• ベストアンサー

体をアルカリ性にするには?

こんにちは。 先日病院にて血酸値だか尿酸値が高いとの事で 体をアルカリ性にしなさいと言われました。 そのお医者さんの先輩が痛風持ちの方だったらしいのですが 毎朝バナナを1本食べて酸の値が下がって健康になったとの事で バナナを勧められました。 ですが買い物に毎日行けない為、バナナは買いだめになり 痛みが早くて困っています。 さてバナナ以外に体をアルカリ性に出来る 食べ物って有りませんでしょうか? どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoisho
  • ベストアンサー率64% (331/516)
回答No.7

お医者さんも、ちょっと説明が大雑把だったのかな? (話をわかりやすくするために、あえて「体をアルカリ性」といった表現で説明したのかも?) 人間の体は高度な恒常性を保っており、皆さんがおっしゃるように、食品で体が酸やアルカリに偏ることはありません。 ただし、通風の予防・治療にアルカリ性食品は、とても意味のあることです。 体液のpHの調節には尿が使われており、酸性食品を摂ると尿が酸性に、アルカリ性食品を摂るとアルカリ性になって、酸やアルカリを体外に排出してバランスをとっています。 要するに、アルカリ性食品というのは、尿をアルカリ性にする食品ということです。 そして、通風の原因となる尿酸はそのほとんどが尿で排出されますが、アルカリ性の方が溶け出しやすく、スムーズに排出されます。 ですから、尿をアルカリ性にすることは、通風(や尿路結石)の予防・治療に効果があります。 さて、ご質問の食品についてですが、大まかに言うと、リンや硫黄、窒素を多く含むもの(肉・魚)が酸性、カリウムやカルシウムを多く含む物(野菜・果物)がアルカリ性食品です。 具体的には、以下の表を参考にしてください。 http://www.wellba.com/wellness/food/contents/00301/table.html 表の見方の注意ですが、酸度・アルカリ度の数値だけでなく、食べる量も考慮することが大切です。 例えばシイタケはアルカリ度の高い食品ですが、一度にそれほど多く食べるわけではありません。 一方、先生がおっしゃったバナナは、カリウムを豊富に含み、かつそれなりの量を食べられます。 こういったことを加味して効率の良さそうなアルカリ性食品を挙げると、果物、根菜類、芋、あと(表にはありませんが)ワカメはかなりアルカリ度が高く、少量でも意味がありそうです。 一方、大豆や干しいたけはアルカリ性食品ですが、プリン体も多く含みますので、微妙です。 逆に、注意すべき酸性食品は、鶏肉、卵黄(卵白はアルカリ性)、マグロ、玄米あたりでしょうか? ただし、食品は薬のように即効で効果があるわけではありません。 以下のサイトでも、実際に影響が出るまで1ヶ月以上かかっています。 http://www6.plala.or.jp/yamaski/fruits/alkaline.htm 「バナナを食べればそれでOK」ではなくて、基本的な食生活を改善する(肉や魚介類を控え、野菜をたくさん摂る。アルコールは通風にも悪影響がありますので、お酒は控えめに。など)ことが大切だと思います。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q1/20010117.html
noname#36748
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えて頂いたページプリントに出して 貼っておきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • sabercat
  • ベストアンサー率55% (44/79)
回答No.8

素晴らしい回答がたくさんあって、参考になります。 特にNo.7の回答者様の答えは、私が言うのも僭越ですが、とても的確だと思います。 というわけであまり書くこともないのですが、1つだけ付け加えたい事を…。 医師の方のおっしゃられた事をより正確に表現すると「血中尿酸値が高めだから、食事をプリン体の多いものばかりに偏らないようにして、また尿をなるべくアルカリ性にして、腎臓からの尿酸排出をスムーズにしなさい」というような意味であることは、他の回答者様の記述からご理解されたと思います。 で、そのうち「尿をアルカリ性にして尿酸の排出を促す」目的にかなう代表的なモノでまだ上がってないものとして、食品といえるかどうかは微妙ですが、クエン酸が有名です。(他にも、例えば重曹なども尿をアルカリ化します。ただそのために重曹を飲む人はあまり私の周囲にはいませんが…) クエン酸は、一般的に健康に良いというイメージもあるようで、健康食品的に扱われているので色々な商品が入手しやすいと思います。 まぁ普通に薬局で日本薬局方のクエン酸を買っても良いですし。 基本的にクエン酸というのはエネルギー代謝を抑制する方向に作用する物質で、意識的に摂取することでマスコミで言われるような健康効果が本当にあるかどうかはよく分かりません。 ただ、尿のph値をアルカリ傾向にする効果は確実にありますので、血中尿酸値を下げるためには有効なはずですよ。 とはいえ、実際に医師の方がイメージしていたのは「野菜や果物の量を今より多めに、肉と魚を今より少なめに」というくらいのニュアンスなのだろうとは思いますが、とりあえず参考までに書かせていただきました。

noname#36748
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食事は酸性、アルカリ性、両方摂りながら アルカリ性の物を多く摂るようにすると 共に、クエン酸のサプリが有るなら 飲んでみたいと思います。 ありがとうございました。

