• ベストアンサー

兄と成績を比較されて親から軽蔑されます

globefの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>どうすればこういう発言をやめさせられますか?  バカな親ですね~ こんなバカ親に何を言っても無駄かと・・・ ちなみに両親は、一流大学卒業(両親の言う)なのですか?  発言を止めさせるには残念ながら成績をあげるしか思い浮かばない  大学に行かずに家を出るでしょうね~ 大学に行かないのなら「模試」も必要ないですし 受けないので何も言われません

noname#20000
質問者

お礼

ん~、頑張って成績を上げるしかないんですねぇ。大変です。 全国模試は学校で受けるものなので、受けないためには高校をやめるほかありません。しかし、(レベルはそれほどこだわらず)大学に行きたいとは思っているので、そういう選択肢はとりがたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 模試の成績の目安

    模試の成績の目安 関西に住む高3で、文系私大希望です。 学校のほうで「進研模試」を受けています。 そこで質問なのですが・・・ 進研模試で出た大学合格率判定は正確なのでしょうか? 合格のボーダーラインの偏差値と自分の偏差値を比べてみて 「本当にこんなところにうかるのだろうか??」と正直思って しまいます。 進研模試で全国偏差値が70~80あたりだと、どのくらいのレベルの 大学までいけるのでしょうか。 関西に住んでいるので関西の大学を中心に教えて下さると ありがたいです。 受験教科は国・英・日本史です。

  • 東大生の兄

    中学生ですが、東大生の兄がいます。 兄ちゃんはカテキョも付けず、塾にも行かず、 中学生のときまでは テストで100点を滅多にとらないような人だったのに 高校に行ってから急に成績が伸び出して 大学附属の中学校なのにわざわざ外部受験をして東大に受かったんです 一浪もせずに… 私も弁護士になりたいという夢があるので、 できれば東大の法学部に進みたいのですが… 兄ちゃんの中学生時代に比べたら、私の成績の方がマシだと思います カテキョも塾も何もなしに東大に行った兄ちゃんに どんな勉強をしたんだと聞いても教えてくれません… 「自分で自分に合う勉強法を見つけた方が成績は伸びる!!」 といっています その通りだとは思いますが、準備は早い方がいいと思うんです ですので、その 「自分に合った勉強法」を見つけるヒントになるような… というか、そのヒントのヒント(?)になるような情報を提供していただければ ありがたいのですが… そのヒントのヒントから、自分で道を切り開けて行けばいいなっと思ってます 低脳な私にも分かるような回答をお待ちしています

  • 英検と大学受験

    高1です。 英検準2級レベルの 勉強(英検準2級の参考書) をしたら英語の成績 総合的に伸びるの でしょうか??(・・)ノ つまり大学受験に つながるのか、また 全国模試の成績も あがるのか、ということを 知りたいです。 分かる方 お願いします。

  • 兄について

    初質問です。 後ろ向きな考え丸出しなうえ、長ったらしく明るい話題ではないので注意してください。 僕には双子の兄がいます。 一卵性ということもあり、容姿は両親でも見間違えるくらいに似ています。 けれど中身はまったく似ていません。 兄は成績優秀で、運動もよくでき社交性もあります。 一方僕はまったくの正反対です。 運動や社交性なんかは努力して人並みレベルにはなれたと思うのですが…どうしても勉強だけがうまくいきません。 兄はあまり家では勉強をしておらず、勉強時間は僕のほうが長いと思います。 それなのに兄のほうが成績も上で、頭もいいです。 勉強の仕方が間違っているのかと思いつつも、家(うち)にはお金があまりないので塾や家庭教師に頼むこともできず、先生に言っても断られてしまい、周囲には頼れる人がいませんでした。 今も自力で勉強は続けているんですが、成績は一向に上がりません。 あまりに成績が悪いので両親にも怒られ、妹にも笑われてしまい、正直かなりへこんでいます。 長い前置きですいません。 僕がなににおいても兄に勝てないのはやはり才能の差なんでしょうか? それとも僕の努力不足でしょうか? みなさまのご意見を知れたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学と年齢と成績

    現役入学生と浪人入学生の成績差 同じ学科の現役入学の主席生と、浪人入学の中盤くらいの成績の生徒(私)の成績差に無念を感じて落ち着きません。 どうしたらいいでしょうか。 ※大学のレベルは(ほぼ倍率1,1くらい)全入大学です。

  • 数学の成績があがりません><

    新高3です 国公立医学部をめざしているのですが全く成績が伸びませんあがりません 大体全統模試は偏差値62くらいです 悪い時は58です>< こんな成績で国公立医学部とかふざけんなといわれるでしょうがそれでも行きたいのです focus gold1a 1回目 青ちゃ2回目終わっていて今三回目やっています 学校ではメジアンをやっています だいたい勉強の仕方??は例題をやり間違えたらやりなおし しばらくたったらまたやり直し習熟度で付箋を色分けしてます 勉強時間は関係なくどれだけ集中してやっているかが大切だと思っていますが 毎日4時間くらいです 6月くらいからこの生活しているのですが全く成績が上がりません>< お説教でもいいのでアドバイスください!! 具体的な方法など教えていただけたらうれしいです

  • バカな兄。

    私の兄は、高2です。そろそろ受験勉強を意識しても良いのに、偏差値は、下がるばかり。将来就きたい職業が、獣医なのでかなりやばいんです。目指している大学は、東京農工大です。以下の●が1つでも当てはまる方、当てはまらなくてもアドバイス、意見がある方、是非参考にしたいので、回答を待っています。 ●偏差値をかなり上げる方法を知っている。《並大抵じゃないです》 ●英語の効率的な勉強法がわかる。 ●国立大に入れるボーダーラインを知っている。 ●大学入試向けのお勧めの参考書がある。 バカな兄に早く自立して欲しいので、現役合格させたいので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 2浪で日東駒専の兄

    学歴で差別するつもりはありませんし Fランの友達も普通にいるけどなんとも思いません。 しかし話の流れで兄の年齢や学年を聞かれたとき 2浪で日東駒専と言いづらく、うやむやにしてしまいます。 専門学校でも就職でも堂々言えます。 Fランは、最初はためらうかもしれないけど 「兄ちゃんバカだから笑」とか冗談にできます。 現役時代は勉強せず卒業も危うかったのに レベルとかけ離れたブランド大学を目指して 一浪で地元の平均私立受かったのに2浪までして 大学でもめちゃくちゃ勉強してるわけでもなく なぜか高学歴な仲良い友達のなかで ごくごく普通な生活送ってます。 ちょっと愚痴のようになりましたが 喧嘩するたび、2浪日東駒専のくせに、 などと心の中で馬鹿にしてしまいます。 性格悪いですよね? うやむやにするのもやっぱりやめたほうが良いですか?? まえ言ったとき、なんか冗談にできませんでした。 ちなみに私は法政です。 今は法政好きだし良いとこだと思うけど、学歴としては誇っていません。 ネットで位置づけ悪いようですが(笑

  • 兄の塾に弟も行きたいと言ったら

    もうすぐ中学生になる上の子が 冬休みから塾に自分から行きたいと言って 行き始めました。 勉強苦手で嫌いと言い続けていたのですが、 塾は自分から行き始めたので、とても楽しい様子でした。 行くたびに目の前が開けるようです。 成績は若干上がった程度ですが、 理解度は上がっているようです。 そして、もうすぐ5年になる弟は もともと集中力があるからか、成績の心配をすることも ほとんどなく、宿題も自分でこなせるタイプで クラスでも成績がいい方です。 中学受験をする予定はないので、 今のままでも大丈夫なのですが、 4年生の担任の先生の教え方が合わなかったようです。 兄が塾に行って絶賛しているのを見て、 自分ももっと成績を上げたいから行きたいと言い始めました。 弟は行けば今よりも成績が伸びると思います。 でも、行かせるか迷っています。 私としては兄の方を優先したい思いがあります。 春休みなので弟に無料体験に行かせたら 面白くて行く気満々です。 お兄ちゃんに負けたくない思いが強いようです。 兄弟仲は悪くはないです。 兄には兄の良さがあり、勉強だけではない良さもあります。 でも、弟も塾に行かせたらますます成績が伸びると思います。 それは兄弟にとってみてどういうものでしょうか? 私自身、塾には行ったことはありません。 自分から行きたいと言うなら、 行かせるべきでしょうか? 私が迷っている理由は弟の兄のマネをしたい気持ちが強いだけでは? と言う思いです。 本当に行きたいのかどうか・・。 参考意見お聞かせください。

  • 成績がなかなか伸びないです。

    皆さんこんばんは。 センター試験までちょうど1ヶ月となり、焦りの色をみせているんですが、相談したいことがあります。 僕は、一応国公立大学(文系・経済学部)志望を考えています。 しかし、なかなか模試を受けるなかで全然成績が思うようにいきません。 というのは、模試では全体平均が354点しか採れません。目標としては、540点以上を目指しているんですが、全然届きません。本当に落ち込むばかりです。 毎日、6時間最低限勉強はしているんですが、いつになったら僕の成績が上がるんですか?