• ベストアンサー

この面接方法は普通なのでしょうか(悩)

ise0917の回答

  • ise0917
  • ベストアンサー率29% (46/156)
回答No.2

うーん、何とも言えませんね。 会社側からすれば、面接の時別件が入ってしまい、取りあえず履歴書と質問者様の感じを知りたかった。 職安も含めて、質問者様は採用の一人になり、再度詳細を聞きたいって事もあるでしょう。 ただ、質問者様からすれば、何か別の事を企んでいない?って不安もありますよね。 僕もいろいろとバイト等経験し、それなりに面接の場を経験してきました。面接でタメ語だったり、やたら腰の低い会社等もありました。そういう会社なんだな!って思って、再度面接受けてみたらどうでしょうか? 最後に、採用されるのが嬉しいのか判りませんが、頑張ってください。

tararin7
質問者

お礼

回答ありがとうございました! そうなんです。。 本当に会社は実在してるのかなぁ?などの不安が 出てきてしまって。。 二次面接があると言う話も聴いてなく、 今週合否が出るものとばかり思っていたもので(悩) まだ明日まで時間があるので考えてみます! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • バイトの面接

    ファミレスのアルバイトの面接を受けようと思い、Web応募しました。 ファミレス側からお電話をもらい、面接の日程が決まり、明日受ける予定だったのですが、昨日から胃腸炎になってしまい、体調的に行けるようじゃなかったので、電話で面接を受けるのをお断りしまいました。 こうゆう場合、もしまた同じファミレスに面接を応募しても面接してもらえないでしょうか??

  • 二次面接に進めるか不採用か、電話で聞く事は失礼?

    職安を通して、某企業に応募しています。 担当者が海外出張の為、不在の事が多いことと、 新事務所移転の為、多忙なようで、 書類審査の結果がでるまで3週間と記載してありました。 実際、書類審査を通り、面接に至るまで1カ月ほどかかりました。 1次面接を終えて、第二次の面接に進むか否かを連絡すると言われてから すでに3週間経っています。 一度こちらから合否を問う連絡をメールでしていますが、 返信はありません。 他の会社だったら、あきらめてたのですが、 今回どうしてもほしいポジションの為 あきらめきれずにいます。 たとえ不合格だったとしてもはっきり答えを聞きたいです。 担当者の携帯(事務所がまだ開設されていないので携帯しか知りません)に 二次面接への合否を問うのは失礼にあたりますか? ハローワークに聞いてもらった方がいいでしょうか? みなさんならどうしますか?

  • 面接後に先方から電話

    面接後の企業からの連絡について。 彼氏がとある福祉施設の事務職の面接(集団)を受けました。 合否結果は2週間後ということなのですが、面接から9日たち施設側から電話があり、 『現在まだ在職中か』 『最近職安へ行ったか』 と、質問されたそうです。彼氏は無職で、この施設の求人に応募してからは職安には行っておらず、素直に伝えました。 すると電話の相手側は『理事長に聞いてみますね、事務職ですね、決定したら電話と書類で正式にお伝えします』と言われたそうです。 私は8割方採用で決定かな、と思ったのですが、皆さんはどう思われますか? 見解をお願い致します。

  • 職安で面接した会社の辞退の方法

    ハローワークで紹介された会社の面接を受けてきたのですが 業務内容が自分にはちょっと難しすぎる事と、会社の雰囲気が自分には合わないと思い、辞退したいと考えています。 まだ採用・不採用は分かりませんが こちらから早めに断りを入れた方がいいのでしょうか。 そのとき、特にこれといった理由がないのですが なんと断るのがいいのでしょうか? 直接応募した会社に電話をしようと思っています。 採用通知は、職安を通じて連絡します。といわれました。 すぐ返事がくる会社なので、明日にもで合否がわかりそうなのですが そのとき、ハローワークの職員さんに「辞退したい」旨を伝えてから 会社に電話してもいいのでしょうか。 初めての経験でして、よろしくお願いします。

  • 面接を受けた会社を断りたいのですが、困っています。

    職業安定所を通し、面接に行きました。 しかし、面接担当者から、面接の連絡を受けていないと言われました。 職安で面接の予約をしたのは間違い無いので、先方の連絡ミスだと思います。面接はして頂きましたが、その時の対応、雰囲気に唖然としました。合否の結果前に断りの電話を入れても良いのでしょうか? 理由に困っています。 あと、連絡が通っていなかったと職安に言ったほうが良いのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 面接の日程。

