• ベストアンサー

できもの・・・・かな?

お尻の椅子に触れる部分に2ヶ月に1度くらいの割合でおできができるようになりました。 ここ1年くらいかなって記憶なんですが。 1週間くらいで膿んで破裂します。 その間まともに座れないくらいの激痛が。 こことかで色々と調べたら「肛門周囲膿瘍」か「痔ろう」かなって思うのですが。 仕事中とかにも膿が破裂して自宅まで着替えに帰ったこともあります。 今は職場から自宅まで車で15分という恵まれた環境にあるんですが、4月からひょっとして異動があるかもしれないという状態になりあせりだしました。 そこで、近くの市民病院(肛門科なし)と隣の区の生協病院(肛門科あり)に症状をメールして問い合わせたところ市民病院からは外科で見て症状によっては他の病院を紹介しますとの返事があり生協病院からは返事がなかったのです。 後々通院するなら市民病院がベストなんですが専門医がいないのが不安で。 あとは通うに不便な個人医院か。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.2

難しい選択ですが、自分が一番納得いく病院で診察してもらった方がいいでしょう。 メールでは返答も難しい場合もありますから電話での問い合わせが一番良いですよ。

allcinema
質問者

お礼

メールの返信があったのと近かったこともあって市民病院に行ってきました。 今後の付き合いもあるかもしれないですし。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

先ずはどちらでも行って診断して貰ってからですね. 多分そうなら,通院ではなく,入院手術となりますから,それからどこの病院にするか考えたらと思います.

allcinema
質問者

お礼

勇気を出して行ってまいりました。 30分くらいの手術で終わるらしいので入院は避けられそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肛門周囲膿瘍から痔ろうになる?

    今年の初めに、肛門周囲膿瘍と診断され、膿を出してもらい、完治しました。 膿を出したのは大学病院なのですが、大学病院を紹介してくれた個人の病院の先生が「肛門周囲膿瘍になると、痔ろうになる」と言っていました。 今、痔ろうと思える症状はないのですが、気にしているせいか、なんとなく落ち着きません。 そこでいろいろ調べていたところ、「肛門周囲膿瘍から痔ろうになることはない。」と言う意見を見つけました。 肛門周囲膿瘍になるとほとんどの人が痔ろうになる、と聞いたのですが、 痔ろうになった人が肛門周囲膿瘍になるのでしょうか? それとも、肛門周囲膿瘍になったら、痔ろうになる確率が高いのでしょうか? そして、痔ろうとはお尻の穴の近くに穴が開くと聞いたのですが、それは触ってわかるくらいの穴なのでしょうか?それとも、ホクロ?くらいの感じなのでしょうか? 症状が出てないので、病院に行くつもりはないのですが、気になったので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 痔ろうについて

    5年半ほど前に肛門周囲膿瘍になり、肛門の横にイボができて2週間後くらいに自然に膿が破裂しました。 イボ(化膿)の激痛に耐えられなくなったところで地元の病院に行き、じゃあ明日化膿部分にメスを入れて膿を出そうという話になった矢先、その日の夜に膿が自然破裂しました。 次の日病院に行ったのですが、特に痔ろうの穴を塞ぐ手術をするという話にはならず、抗生物質の点滴を打って帰ってきました。 それから5年以上の時間が経ったのですが、その日から今日まで肛門周囲に違和感すら覚えていません。しかし5年以上経った今でも、肛門周辺に痔ろうの管は通ったままなのでしょうか?また今後再発する恐れなどあるのでしょうか? ふと痔ろうに関する記事などを読んでいたら不安になったので質問させていただきました。当時見てもらった病院も、田舎の小さな病院なので心配です。

  • 肛門周囲膿瘍と痔ろうの関係について

    こんにちは。 数日前からおしりにの近くにものができて痛かったので、 (血や膿などはでなくて、ただふくれて痛いだけです。) 外科で診察してもらいました。 どうやら、肛門周囲膿瘍のようで、 後日別の病院で見てもらうことになりました。 ここで質問です。 1、膿を出すため切開をすると言われたのですが、 経験された方、いらっしゃったらどのようなものか教えてください。 2、このまま放っておくと痔ろうになると言われました。 でも、痔ろうになると肛門周囲膿瘍になるという話も聞きます。 このふたつは、どうつながっているのでしょうか。 すぐ処置をすれば、痔ろうにはならないのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 肛門周囲膿瘍について

    お尻の穴付近におできが出来て 膿が出てきました、恐らく肛門周囲膿瘍か 痔瘻だと思うのですが治療は切開しかないのでしょうか?薬は聞きにくいとも聞きました また切開の際入院はどのくらいになりますか? 近々引越しがあるので参考までに教えて下さい

  • 肛門のおでき 病名を教えてください

    3ヶ月~半年くらいの間隔で、肛門の際(決まって右側)におできが出来ます。 症状は1週間程度で治まるのですが、おできがある間は右下半身が痺れ、患部もかなり痛みます。 色々調べてみましたら、似た症状で「痔ろう」という病名があったのですが、私の場合膿が出ません。 一旦症状が治まってしまえば、次におできが出来るまで痛みも何も無いので、病院に行きそびれてしまうのですが、診察を受けた方が良いでしょうか? また、病名がお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 肛門周囲膿瘍あと(痔ろう)について

    3年前に肛門周囲膿瘍にかかり、破裂した後、現在痔ろうとなっているのですが、痛みは特になく、膿もほとんど出ず、たまにかゆみがある程度です。 癌化することが心配で、この間、肛門科に行ったのですが、穴が小さくて今の状態だと、手術できないと言われてしまいました。 本当に穴が小さいと手術できないのでしょうか? その場合、放っておいても癌化することはないのでしょうか? 詳しい方がおりましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 痔ろう?肛門周囲膿瘍?