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.6

>体をアルカリ性にしなさいと言われました  む、無茶な医者だ。  そんなことをしたら、死んでしまいます。  アルカリ性食品を摂取するよう奨めたのだと思いますが、#5さんがおっしゃるように、「~を摂取してるから健康」という「みの○んた流」の健康法が、最も危険だと思います。  確かに、いわゆる「酸性食品」である肉類を多食するよりは、#2さんが掲げていらっしゃるような「アルカリ性食品」を摂取する方が健康には良いでしょう。  ただ、これもやはり「程度問題」だと思わざるを得ません。  例えば(あまり良い例ではないかも知れませんが)、大豆がアルカリ食品だからといってそればかり食べていたら、大豆アレルギーになる可能性とてあります。  雑食である人類は、様々なものを広く摂取することによって、リスクを回避する類の動物ですから、極端に走らないことをお奨めします。  うちの母がそうなんです(-_-;。  TVで「これが体に良い!」と言われると、そればっかり。  先日など、糖尿病に良いというのでミカンをモリモリ食っていました。  本来なら何も食べないところへ、ミカンの糖分を過剰に摂取したら、かえって糖尿病へ悪影響がありそうなことくらい、わかりそうなものですが・・・  そのような変な方向へ走られないよう、お祈り申し上げます。

noname#36748
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もダイエットや健康法で、一つの食品だけを 摂り続けるのには反対です。 ですので今回、バナナ以外には無いかを 質問させて頂きました。 もちろん、アルカリ性だけをとり続けるのも 問題だと思いますので 肉類も摂りながら、総合的にアルカリ性の方を 多く摂るようにしたいです。 ありがとうございました。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.5

がると申します。 んっと…懐かしい単語ではありますが。 まず「アルカリ性食品」「酸性食品」の切り分けですが、これらは「その食品が燃焼した後の灰を水に溶かした際に酸性かアルカリ性か」で決まります。 一応、このカテゴリで分類するのであれば、 野菜、果物、海藻、茸 の類がアルカリ性食品として分類されることが多いです(ちなみに米などの穀類は酸性食品みたいです)。 ただ、実際問題として「アルカリ性/酸性食品」という発想については疑問視されている部分が多々あります。 セカンドオピニオンなども含め、もう少し色々な意見を聞かれることをお勧めいたします(基本的に「これ一つで健康」という類の論調はあまり好ましくないことが多いように思われます)。 あと、#2番さんは卵をアルカリ性食品としてかかれていますが。私が知っている資料の限りでは、卵は酸性食品としてカテゴライズされていることが多いです。 一応念のため、付記。

noname#36748
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今度お医者さんにもっと詳しく話しを 聞こうと思いました。 ありがとうございました。

noname#22222
noname#22222
回答No.4

お医者さんは、「アルカリ性食品を食べなさい」と言ったのでしょうか?梅干をとるだけでPHの値が変動するようですと、人間は生きていけませんよ!もう少し、医師の言ったことの真意に耳を傾けられることをお勧めします。

noname#36748
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お医者さんは私に分かりやすく伝える為に 簡単に言ってくれたのだと思います。 次はもっと詳しく聞いてきます。

  • shinmoni
  • ベストアンサー率35% (42/117)
回答No.3

「梅干し」はいかがでしょうか? アルカリ性食品の代表じゃないかなと思います。 あとは「酢」ですね。 酢は酸性の液体なので酸性食品と思われがちですが 実はアルカリ性食品です。 健康にもすごくいいらしいですよ。 わたしもやずやの香酢で酢を摂っています。 体調いいです(^O^)

noname#36748
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 梅干しはすっぱくて苦手ですが 摂るようにしたいです。 酢も良いのですね。 こんど実家で酢大豆を貰ってくるように します。 ありがとうございました。

回答No.2

下記の物がアルカリ性食品です。 <豆類> 隠元豆・大豆・小豆・さやえんどう・豆腐・納豆 <乳汁・鶏卵> 卵白・牛乳 <野菜類> 紅しょうが・ほうれん草・つまみ菜・里芋・にんじん 小松菜・京菜・三つ葉・じゃが芋・牛蒡・キャベツ・大根・南瓜・筍・薩摩芋・蕪・やまといも・蓮根・胡瓜・茄子・玉ねぎ・ぜんまい <果物類> バナナ・栗・苺・蜜柑・林檎・柿・梨・葡萄・西瓜 <きのこ類> しいたけ・まつたけ・しめじ <海藻類> わかめ・昆 布

noname#36748
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 教えて頂いた物を 多く摂るようにしたいです。 ありがとうございました。

  • setokoto
  • ベストアンサー率26% (84/322)
回答No.1

体のどこをアルカリ性にするのでしょう?バナナでどこをアルカリ性にするのでしょう。尿酸値が高いのならプリン体を含む食品を減らさなくてはなりません。

noname#36748
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 プリン体を減らすようにします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう