• ベストアンサー

彼女のタバコについて パート2

先日彼女がタバコを吸う事について相談した後、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1946688 みなさんの意見を参考に 僕の近くでタバコを吸う事が最近苦痛である事、 害があるので、やめてもらいたい事をメールしました。 メールではうまく伝えられたと思ったのですが、 いざ電話だと結果的に遠まわしに伝わったようで 「一体何が言いたいの?」 「マナーは守ってるんですけれど。」 「私が悪いみたい。」 「人格を否定された。」 と、お互いグレーな気持ちになってしまいました。 「もし気が付いていなければ気が付いてほしい。」 「ルールを守っていればいい訳ではない。」 「人格を否定してはいない。」 僕はそう伝えましたが、カラマワリするばかり。 伝え方に問題があったのは僕も気が付いたので謝り、 彼女は「深く考えすぎ。」「今度から言いたい事はすぐ言って。」 と、この話は彼女の中で終息させようとしていましたが、 僕はやはり、これからどうやって付き合っていいのか、 自分の言いたい事、気持ちを理解してもらえていないのではないか? と、消化不良です。 僕自身の中に彼女に対して 「僕の気持ちを分かっているのか分からない」 「言わなければ良かったのかもしれない」 「僕にとっては重要な事」 「これから先も彼女がタバコを吸うたびに苦痛になるのは辛い」 と感じています。 自分の好きという気持ちにもひびがはいったのでは? と、問いかけをしています。 今のこの嫌な気持ちから抜け出す方法が見付かりません。 抜け出さなければ、前のように冗談を言いあって楽しく できる自信もありません。 アドバイスをお願いします。 タバコなんてこの世から無ければいいのにな、なんて思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YOUTU
  • ベストアンサー率14% (85/577)
回答No.13

#8です。 お礼の言葉有難う御座いました。 喫煙者のタバコを吸う理由ってのは中毒って事の前に何種類かあるんですね。 (1)タバコそのもの味が好きである (2)単純にストレス (3)何となく格好から入って中毒化 貴女の彼女は(2)のようですね。 実はこの理由の人は自己中な喫煙者になりがちなんだそうです。 理由は精神的に不安定をタバコで発散する為に吸っているのである種の薬のような感じになっているのです。 故に吸えなくなると苛々しますし本数もやたら多くなりがちなんだそうです。 私は(1)に近いので吸えなくとも苛々はあまりありません(余りにも長時間だとありますが) (3)の方が一番禁煙に成功しやすいのだそうですが(1)(2)は禁煙に成功は中々出来ないそうです((1)は禁煙する気がない人が多数だそうですが) ですからタバコを彼女に止めて貰う事は厳しいでしょうね、ならばルールを守ってもらうなりしないと駄目でしょうしそれしか道はないかと。 でも彼女さんは思いやりもあまりないみたいですし貴方も考え時なのではないでしょうか?

nyanko_banana
質問者

お礼

色々種類があるんですね、勉強になりました。 YOUTUさんのおっしゃる通り、これから付き合っていく以上は、 ルールを作るか、お互いを理解し合う事が必要ですね。 本音を言えるような環境で受け入れてくれなければ 僕も本気で考えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.7

この問題の本質は『タバコ』ではないですね。 二人の(愛情の強さの程度)の問題。 彼女の気持ちが  (あなた≦タバコ)なのでしょう。 あなたも同じ図式のようですね。 (彼女≦タバコの苦痛から逃れる) 彼女が(タバコ<あなた)になれば、少なくともあなたの前では喫煙をしなくなる、或いはその場合でも、席を外す、ぐらいの配慮をするでしょう。 そうでないと言う事は?

nyanko_banana
質問者

お礼

そうかもしれません。 タバコの苦痛もそうですが、 非喫煙者への配慮に欠けている(ような気がする) が大きいかもしれません。 それも好きな相手に対してなので特に。 お互い理解できる話し合いが必要なのかな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44083
noname#44083
回答No.6

