• ベストアンサー

アルツハイマーは遺伝するのか?

私は祖母がアルツハイマーで最後は施設で亡くなり、今、母が同じ 病で施設に入院しております。母は既に末期で、寝たきりになっており、 しゃべることはもちろん、口から食事も取れず、点滴だけで生きながらえ ております。私はこの病気(アルツハイマー)については詳しくないのですが、 遺伝による発症の可能性は高いのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

若年性アルツハイマーは、遺伝的要素があると言われています。 ただし、遺伝的要素を持っていることと、 発症することとは、別です。 ご参考に http://www.icarastudy.com/alzheimer/post-39.html

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 若年性アルツハイマーは遺伝的要素があることは分かっているんですね。 ただ、遺伝的要素があるからといって、必ず発症するとは限らないのですね。

その他の回答 (1)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

質問者様 NO1のURLはワンクリック詐欺の疑いがありますから クリック しないでくださいね。 アルツハイマーは ある程度 遺伝することが判明しています。 ただ < 母は既に末期で、寝たきりになっており。。> これは アルツハイマーの事を指してるんでしょうか? 他の病気の事では?

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母はアルツハイマーで既に末期になっていることは、医者の所見です。

関連するQ&A

  • アルツハイマー末期の母について

    母はアルツハイマー病で、現在施設で寝たきりになっています。 現在、口から食事も取れなくなってきており、点滴だけで栄養を補充している 状態です。先日、施設の人に呼ばれ、胃瘻をするかどうか、ということを 決めてください、と言われ、悩んだのですが、断りました。胃瘻というのは、 胃に穴をあけて、そこから直接栄養を補充することです。断った理由としては、 一つは胃瘻をしたからといって、あまり大きな改善を期待できないらしいということと、 本人の尊厳のこと、そして痰が絡むことが多く、それで呼吸困難になったり しており、それは胃瘻をしたからといって変わらない、ということからです。 ただ、このことについては、まだ少し悩んでおります。もしかしたら、それを することで寿命が少しは伸びるかもしれない。ということです。 皆さんはどのようにお考えでしょうか?

  • アルツハイマーの介護施設について

    現在一人暮らしの祖母がアルツハイマーを発症し、 その症状が最近一気に悪化してしまいました。 TVと現実の区別が付かず、ご近所の方に迷惑を掛けてしまうことが起こり始めました。 家族で施設に入れることを健闘しているのですが、 祖母にそのことを言い出すタイミングや、 アルツハイマーに対応した施設などが分からず、 何から手を付ければいいのかわからない状態です。 この場合、手順としてはどうするのがいいのでしょうか? もし経験などが有る方のお話が聞ければと思い質問致します。 どうかお願いします。

  • アルツハイマーについておしえて

    知人の親がアルツハイマー型老人性痴呆の初期と診断されました。現在は少し忘れっぽいという程度で普通の生活を送っています。排尿、排便、食事、など困難になってしまうということらしいのですがどれくらい時間的に猶予があるでしょうか。また、そのような状態になってしまったときに自宅での介護は難しいと思われますので、病院もしくは介護施設に入所させざるをえないとおもいますが、そのような場合どの程度の費用(一カ月あたり)がかかるものなのでしょうか。 また、この病気について遺伝性の疾患なのか、についてもあわせてご教示ください。 今の医学では、治療法がないときき困っています。

  • 遺伝について

    どこのカテゴリーで相談するか悩みましたが、きっとここならお子さんを持つ方がたくさん見てくださると思い決めました。 私の母は15年ほど前から難病といわれる原因不明の心臓の病気を患っています。 母方の兄弟二人、祖父(あまり医療が発達していない時代なので不確かですが心臓が悪かったのは確かです)も同じ病気で亡くなりました。 去年母が入院した時たまたま担当医からこの病気は遺伝性ではないが母の病歴から見ると家族性が考えられる事、母から遺伝子を受け継いでいるから子供である私にも発症の可能性がある事、かといって必ず発症するとは限らない事、妊娠・出産をきっかけに発症する可能性がある事を知りました。 毎年私自身も検査を受けていますが今のところ健康です。 前置きが長くなりましたが、私には子供が一人います。母の担当医の話を知る前に出産しました。 今、二人目を産むかどうか悩んでいます。 もちろん病気にはなりたくありません。 だったら、二人目を諦めればよいのかもしれません。 でも、人生一度きり。後悔はしたくないのです。 子供は欲しい。でも、病気にはなりたくない。 みなさんが私ならどうしますか? よろしくお願いします。

  • 祖父が間質性肺炎とアルツハイマーに同時にかかってしまいました

    80歳になる祖父が間質性肺炎で入院しました。 原因は肺炎球菌 感染によるものだと診断されました。 それと前後してアルツハイマー病も発病してしまいました。 食事させようとしても、少し食べただけで 「もうお腹いっぱい」 と言い、ほとんど食べない状態が3週間ほど続きました。 先日、レントゲン、CTを撮った結果、片肺全体に炎症が広がっていて膿胸になっていました。(入院時は片肺3分の1くらい) 抗生物質が効いていないとのことでした。(栄養状態が悪く、抵抗力がないので効いていないとのことです) そこで数日前から中心静脈からの高カロリー点滴が始まりました。 そこでいくつか質問があります。 【1】 3週間もほとんど食べず飲まずだったのですが、もっと早い段階から高カロリー点滴は可能だったのではないでしょうか? また、今から高カロリー点滴を始めて抵抗力が回復するものでしょうか?(抗生物質が効き出すのでしょうか?) 日に日に衰弱していっているのが見ていてつらいです。 【2】 アルツハイマー病の病状に、「ものを食べない」というのはあるのでしょうか? (食事自体を忘れ過食になるというのは聞いたことがあるのですが) もし、あるとしたらその対処にはどのようなものがあるのでしょうか? 拒食がアルツハイマーからくるものではなく、消化器の病気によるものということは考えられないでしょうか? (主治医は「貧血気味なので胃潰瘍かもしれないが、胃カメラは肺への感染症が怖いので出来ない」と言っていました) 【3】 間質性肺炎を調べてみると、予後はあまりよくない病気のようです。 抗生物質が効きだしたとして、どれくらい回復するものなのでしょうか? 高齢ということもあり、快方に向かうというのは難しいでしょうが・・・

  • アルツハイマーの家族との付き合い方

    私は高校2年生です。 去年の秋頃から、アルツハイマーの祖母を我が家に迎え入れることになりました。 元々同じ敷地内に住んでいたので遠方に住んでいる親戚等よりは抵抗はなかったのですが…。 去年のはじめに亡くなった祖父もアルツハイマーだったので、「アルツハイマーの人を怒ってはいけない、なるべく同調してあげるほうがいい」…というようなことは学んでいるのですが、祖母は困ったことに「出来もしないことを、しかも頑なにしたがる」傾向がありまして、家族としては拒否したり注意したりせざるを得ないような状況です。 具体的に言うと、祖母は足が悪いのに凍った外に新聞を取りに行こうとしたり(自分が読むのが目的ではなく「何か」をしたいようです)、毎日夕方になると「夕飯は?何かしといてやらないと…私は何もわからないから…」と執拗に聞いてきたり(夕飯は母が担当していて他は干渉出来ない家です)、「お湯を沸かしておいてやらないといけない」と言ってまだ誰も帰って来ていないのにヤカンに火をかけてそのまま放置したり…といった感じです。少し言っただけでは言うことを聞いてくれません。 やることがないからいけないのかもしれないと思い、以前から少し嗜んでいた編み物の本や毛糸も買ってきて祖母に渡しましたが、効果はありませんでした。 勿論悪意を持ってやっている訳ではなく、寧ろ善意でやってくれていることだというのはわかるのですが、いい加減危ないし、祖母以外の家族の苛々も限界で、双方をフォローするのも限界です。 毎日母の愚痴を聞き、祖母にきれる弟をたしなめ、苛々で喧嘩を始める父と弟とそれに余計な口を挟む母を抑えて、更に祖母にしつこくされるのを上手く流す…なんてやってられません。最近どうしても冷たくあたってしまう自分がいます。 アルツハイマーは恐ろしい病気だと思います。自分の周りのことがどんどんわからなくなっていくことはどれほど恐ろしいことか…不安なことか…と思います。 祖母は昔から人に本当に本当に尽くしてきた人で、そして今報われていません。色々あって、親戚とも縁を切ってしまいました。私たちのことも小さい頃からよくしてくれました。 私は祖母に少しでも幸せになってほしいです。少しでも支えられたらと思います。つらくあたりたい訳ではないのです。 でも、私もつい最近まで家の色々な悩みを抱えて(この件も大きいですが、それだけでは無いです。大きな問題がいくつか重なってしまいました。)、体調を大きく崩してしまいました。胃潰瘍にもなって、もう本当に限界を感じました。 そして今年は私も弟も受験生で、両親とも働き盛り。我が家にとってとても大事な時期です。本当はこんなことで悩んでる暇でもないので、早く解決したいです。 また、デイサービス等の利用も勿論考えていますが、手続き等の問題で当分は難しく、また、利用出来るようになっても昼間以外の利用は検討すらついていません。 拙い文で申し訳ありません。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • アルツハイマーの薬

    祖母が施設に入所して約一ヶ月ですが、精神科の診断を受け、アルツハイマー用の薬を処方されたそうです。18日より飲んでいるらしいのですが、副作用に相当苦しんでいるそうです。(熱、苦しくて食事も摂れない・・・) 薬の名前はアリセット?とか言う名前です。 副作用が強くても薬を飲み続けないといけないといわれ、親戚一同不安に思っています。 この薬のことをご存知の方、いらっしゃいませんか。

  • 癌の遺伝

    癌の遺伝・癌家系に関する質問です。 僕の祖母の兄弟の、夭逝した人を除く5人中3人が癌を経験し(部位は其々違う)、内1人それが原因で亡くなっています。 癌は2人に1人は一生の内に経験すると言われているので、取り立てて癌家系とは言えないのですが、何せ癌を発症したのは親族の中で祖母とその兄弟だけなので、不自然に思えます。 因みに祖母の両親(僕から見て曾祖父母)は癌経験はないのですが、どちらも明治生まれの人なのであまり参考に出来ません。 仮に祖母が癌家系だとすると、孫の僕に癌の遺伝子が受け継がれる事はありますか? 母と伯父(50~60代)は癌経験がありませんが、以降癌を発症する事があれば、僕も危険だと思った方がいいのでしょうか?

  • メニエール病の母がアルツハイマーの祖母を介護しています

    2年ほど前から祖母がアルツハイマーと認定され、 (認定はされているものの言葉が理解できるなどの理由から重度の認定はされておりません) 現在母が一人で正社員として働きながら祖母の介護をしている状態です。 (父とは離婚しており、私は遠方の大学に通っている為下宿生活をしています) 母の細腕一つでは祖母を施設に入れる用立てが出来ず、 一人で介護してきたのが祟り、メニエール病と医師に診断されてしまいました。 私は今年大学4年生になり、来年にならないと実家には帰れない状況であり このままでは母は祖母もろとも倒れてしまうのではないかと危惧しています。 大学を辞めて実家に帰るかどうかを考えていますが、それ以外の方法として 国から支援してもらい母の負担を減らすことができないかと考えています。 しかし恥ずかしながら私は行政や医療関係に全く疎く、また知人に詳しい人物がおらず困っています。 祖母を母の負担がなく施設に入れる事が一番望ましいのですが、どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 認知症の母の胃瘻

    認知症で要介護3の両親が約二年前からサービス付き高齢者住宅(有料老人ホーム)にお世話になっていましたが、母が食事をあまり食べられなくなり、夜間に血圧も200となったため、施設から連絡があって、隣の施設併設の病院で診ていただき、そのまま入院となりました。ちょっとした検査だけでしたが、特に異常はなかったけれど、その後主治医と相談し、脱水があったので、水分点滴をしていただいていましたが、全く食べないので太ももの付け根からの高栄養点滴になりました。 経験も知識もない私はその時は、母が点滴で元気になって、食事が摂れるようになると信じていました。 ところが母はその後も問いかけにも無反応、口を開け目を閉じるような不可思議な無反応症状がしばらく続き(以前から施設でも父にきつく言われるなど何かストレスがあるとそのようになっていました)ずっと寝たきりのような状態になり、後からわかったのですが、結局うつ病で自分の殻に閉じこもって、そうした様相になっていると精神科の医師に言われました。 一方入院した直後から施設のケアマネから、人間の尊厳についてのお話しや、食事が摂れないリスクをおかしてでも施設に戻るようにと言われていて、どうして良いかわからず(点滴をとればたちまち亡くなってしまいます)、またこうなる(病院で治るどころか寝たきりになる)想像ができなかったために、5ヶ月も経ってしまいました。 とにかく同じ経営者の病院と施設ですが、考え方が真逆で、病院では生命維持を、施設では人の尊厳を最優先準備として考えていて、私はその間にいて、どうしたらよいかわからなくなってしまいました。どちらかを選べと言われても、人の生き死にに関わることを簡単に決断することができないのです。 そして一人施設に残っている父が可哀想で、というのも父は母に会いたがり、けれどうつ病の原因が父のきつい言葉のせいだと精神科の先生に言われたので、面会をしないでほしいと言われ、しばらく控えていました。(母は父を心配したり会うことを嫌がっていませんが、支配されたくないと思っているそうでうす)でもあまりに可哀想なので、先生にお願いして、点滴止めをして母を父の施設に連れて行くことを条件に、面会させることにしましたが、それでも母は食事をしません。 私が行って食べさせてあげる時もあって、それでもせいぜい5口程。とても点滴が取れる量ではありません。 最近では母は寝たきりなので、発声もしにくくなっているのと、認知も波がありますが、進んでいると感じる日とそうでもない人あって、毎日病院に行けないので、人と話すこともなく、めっきり話さなくなってきました。それでも私は長くいるようにして、そうすると帰る頃にはけっこう話をするようになってきます。 食事は誤嚥性肺炎が怖いということでとろみのつけてあるお茶とペイスト状の物です。 ここ何回か会いに行った時、私が「お母様私と一緒に暮らしましょう。その為にはまず食事をして下さい。点滴が取れないとここから出られません」というと母はうんと言って、私が在宅で看ることも考えましたが、家族親族全員から反対され、そして私自身も母を守れる自信がなくなってしまい、ならば当初ケアマネが言っていた点滴を取って施設に戻してあげることを考えるようになって、久しぶりに施設のスタッフと病院の看護師に聞いてみました。 施設スタッフは、もう今となってはお風呂も施設対応の入浴方法はできないし、食事も誤嚥性肺炎が恐いので、リスクが大きくなるし、もとの施設には戻れない、行けるとしたら特養になってしまう。それでも誤嚥性肺炎で亡くなってしまうリスクが高くなる。あの時(母が血圧200になって入院した時)どこも悪くなかったのならすぐに施設に戻してあげれば、こうならなかった、とおっしゃいました。 この言葉に私は自分の初動判断ミスでこんなことになってしまったのだと今やっとわかったのです。 施設スタッフはさらに、病院にいてこのまま話す人もなく天井を見て手にはミトン(点滴を抜いてしまうから)されて、どんどん認知も進み・・・と言われ、私のせいで両親にとんでもないことをしてしまったと自責で涙が止まりません。 そしてさらにスタッフは自分なら病院には入れず施設で看てもらう、病院を変えたらどうかとか、もっと要望を病院に強く言った方が良いとか・・・いろいろおっしゃっていて、私は混乱してしまいました。 母はトイレに行きたがりますが、行かせてはもらえません。太ももからの点滴のことや、人手がいるからなのでしょう。そうしたこともこのスタッフはとても嫌がっていて・・・ 療養型病院なのですが、出されることもなく最後まで看取って下さる病院なのです。 そんな時、病院にも施設にも全く関係のない方が、胃瘻を勧めて下さいました。 胃瘻のメリットデメリットは少しだけ理解していますが、まだ先生とお話ししていないので・・・。 それと胃瘻でお父様を9年間在宅で看ておられる方に反対されました。 理由はいつまで生きるかわからず、それは家族の苦しみがいつまで続くかわからないということだからと言っていました。 父や母に申し訳なく、また今になって私のせいだと言われたことで(きつい言い方ではありませんが)誰の言うことも信頼できません。どうしてあげることが両親の為になるのかわからなくなってしまいました。父は88歳。母は85歳です。

専門家に質問してみよう