• ベストアンサー

向いてる仕事

takku6の回答

  • takku6
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

 正直厳しいのは確かだと思います。ただ高望みをしないことです。給料が高いだの休みが多いだの。そういうところは当然応募数も多くなりますしいい人材が選ばれます。雇ってもらったら不満があったとしてもその会社でがんばってスキルアップし次へつなげることが大切だと思います。がんばってください。

kaka-9
質問者

お礼

高望みはしていません。 この歳で採用してくれる会社があれば よほどの事でない限り続けていきます。 なんとか頑張っていきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 働くためには

    高校卒業後四年が経ちます。職安に通っていますが就職先が見つかりません!〔職歴がない〕〔学歴(高卒)〕〔年齢、資格〕などを突っ込まれてしまいます。 そこでパートでもと思うのですが職歴に書けますか? また専門学校を卒業した場合最終学歴は〔専門卒〕になるのでしょうか?それとも〔高卒〕なのでしょうか?

  • やりたい仕事に就くためのプロセスについて

    やりたい仕事に就くためのプロセスについて はじめまして、26歳男、求職中の者です。 今、やりたい仕事に就くためのプロセスを考えています。 一番関心のある分野が「食」で、特に酒に興味があります。 その中でも特に日本酒に特化した、企業に就職したいという考えがあります。 ただ、これまでに関連した経験も、知識もありませんし、すぐに就職できるとは思っていません。 これから遠回りしてでも、今できることから始めたいと考えています。 自分が考えるプロセスとしては、 1.酒屋など小売店にアルバイトとして入り、何年か後に正社員として採用される。 2.酒造メーカーや、食品関連企業への就職は大体大卒以上(自分は高卒)のため、  これからお金を貯め、勉強をし大学を卒業してから、再度就職を目指す。 3.高卒でも採用実績のある食品関連会社に何とか就職し、経験を積んでから転職を狙う。 の3つを考えました。 2の場合、年齢的な事や経済的な事もあり、例え大学に入れたとしても、卒業は30歳を過ぎており就職は難しいのではないか? ただ、学歴だけで大学に行くのではなく、例えば英語を学び、海外でも売り込めるような知識を得たり、食に関する深い知識 を学んだりもできるメリットもあるかと考えます。 1や3の場合はかなり妥協して選ばないと希望する企業や職種に就くのは難しいのかなと思います。 他にも目指し方はあるかもしれません。 もし近い職業をされている方や、希望する仕事に就くためにこうしたなどアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 仕事の悩みなんですが

    私はスーパーのレジ部門で社員をやっています。私の部門は高卒の女の子が大半を占めていますが、私は大卒で入りました。学歴で人を差別するわけじゃないけど、やっぱり私は大学まで出たんだから、高卒の子に負けるわけに行かないという思いがあって、がんばってはいるものの、仕事の出来不出来は学歴や年齢ではないようで、同期のしっかりした高卒の子に押されっぱなし。 しかも私は気が小さくて動揺してばかり、怒られると自信を無くして失敗が失敗を呼んでいる状態です。 先日、店の副店長と、人事考課の面接があって、わたしは耐え切れず今の現状を話してみました。 自分は、見た目と違って、やってることに対して自信が無いこと、おっちょこちょいなことなど。 これらはいままで精一杯隠してきたことだし、いかにも自信満々に(いわゆるハッタリで)仕事をしていたので、副店長は驚いていました。 しかし、それからというもの、副店長はじめ私の上司たちは、私のことをまったく信頼しなくなり、私のやることすべてに関して、「だいじょうぶ?それでいいの?」などと難癖をつけてくるようになったのです。(同じ状況でも他の人の時には言わないのに。) 私は、もっと自分のことを見て欲しくて本当のことを言ったけど、こんなに信頼がなくなるとは思ってもなかったし、もう心に思っていることは言葉にはするまいと決めました。 私はどうしたら信頼を取り戻すことができるのでしょうか。私の気が小さくてすぐ動揺する性格を直すにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 就きたい仕事があるけど、それに見合ったスキルがない

    就きたい仕事があるけど、それに見合ったスキルがない、魅力的な経歴が自分にない、低学歴、そのスキルを得ようとしてもお金がかかるなど、様々なコンプレックスがあるおかげで自信を持つことができない…。 こういった人は単なる甘えでしょうかね?

  • 女目当てのためだけに仕事したいんだけど

    目標は社内女年間30人食いです 女どもの多い職場を探していました このサイトで検索したりすると どうも化粧品会社・下着メーカーが圧倒的らしいですね そこで自分は化粧品会社・下着会社の2点に絞りました この2社で働くには、どのようなスキルが必要で どのような仕事をやらされますか? 学歴には自信があるんだけど大学生なので職歴0です 教えてください!

