• ベストアンサー

もしももしもしがもしもしでなかったら・・・

電話での「もしもし」の語源は、昔使われていた挨拶の「申し」からだそうです。 でも、もし「もしもし」が使われなかったら、或いは、これから「もしもし」を止めて、別の呼びかけを作り出すとしたら、どんな呼びかけを考えますか? レトロなものから、近未来的なもや全くの新造語まで、いいアイデアを教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「オレオレ」 これはまずいか…。 「やっほー」 軽すぎるか? 「ホイホイ」 ちょっと変だな…。(でもこれはベルが電話を作って最初に言った言葉らしい) 「ピンポーン」 正解です。(違う)。 「やれやれ」 会話する前に脱力するかな…。 「ハーイ」 外人か? 「よしよし」 …。 「へろへろ」 …。 もうやめよう。

be-quiet
質問者

お礼

凄い発想ですね、それこそ、ピンポ~ンです。 「オレオレ」、これが「もしもし」に変って一般的になったら、逆に「もしもし詐欺」が増えたり・・・しないか! 「ホイホイ」は、いけそうですヨ。 「やれやれ」、思わず吹き出してしまいました(笑)。会話が終わった時の言葉によさそうですね~ 「へろへろ」はアメリカ人にも通用しそうなので、一番いいかな。 でも、何か情けない感じも・・・ まだやめないでいいですよ~~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.15

電話をかけるとき、 役所などどこかに問い合わせるとき(名乗らないとき)は、 単刀直入に「医療費控除の交通費の件でわからないことがあるのですが」と直接用件を言ってしまいます。 知っているところなら「いつも何々の件ではお世話になっております、sr-agentと申しますが○○さんはいらっしゃいますか?」 ですね。 自分家の電話にかかってきた場合は、 「お電話有難うございます。sr-agent事務所(←(注)こんな事務所はありません)です」 自宅が事務所を兼ねているのでどうしようもないのですが。 よって限りなくノーマルですが、問い合わせる場合以外で ・こちらからかける時バージョン 「いつも何々の件ではお世話になっております、sr-agentと申しますが」 ・呼び出された場合の応答バージョン 「お電話有難うございます。sr-agent事務所です」 です。 面白くなく、新しく作り出した呼びかけでもなくて申し訳ありません。 (一般的杉?) ちなみに、 質問文、「にわにわにわにわとりがいる」、「すもももももももものなかま」みたいですねー。 一瞬何事?と思いました、文節ごとに区切ってください(笑)

be-quiet
質問者

お礼

早口言葉に見えるところが、ミソで~す(笑) 質問を思いついたのも、「もしも」から「もしもし」を連想したからなんですヨ。 他のご回答者へのお礼にも書きましたが、仕事の電話だと、普通は「もしもし」は使わないですよね。 それでも、音声が聞き取りにくい場合などですと、やはり「もしもし」は使ってしまいますよね。 そんな時に「もしもし」に替わる言葉の新語があったら新鮮かな? と思います。 或いは、歴史のいたずらでたまたま「もしもし」が使われていますけど、他の言葉になっていた可能性は、非常に高そうだな、とも思いました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

もすもす・・・ただの東北訛りですね(爆) むちむち、むちむち・・・失礼ですかね?いいと思うけどな・・・むちむち。 たのもう!・・・道場破りかよ、トホホ。 ふりんふりん・・・不倫用です。ばれるやろ(笑)そのまんまやがな。 ワレ通信ヲ傍受セリ・・・盗聴しとったんかい!                  お後が宜しいようでm(_ _)m

be-quiet
質問者

お礼

「もすもす」は、現役ですよ(笑) 「むちむち」、ははは、別に失礼じゃないでしょうけど、何か際どい感じ・・・ 「たのもう!」、応えは「どうれ」ですか? 「ふりんふりん」、不倫していない場合は「ふりんしらん」で・・・ 「ワレ通信ヲ傍受セリ」、長すぎます。「トラトラトラ」でいかが? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

