• ベストアンサー

変な検問

umibouzu64の回答

回答No.5

 アンケート的質問は削除対象になりますので、8時からの検問の適否だけについて回答します。  仕事を終え、帰宅する前に一杯…というドライバー、結構多いんです。そして、中途半端な飲み方だと「まあ、いいか」と、飲酒運転に対し、逆に脇が甘くなる傾向もあるようです。だから8時からというのは実に理にかなっていると思います。

dragon_z
質問者

お礼

なるほど、確かに午後8時からでも十分網?にかかる人は居るのですね。絶対数が少ないと思っていました。

関連するQ&A

  • 深夜の検問って飲酒以外でやっているんですか?

    深夜の検問って飲酒以外でやっているんですか? そろそろ車を運転して10年近く経つのですが深夜の検問は飲酒以外遭遇したことがありません。 シートベルトしてなくても『今は飲酒の検査だから良いよ』言われたこともあります。 皆さん深夜でシートベルトや一時停止の検問に遭遇したことはありますか?

  • 飲酒検問:基準以下の飲酒運転はOK?

    質問です。 私は飲酒検問と言うものに遭遇したことが無いのですが、飲酒検問で検挙されるの基準値以上(呼気0.15mg)のアルコールが検出された時ですよね。 しかし、法律上は一切のアルコールを帯びての運転を禁じており、基準値以下でも検挙はされないものの運転は禁じています。 そこで質問なんですが、飲酒検問で0.1mgなどのアルコールが検出された場合、警察はどのような指示をするのでしょうか? 明らかに法に違反していますが、「気を付けて行きなさい」と言うのでしょうか? それとも、アルコールを帯びているのだから車を置いて行きなさいというのでしょうか? 仮に「気を付けて行きなさい」と言うのであれば、明らかに法律違反している者を見逃していることにならないでしょうか? 教えてください。

  • 飲酒検問についてのご質問です。

    飲酒検問についてのご質問です。 近年飲酒は重大な犯罪行為として広い認識が得られております。自分の子供もまだ小さくもしそのような車に傷つけられたらと思うと背筋が寒い思いが致します。 自分の仕事は車両運転を伴い、朝会社には出勤ぜず、皆で直接関係先に赴くといった仕事であり、 勿論飲酒運転は厳禁となっておりますが、上司がしばしば前夜の酒を引きずってアルコールの匂いのすることがあります。指摘は何度かしましたが改善が見られません。                  そこで質問なのですが、こんな人間にもし善良な市民がもしものことがあったらいけないと考え、指定の時間で指定の場所で警察に飲酒検問を依頼する事は、可能でしょうか?またそれに代わるいいアイデアをもしお持ちでありましたらお教え願えれば幸いかと存知ます。何卒、よろしくお願いいたします。

  • 検問の時に、道路許可は必要なの?

    警察がシートベルトとか飲酒運転とかで道路のスペースを利用してますが、思うのですが、道路って警察のものなんでしょうか?検問場所が県道とか国道とかでやってる事が多いですが、検問する時に、役所の許可があるのでしょうか?基本的に道路は警察のもので、検問も警察が好きな時にやっていいって事でしょうか?

  • 飲酒検問についての質問です。

    飲酒検問についての質問です。 近年飲酒は重大な犯罪行為として広い認識が得られております。自分の子供もまだ小さくもしそのような車に傷つけられたらと思うと背筋が寒い思いが致します。 自分の仕事は車両運転を伴い、朝会社には出勤ぜず、皆で直接関係先に赴くといった仕事であり、 勿論飲酒運転は厳禁となっておりますが、上司がしばしば前夜の酒を引きずってアルコールの匂いのすることがあります。指摘は何度かしましたが改善が見られません。                  そこで質問なのですが、こんな人間にもし善良な市民がもしものことがあったらいけないと考え、指定の時間で指定の場所で警察に飲酒検問を依頼する事は、可能でしょうか?また他の社会的制裁を加える合法な方法がありましたらお教え願えれば幸いかと存知ます。何卒、よろしくお願いいたします。

  • 「至急」船橋から新宿まで高速道路を使って一番早い道順

    訳あって、今日、船橋から新宿まで高速を使って車で出かねなくてはならなくなりました。今日の夜9時までに到着しなくてはならないのですが、以下について至急教えてください! ○京葉道路→箱崎ルート以外(例えば東関東→湾岸)の方が早いですか? ○所要時間はどれくらい見ておけばいいですか? 7時ころ船橋を出ようと思っています。 済みませんが、何とぞ力を貸してください!

  • 船橋から用賀までのルート

    船橋から用賀(二子玉川)まで首都高で行こうと思っています。 そこで質問なんですが、平日のAM10時から11時頃、船橋周辺変を出発して首都高7号小松川線で箱崎を抜けるルートと湾岸線を使いレインボーブリッチ経由で用賀まで行くルート、どちらが比較的渋滞なく、スムーズに行けることが良いか・・・。お願いします。

  • 首都高速渋滞情報について

    宜しくお願いします。 今週末1/29に首都高速4号線から箱崎経由で7号線へ抜けて京葉道路へ行く予定です。時間は13時ごろですが混雑状況はどの程度でしょうか。月末の土曜日なので結構渋滞しそうですが・・・日常的に使われている方等お教え頂ければ幸いです。それでは宜しくお願い致します。

  • 国賓来日に伴う首都高速の規制について

    いつも国賓が来日すると首都高速の大幅規制や入り口の閉鎖を行いますよね。特に都内で車でお仕事なさっている方は一度は遭遇したことがあると思います。セキュリティーの問題上、規制の時間は公表していないようです。 そこで質問です。 (1)誰の検問をしているのでしょうか? (2)わざと渋滞させているのでしょうか? (3)検問に引っかかって職務質問されている現場を見たことがありますか? たくさん質問してしまってすみません。一般道ではなく首都高速でのご意見をお願い致します。

  • 交通取り締まりが激減

    最近、ふと思ったのですが、私の住む地方では以前に比べて交通取り締まりを目撃する事が、ほとんどなくなりました。 商店街の駐車取り締まり、ネズミ捕りは皆無に等しい位です。 飲酒検問などもほとんどなくなり、狙い撃ち方式に代わったようです。 これは全国的な傾向なのでしょうか? ただし、一時停止の取り締まりは、かなり実施しています。