喫煙者です。 吸わない人の前で、堂々とプカプカさせるのもマナー的にはよくありませんよね。 私は喫煙者ですが、吸わない人の前で食前食後にたばこは吸いませんよ。 吸いたい時は、吸ってもいいか聞きますよ。 いつでも「やめてくれ」と言われれば、やめます。 場所のマナーが守れているなら、人に対してのマナーも守ってくれるといいのに・・・。 まどろっこしく言ってもだめみたいなので、その場その場で今は吸うなと言ったらどうですか。 例えば、風邪の時なんかだと「今辛いから、やめてくれ」とか、食事前なら「今吸うと食欲なくなるからやめてくれ」とか。 彼女も、「今度から言いたい事はすぐ言って。」と言ってますしね。 後から、あの時どうだったこうだったと言われても困るという事でしょう。 黙ってでもそうしてほしいのは分かりますが、彼女には無理そうですよね。 まだやめるつもりはなさそうだし・・・。 彼女が吸いたい時は吸わせてあげたらどうですか(もちろん、あなたに断ってからにしてもらって) で、駄目な時ははっきり「だめ・いやだ」と言えばいい事だと思います。

nyanko_banana
質問者

お礼

いくら吸っていい場所であっても、非喫煙者が いる所では少し躊躇してほしいなと僕は感じます。 彼女にその事を気が付いてほしかったのですが、 今回は伝わらなかったような気がします。 同じような事を他の場所でやられるのも悲しく思います。 言いたい事を少しずつ溜め込んだ僕にも問題があります。 がんばって、何でもすぐにつたられるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16325
noname#16325
回答No.5

たぶんマナーの問題でもないですし隠れて吸われてもいい気分はしないのではないでしょうか タバコの害については、男女をいっしょにしてはいけません、 将来妊娠しようと思っているのであれば、タバコなんて吸わないべきです うがった見方をすると「あなたとの将来は考えていません」とアピールされているのです 「タバコを吸う女性は健康な子どもを産めない」とか「喫煙する女性と家庭は作れない」とかいってみるのがいいかと

nyanko_banana
質問者

お礼

彼女はその事を分かりつつ、将来はやめると言い 今は吸っています。 ただ、それがどれだけ彼女自身の中にあるのかは 正直見えなくなってしまいました。 健康への問題、すごく心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.4

こんにちは。 元・喫煙者です。 タバコ吸ってる時って、はっきり言って周囲の人がね 「健康に悪いから」とか「お肌に悪い」とか言っても 自分自身で身を持ってそれらを体験しないと 多分、止めようと思わないと思うんですよね。 実際問題、私がそうでしたから。 なので・・吸ってる本人が「きっぱり止める」って 思わないといくら「止めて」って言っても無駄な 場合が多いです。 しかも、彼女さん「マナー守ってる」って言い切って しまってるあたりが・・ 今は止める気無いと思いますよ。 私も前は、だんなよりも本数吸ってました。 けど、ある日の夜中、急に胸が苦しくてホントマジ やばい!!って思った次の日からきっぱりタバコ 止めました。今でも吸ってません。 人に言われたからって止めれるもんじゃないと思いますよ。 最後は自分の意志ひとつですから。 アドバイスにならないかも知れないですけど・・。 元喫煙者よりの独り言だと思って下さい。

nyanko_banana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼女も言っていました。 「今はやめるつもりはないし、誰かにやめろと言われてやめれるものでもない。」 以前僕にいずれはやめると言っていたので、やめようという気持ちが 全くない事にショックを受けました。 話をすればするほど、喫煙者側の視点である事が分かり、 これからどう向き合っていけばいいか本当に不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