「もしもし」は「申し」が素だということにひっかけて 江戸の頃は返事に「はい」は使わずに「いかさま」とか言ったと聞きましたので 「いかいか」・・・それがいつの間にか「かいかい」に!? 電話を取ってもらって「かたじけない」ので 「かたじ」→(進化して)「じぃ~」 「ごめんください」から 「めんくさ」(電話が臭そう) 子どもの時よくダジャレで考えてたのが 「うしうし」「でしでし」 楽しそうで参加したのですが、いまいちです!

be-quiet
質問者

お礼

「いかいか」や「かいかい」もいいですけど、そのまんま「いかさま」は、アリだと思いますよ。 現在使われている、インチキの意味での「イカサマ」も語源は同じのようですけど、電話の応対で使われていれば、「インチキ」には転用されなかったかもしれないですしね。 「かたじけない」も、そのままが好きだなあ(笑) 「めんくさ」は、上方のギャグみたい・・・ いまいちどころか、いい線じゃないかと思いますよ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amc007
  • ベストアンサー率50% (51/102)
回答No.12

申し申し、じゃなかったら。 申しますは聞いてください、ですよね。 「聞こしめせ」を変化させて、きこきこ~とか。

be-quiet
質問者

お礼

ちょっとした歴史のいたずらで、「きこきこ」になった可能性も高いと思いますよ・・・5%位でしょうけど(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

「もしもし」って、「申す申す」なんですよね。 自分が考えたのは、 掛ける側 「あのぉ~」 「こんにちは」 「Hello」 「ども~」 「お~い」 受け取る側 「はいはい」 「こんにちは」 「どうも」 「Hello」 「何?」

be-quiet
質問者

お礼

そうなんですよね。「申し上げる」→「申す」→「申し」→「もしもし」、という感じでしょうかね。 「あのぉ~」は、「あのあの」でどうでしょう? 「はいはい」にも繋がりそうですし・・・でも、ちょっと焦った感じかな? こちら「ども~」、相手「どうもどうも」、こちら「いや~どうもどうもどうも」・・・話が進まなかったりして。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

質問見たときには、新手の早口言葉かと思いました。(笑) 知り合いには「モシ」でやっています。「もしもし」がなくなってしまうと大変だと思います。因みにウチの会社は、役所と1番違いで、間違い電話が多くその応答に「もしもし」は不可欠です。相手の聞き間違いがないように「お電話ありがとうございます。●●●でございます。」と一呼吸置くように、応対するのですが、相手側は急遽の沈黙!こちらとしては、「もしもし」を3連発ぐらい連呼。「聞こえてますか?」、ブチッ。 「もしもし」以上のものがあれば教えてもらいたいぐらいです!! レトロなもの=名乗りを上げる=当たり前。と言ったところでしょうか。

be-quiet
質問者

お礼

新手の早口言葉なら、「もしもしもじもでもしもしをもじもじしていったらしもうたなもし」でいかが? 私も「モシ」をよく使います。 間違い電話が多いのは困りますね。でも、さすがに対応のマニュアル?がしっかりしていますね~ ま、相手に沈黙されたら、どうしようもないですけどネ。 「もしもし」以上のものは、皆さんのご回答を参考に、お考え下さい(笑) ありがとうござました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.9

こんにちは。 あまり回答になってませんが。 あるドイツ人(男性)の前で「もしもし」と電話に出たらえらく感激されました(ウケました?)。 ドイツで,日本人が「モシモシ」と言って電話に出るCMがあったらしく,日本人は本当にそうやって電話に出るのか,半信半疑だったそうで。 そして,「モシ」というのが,なにやら公衆の面前で発してはいけない単語の発音に近いらしく。 (詳細はアンケートカテなので差し控えます) W杯でお越しの予定の皆様,ご注意を(笑)。 「はい!」=「Hi !」はほぼ世界共通語なので便利ですね。

be-quiet
質問者

お礼

ほほう、ドイツ語では「モシ」にそんな(って、どんなか分りませんが)意味があるんですか。 しかも、重ねて「モシモシ」では、さぞ・・・ 「ああ、そう」がドイツ語でも同じ発音で同じ意味で使われるのは知っていましたけどネ。 やはり、世界で通じるような「はい!」が、大本命かな。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.8

