• ベストアンサー

部屋の中でのスキー練習

若干足を開いたままのパラレルからウェデルンへ 行きたいです。 昔のスキー板を使っています。 練習は主に毎晩部屋の中です。 両足をそろえたまま左に曲がるとき、 右膝を深く曲げて親指からかかとに力を入れて エッジを立てるつもりで傾け、さらに片足で たつ練習をしています。 部屋のなかではいいんですが で、本番では… 深く曲げていない側のスキー板の先端が 左右に踊るんです、 これって、今後どういう風にしていったらいいのでしょぅか。 加重しない側の片足を上げて滑る練習をした方がいいのか、 両足で同じ側のエッジを立てた方がいいのでしょうか。 部屋の中で効果的な練習方法は何かありますでしょぅか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

私は人に指導出来るほどではありませんが。 >加重しない側の片足を上げて滑る練習をした方がいいのか、 ゲレンデでパラレルターンの時に意識してイン側の加重抜く事は、ウェーデルンのターン時に必要な切り替えしの練習に」なるでしょう。 室内での練習では上半身と下半身のヒネリの練習とストックワークを練習した方がいいでしょう。 尚、板を抑える筋力は足の向こう脛の外側にある筋肉ですからそれを鍛えましょう。

hololon
質問者

お礼

ありがとうざいます。 腰痛がひどく、スキーになかなか行けないので、 体力作り兼トレーニングです。 イン側を持ち上げる感じと ひねり、やってみます。 ストックワーク…はまだよくわからないのですが、 考えてみます。 足の向こうずねの外側の筋肉を鍛える… やってみます。目標ができて助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私もカービングでない昔の板を愛用しています。 ターンは谷足の内エッジのみで行うではなく、山足の外エッジも使います。内エッジだけ使っていたら、内倒するようになります。 室内の練習はNo.1の方が言っているようにヒネリとストックワークの練習にしと方がいいと思います。 ウェデルンターンはターン終盤の板への踏み込みの反力を利用して次のターンに入ります。パラレルターンとは異なりますから、板がぶれるのは室内練習では治らないと思います。

hololon
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱり両方のエッジを使うんですね。 浮かしてずらしてばかりいました。 >ターン終盤の板への踏み込みの反力 伸び上がる…のでしよぅか。 今度スキー場へ行ったときに感じてみます。 実際に習えばいいのでしょうけれど ついて行けるか心配で、部屋で練習の日々です。 助かりました。

関連するQ&A

  • スキーの練習方法

    40代女性です。 昨年からスキーを始め、今年と合わせて8回程スキー場にいきました。 2回最初と7回目に教室に入りました。 それで、最後の教室ではパラレルがもうすぐ出来るように言われました。 そこで、スキーに少し自信をもったので、今までレンタルの板だったのですが、このたび自分用にスキー用品店の勧めでPOSSIGNOLのSaphir Funの154cm(身長160cm)を購入し、 早速滑ってみると、今までのすべりが全く出来なくなってしまいました。 とにかくくるくるとよく曲がり、止まってしまいます。 いろいろ調整してみるのですが、今まで例えば左に曲がりたい時は、右足に加重し左に曲がりだしたら、左足を浮かす感じで右足に近づけるというようなすべりをしていたのですが、これは間違いですが? (スクールではそのように習ったような・・・) 外側のスキー板だけで曲がるって言われる人もいて頭が混乱しています。 きれいなターンの連続がしたいです。 今後どういった練習をしていったらいいのでしょうか? 大きな壁にぶつかってます。

  • スキーについてです

    スキーについてです 自分はパラレルが出来ません スキーで曲がるときにどうしてもハの字ぎみになってしまいます スピードはゆっくりでもいいので板をそろえてきれいに曲がりたいです ただスキーに行く時間を作れず困っています 来週には学校でスキー授業が始まるので それまでに家で練習したいのですが どういう練習をしたらいいですか? 何か家で出来るいい方法を知ってたら教えてください!