どういう風に伝えたのかわかりませんが、「俺の前では吸わないで欲しい」じゃ駄目なのでしょうか? 私の周囲には喫煙者が多いですが、非喫煙者の私の前で吸うときは必ず一言謝ったり許可を求めたりしてから吸います。 喫煙マナーがなっている人は恋人の前でも必ず一言言いますよ。 それが非喫煙者に対する配慮です。 喫煙スペースで吸っているだけではマナーを守っているとは言えません。 >「一体何が言いたいの?」 >「マナーは守ってるんですけれど。」 >「私が悪いみたい。」 >「人格を否定された。」 この言葉が出るということは全面的に禁煙を求めたと思われます。 常習喫煙者にこれを言うと腹を立てます。 煙草は常習性があり、合法的な麻薬のようなものです。 ご自分の趣味を全面禁止を強制するようなことを言われたら腹が立ちますよね? それと同じです。 まずは「吸うなら吸うで一言言ってくれないか?」から始めないと効果がないです。

nyanko_banana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今後タバコを吸う時は僕や周りに気を遣ってほしいと伝えました。 いい方に問題があったのかもしれませんが、 彼女は「マナーも守り気を遣ってますけど?」と 僕に言いました。 正直ショックで、マナーを守ればいいだけじゃないとか、 色々話してるうちに私自身もこんがらがってしまい、 余計な事まで話してしまったのかもしれません。 気軽にあまり考えず、その一言が言えるように がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuzyu-
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.2

「今度から言いたい事はすぐ言って。」と言っているのだから、 あなたの前で吸おうとしたら、「俺といる時は吸わないでくれ」と言えばいいんですよ。

nyanko_banana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言いたい事がすぐに言えない性格なのかもしれません。 今後は何でも話せるよう考えすぎないようにしたいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.1

 だいたいこんなことをメールで言うなんてところが間違いのもとなんです。最近なんでもかんでもメールメールとそればっかり、だけど、メールなんてまごころが伝わる道具じゃないんです。  そんなことをするから「一体何が言いたいの?」、「マナーは守ってるんですけれど。」、「私が悪いみたい。」、「人格を否定された。」と、こうなってしまうんです。  まあ、あなたもあなただけど、彼女も彼女、こんな女に未練を持ったってダメでしょうね。いっそタバコなんか吸わないし、もっと素直で穏やかな人を探したらいかがですか。

nyanko_banana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回つくづくそう思いました。 今度何かあれば直接会って話をしたいと思います。 ぶつかっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 煙草を吸っていて

    なんだか、精神的にうつ傾向にあります。 憂鬱感や死にたい気持ちや虚しい気持ち、悲観的な気持ちがあります。 煙草がメンタル(精神)に害を及ぼすか、分かっているかたいますでしょうか?? 経験者や経験者でない方でも、自分も今の状況から、煙草が精神に害を及ぼしているのではないかと思って止めたいと思っています。 どなかか禁煙につながるアドバイスをお願いします。

  • 何故、「たばこが苦手な人」は非難されるのか

    何故、「たばこが苦手な人」は非難されるのか 喫煙者、及び「非喫煙者だけどたばこが苦手ではない人」の中には、「たばこが苦手な人」を異常なまでに目の敵にする人たちが大勢います。 彼らは、ただたばこが苦手だというだけで、「神経質」「気にしすぎ」、挙句の果てに「頭がおかしい」などの酷いことを、人格を完全否定するような勢いで言ってきます。 信じられないのは、「非喫煙者だけどたばこが苦手ではない人」の中にも、喫煙者と同じように強烈に非難してくる人がいるということです。 普段はすごくまともな人なのに、そういう話題になると興奮して「たばこが苦手な人」の悪口を言い出す。 そんな人をこれまで何人も見てきました。 何故彼らは、一方的に苦しめられて、その上何も悪いことをしていない「たばこが苦手な人」をそこまで悪し様に言うのでしょうか? 「たばこが苦手な人」は、日々苦痛を味わわされて、それでもじっと耐えている人ばかりです。 それなのに、何故こんなに非難されなければならないのでしょうか? どなたか納得のできる説明をお願いします。

  • たばこの強さについて

    私は21歳なんですが、とりあえずタバコを吸う気はありません。 友達が何人か吸っているんですが、タバコにも色々あるじゃないですか?タールの量とか、1~・・・と強さは様々だと思います。友達は今まで8を吸ってたんですが、体に良くないから、との事で最近1を吸うようになりました。8のタバコを1本吸うのと1のタバコを8本吸うのは同じ害だと言っています。この理屈合ってるかどうか良く分からないんですが。このタバコの度数みたいな物は高ければ高いほど体へ与える影響は高いのでしょうか? 後この友達の理屈合ってるのか教えてください。個人的には合ってて欲しくないです。(笑)

  • 健康に良いタバコって?

