• ベストアンサー

被子植物 重複受精の利点

生物で宿題を出されて困っています。 内容は 裸子植物は重複受精を行わないが、被子植物が重複受精を行うようになった利点とは何か。 と 花粉管によって受精が起こることの植物進化上の意義とはなにか。 というものです。 宿題を質問するなんて卑怯かもしれませんが回答お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あ~、その回答は私も知りたいです。 なんで「宿題」なんて書いちゃうのかな。 削除されちゃいますよ。 前半の質問に対して、某所には ・受精と同時に胚乳が形成されるため、胚乳形成に使ったエネルギーが無駄にならない (裸子は別々のため受精に失敗すると、その分エネルギーが無駄になる) と書かれてました。 後半は ・乾燥に強い ではないでしょうか。

tommytom
質問者

お礼

え!?宿題ってあんまりかかないほうがいいんですか!? むちですいませんm(__)m 返信ありがとうござました! 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • イチョウやソテツなどの裸子植物の受精の過程

    シダ類の世代交代の仕組みは大体分かっているつもりです。 ここでは、特に被子植物との違いに着目して両者の受精の過程の違いをお尋ねしたいのですが、まず被子植物で、受粉した花粉からは複数の精細胞nと花粉管核nが胚のう細胞に向かっていき、受精するとありました。また、裸子植物と区別出来る点で「心皮」が被子植物にはあります。ここまでは整理出来てると思います。 裸子植物では、精細胞でなく「精子」が受精するとありました。これは、動物の精子ように自動的だから精子と言っているのでしょうか。またこれが、裸子植物では花粉管核nについて説明が無いことの裏付けなのでしょうか。 また、初歩的な質問なのですが、裸子植物では胚乳はやはり無いのでしょうか。 急ぎではないです。お力を貸して下さい。宜しくどうぞ。

  • 裸子植物の受精について

    裸子植物の受精は、重複受精がおこらず、胚乳の核相はnのままだと、教科書にはかいてありますが、胚のうができる際には、被子植物のように核分裂を行って、多核の状態にはならないんでしょうか?(被子植物ならば、中央細胞に極核(2n)ができるのですが、、、)胚のう母細胞から胚のう(そしてその中の造卵器)ができるまでの詳しい説明がしりたいのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 被子植物の受精について

    被子植物の受精では、柱頭に花粉が付着してそこから花粉管が伸びていき、胚のうの周りをぐるっとまわって胚のうの下までいきますよね? でも、この前花粉管が胚のうの周りをぐるっと周らずに、そのまま真下へ降りていくというパターンがあるというのを聞きました。それって本当なのですか?またその際には反側細胞の位置が通常とは逆で、胚のうの下部にあるということも聞いたのですが、調べてもぜんぜん見つかりません。 拙い説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 被子植物誕生の要因

    大型動物の誕生が全玉凍結の後だったとか、そういう必然的な生物の進化は納得できます。しかし、被子植物誕生の要因はなんだったのでしょうか。なぜ、突然誕生したのでしょうか。なにか必然性があったのでしょうか。

  • 教えてください、植物について

    生物学的に、花を咲かせる植物は何植物というのか教えてください! 例えば、維管束がある植物は維管束植物、胚珠がむき出しになっている植物は裸子植物、などのように分けられていると思います。 どれだけ調べても答えが出なくて困っています。 回答お願いします。

  • 植物の受精の際なのですが、花粉管の中に2つの精細胞がありますよね。この

    植物の受精の際なのですが、花粉管の中に2つの精細胞がありますよね。この精細胞が花粉管の中でどう移動するかがわかりません。授業で見た写真だと、精細胞は花粉管の中央にあったのですが、先端に行かないと卵とかにくっつけませんよね?中一なので出来れば簡単にお願いします。

  • 生殖

    質問です。 受精における卵と精子がもっている形態の有利な点をそれぞれ述べよ。 被子植物と裸子植物の花のつくりの違いを述べよ。 この二つの答えがわかりません。 期末が近いので急いでいます。 お願いです!解答お願いします!

  • こんな本、ご存知ありませんか…?

    よく生物の名前が作品に出てくる小説家さんです。 彼女を被子植物に例え、彼を裸子植物に例えた表現をしている作品をご存知の方はいませんか。 他に手掛かりがなくてすいません…。 心当たりがある作家さん、作品がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドングリの木について

    ドングリの実は生物学的にいうと、種子なのでしょうか? それとも、果実なのでしょうか? 茶色いカタイ皮をむいてみると、中の実のようなところが2つに割れました。中に種子のようなものが見当たらないので、もしかするとドングリ自体が種子なのではないかと思ったのです。 もしドングリの実自体が種子なら、ドングリの木は裸子植物に分類されるのでしょうか? 以上、ドングリの実は種子なのか?果実なのか?    ドングリの木は被子植物なのか?裸子植物なのか? 教えてください。

  • 双子葉類と松

    センタープレをやっていたところ、マツが形成層を持っているというのが正解でした。 形成層をもつのは双子葉類だけで、回答には裸子植物と被子植物の両方に双子葉類が存在する、のように書かれています。 今まで私は双子葉類は被子植物の中だけの区分と思っていましたし、辞書をひいてもそのように書いてあります。 どちらが正しいのでしょうか?