• ベストアンサー

司法書士の先生にお尋ね

父が60年まえ借地に家を建て現在に至る、途中で父が亡くなり母の名義にして現在その三女が住んでいます、その場所(現在住んでいる家)を転居したいのですが借地に建ててある家はどうすればよいのですか。 更地にして返さないといけないのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.1

>建ててある家はどうすればよいのですか。更地にして返さないといけないのですか 「そうです。撤去費用も馬鹿にならないので、私にタダで家屋の名義を書き換えてくれたら面倒見ますよ(^^)」 ・・・・などといわれて騙されないようにしてくださいね。 お父様が、借地で建てた家には「借地権」という価値が存在します。おそらく相応の「借地権利金」をしはらっているでしょう。 普通は、借地権の価値というのは、土地の価格の7割程度に相当します。 なお、借地契約は旧法のけいやくなので、建替えはもちろん、借地権の転売も可能です。転売する場合は地主に了承を求めることになりますが地主が拒めば地主自らに借地権を買い取りを求めることができます。 ただし、家屋を勝って撤去したら、その時点で借地権は消滅します。 ですから、地主にしてみれば、質問者さまが自主的に家を壊して返してくれたらこんなにありがたいことはないです。 なぜ家を壊していけないかというと、借地権は「賃借権」という債権であることが大半で(一方地上権という権利の借地権もあります)これは登記簿に記載できる類の権利ではないのです。ですから、かわりに家屋の所有権を登記して、借地権の証拠とするのです。 誰かが大家から土地を買い取って出て行けとかいっても、家屋が登記してあれば、借地権を主張できるのです。 さて、転居ということですが対策は まず、地主に借地権を転売したいがいいか。と聞きます。ふつはOKといいます。ダメなら買い取ってくれといって、もめたら裁判所にもっていけばすぐに買い取るように判決がでますから安心してください。 それでもって、古屋つきで借地権を第三者に売りに出します。 東京の寺町の住宅地は(祐天寺界隈とか吉祥寺界隈とか)借地物件だらけです。普通の不動産屋で話を普通に仲介をしてくれます。 ちなみに私は司法書士の先生ではないのですが、お答えしてしまいましたがよろしかったでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 司法書士に相談できますか?

    父親が亡くなり、それまで借地権の名義人だった父親を母やわたし(子供)らが相続することになりました。現在は母親はその借地権の上に建っている自宅に住んでいます。 今後この自宅に関してやるべきこととして、 1)建物の登記を相続人の名前に変更申請する 2)地主に連絡して借地の名義人が亡くなったことを伝える だと思います。1)については、司法書士にお願いしようと思っています。 (なお、父の預金や自宅の路線価価格からして相続税はかからないと思います。) 2)についてですが、伝えればそれでおしまいのはずですが、 以前、祖父が亡くなって父が相続をした際には、地主と契約書を再作成して名義を変更し、 「名義変更料」と称して100万円くらいを支払ったようです。(領収書が出てきました) 私としては、「名義変更料」はなるべく支払いたくもないのですが、 こういう事についての地主との駆け引きについて、ご助言をしてくれたり、一般的な対処法などを教えてもらいたいと思っています。 司法書士さんは、こういういったこともお願いすれば引き受けてくれるのでしょうか? 司法書士さんはわたしの代わりに(または同席)地主さんに会ってくれることもあるのでしょうか?

  • 借地権のある土地、住む人が居なくなった場合は?

    借地権の付いた土地に自宅を建てて、43年ほど住んでいます。 わたしが生まれる前から住んでおり、むかしは父と母、祖父と祖母、私、弟がみんなで暮らしていました。祖父も祖母も亡くなり、私も弟も結婚して出て行き、先月まで父と母が2人で暮らしていました。 ところが先月に母が急死してしまったため、借地権の名義人だった母から相続を受けることになりました。 現在は、父が一人で住んでいますが、高齢です。現在、借地権の契約は3年前に更新したばかりで契約終了まであと17年もあります。さすがにそのときまでに父が存命かどうかあやしいです。 わたしや弟も別の場所で暮らしており、その借地権の土地に住むということは100%ありません。 もし父が亡くなってしまった場合、借地権の土地はどうしたらいいのでしょうか? 無人の家のまま地代だけ払い続けていても、火事になったりしたら大変です。かといって、すぐに契約を解除したいと言ったら、建物を壊して更地に戻せと言われると思います。そうなると金銭的にきびしいのです。 それでも、借金をしてでも、不要な借地権は地主に返してしまった方がいいのでしょうか? ちなみに、場所は駅から遠く、住宅地ですので売りに出したとしても買い手はつかないと思います。

  • 借地権を手放したい場合、どうすればいいのですか?

