• 締切済み

離婚

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.5

おばあさんの意見はちょっと耳が痛いですよね・・・ 離婚する女性の中には、普段は優しくいい人なのに、怒ったら相手をとことん言葉で追い詰めるタイプの人がいます。 自分でもわかっているようですが、こういう性格の方は再婚してもまた離婚するようで・・・ なので、離婚の原因がどこにあるのか、によって再婚できるかどうかは決まると思います。 ただ、病気になるくらいなら離婚した方がいいのでは?

関連するQ&A

  • 子供 離婚 再婚 後悔

    子供を産まず 後悔している人 いますか 人生の どのあたりで 何が決め手で 離婚 再婚しましたか???????????

  • 離婚しました・・・

    去年の10月に結婚しましたが元々私の両親の反対を押し切ってしたんです。ですが毎日喧嘩するようになり結局、先週離婚したんです。でもメールで会いたい時淋しい時また連絡する、今になって大事な存在だと気づいた・・・と。そして離婚したあと一度会ったんです。体の関係も持ってしまいました。すごく後悔しています。今後、彼から連絡がきたらどうしよう、でも心のどこかで待っている自分もいて、どうしようもないです。誰かに聞いてもらいたくて書き込みました。アドバイスお願います。

  • 離婚歴について

    子供2人を引き取って離婚しました、もう22年前のことです。 再婚はまだできていませんが、再婚したいと考えています。 というか、精神疾患があったので、今までなかなか再婚できませんでした。 日本人て、子供を産んでる女は「中古品」なので、「買い手」は全然見つかりませんよね。 正直言って、子供たちを病気で育てるのはタイヘンどころではなく、かえって病気が重くなってしまいました。 かわいいんですけど、自分の子供なんで、ですが、かわいい、と思ってるだけでは育てられないです。 しかも、再婚という目標があるのに、病気+子供2人で外国に移民して再婚したかった希望が なかなか実現できずに今まで日本に縛りつけられていました。 これが合衆国やEuropeなどの比較的、再婚し易い環境だったら違ったでしょう、しかし、日本という国ではできないですよ、子供がいる女は、子育てに縛りつけられてしまう。 これは、おかしいと思います、理不尽ですね、はっきり言って。 まず、離婚は法律で認められてるので、離婚したかったらとっとと離婚したかったのですが、 子供が小さくて、小学生くらいになったら離婚しよう、と思っていたら2人目ができてしまいました!痛恨でした…人生が再び終わった、と思いました。 ほとんど家庭内レイ@のようなもので、2人目の子供には申し訳ないけど、流産するかしてくれないかな、と妊娠中ずっと思っていました。 離婚に踏み切った時に、元夫は子供のことはかわいがっていたので、引き取るんじゃあないか、と期待したのに、引き取らない! こちらの病気を知っていて、引き取らないとかおかしいですよね。 養育費なんかいらないんで、引き取ってくれよ、と思ってたんです。 まず、前の結婚はデキちゃった結婚で、合衆国の大学に留学が決まっていたのにデキてしまって、そこで既に元夫に対しては結婚するのに愛情はゼロ。 ちなみに結婚式はしてません。 結婚したくもない相手と結婚して、なおかつ夫婦生活してたら、普通、精神が破壊されますよね。 破壊されました。 元夫の顔はもう2度と見たくありません。苦痛しか与えられなかったワケで、愛情はそもそもゼロ、2人目も妊娠したくもないのに、妊娠して、産んで、苦痛以外のなにものでもありません。 神はいる、と思ったのは、わからなかったのですが、持病に甲状腺ホルモン機能低下というものがあって、これって、排卵できなくなるんですよ、1人目は仕方無かった、でもこいつのガキをもうひとりとか生むのはゴメンだな、と願っていたら6年間できなかった。 もう、今離婚するしかない!と思っていたら2人目。 死にたくなりましたよ。流産して欲しかった子供はもう成人しました。 もう、お役ゴメンで、releaseして欲しいんですね、子供に呪縛されてるのももうイヤですし、だいたいもう2人とも成人していますから。 これからは自分の幸福と感じる方向に行きたいですわ。 離婚歴があっても、「結婚しても良い」と言ってくれてるEuropeanの男性がいます。 友達経由で知り合いました。 こちらの子供たちが成人していて、育てる必要が無いことも知ってるので「結婚しても良い」ということだと思います。 願ったりかなったりです!うれしくて仕方ありません。何んて奇特なヒトなんだろう!ですよ。ただ、こちらには持参金があります。 精神疾患患者で、子持ちの女と結婚してくれるので、持参金も当たり前でしょう。 別に良いです、再婚できるんだったら、€100万でもあげても良いですね。 知り合いは彼のことを知らないので「結婚詐欺なんじゃないか」と言っていました。 今まで€1たりとも渡してないので、大丈夫だろうとは思います。 身元もしっかりしています。独自に調べました。 問題は相手の親御さんたちです。かわいい息子が黄色い子持ちのビョーキ女と結婚するだって?みたいな。ちなみに兄弟はいるので跡取りではありません。 「そういうことは気にしないから」とも言われていますけど…。 別にイギリスの貴族と結婚するんじゃないんで、大丈夫だろ、と思いますけど、心配ではあります。 持参金のことは知りません。国際結婚で、持参金があることは知らせないで、相手の親御さんたちは「オッケー」と言うと思いますか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • よりを戻すか離婚して再婚するか

    現在、別居中です。 原因は私に彼氏が出来てしまった事です。 してはいけない事だと十分承知の上で、勝手ながら離婚を旦那に申し出ましたが、離婚はしないとの事です。私の事は憎んでいて許せないながらも8年も付き合っていて情もあるのか、結婚して1年目の浮気だったのでしばらくすれば相手と別れると思っているようです。 ただ、私の気持ちは今の相手にあり初めて理想の相手に出会えたと感じるほどに愛しています。離婚したら再婚したいのですが、彼の両親が厳しいので結婚相手には条件が厳しいので反対される事は間違いないです。彼がそれを押し切ってまで再婚してくれるのかが信じられません。 離婚しても意味がない気がしてしまうのです。 どうすればいいか悩んでます。

  • 旦那と離婚したいです。

    旦那と離婚したいです。 結婚してからガラっと態度が変わり、毎日暴言がひどく、精神的にやられてしまいました。 前までは、私も一生を共にする相手なんだからこんなことで離婚なんかしちゃだめだと思い、ケンカして、離婚しようと言われてもやり直しをしてきましたが、ついに体調を崩してしまいました。 なので、私から離婚を申し出て、(相当私を傷付けたことを後悔している)私から言われたら、もう飲むしかない、わかったよ。と言っていたのですが、 次の日わざわざ昼休みに電話が来て「あれが悪かった、こうすれば良かった、ほんとにごめん。一緒にいてほしい」と言われました。 承諾したはずなのに…とがっかりしましたが、そこまで言うならとこれからも一緒にいるよう頑張ろうとしたのですが、毎日のようにあった暴言がフラッシュバックしてきて忘れられません。 それを理解してもらえずなんでそんなネガテイブなんだ?なんで俺がこんなに気をかけなきゃいけないんだ!と言われます。 悲しくて涙が出ます。でも別れてくれない…。どうしたらいいのか、わかりません。 旦那40代、私30代 生後5カ月の娘がいます。

  • 離婚するべきか悩んでいます

    精神病を患って、17年くらいになります。 初めは、主人の理解がなく数年つらかったです。 主人と婚約していたとき、好きな人ができました。彼は、主人と正反対の性格で わたしをリードしてくれました。 一度は、婚約破棄を申し出たくらい好きでした。 でも、自分の弱さと主人の反対、両親の反対に合い、今の主人と結婚しました。 主人はだいぶ病気のことを理解してくれて、協力してくれるようになったのですが いまだに価値観の違いやささいなことでケンカをしてしまいます。 婚約していたときの彼は、今でもわたしを好きだといってくれています。 現在は、カウンセリング(夫婦カウンセリングもやっています)で、自分が一番自分らしく 生きていかれるように治療中です。その過程で今の主人とこれからも結婚生活ができるのか 離婚したほうがいいのか、選択することになりそうです。 娘がいますが、17歳です。 家族やいろんな人たちに、迷惑をかけてきた自分を見つめなおしたいです。 離婚したからといって、彼と結婚できるわけではありません。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の人生についてどう生きていけば良いか悩んでいます。

    離婚後の人生についてどう生きていけば良いか悩んでいます。 2か月前に離婚しました。 離婚の理由は前回質問させて頂きました。 長くなってしまいますが・・・。 http://okwave.jp/qa/q6048843.html そして、今もまだ過去のことにとらわれ、憂鬱な気持ちで生きています。 これからの人生に希望を持ちたいと思い続けていますが、何にどう希望をもっていいのか分かりません。 離婚の理由は十分にありましたが、何の覚悟もないまま、話し合いにも応じてもらえず、一方的に相手から離婚を言い渡されました。 今になって、こんなにすっきりしないなら、調停をすれば良かったと後悔しています。 とにかく、旦那が結婚・離婚ということに対してあまりにも無責任に考えていたことに腹が立ちます。 私の人生を何だと思っているのかという気持ちです。 私は、今まで出会ってきた人、これから出会っていく人に、バツイチなんだということを言い続けて生きていかなければならないのです。 それも、まだ今は言うたび心が痛みます。 明るく、バツイチなんだとなんてことないように言う女性は本当にすごいと尊敬してしまいます。 自分から言い出した方は、結構離婚したらすっきりって人が多いみたいです。 子供がいないので、余計になんだかバツイチということに劣等感を感じてしまいます。 早く再婚したいと考えています。 でも、普通に生活していても出会いはあるのかなぁと疑問です。 今はただ、今までの生活から失ってしまったものがあまりにも大きく、これから、再婚できるような相手と出会えるのかどうか、ただただ不安で仕方ないです。 どう考えても離婚するべきだったとか、いつかは離婚して良かったと思える日がくるからとか、頭では分かってます。 でも気持ちは分かってくれないです。 支離滅裂で申し訳ないですが、何とか気持ちが前を向けるにはどうしたらよいでしょう?

  • 離婚します

    離婚します。 小学1年生の息子が離婚を理解できるかが不安です。 もちろん子供へは離婚の本当の原因は言わないで 「パパとママは一緒に暮らせなくなった、ゴメンね」と話すつもりですが・・・ 同じくらいのお子様がいて離婚された方、お子様の反応はどうでしたか?

  • 子供無し離婚

    30過ぎ子供無しで離婚した方に聞きたいです。再婚するつもりはありますか?子供がいれば一人で育てると決心する人は多いと思いますが子供無しで離婚した人も一人で生きていくと考えますか?再婚を視野に入れ子供がいないうちに離婚する人が多いですか?私は結婚二年で子供無しで離婚しました。再婚を考えるので今のうちに…と思いましたが実際離婚すると一人で生活するために仕事漬けの日々でただ時間が過ぎて行き他に何も考えられません。このまま朝から晩まで働きづくめで一生終わるのかな…と。35近いので子供も生むことはないだろうと最近思います。流れに逆らうことはできないのでもし再婚できないならそれも人生かと。子供がいなくて離婚した方は仕事を生き甲斐にすると思いますがどんな仕事を探していますか?

  • 離婚の事と祖母

    こんにちは。 19歳、女・一人っ子です。 長文になりますが、悩んでいることがあります。 よろしくお願いします。 私は小さい頃に、両親が離婚して今は母の元で暮らしています。 離婚してから父親と会うか会わないか――――それは、人それぞれの考えだと思いますが、私の母は会うことを許しています。 (というよりも、母は叔母を大切にして欲しくてむしろ会って欲しいのです) といっても、父と会うよりも父方の祖母に会うことのが私にとって主の動機です。 私は2~3ヶ月に1度は会っています。 今では、私にとっての祖母はその方しかいません。 そして、小さい頃からその存在が大きかったです。 というのも、物心付いた頃には母方の祖父と父方の祖母しかいなかったのです。 そして母・父とも仕事が忙しく、私はいつも祖母の元に預けられていたこともあります。 それから月日がたって、私が小学生高学年になった頃、 自分にとってかなりショックなことが起きました。 祖父と2人でのお出かけを楽しみにして、待ち合わせ場所に向かった時でした。 待ち合わせ場所には、祖母だけでなく父と再婚相手の方がいたのです。 (・・・もちろん父が再婚したことは知っていました。父の家で何度か会ったことがあり、良い方だと思っています) それを見たときとても驚き、ショックでした。 驚いたというのは、祖母とだけで行くつもりだったのに2人がいた事です。 その年齢でショックだったのは、父と再婚相手の方が一緒にいて、まるで私がその2人の子供みたいだったからです。 私の母じゃないのに、どうしてここに“この人”がいるのだろう。 決して悪い人じゃないけれど、ショックで「調子が悪いといって」泣いて帰りました。 辛かった気持ちの一部は、怒りとなって「どうしてこんなことをしたんだ」という気持ちに膨れ上がりました。 それを覚えています。 母はそのことを聞いて憤慨し、すぐに父の家に電話をしました。 デリカシーがないと。 それから祖母に会うことに対して、ぎくしゃくするようになりました。 いまでもそうです、父とその再婚相手がいるとなんだか昔の事を思い出して辛いです。 再婚相手の方は遠慮して、それ以来あまり会ったことがありません。 そういう事件があってから10年ほど経ちましたが、 なぜあの時、あんな気持ちになったのかやっと分かったことがあります。 簡単に言えば、父の隣に他人の女性がいることが辛く複雑だったのです。 最近になってからこのことについてまた考えるようになり、 気を使われていて悪いなあ~と思うよりも、なんてひどいことをされたんだと思うようになりました。 そのことでどれだけ悩んだか。 そもそも、離婚して母の元で暮らしているのだから父のほうの家へは行かなくていいのになんで通っているのだろうと。 それは大好きな祖母がいるからですが、元は叔母がああいう結果を招いたのです。 少しだけ恨みの感情が出てきました。 叔母には母に話せないことも話せ、泣きついたこともあります。 一時期母より叔母のほうが自分の事を理解してくれるとさえ思っていました。 今年になって、大学に受かり、やっと叔母の家にも頻繁に行ける環境になりました。 でもふっと行きたくなくなりました、またなんだか気まずくなってきたのです。 受験の頃に楽しみにしていた祖母との花見も行きませんでした。 祖母はそれをとても楽しみにしてがっかりさせてしまいました。 祖母は私の事が何より大事だと思っています。 私はまだ孫という存在について分かりませんが、この前電話したら私に会えなくて元気がないです。 最近会った記憶では「私はもうすぐ死ぬから~」といったような死を目前にした言葉を吐きます。 いつの間にか、どうしてこのような言葉が出てくるようになったのだろうと思います。 母はしきりに、会いに行けと言っています。 私のこういう気持ち(恨みの感情はどうか分からないけど)を理解した上です。 祖母を大切にしろと。 もちろん会いに行こうと思っています。 やっぱり心配だし、祖母にはお世話になりました。 でも私は、なんだか心の中に引っかかるものがあって最近辛いです。 こういう昔の辛かった事を受け入れるは難しいことなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。