自信がなくても”あり”。 掛ける時、仕事上の時は大抵相手がすかさず名乗るので「***です。お世話になってます」 相手によっては「ハァ~イ!」「なに~」「練習してっかあ!」「しもしも?」間違えて掛けちゃった時は”汗”。 その他は相手の声が聞こえてから「***です。こんにちは」。 たまに両方「・・・・・・」。 時には相手が出ていても「モシモシ?モ~シモ~~シ」ってやると、相手が大きな声になります。 取る時は相手の声を聞いてから、「ハイ!***です」。知らない声だと「ハイ?」 そこで、掛ける時の声。 おーい・おーい   舟が出るぞ~ ヤーイ・ヤーイ   デッカンショ 出ろーデロー 臭って来そう 相手が出るまでオルゴールを鳴らす。ガチャッ!切られちゃうね。 歌う ズンチャカ・ズンチャカ  終わるまで相手が聞いていたりして。 また考え付いたら来ます。   

be-quiet
質問者

お礼

仕事では、受ける方は会社名を言いますし、続いて相手が名乗のってくれるので、「もしもし」を使わなくとも済むことが多いですね。 でも、相手の声が聞き取りにくい時には、やはり「もしも~し」になってしまう・・・ 「おーい・おーい」、やけに遠そう・・・ 「ヤーイ・ヤーイ」、からかわないで~ 「出ろーデロー 」、せかさないでネ オルゴールは、使える可能性アリ・・・でも、歌はご勘弁を(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23995
noname#23995
回答No.7

ナンバーディスプレイもあるし、 テレビ電話もあるし、第1声の前に相手の予測はついてることも多いはず。 でもその人を語るサギに対処するため、合言葉を相互に交換しあいます。 「山!」「川! よばれてとびでて」「じゃじゃじゃじゃーん(をベートベンの運命のメロディにのせて)」とか。 ちなみに私は、電話の呼び出し音に「はいはい」と返事してしまうレトロな人間なので、 受話器をとったときには、「なあに?」とか「お待たせ!」とかいきなり用件にはいってしまいます。

be-quiet
質問者

お礼

合言葉ねえ~ ま、それもアリかもしれませんけど、「山!」「川!」では、忠臣蔵・・・せめて、もちっと現代的な合言葉が欲しいですね~ レトロ?な方の方が、会話がドンドン進むというのも、面白い現象かも・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17451
noname#17451
回答No.6

「あの~・あのぉ~~」 気持ち悪くて、切ってしまうでしょうが・・・

be-quiet
質問者

お礼

ま、「・・・・・」よりはいいかもしれませんよ(笑) 呼びかけが、「あの~・あのぉ~~」なら、応えは「なに・なに~」ですかね? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【宗教】挨拶の語源は禅の「一挨一拶(いちあいいっさ

    【宗教】挨拶の語源は禅の「一挨一拶(いちあいいっさつ)」という言葉だそうです。本当ですか? 禅が出来るまで日本人は挨拶のことを何と言っていたのでしょうか?

  • 中国語で、「めっき」の事をどうか来ますか?