    現在、私の父親が一人で借地権のついた土地に建てた家に住んでいます。 祖父の時代に、地元の地主と借地権の契約をして、そこに家を建てて数十年住んでいました。 祖父や祖母は亡くなり、私や兄弟たち子供は家を出て、母も亡くなり、現在は75歳の父が一人で住んでいます。毎月地代を払っています。 将来的に父が亡くなり、家と土地の借地権をどうしたらいいか話をしたとき、わたしたち兄弟はもうその土地には誰も住まないということになりました。 父が亡くなった場合、その土地を更地にして地主へ返すことになると思います。 しかしながら、今の建物を壊して更地にするには莫大なお金がかかってしまうと思います。 何か少しでも金銭的に軽減する方法はないのでしょうか? 家(建物)を売ることもできると思いますが、現在家は老朽化がすすみ、長くは住めないと思います。 借地権を誰かに有料で譲渡することはできるのでしょうか? 可能な場合は、不動産屋などに依頼できるのでしょうか? このようなことを含めてどのような選択肢がありますか? ちなみに、家の土地は下町の駅から15分くらい歩いた場所で、あまり便の良い場所ではありません。住宅地です。

  • 実家に住める人

    私の両親はずっと母方の祖母と暮らしてきて(家は母の実家になる)、その祖母が3ヶ月前に亡くなりました。(祖母の子どもはは5人、長男以外みんな女で、私の母は四女です。) 私の両親は家が古くなり、母の姉たちが進めたこともあって、祖母の名義の土地に21分の13が父の名義、21分の3が祖母、21分の5が母の姉(次女)で家を建てました。 祖母が亡くなる10年か前から次女が住んで、祖母の面倒を見るようになりました。さらにその何年か後、三女が来てこの家と、三女が長男に援助して建てた家をいったりきたりするようになりました。 祖母が亡くなるちょっと前から三女も住むようになり、(長男の家に住民票があるが、帰らなくなった) 今この家には、次女(家を建てる際お金を出した)、三女、四女(私の母)、父、が住んでいます。 この三女は、家を建てるときもお金は一切出していない上に、父に名義を長男にかえろと訳の分からないことを言ったり、私の両親が邪魔なのか、母をいびったりしています。次女三女共に旦那、子供がいません。 次女と三女は祖母の土地は長男名義にしたいらしいのですが、こんなことをされて母は判子を押さないことに決めて、名義は祖母のままです。 三女は「ここは私の実家です!」と言って出て行かないばかりか、両親を追い出そうとしています。 三女の言い分は祖母名義の21分の3の分、自分にももらう権利があり、それに実家だし、出て行く理由がないということらしいです。 祖母は死んでしまっているし、お金も出していない、口ばかりだすこの三女に、この家に住む権利はあるのでしょうか。 わかる方よろしくお願いいたします。

  • 借地に建つ家の処分

    現在両親の住む家なのですが、借地で、建物がすでに亡くなった叔父の名義になっています。 祖父母の時代からの家で、築50年にはなるかと思います。 ねずみや害虫の被害がひどく、母が引っ越したいと言っているのですが、その際は家を解体して更地にして地主に返さないといけないのでしょうか? また、父が死んでもこの家から動く気はないと言いはっていて、父の元気なうちはどうする事もできません。 私はすでに嫁いでいるのですが、子供は私一人なので、父の死後は私に家の処分などの義務が課せられるのでしょうか? 土地や不動産に関する知識が全くありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 借地権?

    父が亡くなりました。 今、住んでいる家は、土地が借地で、建物は、父名義です。 引越しを考えているのですが、やはり、建物は取り壊し、更地にするのが、普通なのでしょうか? 建物は、2つあり、一つは、祖父の代からのものなので、70年以上、もう一つは、30年以上たっています。 借地権というものが、どういうものかわからないのですが、土地の所有者に対し、金銭を払う、若しくは、家を更地にする金額は、居住していた者が負担しなければいけないのでしょうか? 私の住んでいる地域は、田舎で、地代はとても安価なのですが・・・

  • 父が借地に家を建て10数年前に亡くなりました。

    父が借地に家を建て10数年前に亡くなりました。 その後母と長男が住んでいました。(長男と私の2人兄弟です) 2年前に母は介護施設に入院、長男は別の所に家を借りて住んでいます。 先日地主さんから連絡が入り「2年地代が滞納している。話しがしたい。」と・・ 私は父が亡くなった時、母が借地権を相続したと思っていたのですが名義は父のままだったんです。 ですので現在借地権の権利は母と長男と私です。 長男はもう戻る気はない。と言いますし私も家を持っていますし借地を維持出来ないことを地主さんに言いました。 そしたら地主さんは「土地を返すなら更地に戻す事。滞納分の地代を払う事。」と言われました。 ただ私に関しては「支払い義務があるにせよ、住んでいたのは長男で滞納したのも長男だからあなたは借地権を放棄しなさい。書面の書き方も調べておくから・・」と地主さんは言ってくれているのです。 ありがたい事なのですが、私なりにネットで調べたのですが財産放棄は父が亡くなってから3ヶ月以内でないと無理な様な・・それとも地主さん本人がそれでいい。と言ってるのでそう言う書面だけで通用するのですか? あとそう言う書面の書き方も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士?行政書士?(相続)

