• ベストアンサー

アルツハイマーの介護施設について

現在一人暮らしの祖母がアルツハイマーを発症し、 その症状が最近一気に悪化してしまいました。 TVと現実の区別が付かず、ご近所の方に迷惑を掛けてしまうことが起こり始めました。 家族で施設に入れることを健闘しているのですが、 祖母にそのことを言い出すタイミングや、 アルツハイマーに対応した施設などが分からず、 何から手を付ければいいのかわからない状態です。 この場合、手順としてはどうするのがいいのでしょうか? もし経験などが有る方のお話が聞ければと思い質問致します。 どうかお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

公共の施設を希望なら、管轄の市役所や区役所に福祉課(呼び名が微妙に違うかもしれません。)にまず相談しましょう。親切に色々と相談に乗ってくれますよ。ただし、痴呆老人などの入居施設が足りない現状があり、症状の程度や、扶養者の経済状況、家族状況など加味し、直ぐに入居できない可能性があります。入るかどうかはともかく、名前だけ直ちにエントリーしておくべきだと思われます。 そのほかに介護保険制度を使ってデイケアやショートステイを利用できますので活用するとかなり負担が軽減されます。 最近は民間の施設も増えましたが、費用のほうはかなり覚悟しなければならないようです。 この病気は介護する側に大きな精神的、経済的負担が生じますから、ある程度で見切りをつけ決断すべきと思われます。

kuyosattone
質問者

お礼

まずは管轄の施設に質問ですね。 本人も落ち着いていると、自分が少しおかしくなってきたことを自覚する節はあるのですが、母はそれを常に誤魔化そうとしているのが非常に気になるのですが・・・。 ひとまず専門機関に相談することとなりました。ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • sumi70
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私の祖母もアルツハイマーで介護施設にいました。 (過去形になってしまいましたが・・・) おかしい、と気づいたときでも、 やはり病院へ行きたがらなかったのですが、 市の健康診断があるから付き添うよ、と偽って、 連れて行きました。 実際は言ってしまったら計算問題などの検査になりましたが、きちんと発覚したので、 今となってはいい方法だったように思います。 ぜんぜん回答になっていなかったらごめんなさい。

kuyosattone
質問者

お礼

いいえ、経験談を教えて頂き非常に参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルツハイマーは遺伝するのか?

    私は祖母がアルツハイマーで最後は施設で亡くなり、今、母が同じ 病で施設に入院しております。母は既に末期で、寝たきりになっており、 しゃべることはもちろん、口から食事も取れず、点滴だけで生きながらえ ております。私はこの病気(アルツハイマー)については詳しくないのですが、 遺伝による発症の可能性は高いのでしょうか?

  • アルツハイマーで祖母と母がケンカします!

    アルツハイマーという診断がMRIの結果85歳の祖母に出ました。しかし、祖母はそれを全く受け入れず薬も飲みません。プライドが高く病院に行くことすら拒否します。一方、母はなんと薬を飲むように説得しますが、この話になると祖母は怒るので、ケンカになります。 独り暮らしなので、薬の管理は祖母任せで、実際薬が飲めているのか定かではありません。 ケンカして、怒鳴るとさらに病状が悪化しないか心配です。 何かしら、本人のプライドを損ねずに、薬を飲ませたり、通院を促す方法はないのでしょうか?

  • パーキンソン&アルツハイマー

    最近、近所の方や知人の70代~80代のご両親でパーキンソンやアルツハイマーになったという話をよく聞きます。皆さんの周囲ではどうでしょうか? 運動不足、人と接することが減るとこれらの病気の発症率は高まるそうですが、コロナ禍での生活が影響しているのですかね・・・

  • 介護施設利用の際の介護保険適応条件について

    こんにちは。 祖母と二人暮らしの祖父がアルツハイマーと診断され、施設に入ることになりました。 祖母と祖父の年金だけでは、祖父の施設の費用(毎月10万超え)と祖母の生活費を払えないので、 私の父や親戚が足らずを支援しているようです。 父の話では、ヘルパーなどの費用は介護保険でおりるが、施設の費用は介護保険がおりないので自分たちで支払わなければいけないとのことでした。 しかし私の方でインターネットなどで調べてみると、介護保険で施設の費用がおりる場合もあるとのことでした。 父や親戚の負担にならないように、保険でまかなえる例があれば知りたいのですが、どういった条件が考えられるでしょうか。認知症の進行具合や年齢、地域によって違うのでしょうか。 いったん保険不適応といわれても、保険会社や施設の種類など、何か見落としている点があって、もしかして適応されるようになる場合があるのではと思い質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • アルツハイマーの薬

    祖母が施設に入所して約一ヶ月ですが、精神科の診断を受け、アルツハイマー用の薬を処方されたそうです。18日より飲んでいるらしいのですが、副作用に相当苦しんでいるそうです。(熱、苦しくて食事も摂れない・・・) 薬の名前はアリセット?とか言う名前です。 副作用が強くても薬を飲み続けないといけないといわれ、親戚一同不安に思っています。 この薬のことをご存知の方、いらっしゃいませんか。

  • 問題のある老人施設・・・祖母をしつこく引きとめられます。

    問題のある老人施設・・・祖母をしつこく引きとめられます。 祖母を入所させた老人ホームで、黒い噂が絶えないのを知りました。 知っているだけでも数名が退所され、ご家族に理由を聞くと、職員の暴言や乱暴など、信じられないような話ばかりでした。全く知らなかったのですが、過去に入所者が突然死して新聞にも載ったことがあるそうです(でも因果関係がはっきりしないので、罪にはなっていない)。 祖母も入所してからどんどん足腰が弱り、歩いていたのに今ではつかまって立つのがやっとです。また、表情が険しく、無口になりました。 そこで退所を申し出たのですが、施設にしつこく引きとめられます。 「どういった点を改善すればやめませんか?なんでも言って下さい」と聞いてきます。 はっきり言って祖母は手がかかりません。日中ずっと寝かせっぱなしで、ラクなのだと思います。 それに、今のタイミングで祖母が退所すると、黒い噂がどんどん広まるのを恐れているようにも思えます。 今、取りあえず祖母を在宅にしているのですが、「戻って来て欲しい。改善するから」と家にまで押し掛けてきます。 母(祖母の娘)も一度は「絶対にあんな施設やめさせる!!」と言っていたものの、現実問題としていつまでも在宅は難しく、また、他の施設がすぐにみつかるとも限らないので、弱気になり、「どう思う?改善してくれるならいいのかな・・・」と私に言うようになりました。 でも、火のないところに煙は立たないと言います。数々の黒い噂に、祖母の状態の悪化。 私が施設に突然祖母の様子をみに行くと、いつも100%ほったらかしでした。 私は施設を信じられません。でも私は乳飲み子を抱えていて、独身時代のように祖母を散歩に連れて行ったりお風呂に入れたり出来ません。母にすべて負担がかかります。 私たちはどうすべきなのでしょう。 客観的なご意見をお願いします。

  • 介護施設での薬を配るのは?

    誰でしょうか? 祖母が老人保健施設に入所しています。 先日、施設から電話がありました。 「別の御利用者さんの薬を誤って飲ませてしまった」というものでした。 とはいえ、飲んだのは少し強めの下剤の錠剤とのこと。私達家族としては、重大な事故ではないので「今後気を付けてください」とだけ母が伝えました。 母の話によると、その施設はフロアが2つあり、片方のフロアでは夜勤の看護師(朝の事故だったようです)が配薬をし、もう1つのフロアを介護士が配役していたと。祖母は介護士のほうです。 施設としては、2つのフロアすべての配薬を看護師が行うことも検討するなどの対策を講じるらしいです。 が、私個人も施設には何度も足を運んでいますし馴染みの看護師もいますが、施設全体で70名定員の施設です。人数のある昼間ならまだしも、夜勤の看護師は1人だけのようなので、ものすごく配薬だけで時間を取られ、非現実な気がします。私を含めた家族としては、責任感を持って仕事(配薬)をしてくれるなら、介護士が配薬することに何ら抵抗は無いんですが…。 長くなりましたが質問です。 一般的に、老人保健施設での配薬は看護師がすべきなんでしょうか?介護士の業務として配薬は珍しいケースなのでしょうか?何か業界内で決まり事などがあるのでしょうか? もし、『配薬は看護師の業務』と決まっているのなら、何だか看護師には酷な気がします。施設の規模次第ではありますが。

