• ベストアンサー

アスベスト使用の小屋は撤去した方がいいのか?

約50年前に建てた使用していない小屋が自宅の敷地内にあります。 鉄骨ですが、まわりの壁と屋根が、なみなみの形のコンクリートを固めたようなものです。 このなみなみのボードが、アスベスト使用の物と最近わかりりました。 親の代に建てた小屋ですが、健康被害がいわれているアスベスト使用なので、壊した方がいいのでしょうか?それとも、自宅のすぐ横なんですが、このままにしておいても大丈夫なのでしょうか。 アスベストにくわしい方教えて下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

No.2のかたもいい加減なこといっていますが・・・・。 飛散する状況でないならばほとんど問題ありません。 あわてて壊す必要もないでしょう。 建て直すときにはアスベストのないものを選択するくらいです。

spoonhat
質問者

お礼

私が迷う所は、アスベストが混ざって固めてある石膏ボードのような物なので、飛散がさかんというわけでは、ないからでした。 アスベストと聞いただけで、どんな状態でも危険とはかぎらない意見にホットする思いです。 しかし、築50年で、よく見ると風化した箇所もあり、いずれ解体はまぬがれない状況です。 専門業者に頼み、費用はかかりますが、なくすことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

急いで撤去する必要があります。 放置していて近隣住民に健康被害がでたら、あるいは訴えられたら大変な事になります。 ただし、知識不十分のままやってしまっては行けません。 必ず自治体の保健所等に相談、届け出の上、十分に注意してください。 「アスベスト」について十分知らない方に撤去をお願いしてしまっては、工事関係者も被害者になってしまいます。

spoonhat
質問者

お礼

心配いただきありがとうございます。 最近建築業者に取り壊し見積もりをお願いした所、アスベスト使用のボードの部分は、べつの専門業者に頼むので1m2あたり、いくらの別料金になるそうです。 単に壊すだけは建築業者、アスベスト入りボードの取り外しは、専門業者の解体のようです。 さいわい両隣とは、距離が10メートル以上離れております。 費用はかかりそうですが、気持ち悪いので解体を考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MISTER_ED
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.1

アスベストが危険なのは、粉塵化し、吸い込んだ場合での人体への問題です。 よって、固まった状態で、即、人体への影響はないと思います。 しかし、50年前ですから、一部でも粉塵化していれば、近隣への影響もありますので、 取り壊して頂くのが、ベターです。 取り壊す時に、逆に粉塵化しますので、しっかりした業者さんに頼むことが必要です。

spoonhat
質問者

お礼

アスベストは粉になった時が、危険なんですね。 屋根と壁の役目の固いボードなので、粉にはなってませんが、風化したような箇所もあります。 やはり、築50年と言うこともあり取り壊す方向で考えます。 いますぐアスベストが危険ではない事がわかり、少し安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トタン小屋の断熱

    壁:波トタン 屋根:波スレート 基礎:コンクリートブロック、鉄骨の作業小屋があります広さは縦15m横20m高さ6mです。 内部の熱が外部に放出しないように断熱をしたいと思います。 熱の放出個所としては、基礎と壁の波の隙間、壁と屋根の波の隙間、壁と屋根の放射だと思います。 今検討しているのは梱包資材のプチプチを壁に貼り、壁と基礎の隙間は発泡ウレタンを充填しようと思いますが、壁と屋根の隙間を塞ぐことと屋根の断熱が思いつきません、又壁や基礎と壁の隙間塞ぎも他に良い方法があれは教えてください。

  • カラーベストの屋根のアパートに住んでいますがアスベストの害は大丈夫でしょうか

    健康被害で話題になっているアスベストですが、そのアスベストを使用しているカラーベストの屋根のアパートに2年住んでいます。 カラーベストの屋根って健康に害はないのでしょうか。 心配で引越した方がいいのではと思っています。 屋根はカラーベストを使用と言うのは入居時に書かれていましたが、それがどう言うものなのかアスベストが話題になった最近分かりました。 でも、アスベストが入っていると言う以外分かりませんので、どなたか教えて下さい。

  • 吹き付けのアスベスト

    私がテナントとして使用している事務所は、鉄骨にアスベストが吹き付けられています。そこで質問です。  1、このビルは1994年頃に建築されたものですが、違法ではないのでしょうか?  2、一度吹き付けられて固まったアスベストが、自然にはがれて飛散するというようなことはあるのでしょうか?  3、当然天井や壁によって鉄骨部分とはしきりがしてありますが、アスベストのような小さな繊維に対し、天井や壁は意味をなすものでしょうか?  4、総合的に判断して、危険と思われますか?

  • お風呂場のアスベスト使用について

    我が家は築21年の鉄筋コンクリート一戸建てなのすが、 お風呂場にアスベストが使用されています。 壁に細かいカビのようなものがあり、それがアスベストなのであまりこすらないようにと点検の際に言われました。 こするなと言われても、こする程度で飛散してしまうと考えるととても怖いです。 調べたところ、吹き付けアスベストでなければさほど神経質になる必要はないとのことでしたが、 こするなと言われたということは危ないということですよね…。 とても心配で怖いです。 また、キッチンにも使用されているみたいです。 吹き付けは70年代に原則使用禁止になっていますが、我が家はどのような状態で使用されているのでしょうか。 とても不安です。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • アスベストについて・・・

    自宅の壁にアスベストが使用されているのではないかと不安です。 アスベストが使用されているのはいつぐらいに建築された建物なのでしょうか? また、ビル等でなく一軒家の内装等でも使用されているものでしょうか? アスベストについてどんなことでもいいので教えてほしいです。

