 青色申告にしていた場合、65万の控除があるので、 課税対象の額がほとんどないということになりますよね? 今年は、その約70万に対して、約5%ぐらい(?)の税が生じるということでしょうか? 今頃、こんな質問で、大変恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 準確定申告

    不動産賃貸収入のある人が平成26年9月10日に亡くなりました。 いつも青色申告で10万円控除でした。 相続人の娘が準確定申告をしようとしています。 1.帳簿の中身は、12月末まで とりあえずつけてみましたが、   亡くなるまでの収入・支出だけを書けば良かったのでしょうか? 2.青色申告決算書(不動産)は、1月1日~9月10日までのを作ることに   なるのでしょうか? 3.これら(決算書・所得税の申告書)を3月15日までに税務署に出せば良いですか。