  • スキーの練習と雪質の関係

    パラレルターンを練習中の中級レベルです。 スキーの練習と雪質って関係あるのでしょうか? 私は時間の制約もあり、専らナイターで悪雪(シャーベットとかアイスバーンなど)で練習しています。雪が重かったり、エッジが効かなかったりして苦労の連続ですが上手に滑れるとやる気が出ます。 基礎をしっかり身に付けてきれいなフォームで滑りたいと思ってます。 実際、悪雪での練習って非効率的なんでしょうか?

  • 足首が硬くてもスキーをできますか?

    スキー初心者です。 私は足首がかたく、かかとをつけたままで座ることができません。 そのためか、ブーツを履いただけでうまく歩けないし、ましてや板なんて・・・。 足首のストレッチをしてますが、やっぱり足首の堅い人はスキーはできないのですか?

  • パラレルとスケーティング

    スキーは初中級者位と思います。(ゲレンデへは15年間ブランクも有りますが通産25年で30~40回位行ってます) パラレル等もそれなりに出来るのですが、スケーティングが出来ません。 真っ直ぐ前に片足ずつスケートの様に滑る方法です。片足で滑れるのは数10cm位で反対の足に代わってしまい(片足で滑れない)ドタバタした感じです。 仕方なく平坦な場所や緩い傾斜地ではいつもストックで突いて前に行っています。 そこで思ったのですが、パラレルの体重移動(谷側加重)とスケーティングの片足加重とは大きな違いが有るのでしょうか? パラレルのターン中 山側の足を浮かせて片足ターンもしたりしているのですが、もしパラレルターンとスケーティングとが同じ理屈で滑っているとしたら私のパラレルは出来ていない(綺麗では無い)と言う事になるのかなとふと思いました。 中級者・上級者の方々は、スケーティングなどは出来て当たり前なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • カービングスキーでのブレーキ

    カービングスキーでターンするときのブレーキ(減速)の仕方について教えてください。 スキー用語には精通していないので、不適当な言葉を使っているかも知れませんが、ご容赦ください。 昨シーズンまで14年ほど近く、自分の身長より長いまっすぐな板を使用していました。 昨シーズンの途中に、120cmのミッドスキーというものを購入し我流でターンの練習をしていたのですが、 かっこよくパラレルで滑りたいと思い先日、スキースクールに一日参加してきました。 そこで、まず指摘されたのことが  ・ターンするときに谷足だけに乗っている(山足が少し宙に浮く)のをやめて、常に両足に乗るように。  ・荷重は踵にかける。  ・谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。  ・すねは、ブーツに軽くあたっている感じで、それ以上でもそれ以下でもない。 とのことでした。 昔々教わったのでは、  ・ターンするときに谷足一本で滑れるくらい、谷足に荷重すること、その練習には山足を浮かせてみればよい。  ・ターンするときは、谷足の踵を押し出すようにひねる。  ・ブレーキは谷足を折り曲げて、すねがブーツに当たればあたるほどブレーキがかかる。 でした。今回スクールで教わったことと真逆に近いんです。 これは、私が昔々教わったことが間違っていたのでしょうか? 今回スクールで教わった内容で反復練習していると訳が分からなくなってしまいました。 ターンするときは  (1)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けしていたものをフラットにして、  (2)スキーの先端が谷を向いてまっすぐになり始めたら、上半身をターンする方向に向け、  (3)プルークボーゲンの要領で谷足を踵を大きく外側に押し広げてながら、  (4)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。 でしょうか? また、(4)でターンが終わると板が斜面と平行になってしまいます。上手な人は板が斜面と平行にならずに、 常に谷を向いていますよね。 どうすれば、斜面と平行にならずに谷を向くようになりますか? 斜面と平行であればまだいいのですが、板の先端が山を向くことも多いです。山を向くと次のターンへの 切り替えが難しいので山を向きたくなにのですが、どうすればせめて山を向かず斜面に平行になるでしょうか? 分かりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。

