• ベストアンサー

スタイルシートの役割

UKYの回答

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.3

スタイルシートとは、簡単に言うと、文書の見た目を指定する機能全般のことです。 HTML 文書の中には、その文書をどのように表示するかという情報は基本的に含まれていないので、実際に文書を表示するときには見た目に関する情報が別途必要になります。その「見た目に関する情報」がスタイルシートというものです。 HTML では CSS というスタイルシートがよく使われています。 http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo17.html

参考URL:
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo17.html

関連するQ&A

  • 外部スタイルシートが反省されない

    ホームページビルダー2001で外部スタイルシートを使ってHP作成しましたがビルダーでプレビューしてみるとちゃんとなってるのに アップロードしたら全く反映されてません。 色々調べましたがわからないのです。 自分で思うにスタイルシートの名前が漢字で全角なのは構わないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタイルシートについて

    ホームページビルダー11を使って、ホームページ作成途中なのですが、メニューについて悩んでいます。 http://home.isle.ne.jp/index.html 上記HPでは一番上のメニュー、ロゴ等がどのページからアクセスしても常に固定されています。 これと同じ事をしたいのですが、スタイルシートを利用すれば解決できるのでしょうか?  *フレームの使用考えていません。 商用としてホームページを作成するため、固定部分に営業日カレンダー等を挿入したいのです。 そうすると少なくとも1ヶ月に1回は固定部分を更新しなくてはなりません。ページ数は100以上あるので1個1個更新することは避けたいです。 この問題をスタイルシートを用いれば一括編集可能でしょうか? それともスタイルシートはあくまでスタイルを一括編集出来るだけであって、文字(テキスト)までは一括編集できないのでしょうか?

  • ホームページビルダー6 スタイルシートについて

    ホームページビルダー6.5でHPを作成しております。 スタイルシートを利用してフォントと色指定すると、 そのページ全体に適用になるのですが、一部の文章だけ スタイルシートでフォントや色を変更する場合はどうすればいいのでしょうか? タグを手入力するのではなく、ホームページビルダーでの 操作をどうか教えてください。 Win98/IE6を利用しています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートレイアウトで・・

    初めまして。よろしくお願い致します。 先日、知人のHPをテーブルレイアウトからスタイルシートレイアウトで作り直しました。すると、ブラウザでは問題なく見れるのですが、 ホームページ作成ソフトの画面で見ると、大きくレイアウトが崩れています。文字の大きさなどはスタイルシートで設定したとおりです。 ちなみに、元々のHP(テーブルレイアウト)はドリームウィーバー4日本語版というもので作られており、私が作成したものではありません。それを私が、ホームページビルダー10を使って、スタイルシートレイアウトに書き直しました。 いろんなソフトで確認してみると『ビルダー10』のページ編集の画面では、レイアウトの崩れはありません。『ビルダー9』のページ編集の画面でみると右と左に回りこみを指定したのに、文字などが重なってしまいます。 また、『ドリームウィーバー4日本語版』のデザインビュー画面だと文字の大きさ以外のスタイルシートは、全く無視され大幅に崩れてしまって、回り込みなどは全く無視され、下へ下へ書き込んだHTMLソースどおりに表示されます。 『ドーリームウィーバーMX2004』だと左に回り込みを指定した部分だけが崩れて、その部分が左の最下部(フッターよりも下)になっています。 ソフトが違うから崩れるのでしょうか?それともスタイルシートの設定がおかしいのでしょうか?何から修正すればいいのかわかりません。 当方、HP歴はビルダーで1年ほどほぼ独学の初心者です。 うまく説明できなくて、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • スタイルシートを学ぶのにおすすめの本

    HP作成でスタイルシートを取り入れていきたいと思っています。 スタイルシートを基本から勉強するのにお勧めの本がありましたら教えてください。 テーブルばかりのレイアウトから脱出したいと思っているので、その辺りが分かりやすく学べる本を購入したいと思っています。 ちなみに現在はホームページビルダーを使用していますが、HTMLの基礎知識はあります。

  • スタイルシートの位置が反映されない

    ホームページビルダーv9を使用してHPを作成しているのですが、 外部スタイルシートで、 .Class{ top : 20mm; left : 10mm; } と指定しても反映されません。 フォントや色などは反映されます。 どのように設定したらよろしいでしょうか? 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 外部スタイルシートについて

    いつもありがとうございます nenenomitiです。 先生方、今日もよろしくお願い致します。 ホームページビルダー9を使用して HP作成にあたっていますが 「外部スタイルシート」についての 記述がまったくありません。 私が今、困っていることは 1ページごとの文字サイズが違うことです 大量の情報を書き込む場合は 文字フォントを-1に設定していました そして、情報量の少ないページは見やすいように 普通サイズで書き込んでいます 第三者からのご意見はまだ聞いていませんが 自分でも見ていても なんか~おかしいような感じに見えます 外部スタイルシートを設定すると 1ページ毎に設定し直さなくても良いと 聞きました。 ただ、どんなサイトの説明を見ていても イマイチ、外部スタイルシート設置について 理解が出来ません。 どなたか私に判り易く説明を出来る方は おられませんでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • ホームページビルダー8でスタイルシートができますか

    ホームページビルダー8でサイトを作っています。HTMLはほとんどわかりません。 今まで「どこでもモード」で2種類作りましたが、「標準モード」で作るべきだという事を知り、今後は表(テーブル)を使って「標準モード」で作成しようと思っていた矢先、最近の傾向として表を使うのではなく、CSS(スタイルシート)を使うようになってきている、との情報を目にするようになりました。 質問(1) ホームページビルダー8の解説本の目次、索引にはCSSやスタイルシートの項目は載っていませんが、これはバージョン8よりも後のビルダーならできるるのでしょうか? 質問(2) ホームページビルダー8でサイトを制作している者が、CSSでページの構成を作りたい場合、まずどうすればよいでしょうか? (CSSはhtmlで書いてサイトを作成する方法と共に可能なもので、ビルダーと共に使うのは出来ないのでしょうか?)

  • スタイルシートやフレームなど使いますか?

    現在、ホームページビルダーにて作成しています。 スタイルシートやフレームページなどは、ブラウザによっては対応していないことがあるとのことで、 現在、どちらも使用はしていません。 自分はそれで良いと思うのですが、 一般的なブラウザでは、まず見られるし、 あまり制限すると、せっかくの新しい機能が使えないと言うことにもなります。 フレームに関しては、使わないと言う人が多いようですが、 スタイルシートに関しては、そうでもなさそうなんですが、 このあたりの理由は何でしょうか? スタイルシート未対応でも見られると思いますが、 見栄えが崩れる場合がありますよね。 今後の参考にお願いします。

  • スタイルシートの表の固定

    ホームページビルダー10で作成しています。テンプレートを使用して作成したいのですがスタイルシートになっているものを加工しようとしています。今までに作成してきたhtmlファイルをコピーしてスタイルシートの表の部分に貼り付けると表の幅が一気に広がり上手く収まりません。スタイルシートの表が変更されないように固定する事が出来ますか?または元のhtmlファイルに加工を加えてからでないとダメなのでしょうか?よろしくお願いします。