    こんにちは。いつもお世話になります。 「めっき」の語源を調べております。 めっきは、日本語ですが、昔は「鍍金」と言われていたそうです。 鍍金の「鍍」は、中国語で「めっき」の事だと、聞かされてますが、 どうなんでしょうか? また、金めっきを、「鍍金」、銀めっきを「鍍銀」と呼ぶのでしょうか? 中国人の方、中国語のわかる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「彼女」という言葉について

    私は古典から現文まで様々な本を読みます。 それで思ったのですが、「彼女」って、明治中期の新造語ですよね、昔は「彼」「彼の女」だったわけですし。 その成立事情についてはだいぶ理解があると思うのですが、疑問はここから。 昔は「彼女」って、ただ単に女の人のことを指す言葉だったと思うんです。それが、最近は恋人のことも指すようになっていますよね。これっていつからで、何がキッカケだったかご存知の方いらっしゃいますか? くだらない質問かもしれませんがなんか気になりだしたら止まらなくって…。

  • ミニカーの飾り方

    ミニカーのコレクションをしている方、どんな風に飾っていますか?友人宅にトミカが350台、レトロなもの、フリマで手に入れたもの、があるそうです。 そこで、見せる収納のいいアイディアがありましたら、教えてください。

  • 【日本語・朝の挨拶】朝の挨拶で「オイース」や「ウイ

    【日本語・朝の挨拶】朝の挨拶で「オイース」や「ウイース」の語源って何ですか? どこからオイース、ウイースという日本語が出来たのですか? オイースとウイースの起源を教えてください。 あと朝の挨拶で「押忍(おす)」って言いますか? なんで朝の挨拶が押忍なのか教えてください。 押忍が朝の挨拶になる理由も理解出来ません。 オイースが押忍の伸びた感じですか? だとするとウイースっておかしいですよね。 押忍が恥ずかしくて言えない→オイース→オイースが恥ずかしくて言えない→ウイースってことですか? なぜ押忍が朝の挨拶になったのかその歴史を教えてください。

  • 「もしもし」は失礼なことばですか?

    電話での相手への呼びかけことば「もしもし」は失礼なことばなのですか? 通常は「(お世話になっております)、○○の××と申します・・・」ですが、 次のようなときは「もしもし」を使ってしまうことがあります。 ・電話に出た相手が「はい」のみなど、名乗らない ・電話に出た相手の声が遠かったり雑音が混じっているとき ・他部署から電話が転送されてきたときに回線が確実につながったかを確かめるとき これらはすべて失礼な応対となるのでしょうか。 「もしもし」が元々「申す申す」であるなら、 電話を受ける側が「もしもし」と出るのはおかしい、というのは分かりますが・・・ そもそも、「言う」の謙譲語「申す」を重ねた「申す申す」がなぜ失礼なことばなのかが分かりません。 「もしもし」は目上に対する呼びかけことば、とか 元々電話交換手が「おいおい」では失礼だからと使い始めた「お話ししてよろしいですか」のニュアンスの呼びかけであるとも聞きました。 ご存知の方、ぜひご教示ください!

  • 「よろしく」に関して

    最近気になったのですが、動作や状態がなにか別のものに酷似している時などに、「昔のお侍さんよろしく、母は襷をかけて意気込んだ」みたいな表現がありますよね。(例文がちょっといいのが思い浮かばなくてすいません) そこで質問なんですが、この「よろしく」っていう表現、どういった経緯で生じたものなんでしょうか?語源としては、挨拶の時の「よろしく」と同じものなんでしょうが、どうも一致しないように思えます。 また、この「よろしく」という表現は、どういった独自性があるんでしょうか?「昔のお侍さんのように、母は襷をかけて意気込んだ」という単なる比喩の文とは、どういった点において違うのでしょうか?

  • 世界の言葉の「幸せ」とその語源は?

    世界中の言語で、「幸せ」という言葉と、その語源を調べています。ちなみに、日本語の「幸せ」は「仕合わせ」(し(「する」という動詞+合う)つまり、ふたつの動作が合うことが語源だそうです。

  • 昔の反意語

    『昔』の反意語を探しています。 ちなみに『未来』はいやです。 現在・過去・未来だとしっくりきますが 今・昔・? よい言葉がみつかりません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • やばいの語源について

    やばいの語源についてしりたいです。 韓国語でやばいは賭け事のことばもあるそうですが、 実際にはどこからきたのでしょうか。 教えてください。