• ベストアンサー

MEDIA PLAYER9

harlanの回答

  • ベストアンサー
  • harlan
  • ベストアンサー率77% (234/303)
回答No.2

> でも、可変ビットレートでもCD録音できるんですよね? CD録音というのは、CDから録音、CDに録音、どちらの意味か分かりませんが 音楽CDから取り込む場合、PC上で再生だけなら、CBRでもVBRでも構いません。 ただ携帯オーディオプレイヤー等ではVBRに対応していなかったり、PSPなど 時間が正しく表示できないなどの問題が出る場合があるので注意が必要です。 音楽CDを作成する場合、VBRだから書き込みができないという事は、あまり ないと思います。ただし、元の音楽CDの音質そのままでCD-Rを作成したい場合は CBRにしろVBRにしろ圧縮すると音質が劣化しますので、取り込む時に WMAの可逆圧縮を使うか、他のソフトで無圧縮のWAVEを使って下さい。

pikkoro228
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はCDレンタルして可変でコピーしたんですよ… でもそれでいいのかと思って…

関連するQ&A

  • Windows Media Playerの初歩的質問ですが…

    今自分の使っているWindows Media Playerのバージョンを確認するにはどうしたらいいのですか? プロパティを見たのですが確認できないので… あとWindows Media Playerで音楽CDをCD-Rにコピーして、ポータブルCDで聞いているのですが、今までは何も設定せずにコピーしていたのですが、今度はビットレートを設定(wma128kbps)して圧縮してコピーしたいと思うのですが、それでもポータブルCDで聞けますか? ちなみに取り込み設定を何もしていない時は何になっているのでしょうか? 可変ビットとか可逆圧縮とかありますが…

  • ウィンドウズメディアプレーヤー

    こんばんは。今日、WMPで初めてCDを取り込もうとしたのですが、取り込みの形式の設定で悩んでいます。 そこで、以下の形式の種類のメリット・デメリット、 これはこうゆうことができるけどこうゆうことはできない等を教えて頂けないでしょうか。 また、自分は音楽を取り込んだ後に特に特別なことをするつもりはないですが、 ・192ビットレートで取り込みたい ・Ipod等に転送したい の二点にはこだわりたいです。なので、『それならこの形式でこの設定がいいんじゃないか?』等の助言をいただけたらとても助かります。 以下、形式名称です。 (1)【Windows Media オーディオ】 (2)【Windows Media オーディオ (可変ビット レート)】 (3)【Windows Media オーディオ可逆圧縮】 (4)【MP3】 それでは、ご回答よろしくお願い致します。

  • ウインドウズメディアオーディオについて

    メディアプレイヤーを使ってCDを録音していますが、音がよくないので設定をいじっていたらウインドウズメディアオーディオ可変ビットレートと固定ビットレートという選択がでてきました。どちらで録音したほうが音が良いのでしょうか?またそれぞれの特徴を知りたいです。 最高の音質にすれば音が良くなるのはわかりますがビットレートというのがいまいちわからず、要はそれが変化するかしないかってことですよねー・・・

  • MP3ファイルを可変ビットレートに変更

    パソコンはWindows Meです。 Window Media Playerで音楽の取り込みをしたいのですが。 CDから可変ビットレート(50から95Kbps)は分かるんですが。 パソコンに保存してあるMP3ファイルもこのWMAのビットレートに変更できますか? MP3プレイヤーに大量のファイルを入れたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • Media playerでWMA音楽CDを作ったのですが・・・

    MediaPlayer9を使ってmp3音楽をWMAとしてCDに焼いたのですが、PCでは問題なく再生できるのに車載オーディオで再生すると再生できる曲とできない曲があります。 車載オーディオ側はmp3、WMA形式の音楽再生対応で、機種はKENWOOD f-CD07というものです。 説明書には プレイできるWMAフォーマット f-CD07でプレイできるWMAファイルは以下のフォ ーマットのものです。 Windows MediaAudio 準拠 サンプリング周波数:44.1 kHz,48 kHz,32 kHz ビットレート:48 kbps~ 192 kbps Windows Media™ Player 9以上の一部の機能を使用 すると正常にプレイできない場合があります。 また、コピープロテクト(著作権保護)されたファ イルはプレイできません。 とあるのでビットレートはすべて192kbps以下のmp3データを焼いてみたのですが、ただmp3データをhighMATで転送しただけではだめなのでしょうか?

  • 圧縮の違い

    音楽をWMAファイルで圧縮しようと思うのですが、 固定ビットレートと可変ビットレートではどのように違い、どちらのほうが音質がいいのでしょうか? また、windowsmediaplayer9でmp3が作成できると聞いたのですがどのようにやるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows Media PlayerでのWMAの種類について

    CDからパソコンに音楽を転送する時のオプションで  Windows Media オーディオ(可変ビットレート)  Windows Media オーディオ            Windows Media オーディオ 可逆圧縮 とオプションがでますがどうちがうのですか?  また CD一枚あたり約20から411MBを使用 損失なし  と出ますが、本当に原音と同じ音になるのでしょうか     

  • Windows Media Player 音楽の取り込み設定

    こんにちは Windows Media Playerの設定で分らない所あるのでお願いします。 Windows Media Playerの[ツール]-[オプション]-[音楽の取り込み設定]-[取り込みの設定]の所で形式選ぶ所で 1.Windows mediaオーディオ 2.Windows mediaオーディオ(可変ビットレート) 3.Windows mediaオーディオ可逆圧縮 4.mp3 とありますが私はWMAで取り込みたいので今まで1で設定してきたのですが2と3もWMAですよね、調べても詳しく載ってる所が見つからないのでどう違うのか分りません。 分る方いましたら2と3選んだ時の違いやメリットやデメリットなど教えてもらえたら有難いです。 宜しくお願いします。

  • Windows Media Playerで取り込んだwmaファイルのビットレートを変更する方法

    Windows Media Playerで取り込んだwmaファイルのビットレートを変更する方法を教えてください。 ビットレート、128kbpsでPCに取り込んでいますが、携帯に入れたいのでサイズを小さくしたい為です。 手元に音源はありません、PCに取り込んだWMA128kbpsだけです。   よろしくお願いします。

  • 【Windows Media Player】の各形式の違い

    よろしくお願い致します。 Windows Media Playerを使って、音楽CDをPCに取り込もうと思っております。 そこで詳しい方にご教授願いたいのですが、Windows Media Playerを使用する際、以下の6種類のどの形式を選べば良いのでしょうか。 ・Windows Media オーディオ ・Windows Media オーディオ プロ ・Windows Media オーディオ(可変ビットレート) ・Windows Media オーディオ ロスレス ・mp3 ・WAV コピーしたCDの主な使用目的は、家庭用オーディオ機器やカーステレオで聴くことです。 また、各形式で選択できる、ビットレートの大小はどのように考えれば良いのでしょうか。 合わせてよろしくお願い致します。