  • スキーで左ターンの時に同時操作ができません

    スキーで右へ曲がる時は、板の同時操作が可能でスムーズにターンができ、練習でのプルークからパラレルへの移行も自然にできます。一方、左に曲がる時は、スムーズにいかず、左側(内足)の板を意識的に少し持ち上げ、引き寄せてのターンとなってしまいます。よって、プルークからパラレルへの移行もわざと引き寄せることになります。(その為、スキーで午後にはこ左足の内側くるぶしが痛くなる)この不得手を直す為に、原因又は直すコツ、練習方法がありましたら、是非教えて下さい。

  • スキーボードをはじめるにあたり

    北海道生まれですが、東京に10年以上おりました。 その間、1度もスキーはしていませんでしたがやっと地元に戻ったのを期にスキーを十数年ぶりにまた初めようと思います。 レベルはと言えば、ボーゲンできます。 パラレルはあまり格好は良くないですがなんとかできる程度。 元々スピードスケートとアイスホッケーをやっていたので両足揃えてピタリと止まることはできるのでいつもほぼ直滑降でスピード出してキュッと止まるようなスタイルで滑ってました。 今更長いカービングにも乗る気も無く、99cmのスキーボードでも購入しようかと思っています。 こんな私に丁度いい板ってどんなものがあるでしょうか? また、ブーツは専用のもののほうが良いですか? ご教示お願いします。

  • クロカンスキーとテレマークスキーの違いは

    数年前にクロカンスキーと思って買ったのですが、先日ネットで其の違いの中にクロカンスキーはエッヂが付いていないと記載されていました。ところが自分の持っている板はエッヂが付いていて板の中央部分がうろこ状に滑り止めが付いております。ビンデングとシューズは金属の横棒が付いていてとめるように出来ています。ネットで見ると矢張りクロカン用みたいです。板はKarhuの176cm65、55、60 2003モデル?靴はTrakってありますバンドのところにそう書いてありました。何故知りたいかと言えば、テレマークであれば其の講習会に行ったり、技術指導書を求めたいからです。全くの素人です宜しく。

  • ミッドスキーでパラレルターンの習得??

     ベテランスキーヤーの皆さんのお知恵を拝借したく思います。 私はボーゲンで、緩斜面しか滑れない(急斜面がスピードが出て怖い)初級スキーヤー(女性、身長167cm)です。現在オークションで落札した、ジュニア用で女性もOKという謳い文句に惹かれ安い板(フィッシャーの140cm、プレートなし)を使っています。ちなみにブーツはヘッドの EDGE 7.8 Lを使用中です(今年新調)。  そろそろスキー経験も15回となってきているので、パラレルを習得したい(カッコよく滑りたい)と思うのですが、いまひとつ進歩がありません。(昨年個人レッスンも受けてみました。)  某所の動画で、初心者が1日でパラレルターンができた、というような内容のものを観ました。そこで利用されていたのがATOMICのIZOR FUSSという123cmのスキーで、パラレルターンを習得しやすいとのことだったので、非常に魅力を感じています。(フィッシャーのADDICT PARKという板(130cm)が1万円台で売っていたので、これも気になります。)  私自身、子連れスキーなので特にスピードを出したいとか、上級斜面で滑りたいという気持ちはなく(中級斜面くらいは平気になりたいですが・・・。)、単にパラレルができるようになりたいというだけです。  もちろんどの板を使っても練習が必要なことはわかりますが、どうしたらパラレルへの1番の近道になるでしょうか?  今の板を使って練習あるのみ(つまり板は技量とは関係ない)か、新しく上記のミッドスキーを購入して練習するか、または、別の板(上記以外のミッドスキーまたはレディースモデル)を購入するか・・・。  長文で申し訳ありませんでしたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。また、何かお勧めな板がありましたら、具体名をよろしくお願いいたします。 

専門家に質問してみよう