• ベストアンサー

ポッポアップ?について

時々、英語のフラッシュや見たことのない広告ページがIEで勝手に立ち上がり、非常に迷惑しています。 ポップアップブロックなどで防げるのでしょうか? セキュリティは高、にしているのですが・・・よろしければ防ぐ方法をできるだけ詳しく教えてもらえませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16622
noname#16622
回答No.2

こんばんわ。 IEのポップアップブロックは有効にしてらっしゃいますか? 私の場合は、IEのツールのところにあるポップアップブロックも一応してはいるんですが、 yahooのツールバーをダウンロードしているので、それに付属してあるポップアップブロックを有効にしています。 それでも時々英語のポップアップがでてくるので、完全に防げるというわけではないようですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#22763
noname#22763
回答No.1

ホップアップブロックは、一応最新のIEで防げますが、防げないときもありました。。 なので、今Googleのツールバーを導入しています。 これならほとんど防げますよ。 どうでしょうか?

参考URL:
http://toolbar.google.com/intl/ja/index_ie.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポップアップが全く出ない

    IE6でポップアップが全く出なくなってしまいました。 Windows Updateをしてから全く出なくなりました。 もちろんインターネットオプションのポップアップブロックは無効にしています。 一瞬だけ出るのですか、勝手に閉じてしまいます。 必要なページもすべて閉じてしまうので困っています。 どうか対処方法を教えてください。お願いします。

  • IE 7のポップアップブロックについて

    先日IE7をインストールしました。なかなか良く出来た機能ですが、ポップアップ広告のブロックが厳しく商品カタログなどの画像が表示されません。「ツール」で「ポップアップブロックをオフにする」の設定をしても改善されません。ヘルプが英語のため困っております。どなたか解決方法を教えて下さい。

  • 迷惑なポップアップ

    最近になって、価格コムを見ていると、右下にペニオクのポップアップが頻繁に現れます。 ×で一応消えますが、再び現れます。ツール・セキュリティーの制限付きサイトにアドレスを書き込んでも、ポップアップブロックを高にしてもだめです。怪しいプログラムでも入ってしまったのでしょうか? 駆除する方法があれば教えて下さい。

  • ポップアップについて

    パソコンは、OSがWin7の32bit版を使っています。IEは11を使用し、 デファオルとではMSNで開くようにしてあります。 最近、「Caramava」、「Recently Bought」、「Hot Deals」と表示されるポップ アップ広告に悩まされています。 原因と解決方法を伝授していただければと思います。 「コントロールパネル」-「プログラムと機能」で、「Caramava」は見つける 事が出来ますが、他の二つの「Recently Bought」、「Hot Deals」は探し出 せません。「Recently Bought」、「Hot Deals」の二つのポップアップが、 「Caramava」が同じものなのかも知りません。 ただ「プログラムと機能」で、「Caramava」はアンインストールが可能です。 しかししばらくすると、また同じ「Caramava」や「Hot Deals」のポップアップが 表示されます。 「ツール」ー「ポップアップブロック」ー「ポップアップブロックの設定」で、 設定を行っているつもりですが、上手くいきません。ブロックレベルも 「高」にはしていますが。

  • MusicPlusTV.comというポップアップが勝手に出てくる

    XP&IEです。 ヤフーのトップページを見ているだけで、 MusicPlusTV.comというポップアップが勝手に出てくる事があります。 大変気持ち悪いです。 グーグルツールバーのポップアップブロックを使用しているのですが、 出てきます。 解消方法ありませんか?

  • IEでFlash広告のリンク先ページが見られない

     IEでなんですが、gooトップページにFlashを使った広告が有りますが、クリックすると広告主のページに新しいウィンドウを開いて行くようになってますが、ウィンドウが開いて1,2秒で勝手に閉じてしまい見ることが出来ません。どうしたら見られるようになるんでしょう?  OS:WinXP Pro sp2  IE6.0  ポップアップブロックを無効にしても変化なし  firefoxでは正常に表示されます  ウィルス、スパイウェアチェック済みです

  • IE7で広告をブロックする方法はありますか?

    前はNorton Internet Security2007の広告ブロックを使用していたんですが、Norton Internet Security2008をインストールしたら広告ブロックの機能がなくなってしまいました。ほかのブラウザに変えれば、広告ブロックが出来るらしいですが、どうしても、IE7で広告をブロックする方法は無いんでしょうか?(ポップアップの広告ではなく普通に表示されている広告です)

  • ポップアップブロック

    ポップアップがブロックされていて、特定のサイトが見ることが出来ません。 Yahoo!やgooツールバーはダウンロードしてません。 ノートンの広告ブロックの設定を変えましたが、表示できませんでした。 昔の質問で、ツール→プライバシー・・・などという方法があったのですが、ポップアップブロックの設定の場所がないのです。(サイトとなっている) あと、特定のサイトが見れないのです。 設定しなくてもポップアップが表示されるサイトもあるんですけど・・・・ どうやったら直せるのでしょうか? 急いでいるのでよろしくお願いします。 winXP、IE6です。

  • ポップアップが表示されない

    ホームぺじを開いた再にポップアップが 表示されなくなってしまいました。 Symantac Internet Securityを入れてからの現象です。 ポップアップが表示されるようにしたいのですが 広告ブロック機能などをOFFにしても、ポップアップは 表示されません。 どのようにして、ポップアップを表示できる状態になるでしょうか。

  • 「ポップアップ」がでて、ブロックされる

    Flash を含むHPを、 「ローカル」で閲覧すると「ポップアップ」がでて、ブロックされます。。。 「サーバー上」では、そういうことはないですが、こういうもんなんですか?^^ ブラウザは、IE6です。

    • ベストアンサー
    • Flash
このQ&Aのポイント
  • MG6230プリンターで「インク吸収体が満杯に近づきました」というエラーが頻繁に表示される場合、一時的にOKを選択して継続できますが、早めに修理受付窓口へ交換を依頼することが推奨されています。キヤノン製品の場合、インク吸収体はプリンター内部で使用済みインクを吸収する役割を持っており、満杯に近づくとエラーメッセージが表示されます。
  • MG6230プリンターでの「インク吸収体が満杯に近づきました」というエラーについて、その都度OKを選択して継続して使用することはできますが、修理受付窓口へ交換の依頼を早めにすることが推奨されます。インク吸収体はプリンター内部にあり、使用済みインクを吸収するために存在しています。
  • MG6230プリンターのエラーメッセージ「インク吸収体が満杯に近づきました。OKで継続できますが早めに修理受付窓口へ交換をご依頼ください」とは、インク吸収体が満杯になっていることを示しています。このエラーが頻繁に表示される場合、一時的にOKを選択することで継続して使用できますが、修理受付窓口へのインク吸収体の交換依頼を早めにすることが推奨されます。
回答を見る