  • アスベストを2年間

    軽量鉄骨築40年ほどのアパートで天井裏の隙間風が強く、裏を見たらアスベストのようなものが ビッシリ吹き付けられており、ポロポロ取れて落ちていました。 病院で検査すれば将来アスベストによる健康被害がでないか調べてくれるのでしょうか? どのような検査で費用はどのくらいかかると参考に聞きたいです。

  • 民家の壁のアスベストの健康被害について・・・

    以前住んでいた実家(築40年弱だったと思います)の壁がアスベストだったか不安になったので質問させて下さい。 壁の感じは・・・ キラキラ光るラメ入りで、黄緑色と白色の綿のようなのが織り込んであるような感じです。 そして、年数を重ねて来ると端の方が少しずつボロボロ剥がれてきていました。 端から剥がれてるのが酷い部屋は知人の大工さんに頼み全て剥がしてもらいました。 (剥がした下の壁は木かコンクリートだったと思います。) このような素材や劣化の仕方はアスベストの可能性はありますでしょうか? 民家の壁にそもそもよく使われていたのでしょうか? それともただの壁紙でしょうか? (昔の家にありがちな感じの壁だったと記憶しています。) またアスベストの被害は解体業者等、長時間作業にあたられた人に多いと聞きます。 (普段も空気中には微量に含まれているそうです。) 我が家がアスベストだった場合・・・ 端が剥がれていたのでその部屋にはかなり大量に空気中にあったでしょうか? 今では解体業者も許可が出てる業者しか出来ないようですが、知人の大工さんに簡単に剥がしてもらいました。 後処理が悪かったら剥がした後のその部屋のアスベストの濃度は濃かったでしょうか? (アスベスト問題が騒がれる前に剥がした記憶です) 解体業者さん、製造工場の近辺の方以外で、自宅がアスベストと言う事で健康被害にあった例はありますか? 乱文申し訳ありません。

  • アスベストの心配。

    現在の住宅(集合住宅)に住んで約20年です。 当時、新築で入居しました。 アスベストは、鉄骨建築などに使われていると書かれていました。現在の住居もアスベスト使用の可能性はありますか? ここでの約20年、私は部屋で過ごす時間がほとんどでしたので、例えば、アスベストが使われてるとしたら、20年の間に健康が侵されていると考えたほうがいいでしょうか。 最近のこの問題でとても不安です。

  • アスベストの屋根について 詳しい方お願いします

    現在無人の祖父母の家に車が二台停められる程度の車庫があり、その屋根がアスベストです。よく掃除などに行ったりするし、車庫には車を停めるし、箒なども車庫にたくさんしまっているので、どうしてもアスベストの屋根の下に入らなければなりません。 父親は仕事上アスベストに詳しい知識があり、「粉のようになっていないのだから大丈夫。心配ない」と言います。しかし屋根の一部は崩れているし、車庫の床はホコリだらけで私はそれがアスベストなんじゃないかと心配です…。 アスベスト屋根になったのは何十年も前で、亡くなった祖父母はずっとその車庫のある家で生活していましたが、アスベスト被害と思われる症状はなかったと記憶しています。専門的な知識を持つ父親が大丈夫というのだから大丈夫とは思うのですが…でもどうしても心配です。 一旦解体となるとかなりの費用と手間がかかるとのことで、親は許可を出してくれません。費用は私が負担するとしても、手間を考えるとどうしても許してくれません。しかしいつもいつもその車庫に車を停めるし、しょっちゅう出入りするし、元々心配性なので考え出すと胃がどうかなりそうです。 確か吹き付けの屋根ではなく固形だから大丈夫ということだったと思うのですが、一部が崩れているので心配です。父親は「むしろ解体作業で出るアスベストの方が危ない」と言って取り合ってくれません。 すみません、自分でもどうすればいいのかよく分からなくまとまりのない文章ですが、このまま放置しておいても大丈夫なのでしょうか?やはり解体作業の方が危ないのでしょうか?一部崩れて空が見える状態になっていたり、床にホコリがたくさんあるので、心配なのですが…。 どうか詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • アスベスト

    詳しい方お願いします。私の実家は36・7年前に建った、今まで1回も改築などしたことのない木造2階建ての家です。最近古い家ということでアスベストのことが気になります。家の中の壁ですが、砂壁の部屋があったり、台所や居間は(おじいちゃんに聞いたらプラスターだと言っていたのですが)、プラスター塗りで剥き出しになっています。そこで質問なのですが、プラスターにはアスベストが 混ざっていたりしますか??実家は外の壁もお風呂の脱衣所の壁も台所もほとんどの部屋がプラスターが剥き出しになっているので、もしアスベストが混ぜてあったらと思うと心配です。あと、セメントやコンクリートにもアスベストって混ぜられていますか?? 小さい子がいるので心配です。 コンクリートかセメントかわかりませんが、そこの部分にひびが入っていたりすこしかけたりしています。ひびの部分は白くなっているのですが、これってアスベストでしょうか??欠けている部分は中は砂利っぽくて茶色に変色しています。 あともう一つ今は使っていないのですが、風呂焚き窯があり、電柱のちっちゃいような煙突もあります。このような煙突にはアスベストが使われていることがあると知り心配なのですが、お風呂屋さんとか工場の煙突には使われているけど、一般家庭にあるものは問題ないでしょうか??教えてください。乱文ですみません。

スキャン画像をPCに保存できない
このQ&Aのポイント
  • 「MFC-L2750DW」のスキャン画像をPCに保存する際に、「パソコンが見つかりません」と表示されるトラブルについて相談します。
  • 質問者はWindows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特記されていません。電話回線はひかり回線です。
  • 解決策を教えてください。
回答を見る