    以下のような場合、司法書士・行政書士、どちらの先生を訪ねればよいでしょうか? 父が他界し、「亡父」名義の持ち家(不動産)に「母」が現在も住んでいる。(家屋以外大きな財産なし) 「母」が高齢の為、何度も相続の手続きをしなくて済むようにと、今回、父名義の家を子供3人のうち近くに住む「長女」名義にしておきたいと母が希望。妹2人(結婚して他県在住)も承諾。 「亡父・母」とも外国籍(韓国)で、「子供3人」は帰化をして日本国籍。 素人なりに調べたところ、この場合、相続手続きに「遺産分割協議書」を作らなくてはいけなくて、これは行政書士の仕事。ただし、それを家庭裁判所に持ち込み手続きするのは司法書士の仕事、と解釈しました(?)。 また、今回の場合、「亡父」名義の書類を取り扱うにあたり、韓国より書類を取り寄せ翻訳等ややこしい手続きも必要となると思います。 →これは、「母」や「子供たち」で行うものでしょうか? 以上のような場合、「亡父」名義の不動産を「長女」に相続させる、一切の手続きを相談するには、司法書士or行政書士、どちらへ伺えばよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 借地の返却について教えてください

    現在、両親の家は借地に建っていますが、その借地の契約(20年前に更新)が、来年の2月2日で満了します。父は他界し、母も嫁いだ姉の近くに最近引っ越し、長男である私も妻の両親と同居しているため、もう誰もこの家に住む気がありません。そこで、この借地を地主に返却しようと思っています。 亡き父が更新時に締結した賃貸借契約証書を読むと、返却時の決め事は一切書かれていません。また、借地権設定に関する記載もありません。 土地の登記事項証明書を取り寄せてチェックしましたが、こちらにも借地権設定に関する記載はありません。 更新時には更新料を支払ったようで、2,104,000円の領収書が残されています。 また、借地料(月額13,700円)も、20年間毎月滞ることなく地主さんに支払われています。 建屋のほうは、父が他界したとき母が名義変更をしなかったため、父名義のままですが、固定資産税は母の銀行口座から現在まで継続的に支払われています。 以上の状況下で、この借地を地主さんに返す時の最も適切なやり方は、どのようなものでしょうか。 ある友人は、借地権が設定されていないので、更地にして返却するしかない、と言っています。それが世間一般の常識なのか知りたいと思っています。 どなたかご教示頂ければ大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 司法書士の対応に困っています。教えてください。

    現在の家に引っ越した際、司法書士さんと仲介屋さんを、きちんと頼み、登記等の手続きをしてもらいました。 その際、家の前の共有私道部分の登記漏れミスがあることが、最近になって判りました。その部分の税金を20年以上、近所の家5件と共に支払ってまいりましたが、代表者の名前で役所から来ていましたので、前住人から名義が変更されていないのが判りませんでした。 近所で個人々で支払いをすることになり、役所に行って分かったしだいです。 仲介やさんに行って、前住人の現在の住所を調べて対処するように、お願いしましたが、それは私の責任ではなく 司法書士にしてもらうようにと、相手にされません。 司法書士の方も、自分に責任はないようなことを言って、お互いに責任をなすりつけています。そして知らん顔をしているばかりか、やってもらいたいなら10万円払えといわれました。 又、別の人に契約書を見てもらったのですが、共有私道部分がやはり抜けています。 司法書士の方には、私たちの代理人として代金を支払い、手続きを依頼したのですから、もう一度お金を支払うのはおかしいのではないかと思います。父も亡くなり、母と私の女二人だけなので、どうもバカにされている様です。 前住人の方は、ひどく変わった人らしく、たとえ居場所が分かっても、私と母とでは、どういう手続きをしたら良いのかなど、心もとないので どうしても誰か男性(司法書士)の人に助けてもらいたいのです。 どうすれば司法書士に動いてもらえるのでしょうか? こういう場合、どうしたらよいのでしょうか宜しくお願いします。

LVR-SD310HGWのアプリが開けない
このQ&Aのポイント
  • LVR-SD310HGWの専用アプリ(Driview)がQRで読み取りつながらない問題が発生しています。
  • また、(Driview)のアプリがネット上に存在せず、ダウンロード方法がわかりません。
  • エレコム株式会社の製品であるLVR-SD310HGWのアプリの問題解決方法やダウンロード手順について教えてください。
回答を見る