    今日、職安にてソフトバンクのショップ店員を紹介していただきました。電話を職安の方がかけてくれたんですが、担当者が不在で折り返し電話くれるとの事。そして19時ころ電話があったんですが気がつかず、明日電話しようと思います。明日、電話した時に今日、面接できますか?とかないですよね?せめて次の日くらいでしょうか? 準備もあるので少し不安です

  • 面接前ですが断るか悩んでます

    職安に行き、行政書士事務所の事務を紹介してもらいました。 (1)職安の人が、電話で問い合わせるが、電話に出なかった。(数時間してようやく電話で連絡がとれた) (2)その日に雇い主側から電話があり、軽く職歴などを聞かれ答える。  「あとで、面接の日にちを電話します」と言われる。  結局、一週間待つが連絡が来ない。 (3)職安に相談して、職安が雇い主側に問い合わせると・・すっかり忘れていた様子で、「あとで電話連絡する」と言った事も覚えていない。 (4)速達で履歴書を送付して、数日経つが・・・一向に連絡がこない。 (5)職安で紹介されている人は5人いるが、誰も面接もされていないし、合否も出ていない。 (6)紹介時に「書類審査」は求人票に書かれていなくて・・希望者が発生したら・・雇い主側が職安に追記で申し出たらしい。 (7)職安の人も、あれこれ条件変更や、連絡の有無などで「受けるの考え直したほうがいいかもしれませんよ」と言われた。 こういう、ルーズな雇い主と面接すべきか悩んでいます。(職安に紹介してもらって・・すでに三週間経っています) 断って、次を探すか悩んでいます。 仕事の内容が自分がやりたい分野であった為、踏ん切りがつきません。

  • 事務の面接について、回答お願いします。

    もうすぐ事務の面接があります。パートですが。 (1)職安で「体力がないので事務」「通勤に便利」ぐらいの理由で応募したのですが、こんな理由でも構わないのでしょうか? (2)以前、別の事務パートでの面接で「ここでしばらく勤めて、他の所で正社員募集しているのがあれば、そちらへ行きますか?」と質問をされ、「はい」と答えてしまいました。親から「バカ正直…」と言われましたが、だってバイトで事務経験を積んでから、正社員を受けようと考えてたからウッカリ肯定しちゃったんだもん…この場合、否定した方が良いですか? (3)同時にもうひとつ、事務パートを応募しました。「まだ面接日時が決まってないので、決まり次第、携帯に連絡します」との事でしたが、2日たっても連絡が来ません。もう職安から紹介状を頂いてるのですけど。(面接日時は空白の状態で)何かいい加減だな~と感じるのですが、もう少し待った方がいいですか?見限るのは早計ですか?駄目ならさっさと他の会社に応募したいのですが…

  • 面接の断り方凹

    今小さい不動産会社で働いています。 今週末で退職する事になっていました。 退職理由は、社保などの手当てがなかったので 環境はよかったのですがやめる事にしました。 なので、先週事務の募集を見つけ、明日面接予定です。 今日お休みで、今社長から電話があり出てみると、 私の仕事を引き継ぐ予定の子が会社に来てなくて、 電話にも出ないとの事。。どうやらバックレたらしいのです。。 社長が手当てをつけるから、辞めないでくれないかと 言われました。。。働き易さはバツグンな所なので、 手当てがつくなら・・・と思っています。。 なので明日行く予定の面接を断ろうと思うのですが 応募したにも関わらず、あまりに勝手な私の事情で、 辞退と言う話がなんとも説明しにくくて。。 どなたかアドバイス下さい。

  • 面接について

    明日、婦人小物・雑貨の販売店員の面接をうける事になったのですが、その時に必要物品として、印鑑(認めで良いとの事)と筆記用具を持ってくるように言われました。(新聞の求人募集に応募したのです。たぶん職安には求人を出していない会社です。) なぜ印鑑が必要なのか聞くと、勤務条件等のアンケートで必要だからと言われました。 しかし、私はちょっと気持ち悪いなと思っています。 面接するだけなのになんで印鑑がいるのか、アンケートになぜ印鑑がいるのか、疑問です。 同様の経験がある方、またそれ以外の方でも、どう思いますか? 明日、面接に行くのがちょっと不安です。(まさかキャッチではと正直疑っています。) アドバイスをよろしくお願いします。