• ベストアンサー

独立したらダメでしょうか

前に働いていた会社が 退職後に賃金未払いや「今までの支払った給与の一部を返せ」 などと嫌がらせをしてきました(退職者全員が同じ目にあっているようです) 今は労働基準監督署に入ってもらい相手会社が 賃金を支払うことと給与の一部を返せという内容のことは 取り下げました そのことと同時に前に働いていた職場の 顧客が「同業種についたら、あなたに仕事をお願いしたい」という 連絡が何件もありますし他からも独立のすすめの話がありました この場合には前の仕事と同業種で独立したら いけないんでしょうか? 独立した場合には営業を邪魔されるような 気もするんですが。

noname#15665
noname#15665

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi-_-
  • ベストアンサー率28% (55/191)
回答No.5

#1です。 お礼に「なぜフリー?」とあったので、書いてます なぜなら、あなたが迷っているようだから、です。 法人を作れば、保証人になる人、仕事を請けた先に大きな責任が生じます。 また、税金を払うなどの経営面でもこなさなければいけないことが各種有ります。 弱き一般市民ではなくなるので、もう誰もあなたを守ってくれません。 。。お金を出さない限りは(つまりXXセンターに駆け込んで助けてもらうとかはむりでお金を出して弁護士に相談するって事です) まよっているのでないならこんなところで質問などせず、とっとと仕事を請けていると思います。 私だったら迷っている人に保証人になったり、仕事を頼んだりするのはイヤですね。 迷っている理由の1つには、独立=起業の法的手続きなど何も知らないという不安もあるからと思ったからです。 何も知らないからと迷っている人に「いいじゃんやっちゃえGO!」なんていって、あとから 「行政指導くらいました。ここでみんながやれっていったからです」なんて腰の抜ける質問を(愚痴か?!)読みたくも無いからです。 そのためには、法的にはタダの個人事業者である「フリー」というグレーな立場なら、後にもひけるし、職種によっては会社に入ったままできるだろうからです。 とにかく迷うなら様子見ですよ。 これだ!という強い意志がないなら、やめたほうがいいでしょうね。 だって失敗した時、悔しいじゃないですか。強い意志があったなら失敗したのも乗り越えられると思うんですよね。 私も行けGO!で個人で仕事を請けたことが何回か有りましたが、不払いを食らったりして今はやらないことにしています。 こんな困難に簡単にくじけるような人は、起業等しない方が自分のためにも世間の為にも後から愚痴を聞かされる周囲の為にもいいのです。 ただ、仕事をくれましょうという人には感謝の気持ちを忘れないでください。 そんな人は、そんなにいないものですよ。起業しないまでもお礼をいうとか、紹介先を見つける力になるなど今のあなたが無理をしないで出来る最善のことをすれば、今後のあなたの職業人生にとってプラスにこそなれ、マイナス(営業妨害されるとか)にはならないでしょう。 あなたも今回のことで「クソ経営者」を見たわけです。 起業するならどうぞ反面教師にしてくださいね。 やる気やる気 無理はしない このバランスです

noname#15665
質問者

お礼

丁寧に教えてくれてありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • aaass-ss
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.4

ひゃぁ。たいへんですねえ。 独立することで前のお客さんをとっちゃうことは 商売のルールに反しないかってところが気がかりだということですか? 3つのうちのどれを選ぶかになるかと思います。 1) いつなんどき、なにがなんでもスジを通すのが、 ご自分の商売のスタイル、というのであれば、 やはり新しいお客さまを開拓したほうがいいでしょうね。 なにげにしんどいときに踏ん張れるのは、自分の商売の理念みたいなものが 支えだったりします。 「自分はずるかった」と気に病んでしまうのであれば、 がんばりきれないときがでてくるかもしれません。 2) とはいえ、お客なしから起業するのと、お客のめどがあって起業するのじゃ、 天と地との差があると思います。まったく別ものの様相でしょう。 なんてったって、独立したらお仕事させてもらえないことには 今日のご飯、あしたのご飯もままならないですから。 ちゃんと金をつかむんじゃー。というのも商売の大事な大事なポイントなんだと思います。 「最初のお客さんはもらいます」 3) 最後に、最初のお客さんはもらったとしても、 やっぱりゼロからお客さんをとってくる手腕がないと、 結局は続けられないと思います。 というわけで、起業しない。お勤めする。 私は、前の会社でいろいろあって、退社とあいなった際、 「私がやるとしたら同じ職種ですよ」と宣言して、同業をスタートしました。 びみょーにお客さんのターゲットをズラしてやっていますが、 大きくみれば完全にかぶってます。 「最初のお客さんはもらいます」ぐらい思ってます。(でも、もらいませんでした) びみょーにずらしているのも、恩義というより、いちいち競合したくないからです。 がんばってください。

noname#15665
質問者

お礼

いろいろなパターンを考えて独立の今後を 見ていきたいです ありがとうございました。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

何の仕事かわからないのでなんとも言えませんが、前の会社が取引先とグルになってあなたを陥れようとしていることも考えられます。 一度同業の他社に就職して様子を見てからのほうが良いかも知れません。

noname#15665
質問者

お礼

取引先がグルになることはないとは思いますが 営業をしていたら自然と前の会社に情報は入ってくると 思いますね そこでの嫌がらせが気になってはいるんですが・・。 回答ありがとうございました。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

何でいけないと思うんでしょう? 秘守義務という物はありますが、在籍時にデータやコピーで連絡先を盗み出さなければ問題ないでしょう。あとは働いている最中から相手に独立するからこれらはウチで、と営業を掛けたりしなければ。 辞めている以上これらはもう問題はないでしょう。 そもそも同業種で独立したら行けないのなら、殆どの人が独立は難しいですよ。 勿論邪魔されるでしょうけれど、顧客が望んでいるのですし、頑張って。 (独立するなら商法や労働基準法、民法のことも少し学んでおくべきでしょうね。色々大変ですから)

noname#15665
質問者

お礼

こんにちは 回答ありがとうございます。 独立がいけないというよりも退職者全員の 給料を未払いにしたり、財形を返さなかったり 退職者に無理に損害賠償を作って請求したりということをする 常識では考えられないことをするので 後で嫌がらせをしてくるんではないかというのも心配なんですが・・・。 在籍時にデーターのコピーや連絡先は盗んではいないですし 退職してから独立を考えたので顧客に営業を在籍時にしたということもありません。ただ自然と前の会社の顧客名等は頭に残ってはいますけど。 商法、労働基準法、民法についても学んでおかないといけないですね 教えてくれてありがとうございます。

  • mimi-_-
  • ベストアンサー率28% (55/191)
回答No.1

えーと、前の会社は、まだあって、その地域では結構なシェアがあるんですかね? さて、独立ですが、あなた自身が起業したいならすればいいと思いますよ。 ただ、会社組織にしないと仕事がもらえない職種でない限りは、最初はフリーと言う形でやった方が、目処が付きやすいと思いますけど。 業種も何も分からないし、その前の会社っていうのがヤ●ザ系なのかとかもわからないですが、ようはやる気ですよ。 自分が請けた仕事は10日寝ないでもやるっていう。 仕事にかかる費用は全部自分モチで、足りない分は借りて、お金を回収して借金返して。。。の繰り返しです。 最初から会社にするなら、前の職場などでの信頼の置ける、有能な仲間がいると仕事が回しやすいでしょうね。 やる気ですやる気 成功するかどうかは又別問題ですけどね。

noname#15665
質問者

お礼

回答ありがとうございます 前の会社は地域ではシェアがありますというよりも その業種を行っている会社が少ないために 独占に近いものがありますね 営業力があるというよりも「他に頼むところがない」という ことになると思います 1件の単価は安いので 顧客数で増やすことになるのですが。 最初は やはりフリーのほうがいいのでしょうか? そのあたり何故なのかがわからないのですが・・。 また いろいろと教えて下さい

関連するQ&A

  • 独立したらダメでしょうか?

    職した会社から賃金未払い・財形貯蓄などの返還がなく(会社の退職者全員が同じように嫌がらせをされました)労働基準監督署へ相談をして無事に解決したのですが、その後に、退職した会社と同業種で独立の話が出てきてその話が進んでいるところです。   そこで気になることがあり質問なのですが 前の会社と同業種での独立はしたらいけないですか? もともと独立する予定がなかったので在職中に顧客のデータや会社の情報を持ち出したりはしていません(顧客先の名前や所在地は頭の中で覚えてはいますが)が営業を行う上で営業先が前の会社と重なることもあるでしょうし前の会社の顧客が私のほうに移ってくる可能性は多くあると思います(顧客管理でまわっていたのは私なので)前の会社で業務命令で受けた資格も多少は使うことになるとは思います。資格のことでも前の会社が資格取得費用を返せとか言って請求書を送ってきたりと嫌がらせをしたきたこともありました、このことは違法であると監督署から判断され請求を取り下げましたが。 以上のことで回答をお願いします。

  • 独立でしてはいけないこと

    会社を退職して少しの期間がたってから同じ業種(清掃業)で 個人企業として独立をしようと考えるようになりました 退職した会社に在籍時には「退職後に○年間は同業種には 就かない」というような契約はしていません 相談というのは (1)前会社とは地域が同じなのでどうしても営業先が重なる可能性があることです (2)私が退職したことで顧客から井上さんが始めたるのであれば○○さんに仕事を頼みたい(私のこと)ということも何人にも言われましたがこのお客さんから仕事をもらっては いけないのでしょうか? (3)前の会社では私への信用から契約になったお客さんがいますが このお客さんと契約をしてもいけないでしょうか? 他に「これはしてはいけない」ということがあれば教えて下さい。

  • 退職した会社から念書を出せと言われました

    退職した会社から賃金未払い、財形貯蓄の横領をされ不当と思える 請求(賃金として支払った手当の返還等)が届いたので労働基準監督署に申告して賃金の支払をしてもらえたのはよかったのですが 後日になり嫌がらせと思える内容証明郵便が届き「会社の営業ファイル、日報等を無断で持ち出しているので返せ、返さない場合は窃盗罪、機密漏洩で対処する」と書いてあったので返却を求められた書類は 返しました(実際は個人への配布でしたし他の人は退職してから返却していませんし返却を要求されるとは思ってもいませんでしたので日報は一部紛失していました)が再度手紙が届き日報の紛失があるので顧客情報を漏洩しないように念書を書けを言ってきています。 念書と言われても、どこまでの漏洩の念書かもわかりませんが過去に退職した人で在職中に取得した資格を使うな、同じ業種に就職するな、独立もするなと言われた人がいるので、このことについての念書だと思うのですが次から次に嫌がらせと思われることをされているのですが 今回は念書を書いたほうがいいのでしょうか? 退職してから個人の職業を束縛することって法的にいいのですか? 念書を書いたとして今後、嫌がらせが続くこと考えられますし困っています 労働基準監督署、警察でも解決としての相談にはなりませんでしたし 弁護士さんも事件ではないということで話になりませんでした。 どうすれば今後の解決になるのでしょうか?

  • この行為を人としてどう思いますか?

    この行為を人としてどう思いますか? 会社に勤めていた人が退職して勤めていた会社と同業種で独立しました。 退職前から勤めている会社の顧客データを盗み 独立したときのために営業までかけており顧客の大半を盗んでいき独立しました。 この行為をどう思いますか?

  • 独立開業の挨拶状について

    10年勤めていた会社を円満退職し、独立開業することとなりました。 独立開業の挨拶状を準備しているのですが、退職した会社の社長や先輩に送るのは問題ないでしょうか? 同業種での開業なのと、独立することは辞める際に会社に話しているので、挨拶状を出す必要があるのかどうか迷っています。

  • 賃金未払い、請求書のことで・・・

    去年の11月に会社を退職した後に退職した会社から請求書が届きました。 内容は在職中に会社命令で取得した資格取得費用の返還とそれに伴う資格手当の返還です。その後に給与支払日があったんですが給与が振り込まれていませんでした、正確に書くと、一ヶ月の給与・旅行積み立て・私の財形積み立て・退職金です(退職金は求人票には退職金有と書いてあり就業規則でも、懲戒解雇ものには支払わないと書いてありますが金額に対する退職金規定は見ていません)給与等を支払たくないための隠れ蓑として請求書を作ったものと考えられますし会社の電話での対応は「給与等は支払う予定はない」とのことで「その前に金を返せ」と言うものでした。 同時期に退職した数人も給与の一部未払い、面接時&求人票の記載の内容からは低い賃金でしたので労働基準監督署に相談し申告しました。 労働基準監督署から連絡があり今度、社長を交えての話し合いの場が調停のような形で行われることになりましたが、こちらからはどのような準備をしてどのような形で話をしていったらいいでしょうか? 会社側はあることないこと就業態度が悪かったとか(賃金未払いは退職者全員なんで全員が悪かったなんて考えられないです)デタラメを言う可能性もあるでしょうし・・・。 相手側からの請求書ってどう考えても無効ですよね。 ※読んで下さりありがとうございます 書き足りない文章で申し訳ありあせんがここのOKWEBをお借りして会話していけたらと思っています。  よろしくお願いします。

  • 退社、独立、開業、契約

    現在、技術職で会社勤めをしています。社内での立場、この業界での評価は良いものをもらっております。 13年が経ち、技術にも自信を覚え、近い将来に独立、開業を目指しており、その旨と伝え退職願を提出しました。 そこで私の独立に際し、会社側から独立後の契約めいた事項を告げられました。 1.現在の顧客と仕事した場合、その売り上げの20%を支払ってもらう。 2.会社名の一部を使って会社を設立して欲しい。 まったく腑に落ちないのですが、このようなことは商業規制や法律などに定められているのでしょうか?また、この契約は受け入れなければいけないものなのでしょうか。。。 どうかお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 取締役を退任し同業で独立します

    現在取締役を務める会社をやめて独立します。 この場合の問題として競業避止義務があげられると思いますが、起業してから元の会社に訴えられない方法としてはどんなことがありますでしょうか? (1)退任してすぐに同業種の会社を設立することは可能でしょうか? (2)現在の従業員を結果的に雇う場合にはどのくらいの期間をおけばよいでしょうか? (3)現在の顧客に退任の挨拶をした時、先方が「今後はお前のところに仕事を振る」と言ってくれた場合、仕事を請けると訴えられるのでしょうか? (3)元の会社に訴えられずに現在の顧客と取引できるようになるにはどれくらいの期間がかかるでしょうか? (4)そもそも取締役が競業避止義務を解かれるのはどのくらいの期間をおいてからなのでしょうか? (5)訴えられて裁判で負けた場合、どのような罰則があるのでしょうか?  軽く役員を引き受けてしまったので困っています。

  • 社員への損害賠償請求訴訟は未払い賃金請求訴訟の反訴として認められますか

    退職した会社に賃金未払い、残業代未払いの請求を行っております。 監督署への申告は済ませましたが、訴訟になる可能性があります。 実は、会社は在籍時の仕事のミスについての損失の損害賠償請求訴訟を考えているらしいです。未払い賃金請求訴訟を起こした場合、損害賠償請求は反訴として認められるのでしょうか?対策を検討しなければなりません。 ちなみに、仕事は社内で行っておりました。私には監督権はありません。 会社が言うようなミスについては過去にありますが、社員や元社員に損害賠償を請求したという話は聞いたことはありません。 退職前からミスについては判っておりましたが、懲戒処分は受けておりません。 損害賠償は監督署への申告の後に届きました。

  • 山田さんの職業選択の自由は奪われるのか?

    □○会社に勤めている山田太郎さんは会社の社員へのサービス残業、退職後の給与未払い等が行われていることの労働条件が悪いことを理由に将来への不安を感じ退職したが退職後に給与を支払ってもらえなかった。 このことに納得のいかない山田太郎さんは労働基準監督署に相談しその後に給与支払が行われた。 □○会社の社長がこのことを理由として山田太郎さんを困らせてやろうと山田太郎さんが在職時に社員に営業で使用するようにということで各自に社長が渡した営業マニュアルを返却していないことを理由として内容証明郵便で「持ち出し禁止の書類を返してもらっていない、期日までに返却しないと窃盗罪にする、また 会社情報と顧客情報の漏洩をした場合には法律で罰する」と告げました。 過去の退職者に行われたように会社社長は山田さんを呼び出し「同業種への就職をさせないよう、講習によって得た資格を使用しないようさせるようである」 要点として・・・。 ☆営業マニュアルの返還をした人は退職者ではいません。 ☆山田さんは在職時に漏洩についての説明も受けておらず書類へのサイ ンもしていません。 ☆内容証明郵便は退職してから3ヶ月経過して届きました。 ☆山田さんは同業種への求人活動をしています(もし自営をした場合に は?) 今回の案件は「競業阻避止」「不正競争防止法」という法律の面でも教えてもらえたらと思っていますが、それ以外での論点についても教えて下さい。 

専門家に質問してみよう