• ベストアンサー

ワイドショーで証言している人は捕まらないの?

umibouzu64の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 インタビューで「わたしがやった」と言ったからといって、それが即逮捕になるということはありません。要は刑事手続を踏んだ上での自供でなければ証拠能力はないということです。  それと、マスコミが犯人を割り出せて警察が割り出せないのは問題だ、というご意見もごもっともですが、通常、マスコミには言えても警察には言えない、ということはざらにあります。現行犯でない以上、マスコミは取材相手を逮捕できないから、相手も安心して本当のことをしゃべるのです。人間ってゲンキンなものです。

関連するQ&A

  • ワイドショーについて

    ワイドショーについてです。 色々なコーナーにおいて、それぞれレポーターやアナウンサーが自分の担当のコーナーを発表し、それが終わると 司会者が「ありがとうございました」と言っているのをよく見かけます。そんなお礼は放送中にやらないで、裏でやってくれと私は思うのですが変でしょうか?特に、番組中にアナウンサーがニュースを読むと司会者やコメンテーター全員が「ありがとうございました」と深々とおじぎをしている場面は非常に違和感があります。こちらまで「ニュース読んで貰っちゃってすいません…」みたいな卑屈な気分になります。アナウンサーがニュースを読むのは当たり前のことですのでお礼を言うのは変だと思います。友人などにこの話をすると「???」となるのが不思議でなりません。ご意見ください。

  • 写真撮ったら犯罪?

    電信柱でオトイレしている男性がいるとします その現場を警察官が見てれば捕まえる事ができると前に読んだ気がします 自分が現場を見たとします、警察に届けてやれと思い (1)証拠を残すつもりで、オトイレしているところを撮るのは犯罪ですか? (2)写真を撮って、大事な部分がうつってしまったら犯罪ですか? (3)大きな声で「そこでオトイレは犯罪です」と言うのは犯罪ですか?(書いていて急に聞きたくなった) 警察に証拠を提出するために撮ったものとして考えてください 実際そんな事はしませんが、以前子供と話をして盛り上がったので聞いてみたくなりました よろしくお願いします

  • どうしてテレビ(ニュース・ワイドショー)は犯罪者の顔にモザイクをかけるんでしょうか

    テレビのニュースやワイドショーなどで、 犯罪や違法行為の現場を突撃取材する特集を見ていると、 犯罪者の顔にモザイクを入れたり名前をピー音で隠したりしていることがありますが、 あれって、どうしてなんでしょう? 例えば、今朝のテレビでは「国宝の景勝地に落書きする人たち」の特集があり、 リポーターやスタジオのアナウンサー・コメンテーターは憤慨しているものの 落書きをした人たちの顔にはバッチリモザイクがかかっており、 丁寧に落書きに含まれているフルネーム部分にもモザイクがかかっていました。 (ただ、以前にされた落書きのフルネームはそのまま放送されていました。) 他にも河川敷を違法占拠している人やゴミの不法投棄などなど、この手の特集は多いですが、 犯罪現場を完全に押さえていて(撮影できて)、その人たちが犯罪を犯したのが明らかな場合は 顔にモザイクをかけずに放送した方が軽犯罪の抑止力にもなると深く思います。 警察に逮捕されていない状況だから、とか 肖像権・プライバシーの侵害などで訴えられるのを避けるため、とか 理由を想像してはみたのですが、なかなか納得のいく理由が思いつきません。 そもそも、こういう犯罪現場を押さえた場合って、ちゃんと通報してるんでしょうか? これも疑問です。。 質問まとめ。 1.テレビ局はどうしてモザイクをいれるのか? 2.テレビ局は警察に通報しているのか? 3.モザイクをいれるべきだと思いますか? どれか1つだけでもOKですので、お答えいただけるとありがたいです。

  • 目隠しの証言

    最近のTVニュース、新聞などの報道を見ていて疑問に感じていることがあります。そうです目隠し、モザイク有りの証言です。いかにもその人の証言が真実であるかのごとく(少なくとも普通の視聴者は証言者の証言は真実であると誤解してしまいます)報道しています。私が得た「噂」では(これも証拠を得たものではありません)これらの証言のほとんどがTV局のやらせであって、正当な証言者のものではない(正当かどうかの裏付けをTV局はとっていない)という話を聞きました。もしこれが真実であれば、TV局は風説をマスメディア上に垂れ流している、もしくは、マスメディアを利用して世論操作していることになると思います。 質問1:上記のようなマスメディアの不正の事実情報、証拠などを示したURLがあれば教えてください。 質問2:上記のような疑問を感じるか、感じないか。感じるとしたら一言。 質問3:マスメディア(TV、新聞)の報道のあり方に関してどう思うか。

  • ビデオで撮影しながら、テロップをつけたい

    あるイベントの演出で、ビデオ撮影をしながら、その映像にテロップをつけて現場で、生で流したいと考えています。 ビデオを撮影して後からテロップとかをつける方法は知っているのですが、現場で着けるとう方法がまったく思いつきません。 TV番組の生番組のテロップのような感じですね。 どなたか、ヒントになるような事教えてください。

  • 犯罪を容認している警察を動かしたい

    5年ほど前、私の家に韓国人の男が住み着くようになりました。(母親の男) それから日常的に犯罪を繰り返すようになり、今では母親と籍を入れ、赤の他人ではなくなりました。 5年間、毎日のように警察に被害を訴えて来ましたが、「居候の犯罪は犯罪にならない」だとか言われ、警察が対処したことは一度もありませんでした。 居候の犯罪は大雑把に言うと「暴行」「窃盗」「詐欺」「偽装」「器物損壊」です。 その内、最も証明が簡単な「暴行」を利用して警察を無理矢理動かそうと計画しています。 計画は「暴行現場の映像を撮影し、ネット中に流して世間に認知させる」というものです。 最近、LINEを使って警察を動かしたという事件がありました。 それと同じ事が出来ないかと考えています。 暴行は非親告罪なので本来ならば通報するだけでも逮捕してもらえるという話を聞きました。 母親に強力してもらって母親が殴られているところを撮影する予定なのですが、この場合警察は動かせるのでしょうか。 (母親自身は被害届を出すつもりはないです) また、他に警察を動かすアイデアがあれば教えて下さい。 (暴行現場の音声証拠だけでは無理でした)

  • 肖像権は犯罪者にはないの?

    ふと疑問に思ったことを質問します。 他人を無断で撮影したものを、公の目に触れさせることは 肖像権の侵害にあたると思うのですが、 犯罪者の場合は例外になるのでしょうか? 例えば、ご近所の騒音トラブルで 「引っ越せー引っ越せー」とわめき散らしていた女性。 それを被害にあわれたお隣の方が、 証拠として撮影していた映像がTVで流れていますよね? ボケっと窓辺で鼻をほじっているような映像が、今日放送されていました。 これを見て、ふと、こういう人には肖像権も何もないのかしら?と思いました。 別に、かわいそうとか同情がわくわけでも、 けしからん!と思うわけでもないのですが、 素朴な疑問として考えてしまいました。 ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。

  • 証拠映像の日時の特定方法とは?

    裁判の証拠として日時の特定が必要な映像を使用する場合、 どの様な映像が確実に日時が認められるでしょうか? 自分で思いついたのは ・撮影当日の新聞やTV放送を撮る。 ・日付や時間が映像に入るビデオカメラを使用する。 といったところです。 実際の裁判事情に詳しい方、教えて下さい。

  • 映画風のワイドな映像を撮りたい

    こんにちは。 早速ですが、デジタルビデオカメラで映画風のワイドな映像を撮りたいと考えています。 私の持っているカメラはビクターのGR-DV3500です。 今発売されているものに**-*********HDの様に最後にHDが付いてるものがありますが、この様なものじゃないとワイドな映像は撮影できないのでしょうか? GR-DV3500付属の機能にワイドモード、デジタルワイドモードなるものが付いているのですが、いまいち違いがよくわかりません。ただ単に画像が悪化するのでしょうか? ノーマルモードで撮影して、編集ソフトなどでワイド化させるのか、 ワイドモードで撮影すべきなのかわかりません。 希望としては、ワイドTVなどで見ると全画面表示し、 ノーマルのテレビなどで見ると上下が黒くなる様なものを作成したいです。 使用編集ソフトはFinal cutの購入を考えています。 よろしければ、どなたか詳しく教えていただけませんか? 長文、駄文失礼いたします。 よろしくお願い致します。

  • TVの顔伏せや顔出しについて

    TVの報道番組などの一般人の顔伏せなどについて 疑問があります。 報道番組などの取材時に明らかに犯罪行為をしている 場面を撮影しながら、その当人の顔を伏せるのは なぜなのでしょうか? またニュースやワイドショーなどの事件報道などの場合 事件事故に関係する人間の写真や映像の放映には 決まりのようなものがあるのでしょうか?