• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弥生販売仕入の帳票レイアウタについて)

弥生販売仕入の帳票レイアウタについて

ojyarumaru2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>(1)項目属性の解説 残念ながらマニュアルにしか詳しい記載が無いと思います。 >(2)複数日付の売上がある場合、それぞれの日付ごとに明記される消費税を最後の行あたりに合計で表示したい 伝票毎の消費税を計算させたい場合は、税転嫁を外税/伝票計に、消費税の入力をアレンジしたい場合は、外税/手入力にてすれば可能です。但し、消費税の計算が手動計算になりますので計算には気をつけたほうが... >(3)当ソフトを導入時にすでにカスタマイズしています。日付・作業名・金額 だけのシンプルな請求書です。作業名の欄は結構幅広く取っているのですが、売上入力の時、文字数が制限されているらしく、全部打てないことがあります。文字数の変更は可能でしょうか? 可能ですが、基本的には全角20文字迄しか入力できません。それより少ないときは20文字(半角40文字)まで変更可能です。(帳票レイアウタにて) それを超える場合は、次の行を摘要に変更すれば活用が可能です。 >(4)入金情報を入れたくないのですが可能ですか? 可能です。請求明細書印刷オプション画面で、請求明細書条件タブの入金明細を印字するのチェックを外してください。 上記回答は弥生Pro03を基にしておりますが、多分設定関係は同じだと思います。 弥生マスターインストラクターでした!

_CHANCE_
質問者

お礼

こんにちは。専門的な知識ありがとうございました。 色々分からなかったことが解決して助かりました。 この度はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弥生販売の帳票レイアウタはバージョン何からですか?

    弥生販売10プロには、無地用紙に請求書などを印刷できる帳票レイアウタ機能がありますが、この機能はどのバージョンから利用できるようになったのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 弥生販売13から弥生販売15へのアップデート

    仕事で弥生販売を使うことになったのですが、PCには弥生販売13プロフェッショナルがインストールされてましたが消費税対応されてなかったため(5%のままでした)弥生販売15へのアップデートを考えてます。 (以下、弥生販売13=弥生13、弥生販売15=弥生15と表記) 質問(1) 仕事上小規模になるため弥生15スタンダードの購入を検討中です(新規でスタンダード版の購入を検討) 弥生13プロフェッショナルから弥生15スタンダードへ「事業所データ」をアップデートする事は可能でしょうか?プロフェッショナル同士でないとできませんか? 質問(2) 弥生15では「事業所データ」と「帳票レイアウタ(プロフェッショナルのみ)」をデータコンバートできるとありましたが、弥生13プロフェッショナルで登録済の「得意先データ」は弥生15スタンダード(もしくはプロフェッショナル)へデータコンバート可能でしょうか? データコンバートができない場合、他に「得意先データ」のコンバート方法はありますか? 質問(3) 弥生15スタンダードを使用することになる場合、請求書に弊社振込先(銀行口座)情報を明記したいのですが可能でしょうか? もしも不可能な場合、どの帳票種を使用したら弊社振込先情報が表記できるようになるでしょうか? (弥生15プロフェッショナルだと帳票レイアウタで項目追加できますが、スタンダードだと帳票レイアウタ機能が無いとサイトで確認済) 弥生15にお詳しい方、ご教授いただけますよう宜しくお願いいたします。

  • 弥生販売11の帳票レイアウターの使い方について

    弥生販売11プロフェッショナルを導入しオリジナルの請求明細書を作成したいと考えています。そこで、明細部分の上に表示されている今月御買上額の所に、税抜きの売上額を表示させたいのですが、帳票レイアウターで編集できる請求明細書を見てみると、全て税込の御買上額の項目になっているので、売上額を表示することができません。 売上額を表示させる方法を、ご存じの方よろしく、お願いします。

  • 弥生販売の請求書の印刷項目について教えてください

    弥生販売Pro'05を導入しました。(はじめて弥生を使います) 請求書を発行したところ、初期設定では「お買い上げ額」が税込みの表示、と「消費税」になってしまいます。 顧客等の要望に合わせて、税抜き表示と対象消費税額との表示にしたいので、帳票レイアウタでの変更を試みましたが、対象の属性の詳細項目のうち選ぶべき変更項目がわかりません。 何をみればわかるのか、或いは、他の設定で変更ができるのか教えていただければ嬉しいです。 ちなみに、『伝票積み上げ型』です。

  • 弥生販売の伝票印刷について!

    弥生販売Pro06のユーザーです。 個人経営でハイパーサポート契約はしていないので、わからない事があります。よろしくお願いします。 ☆売上伝票や請求書を「帳簿レイアウタ」で作成しましたが、印刷するたびに書式が元に戻るので、毎回固定したいのです。(レイアウタで作成保存した書式)可能でしょうか?

  • 弥生販売で個人の売上を管理するには?

    会計ソフトに弥生会計を使っています。 ネットショップを運営しており、 個人のお客さんの売上は弥生会計に直接入力しています。 ただお客さんの人数が増えると大変です。 今は1日10人未満なので 売上時の記帳も入金時の記帳も1人で可能です。 ですが1日の売上が増えてくると記帳作業に負荷がかかってきます。 みなさんは個人のお客さんの売上・入金はどのように 記帳しているのでしょうか? また、個人のお客さんの売上の管理に 「弥生販売」を使用している人っていますか? 本当は「弥生会計」でなく「弥生販売」で 売上を管理したいのですが・・ (売上分析の帳票を出したいのです) みなさんが個人の売上を記帳しているか知りたいです。 ちょっとしたことでよいので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 弥生を使った販売管理

    従業員4名の小さな会社です。現在、請求書ソフトを使ってお客様に請求書を出しています。しかしそれ以外にも帳面に在庫をつけたり、売上伝票を書いたり、メールで今日の売上を社員に送ったり、顧客管理ソフトにその日の販売した商品を打ち込んだり・・と全く連動せずに各々行っている状態です。これでは時間がもったいないので、このような作業を一括してできればと思って「弥生販売」を購入しました。しかしそれをどうやって弊社に合ったように使用すれば良いのかわかりません。そこでもしこのようなソフトを使って弊社にあったやり方を見つけ出し、作業効率をアップさせるシステムを構築してくれる会社があったら教えてください。

  • 弥生販売の商品台帳で・・

    はじめまして。ただいま、会社で弥生会計、販売の導入をしています。 弥生販売の商品台帳の登録の仕方で、 商品数が600アイテムほどあるのですが、 単価が、ある商品は 1kg 、half case 、 1caseで単価が違ったり、ある商品は5case 1case 1本 で単価が違ったりします。販売先ごとに単価が違うということでなく(その場合売上単価1、売上単価2で設定できますが)、一括注文の量によって単価が違います。 その場合 同じ商品でも 単価ごとにコード 商品名を付けて登録するしかないのでしょうか? ただ、 仕入れの時はもちろんケース単位なので、在庫数が合わなくなってしまうと思うのですが。。。 よろしくお願いします

  • 弥生販売03で『在庫数が不足しています』と出る…

    弥生販売03での『在庫数が不足しています』というエラーについて。 仕事で弥生販売03を使用しています。 弥生は合計請求書を作成するのだけを使用しています。 弥生を使って7年程経ちますが、今月になって売上伝票を入力しようとしたら数量を入れた所で 『在庫数が不足しています』という文章が出ました。 そのまま無視して作業を進め、印刷の所まで強引に進むと印刷プレビューで小計と消費税は合っているのに 合計部分がまったく違う数字が表示されてしまいます。 今まで使っていたのにこんな事初めてです。 特に変に設定をいじったりはしておらず突然おかしくなってしまいました。 このような場合どうすれば直るでしょうか? 仕事に差し支えるので本当に困っています。 パソコンに無知なので分かり易く説明して頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 弥生販売で 支払予定表を出したい

    弥生販売の最新バージョンを使用しています。 発注伝票から仕入伝票に受入処理しています。 仕入/買掛 の仕訳で入力されているのだと思うのですが(買掛残高一覧表には出ます) 支払予定表の画面で 11月分を指定しても 全く表示されません。 なぜかわかる方教えてください。 ちなみに仕入先台帳で 月末締めの翌25日払い は入力しています。 どこか抜けているのでしょうか? それとも売上みたいに「請求締め」の処理を仕入でもするのでしょうか? サポートに入っていないので質問できず困っています。 ちなみに弥生会計もやっていますが、販売の方で予定表を出したいのです。