    こんばんわ、いつもお世話になっております。 2年ほど前から彼氏の肛門の横に直径3mm程度の穴があり、時々膿が出ていました。 心配でネットで調べたところ痔ろうではないか?と思い病院に行くことを薦めたのですが、なかなか行かずにいたところ3週間ほど前に腫れてしまって動けないほど痛いと電話がきて家まで飛んで行き鎮痛剤を飲ませて一晩様子をみたところ、朝大量の膿がでていました。 慌てて肛門科のある病院を探して連れて行ったのですが、痔ろうではなく毛穴にばい菌が入り膿が溜まり炎症していたそうです。(親族ではないのでお医者様に直接は聞けずに彼から聞いた話ですが・・) そこで膿を出すパイプのようなものを入れる手術をしてその日は帰り、次の日にガーゼをとりに病院にいって、もう来なくてよいよと言われたそうなのです。 本当に治ったのかな?と思い昨日もう一度傷口をみせてもらったのですが、3週間近くたっているのにまだ膿はでているんです、傷もまだ閉まりきっていないようだし、シコリというか傷口周囲が硬いのです。 抜糸もした覚えがないと本人は言っているし、まだ膿はでていて、古めの診療所なので不安です。(お医者様は若かったですが) 痔ろうなのではないか?また、痔ろうになるのではないか?と心配です。 痔ろうかどうかを調べる針金のようなものを入れる検査もしていないようなので・・・。 肛門科と看板の出ているところに行ったので大丈夫かとは思うのですが、もう一度病院に行くべきでしょうか?また、肛門周囲膿瘍は痔ろうにつながるのでしょうか?彼はもう痛みがないので安心しきっているようなのですが・・・どなたかアドバイスお願いします。

  • 尻から鼻水のようなもの

    が出てきます。肛門のそばにすごく小さなイボができてたので、痔ろうかと思い、病院に行ったのです。が、痔ろうではなく、肛門の奥が少し腫れているなぁと言われました。私は臀部慢性膿皮症も患っているので、そっちからでてるのか・・と医者は言ってましたが。ただ、膿皮症は5年くらい患っているのですが、鼻水のようなものが出るのは初めてなので、私やっぱり肛門からかと思います。 「肛門のそばのイボ」「鼻水のようなものがでる」というと、痔ろうの典型的な症状だと聞いているので、心配なのです。痔ろうなら手術しかないでしょうし。 同じような症状になったことのある方、いませんでしょうか。また、普通の痔でも、鼻水のようなものが出るのでしょうか。

  • 痔について

    22才 男です 去年の6月ぐらいから痔に悩まされていました 症状は主に膿がたまり肛門周囲がパンパンに膨れ上がり痛みがありました そのぐらいから病院に行き痔瘻にはまだなってない痔だと診断されました 1ヶ月ぐらいたち膨れ上がっていた肛門の周囲から大量の膿と血液がでました 自分は痔瘻になったと思ったのですがまだなってないと診断されました。 今では痛みはなく普通に生活してますが、少し気がかりなことがあります それは 1、肛門を圧迫しておもいっきりおならをこくとたまに以前膿が溜まっていた部分が痛いときがあります 2、今はほとんど膿はでてないのですが(たまにしめってるときがあるが違う可能性があります) 2ヶ月くらい前までは肛門とは別のとこから膿がでている感覚が頻繁にあり そこに膿がついており痔瘻と疑ってました 3、いまでも肛門周囲をさわるとかさぶたみたいなのがあり さわると違和感があります(医者にいいましたが長時間すわるのが原因で痔瘻ではないといわれました) どうですかね?この症状からして痔瘻が疑われますか? 医者は肛門に手を突っ込んで診断していました。

  • 肛門周囲膿瘍の術後

    2週間程前に肛門近くにオデキのようなものができ 肛門科を受診すると肛門周囲膿瘍と診断され、切開して膿を出してもらいました。 今術後2週間が経過し、触ってみるとしこりがあるような感じがします。 そして今、アブに刺されたような痛痒さがあります。 患部を見ると、傷口の肉が白ニキビのようにプクっとしていました・・。 そこで質問なのですが 肛門周囲膿瘍で切開した後は、患部はどのような経緯で治っていくのでしょうか。 切開した後は普通に何も違和感なく治っていくものなのでしょうか。 私のように、しこり・痒みが出てくるのはおかしいことなのか・・ それとも、これはもう痔ろうの症状なのか・・ 今の自分の状況が普通なのかおかしいのかわからなくて不安です。 医者には2ヶ月くらい様子を見るように言われています。 切開の経験をされた方がいらっしゃいましたら、体験談を聞かせて頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

発達障害の診断について
このQ&Aのポイント
  • 発達障害の診断を受ける方法と親に見つからずに保険を使う方法について相談したい
  • 中学時代から発達障害を疑い、一人で内緒で精神科に行こうと考えている
  • 保険を使うと通院した病院がバレてしまうため、親に見つからずに保険が使える方法を知りたい
回答を見る

専門家に質問してみよう