    たばこ吸う人が多いので聞いてみたいです。 タバコを吸う事によって健康に良いと医学的、科学的に説明できる人っているのかな? 学校ではタバコは害しかないと教わったけど本当なのかな?タバコ吸う人ってみんな早く病気になりたいのかな?喉頭がんとか。身体に悪い事するのは格好が良いのかな? タバコ吸う人ってなぜ笑うと口元が汚いのですか? 唇は紫色、歯は黄色くて、歯茎が黒く気持ち悪い。 タバコが無いとイライラ抑えるとか出来ないのは格好が良いんですか?健康に気を付けてると言いながらタバコ吸ってる人っていったい何?タバコは健康に良いの?だとしたら学校で教わった医大の教授の言ったことは嘘なのかな?

  • タバコタバコ

    私はタバコが嫌いで、もちろん吸ってないんですが父親が喫煙者です。 家の中では換気扇の下とかでタバコを吸ってるんですけど、それでも匂うし、 家の外で吸っても匂うんですよね。 匂いも嫌いだし、なんか喉もイガイガするし、美容にも悪影響あるじゃないですか。せっかく紫外線に気をつけてもタバコのせいでビタミンCとかが不足するらしいです。どうすれば、タバコの害を最小限にできますか? タバコを吸ってる人よりも周りの人に悪影響だし「やめてほしい」って言ったけど やめてくれないんです。 あと、将来妊娠したとき子供に影響ありますか? ちなみに18歳、春から大学生です。

  • いいなと思っている人がたばこを吸います。。。

    最近知り合った人がいて、メールしたり休みの日に遊びに出掛けたりしているんですが、 たばこを吸う事が気になり、この先お付き合いをする事に戸惑っています。。。 私はたばこが嫌いで、喉も弱いので煙を吸うと咳が出ます。 最初に「正直な所たばこは苦手です。」と言ったのですが、車の中は乗る前からたばこの 匂いが分かるほど臭く、断りがあったものの窓を開けてたばこを吸いだしました。 (出会ったばかりだし、彼の車なので嫌とは言えず。。。) あと別の日に会った時はこんな感じでした。 ・車の中で吸う。(数本) ・ごはんを食べにお店に着いたら、先に車から降りててと言われ待っていたら、たばこの匂いが したので振り返ると、車の中で一服してました。(私はその間、寒空の下で待たされる) ・ごはんを食べ終わった後は、私が車に乗った後に、外で一服してました。 ・その後お茶しに行った時は、当たり前のように喫煙席を指定して、4、5本目の前で吸いました。 (煙が思いっきり私に当っても気にする事なく、かといってあからさまに咳するのもどうかと思い 咳は我慢しました) ・もちろん帰ったら服がたばこ臭くてたまらなかったです。 たばこを吸うのは本人の自由だけど、吸わない人・苦痛に感じる人に配慮するのも大事なんじゃ ないのかなと思うので、このまま私だけが我慢するのも辛いです。 たばこ抜きで考えたらとても穏やかで優しいので、このままいいお付き合いに発展できれば良いなと 思っているのですが、今のうちにたばこの事を理解してもらってた方がいいですよね。 どのように言えばワガママじゃなく、また不愉快な気持ちにさせず、気遣いをしてもらえるようになるでしょうか? ちなみに彼もたばこをやめたいと思っているらしく、1日2箱吸っていたのを1箱に減ってはきている そうです。私的には1本だろうが10本だろうが同じなので、出来ればやめてほしいけど、そこまでは まだ強くは言えないです。 私の希望は、 「私の前では吸わないようにしてほしい。車の中でももちろんだけど、とにかく車の中がたばこの匂い で乗りたくない程なので、せめて乗せる時は消臭する努力くらいはしてほしい。」 です。 もし話しても分かってもらえないようだったら、残念ですが今のうちにお付き合いをやめようと 思っています。 よろしくお願いします!!

