• ベストアンサー

ネットワーク共有って?

ryonryon888の回答

回答No.2

おはようございます。 ネットワークの共有につきましてよく使用される例が、「会社内で複数台のPCを同じく共有使用する」(但し、共有設定されたもののみ)ときに利用されます。これはネットワーク接続の「ローカルエリア接続」というものを使用します。 マイコンピュータ→プロパティ→コンピュータ名のワークグループの名前が一致するPCが、同じネットワーク上でファイルの交換や、別PC内のデータの閲覧や使用などが出来るというものです。(初期設定ワークグループ名はMSHOMEとなっていると思います) 有線接続である以上、基本的には外部から覗かれることはありませんが、一つ気をつけていただきたいのが、現在使用中のワイヤレスネットワーク接続のプロパティ→詳細設定からインターネット接続の共有を「ネットワークの他のユーザーに許可」と設定されているのはお勧めできません。同じくローカルエリア接続にも同じ設定項目があるので外しておくにこしたことはありません。 さらに設定するのであればワークグループ名を自分だけの名前に変更してしまうと尚宜しいと思われます。 長文になりましたことお詫び申し上げます。

mongo178
質問者

補足

丁寧に説明いただいて、ありがとうございました。 無線LANのセキュリティも暗号化等してますし、ファイヤーウォールもあるのですが、 共有を設定してから約10時間位たつのですが、 その間に除かれた可能性はあるのでしょうか? 「ネットワークの他のユーザーに許可」のチェックははずしていなかったので、今すぐにはずしました・・。 やはり怖いので共有を解除したいのですが、ローカルエリア接続を無効にすればよいのでしょうか? 解除の仕方と、ワークグループ名の変更を教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • XPパソコン2台のネットワーク設定について

    XPパソコン2台をクロスケーブルでつなげて、データとプリンターを 共有させたいのですが、"小規模のオフィスのネットワークをセットアップする"という場所から設定すると、インターネット接続の共有も強制に設定と なってしまって、パソコンをいじっていると、もう一台のパソコンがダイヤルアップをはじめてしまい、困っています。※でも接続には必ず失敗します。 あ、うちはまだダイヤルアップ接続なんです。  "小規模のオフィスのネットワークをセットアップする"ではない設定方法があるのでしょうか? 2台のパソコン間でのデータ共有の設定方法を教えていただけたら幸いです。 もちろんインターネット接続も共有できれば理想ですが、データとプリンタの共有が最優先です。よろしくお願いいたします。

  • 社内ネットワークについて

    社内で5台のPCでネットワーク(小規模オフィスネットワーク)接続をしていますが、全員がうまく情報を共有することができません。 ネットワーク接続をしようとすると、“ネットワークセットアップディスクを挿入してください。”と表示されます。 ネットワークセットアップディスクというのは何ですか? 教えてください。

  • プリンタ共有について

    プリンタ共有について質問させていただきます。 まず、利用環境ですが・・・ ・PC2台(ノート、デスクトップ各1台) ・プリンタ1台 ・OS ノート:WinXpPro  デスク:Win98 ・プリンタはノートにUSBケーブルで直結 ・このプリンタを「共有する」に設定 ・ノートPCで「ホーム・小規模オフィスのネットワークをセットアップする」を行う。 ・ワークグループ名:MSHOME(2台とも) で、質問なのですが、以上の設定を行い、デスクトップからネットワークプリンタをセットアップしょうとしたところ、ノートPC名は表示されるのですが、プリンタ名が出てこず設定できません。ただし、デスクトップからノートの共有ホルダは参照可能です。 どのようにしたらネットワークプリンタが利用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワーク

    ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする から2台のPCともにウイザードでネットワークを作成して、共有フォルダのセットもしたのですが、相手のPCの中が見れません。 どうしてでしょうか? 環境は、2台ともWindowsXP HOMEです。

  • ネットワークの共有がうまくできません

    PC1がモデムでインターネットに繋がっています(WIN2000)、そこからBUFFALOの10BASEネットワークカードでPC2にLANで繋いでいます(Me)。互いの共有フォルダを見ることが出来ませんがなぜでしょう?ワークグループは同じにしています。 もうひとつ。PC1にセキュリティソフトでネットを監視しているのですがこの状態でPC2もソフトのセキュリティは働くものなのでしょうか?

  • 小規模オフィスのネットワークを構築したい

    小規模オフィス(サーバー1台、ユーザーPC3台、プリンタ2台)のネットワークを構築したいのですが、うまくいきません。 LANケーブル、HUBで各PCとサーバーの接続をしました。 各PCの名前をつけ、『マイネットワーク』の『ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする』にて、ワークグループを作成しました。 『マイネットワーク』の『ワークグループのコンピューターを表示する』をクリックすると、 『***(ワークグループ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。』 とエラー表示が出ます。 共有したいフォルダの『ネットワーク上での共有とセキュリティ』には2つともチェックを入れてあります。 やりたい事は、サーバーの共有フォルダに全員がアクセス・編集できることと、サーバーに接続されたプリンタを全員が使用できることです。 どなたかご指導お願いいたします。

  • ファイルとプリンターの共有方法 (ネットワークセットアップ)

    BUFFALO製無線LANでの、ファイルとプリンターの共有方法を教えて下さい。 ~~ 現在の接続等  PC 計3台 ~~ BUFFALO製無線LAN(WHR-HP-G54/PHP ルータ HUB有) A-PC:ノート(WIN 98 SE)  B-PC:デスクトップ(WIN 2000 Pro) このA-PCとB-PCはケーブル接続→互いに共有出来ています。 C-PC:ノート(WIN XP Home) 無線→ネットワーク設定ができません。 *ファイアウォール 有効/無効 にかかわらず設定不可。 *ウイルス対策:Norton Internet Security 2005 有効/無効にかかわらず設定不可。 ・最新ファームウェア、インストール済み。 ・インターネットやメールは全てのPCからアクセス出来ます。 ・デバイスマネージャ上のエラーは無し。 ~~~ 状況 ~~~ 1.「ホームネットワーク又は小規模オフィスの~~ 」からのセットアップウイザードで、「続行する前に...」ウインドウで次へ をクリックすると、「共有接続を~~」等を飛ばし、すぐに「ブリッジする接続を~~ 」ウインドウが表示され、pcに内臓のネットワークアダプタのみを表示する。 (無線LANの表示が無い)ので、セットアップできない。  *BUFFALOにも問い合わせましたが、OSの問題だとの事でした。 ・「ネットワーク接続」ウインドウでワイヤレスネットワーク接続のプロパティを開くと、「ワイヤレスネットワーク」タブが表示されない。 MS 文書番号313242を実行しましたが解決せず。 宜しくお願いします。

  • ネットワーク接続について

    「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」をクリックしてもなにも反応しません。「ネットワークセットアップウィザード」が普通たちあがりますよね?それがたちあがらないんですよ。どうすればいいんですか?「システムの復元」で戻しても平気なとこまでは限界までもどしました。しかし無理です。どうかおしえてください

  • 二台のパソコンで共有したい・・・

    現在二台のデスクトップパソコン(両方ともXPです)があり、クロスLANケーブルを使ってファイルの共有をしたいと思い色々としてみたのですが・・・。まず「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」で似たようなものばかりなのでどれを選べばいいのかわかりません・・・。ネットには二台ともワイヤレスLAN接続しています。(ワイヤレスの共有は速度が遅いためやめました。)           プロバイダから送られてきたモデム                  |                            ワイヤレスLAN親機                 |←二台のパソコンを無線接続      デスクトップ1---  ---デスクトップ2                  |____________________________|             ↑クロスLANケーブルで接続 図のような状況ですがどのようにすればいいのでしょうか・・・。 一応他の方の質問等を参考にIPの固定192.168.11.1と192.168.11.2に分けて指定などもしてみたのですが・・・。 どなたか教えていただけないでしょうか・・・?

  • コンピューターのネットワークについて

    ただいま自宅でノートPC(無線LAN)とデスクトップPCは(有線LAN)I/Oデータの無線LANルーターを使いマイネットワークの項目(ホーム・小規模オフィスのネットワークをセットアップする。でセットアップしました)で共有ドキュメントの中身を家庭内のPCで共有していますが家庭内を超える範囲(たとえば大阪と東京)と言った離れた場所でもネットワークを組むのは可能なのでしょうか??不可能なのでしょうか??どちらも光回線でネットには接続できる状態です。出来るのでしたらやり方を教えていただけませんでしょうか??