• ベストアンサー

どつかれてます。

chan-coの回答

  • ベストアンサー
  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.2

こんにちは。 わんちゃん、とっても可愛いですねぇ。 思わず想像して笑わせてもらっちゃいました。 まだ5ヶ月だし、人にかまってもらえるのが嬉しくてたまらないといった感じなのでしょうね。 「飛びつき癖」の躾をするかしないかは、飼い主さんの考え方や犬種にもよると思いますが、大型犬の場合は必須でしょうね。 小型犬でもマナーが悪いという理由で躾される方もいらっしゃいますね。 (うちは超小型犬なのですが、飛びつきは自由にさせてしまっております。マナーの悪い犬です(汗) ) しかし、質問者様の場合は既に生後5ヶ月の段階で危険を感じていらっしゃるご様子ですのでやはり躾されておいた方が安心ではないでしょうか。 おそらくご家族の方だけでなく、他の方にも同じようにすると思います。 相手が小さい子供や老人だととても危険ですし、そうでなくても相手の印象が悪くなってしまうかもしれません。 ただ飛びつき癖の躾は初対面の相手にも協力を仰ぐ必要があり、なかなか根気がいると思います。 具体的な方法は、ネットで「飛びつき・躾」や「飛びつき・犬」や「飛びつき癖」で検索すればいろいろ出てくると思いますよ。 参考までに↓ http://www.kao.co.jp/pet/dog/soudan/category01/004.html http://blog.nikkansports.com/life/dogs/archives/2006/01/post_130.html 頑張って下さいね。(^-^)

noname#20414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです・・・かわいいので今までは大目に見ていたのですが、最近度が過ぎてきて、甘やかしてるのかな~と心配になった次第でして。 >相手が小さい子供や老人だととても危険ですし、そうでなくても相手の印象が悪くなってしまうかもしれません。 本当にそう思います。ご近所のお子さんがカマってくれるのですが、いきなり大きくなってきたせいだか、最近はあまり来てくれなくて・・・この前も来てくれたと思ったら、いきなり後ろからどついていたようでした。 URLとても参考になりました。がんばってみますね! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • いぬの肉球

     犬の肉球は、ふつう前足は足の裏に4コで、少し上に1コあるものですよね?後ろ足は四つだけなんですが。私の犬は雑種でオスで12歳です。どうかよろしくおねがいします

    • 締切済み
  • 近所の犬から避けられます

    我が家の1歳の雑種犬のことで相談です。 秋田犬系の雑種で1歳(避妊手術済)、20キロ強、室内飼いです。 ただ足が長く、毛がモコモコなので大きく見られます。 (背中の高さがゴールデンぐらいですが、体形が秋田犬なのでゴールデンより頭が高い感じ) 性格はかなりの怖がりで、甘えんぼです。 近所にいる犬は9割方小型犬でダックス・トイプードル・シーズーがほとんどです。 まわりの飼い主さん達に怖いと思われていて悲しいです。 ・初めて会った時からうちの犬を見るとさっと犬を抱っこして逃げる飼い主 ・飼い主さんは遊んでいいよ~って感じでも怖がって逃げる(避ける?)犬 がほとんどです…。 後者の飼い主さんは、飼い主さんだけ遊んでくれます。 また、こちらにも問題があります。 お互いに挨拶した(匂いを嗅いだ)後、ベシっと前足を出すんです。 じゃれてる途中ならともかくなんでイキナリ前足出すの!?という感じです。 うちの犬が立ってる時にちょっかい出してくるありがたいお友達にも前足で応戦します。 挨拶まで行き着く子は2割いないと思います。 そんな少数のありがたい子に前足が…。申し訳ないです。 噛んだりはしないので、知っている飼い主さんは笑ってみていますが、 やっぱり初めてお会いした人はゲッ!?と思うよね、と思って平謝りです。 長くなりましたが質問です。 ・大きな犬って小型犬の飼い主さんからみて怖いですか? (うちのは体重的に中型ですけど…) ・この「前足べしっ」というのはやめさせることができますか?   どんな子も人間に前足で「ねぇねぇ」ってやって来ることありますよね。 それを全面禁止? 小型犬にはいけないのだ、と教えるのでしょうか? 個人的には仲が良く嫌がらない犬には良いと思うのですが、そんな細かく教えられないですよね。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬をさわると骨が少しでているようなのですが

    うちに柴犬がいます。背中側から前足と後ろ足にかけてなでていると後ろ足寄りにちょうど横側なのですが、少し骨が出ているように硬いものにあたります。大丈夫かなあとちょっと思っているのですが、どなたか何かご存知ないですか?元気はふつうにあります。

    • ベストアンサー
  • 老犬の後ろ足が動かないので歩くことが困難トイレのさせ方

    16歳1ヶ月 中型犬 雌 14k 4~5日前から突然後ろ足が動かなくなり散歩が出来なくなりトイレをさせるのが大変です。 便を出す時が前足で踏ん張ていますが、しりもちをついてしまいますので便の出が悪い。 内臓の方は元気で食欲も変わらずあります。 良い方法が有りましたら速急に教えて頂きだいのですが。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 足の痙攣について

    日本犬の雑種(中型)のことで質問させていただきます。 年齢は7歳くらいです。 以前医者にもらったフィラリアの薬を規定以上に食べて 具合が悪くなったことがありました。 (誰かが餌と間違えて与えてしまった) なんとか一命はとりとめましたが、その後遺症か、 その頃から後ろ足が痙攣するようになりました。 他にもなにか原因となることは考えられますでしょうか。 食欲もあり、走ることもでき、とても元気なのですが、 止まると後ろ足がたまに痙攣しています。 足を触ると嫌がるので、痛いのかもしれません。 その医者いわく、特に心配はないとのことですが、 心配なので他の方のご意見を聞きたいと思い、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 17歳の老犬がもう歩けない。。。

     私の祖母が飼っている雑種の老犬が、人間でいう100歳を迎えました。先週からいきなり、後ろ足が立たなくなり、散歩に行く事も、立つこともできない状態になりました。ただ、食欲はあり、水もこぼしながら飲みます。  頑張って前足2本で立とうともするのですが…見ていてかわいそうになり、胴体を支えてやるも後ろ足がもう正常に動きません。神経はあるので、マッサージをしてやるとピクピク動きます。  祖母も80歳を超えているので、10キロある犬を担いでまで病院には行けません。私が連れていこうと思っています。ただ、やはりここまでくるともう立つことは難しいのでしょうか。2週間前までは、平衡感覚は弱ってはいましたが、歩いていたのに…  ずっと同じ格好してしんどいだろうな、とか、外の景色も見たいだろうなとか自分なりに思うんですが…喋ってくれたらいいのに…とも思います。    ここ2、3日前には夜中にひきつけを起こすような声で鳴いたそうです。とてもおとなしい犬で滅多に吠えることもないので、祖母はびっくりして愛犬の死を覚悟したそうです。  何かいいアドバイスあれば教えてください。何でも結構ですので、宜しくお願い致します。  

    • ベストアンサー
  • おなかを見せるのは?

    実家の犬なんですが、私が行くと すぐにコロッと裏返りおなかを見せてきます。 撫でて欲しいからだとは思うのですが、すぐにおなかを見せてしまうんです。 これは、安心しての行動なのか、私が怖いから、あなたに服従しますという意味合いなのかどちらなんでしょうか? 私は 頭だとか背中を、撫でたいのですが、あまりにもおなかを見せるので気になってしまいました。

    • ベストアンサー
  • 犬の歩行異常について

    14歳の♂犬です。 歩行の際、前足と後ろ足のリズムは普通一定ですよね?前足が2歩出れば後ろ足も2歩、という様に。 リズムがバラバラなんです。多分後ろ足のリズムがおかしいんだと思います。 我が家はマンション住まいでトイレを外でしつけたので毎日必ず散歩に行くのですが階段を下りるときなぜか最後の一段を飛ばして降りるのです。 着地に失敗して何度も顔から落ちた事があります。 登りも前足と後ろ足があってないせいで踏み外してしまいます。身体の大きさは中型犬くらいで、もう1匹いるのと、抱いて降りようとすると(かなりきついのですが)嫌がって暴れてしまいます。 病院でその話をしたのですが、年も年だしある意味ボケの症状がでているのではというような回答でさして検査をするでもなく放っておかれました。 年をとれば仕方のないことなのでしょうか? ちなみにアレルギー性皮膚炎でステロイド剤を服用しているのですがその副作用の因果関係はありませんか? 最近散歩も喜んで行ってないような気がして いっそうちでトイレさせようかとも考えているのですが、歩かせないともっと歩けなくなりそうで 悩んでいます。散歩は無理に歩かせず短い距離を 時間を掛けて行ってます。

    • ベストアンサー
  • このクイズの答えわかりますか?

    このどうぶつはなんでしょうか? 完全に直立の姿勢を取れる。頭が両足裏の間の真上に乗る位置にある。 乳幼獣を除いて、ほとんどの場合二足歩行を行う。 前足の付け根が背中面の位置に近い。 後ろ足が前足よりも長く、かかとがある。 体表面のほとんどの毛が薄く、ほとんどの皮膚が露出する。

  • 犬の手足の震えについて

    11歳のオス雑種です。今年に入ってから寝ているときは何ともないのですが、オッシコで片足上げた時や、えさを食べる時に前足と後ろ足が震えます。他には健康上何ら問題ありません。元気です。病名や、今後どうなっていくのか、治療法はあるのかどうか、ご存知の方情報提供御願いします。