  • タバコの煙はなぜ臭いのでしょうか?

    非喫煙者です。 なぜタバコの煙ってあんなに臭いのでしょうか? マナー上の問題も多々ありますが、どんなにマナー良く吸っていても臭い事に変わりはありません。 体に害がある、副流煙に害があると言われても、実感として感じなければここまで責め立てられないと思います。 あんなに狂牛病で騒いでも数年もすれば、おいしそうにアメリカ牛を食べている人はたくさんいるのですから。 煙の臭いの気にならないタバコが開発されれば、長時間一緒に過ごす人にヘビースモーカーがいなければ健康への影響は少ないと思います。 しかし人に染み付いた、知らずの内に染み付かされたタバコの臭いなんてもう最悪です。 タバコを吸う人でさえ、他人の臭いは気になると言います。 なぜ、無臭のタバコは開発されないのでしょうか? 技術的に不可能なのでしょうか?

  • なぜタバコを吸う人がいるの?

    私は、気管が弱いのでタバコの煙が大嫌いです。 外出しても歩きタバコをしている人が多く外出をした日は 喉が痛いです。 「タバコは百害あって一利なし」といいますが、その通りだと 思うし、吸っている人だけが健康を害するなら、ここまで 嫌煙する必要はないでしょうが周りの人の健康をも害します。 吸っている人は他人の迷惑を何故考えないのですか? 「外だからいいや」では無くて自分の家の中だけで吸って ほしいです。 ちなみに外出する時は、マスクをしていますがタバコの煙は マスクをしてても臭うし副流煙の危険性を考えると この世からタバコを無くさないと!と思います。 タバコの税金は国にとって大切かもしれないでしょうが それだったら税金の無駄使いを無くせばいいのに。 本当にJT会社が無くなってほしいしタバコがこの世から 無くなってほしいです。 タバコ吸う人に質問ですが 健康を害してまで吸う煙は美味しいのですか? 他人の迷惑を考えた事ありますか? 吸わない人に質問 タバコの煙気にならないですか? 副流煙の被害は大きいですが知識はありますか?

  • タバコの存在

    凄く不思議に思ったことがあり、皆さんのご意見を聞きたく質問させて頂きます 先日、知り合った女性とお話をしていた所、好みの異性の話になりました 顔とか性格だとか、ツラツラと定番の話をしている中、その方が言った言葉が不思議で仕方なかったです。 どんなに好きな人でも、タイプな人でも、タバコを吸っていたら直ぐ嫌いになる、と言うのです。 僕は非喫煙者なので、タバコの匂いなどには敏感なので気持ちはわかりますが、タバコを吸っていると言う事実だけでその人物毎否定する気持ちが分からないのです。 タバコに親を殺されたのか、タバコの吸い過ぎで破産したのかは知りませんが、相手を表面上でしか見ている気がしてなりません... 皆様はどうお考えになられますでしょうか?

  • 歩きたばこが気になって

    30代専業主婦、1歳の男の子がいます。 現在、オフィス街のど真ん中という場所にある マンションに住んでいます。 なので、通勤時間にはたくさんのサラリーマンが 近所中を歩いていて、コンビニもたくさんあるので 出入り口の喫煙所ではたくさんの人がたばこを吸っていますし、 歩きたばこをしている人もたくさんいます。 私はそれが嫌でなかなか外出する気になれずにいます。 子供に害があったら嫌だという強い気持ちがあり 自分でも過剰だとは思いますが 外に出てもたばこを吸っている人を見ると とても嫌な気分に なってしまいます。 正直、子供への害というよりも 自分が嫌な気分になってしまうことが 一番よくないことだと思っています。 部屋も狭いので引っ越しは考えていますが、ローンもまだあるし あと数年は住むしかない状態です。 環境は変えられないし、いつまでも家に引きこもっているわけにもいかないので どうにか気持ちを前向きにもっていけたらと思っています。 似たような環境にお住まいの方の意見や そんなこと気にしないでもっと行動しなさい など喝をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。