  • 義母がアルツハイマー発症!

    遠方に住む舅が椎間板ヘルニアで歩行困難になり家の中を這ってる状態で、手術は高齢のためできません。続けて姑がアルツハイマーを発症しました。 先々月まで元気にパートに行っていたようなのに急に発症し、びっくりあたふたしています。 まだ日常のことは何とかこなしますが、近々主人の兄とも相談してこちらへ呼び寄せることになりました。 (うちと義兄とは隣の市に住んでいます) 主人たちは兄宅近くに賃貸を借りて住まわせて、兄弟が協力して様子を見に行くようですが、嫁(私)はそんなことを続けられるのは難しい、と思います。 私もまだ小さい子供が二人居ます、兄嫁は仕事を持っています。 兄宅もうちも持ち家ですが両親を引き取る部屋がありません。 主に台所仕事をする主婦がアルツハイマーなのは不安です。それに毎日様子を見に行けるとはかぎりません。舅は「家を離れたくない、老人ホームに入るくらいなら死ぬ」といっています。「グループホーム」というのがありますが、どういう施設なのでしょう? 介護認定というのもよくわかりません。受けたほうがいいでしょうか?

  • 介護老人保健施設について

    私の祖母がただ今入院中です。もう少ししたら病院を出なければいけません。祖母は入院するまで一人暮らしでしたが、入院してからは医者に「もう一人で暮らすことは出来ないだろう」と言われました。 私の家族や親戚も夜間は病院に泊まりに行って付き添っていますが、 どうしても昼間は仕事があるので面倒がみれなくて、退院後のことをどうしようか考えています 現在、呉市で老人ホームや介護老人保健施設などを探しています。 この間面接に行ったところは「ほほえみホーム」というとこで、 高齢者専用の賃貸住宅、マンションみたいになっています。 祖母は要介護1の認定を受けており、それだと月々料金は部屋代他含め、約20万ほどと言われました。すぐに入所可能とも言われました。 どこもこのくらいの値段がかかるものなのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します

  • 認知症の介護について!

    85歳の祖母が、最近やせて元気がなく 認知症ではないかと思うことも多々あります。 そこで認知症に関して 全く無知なので知識のある方にアドバイスをお願いしたくて投稿しました。 (1)食欲がなく痩せている (2)たまに動きが止まっていて声をかけると動き出す。 (3)声に元気がない (4)そのわりに記憶は良い (昔のことや最近の出来事も覚えている) ・上記この症状があり、坑うつ状態がたまにある。 ・血液検査の問題なし ・たまにお漏らしする ・老人施設に4年目在住 ●母も一人暮らしのため、祖母と一緒に住んで生活をしようか 悩んでいます。 しかし、私も兄弟も母の近くにいないので 何かあったり介護で困った時など飛んで行くことが出来ません。 ●祖母も今の施設が慣れているので、引っ越しや移り住むエネルギーが 、ないように感じられます。 ●しかし施設での生活になって、祖母の状態が一気に老化したように 感じるため、これからは母のもとで生活して少しでも、出来るだけ自分のことは自分で行いいつまでもイキイキといてほしいと思っています。 ●もし母が体を壊したり、祖母に何かあった時が心配で介護に踏み切れないでいます。 動きが固まって止まっている状態は、認知症の症状になるのでしょうか? お医者さんに見て頂く場合には、神経内科になるのでしょうか? 母が1人での祖母の介護には、負担が大きすぎるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう