• ベストアンサー

アスベスト対策にペンキは有効?

houngの回答

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.3

ペンキは全くを持って無効です。 放置してあると近隣住民などにも影響を及ぼし、また、近隣住民に知られると損害補償などを請求される事もあるので、できるだけ早くかつ、周囲に知れ渡る前に然るべき処置を施した方が良いと思いますよ。

bruder
質問者

お礼

アスベストを含む可能性のあるスレートは工場等の外壁に大量に使われていますよね。今後、老朽化した施設の解体が進んでいくでしょうから今後、大変な事態になりそうですね。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパートの前のアスベスト屋根

    バルコニーの目の前がアスベストを使ったスレート屋根のアパートです。 1987年に建てられたみたいで、結構劣化してるように見えるんですが、アスベスト飛散は大丈夫なのでしょうか? 目の前がが屋根なので心配です。 よろしくお願いします。

  • スレート葺き屋根の交換について。

    スレート葺き屋根の交換について。 築16年の一軒家購入を検討しています。 屋根はスレート葺きなのですがアスベストの含有の為、交換する際 近隣に了解を得なければならないのでしょうか? また割れてしまった際、アスベストの飛散は大丈夫でしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 隣の工場の屋根が古いアスベストのようなのですが…

    アパートのベランダの目の前が、工場のスレート屋根で、アスベストの飛散を心配しています。不動産会社によると、築30年程度の工場だそうです。目で確認したところ、表面は白っぽくなっていて、雨が流れるところに、灰色の粉っぽいものが溜まっています。 調査などをして、飛散の有無を確認したいのですが、隣の建物の事であり、どうすべきか悩んでおります。 皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いします

  • コロニアル屋根のアスベストは有害ですか

    築後10年になるので、外壁や屋根の塗装を考えています。 新築時に作成した設計図面を改めて見ると、屋根はカラーベスト葺と書いてあります。 これは、石綿セメント系の成型材に水分吸収対策として塗膜を施しているものでアスベストと思っていますがこの解釈は正しいでしょうか。 もしそうだとすれば、どの程度害があるものか心配になりました。 鉄骨を耐火被服するときに吹き付けるアスベストは軟性で飛散も多く問題が大きいのはわかりますが、瓦状に成型されたものは飛散は少ないと思います。特に表面を塗膜で処理されていればなお更かもしれません。この材料、新品では下になる部分にも塗膜が施してあるものでしょうか。 アスベストによる健康障害が表面にでるのは30年程度かかると聞いていますので、私たち夫婦は現在70才前後ですので、90才まで大丈夫と思っていますが、たまに泊まりにくる孫達に与える影響はどうなのでしょうか。 屋根再塗装の際配慮すること、または別の材料に交換しなければならないのか、アスベストについて詳しい方、宜しくご指導お願いします。

  • 住宅建築現場のそばに住んでいました。アスベストは大丈夫?

    私は昭和63年、団地の中の新築の家に引っ越したのですが、周りの家がまだ出来ておらず、建設中でした。そのとき、すぐ近くでたくさんの家が建設工事中でした。石綿スレート屋根の家も出来ておりました。その業者に聞いてみると、屋根は切断してから現場に持っていたので大丈夫ですといわれました。しかし、いろんな住宅メーカーの家が建設されたので全部は確認できません。平成に入るまで近所に絶えず家が建設されていました。そんな中普通に住んでいたのですが、アスベストの飛散は大丈夫でしょうか?とても心配です。

  • アスベスト。

    震災後、放射能のことがちまたを賑わしていますね。 僕もない知恵を絞って考えています。 そんな僕がふと思ったんですが、 津波でたくさんの建物が流されたり、地震の揺れで倒壊したりしていますけど、 そんな建物の中にはアスベストが使われているところもありますよね。 水でしめっていたときは大丈夫かもしれませんが、 乾いてきた状態でがれきを撤去するときにアスベストが飛散しませんかね。 アスベストも放射能と一緒で、今は症状が出なくても何十年後かに大変な重篤な症状が出ます。 いま、がれきの撤去を一般の人も自宅周りなどやっているようですけど、 大丈夫ですか。 余計なお世話だと思いましたし、当然国は対策を立てているでしょうから、 僕ごときが質問することもなかったんですが、ニュースを見ていてもアスベストのことについては何も触れられていないもので心配になりました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • これはアスベスト?

    画像は今から25年くらい前に立てられたプレハブのような子供部屋の屋根の内側なのですが、波型の内屋根についているこの白っぽい断熱剤のようなものはアスベストなのでしょうか? この画像にはないのですが老朽化で剥がれている所もあります。 もしアスベストだとしたらこのまま放置しておいてはダメだと思うのですがどうしたらいいのでしょうか?

  • アスベスト混入のニトリ珪藻土バスマットについて

    こんにちは。 ニトリの珪藻土マットを3年ほど使用していました。すぐに1箇所割れてしまいましたが十分な大きさがあったのでそのまま使用、その後もう1箇所割れて合計2箇所割れたまま使用していました。 その後アスベスト混入で回収対象品だったため、ニトリに持ち込みました。 アスベストについて色々調べて、当時は大丈夫、気にする程度じゃないと思っていたのですが最近になり、家族の入院等でナーバスになってるためか、割れた断面からアスベストが飛散し続けていたのでは、娘に影響がないか心配で心配で胸が苦しくなります。 割れた際に少し飛散する分には大したことないと思うのですが、割れた断面から常時飛散し続けていたのでは、と気になって仕方がありません。 珪藻土マットの構造、アスベストの性質にお詳しい方いらっしゃいましたらご教示いただきたいです。

  • アスベスト使用の小屋は撤去した方がいいのか?

    約50年前に建てた使用していない小屋が自宅の敷地内にあります。 鉄骨ですが、まわりの壁と屋根が、なみなみの形のコンクリートを固めたようなものです。 このなみなみのボードが、アスベスト使用の物と最近わかりりました。 親の代に建てた小屋ですが、健康被害がいわれているアスベスト使用なので、壊した方がいいのでしょうか?それとも、自宅のすぐ横なんですが、このままにしておいても大丈夫なのでしょうか。 アスベストにくわしい方教えて下さいませ。

  • アスベストノイローゼです

    以前、アスベスト問題が取りざたされて以来、アスベストノイローゼに罹ってしまいました。 精神科にも通っています。 私には5歳になる娘がいるのですが、私が連れ歩いたせいで、埃っぽい解体工事現場の前を通らせてしまった、何かを切断加工中の建材屋さんの前を通らせてしまった、スレート屋根の高水圧洗浄(聞いた話では、高水圧をかけられて切れたアスベストなどがかなり空中に浮遊するとか)を娘が見たがるままに側で見させてしまった、風呂のタイル工事中(タイルや目地材にも入っていたかもしれないと聞きました)を部屋の戸を開け放した状態にしてしまった・・・それらは、アスベスト問題が取りざたされる前のことではあるのですが、もしも、もっと私が気を使える母親だったなら、と過ぎたことを悔やみつづける、そんな状態です。 また、実家が元内装屋だったために、親から当時工事でアスベストを含んだ製品を取り扱っていたと聞き、まだそのアスベストがどこかにこびりついていて、何かのきっかけに娘に害を及ぼすのではないかと怖くなって、娘を連れ帰るのを躊躇したりもしていました。 どこかで工事の音が聞こえると不安がこみ上げ、身動きが取れなくなってしまいます。不安を拭い去ろうと調べれば調べるほど、世の中がアスベストまみれのような気がしてきて、逆に不安は煽られ、数ヶ月間、引きこもりになったりもしました。 子供のためにも、このままではいけないとは分かっているのですが、やはり怖くて仕方がありません。 父は、「昔は規制も何もされていないところで工事が行われて、そのすぐ側で子供が遊んでいたりしたんだ。サイディング材だって、スレートだって、みんな工事したからここにあるんであって、その側でみんな普通に生活をしていた。それでも、アスベストが原因で死んだ一般人はいない。」といいます。 皆さんも、そのように思われるのでしょうか? 私はやはり、心配しすぎ、気にしすぎなのでしょうか? 少しでも、逸脱しすぎた自分の不安の軌道修正がしたくて、お恥ずかしいながらも、この場をお借りして、今の心理状態を書かせていただきました。 どうか、皆さんの考え方、アドバイスなどをいただけるととても嬉しいです。 どうか、よろしくお願いいたします。