  • 仕事したいけど怖い

    始めて投稿します。 昨年12月に退職したのですが、なかなか再就職できません。 スキルもなく、今までとはちょっと違う仕事に就きたいと思っているためでしょうか。それとも、理想が高すぎるのでしょうか?年齢的にもあまり仕事を選べないということもあり、このままじゃいけないと思いつつももう約4ヶ月がたとうとしています。自分に甘すぎるのでしょうか?

  • 仕事がつらいです・・・

    こんばんわ。高卒で就職した、入社して2年目の者です。 今の仕事は事務的なものをしています。 仕事の内容事態はそれほどキツイものではないのですが 内容がなさすぎて自分のスキルが本当に上がっているのかわからなく、これから将来がとても不安です・・・ 職場にいる周りの方達は自分とは20歳近く離れた年配の方達しかいません。やはり話す時も気を使ってしまうので職場では殆ど自分は1人です。 普段あまり砕けた会話をできていない、仕事内容の不安などあり精神的にかなり参ってきています・・・ できればすぐにでも辞めてしまいたいのですが、高卒の自分が仕事を辞めた後どうすれば良いのかとても不安です。 甘えてるのは重々承知です。今のこの状況を打開できるいい案がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 高卒28歳の兄についての相談です

    高卒28歳の兄についての相談です。 あまり口には出しませんが、兄は自分が高卒で 学歴が無いというのを悩んでいるみたいです。 また職歴も無く、日々をアルバイトで過ごしていましたが 最近になって就職活動をしているみたいですが あまり良い結果は出ていないみたいです。 兄曰く、このままアルバイトで過ごしていても 先はないのが目に見えている、気づくのが遅かった 就職したい、でも学歴も職歴もない 年齢も微妙だから大手企業には就職出来ない…と。 兄が今、考えている事は (1)今から夜間の大学に通う(上手く行っても卒業は32歳ぐらい) (2)契約でも派遣でもいいから希望職種(PG・NE)で働く。 (3)ブラック企業(PG・NE)でも良いから就職する。 (4)アルバイトしながら資格を取得して就職活動する(兄が言うには情報系の仕事は実務経験が何より重要らしく資格を取ってもあまり優遇はされないらしい) (5)現在のアルバイトを辞めて職業訓練校に通う(上記の(4)とほぼ同じですが国が主催する訓練校で半年から一年経験を積む) 僕は現在学生で、アルバイトでの就業は経験していますが 就職等は経験していません。 兄とは昔は喧嘩ばかりしていましたが 今では仲は良く、兄には少しでも幸せになってもらいたいと思い こちらの方々に知恵をお借りしたく相談した次第です。 上記の選択肢でも、それ以外でも 何か良い選択肢があればアドバイスを頂きたい。 宜しくお願いします。

  • フリーターからの正社員に転職について

    いままで、だらだら過ごしてきて、将来に不安があるので転職?就職?を希望してます。 私は21歳の男で現在フリーターなのですが、正社員として働ける仕事を探しています。 学歴 高卒 資格 普通自動車免許 です。 ハローワークにも行ってきたのですが仕事もあまり見当たらず、毎週発行されている求人紙の方が沢山ある状況でした。 求人に未経験歓迎、学歴不当などは、職歴がアルバイトしかない私でも応募できるのでしょうか? 一般的に正社員の面接はスーツで、履歴書は正社員用?でよろしいのでしょうか?履歴書の職歴の欄はアルバイトは書けないのでしょうか? 出来れば、安定してた生活が出来るところを探しています。自分みたいに職歴無し?、資格無しでも比較的入りやすい仕事はどのような業界なのでしょうか? ちなみに、土方、鳶などの職人的な仕事以外で探しています。 フリーターの資格無しから今はこんな仕事してます的な情報も募集しています。 アピールポイントとしては、真面目さ、やる気、根気強さはあります。(当たり前の事ですが) こんな私ですが、経験談、アドバンスなど何でもよいので回答お願いします! よろしくお願いします!

  • 低学歴の35歳には仕事など無い?

    仕事を辞めてから一切働かず、毎日ゲーセン通いしてる低学歴のクソが 「転職サイトを見ても、求人は大卒と35歳までを条件としているものばかり。自分は大学中退で高卒ですし、年齢もオーバーしています。何とかなると思って後先を考えず仕事を辞めたのが甘かったんです」 こういうカス発言してて笑えた。 36歳で大学中退だともはや正社員で働くことは無理だな。 やはり低学歴はゴミだわ。 質問ですが、もしご自身がこの36歳無職だとしたらどういう行動をとりますか?就職活動はいくらやっても面接すら行けない状況です。 この低学歴は現実逃避をしてゲーセン通いをしています。 やはりバイトするくらいしか無いですかね? https://nikkan-spa.jp/1334952