• ベストアンサー

所得税の計算が違っていた場合の納付について

mukaiyamaの回答

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>1. 3社分の源泉徴収表 (←票) を使用して、確定申告を実施する… 国税庁の『タックスアンサー』「サラリーマンで確定申告の必要な人」の (2) に該当しますので、3社分をすべて合算して納税額を計算し直し、既に支払い済みの源泉分に不足があれば追加払い、過剰であれば還付と言うことです。 >副収入が何万円以下なら確定申告は不要との情報を見た… B社と C社のそれぞれ源泉が引かれる前の数字を足したものが、20万円以下であれば申告しなくてもけっこうです。B社、C社単独ではなく「主たる給与以外の給与」はすべて合算して 20万円以下かどうかで判断します。 >源泉徴収税額が記載されているのですが、これはすでに税金が納められているの… 会社があなたに代わって払ってくれたのです。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm

関連するQ&A

  • 配当等の所得税納付

    いつもお世話になっております。 8月に会社の決算申告終了。9月に配当金を支払いました。 9月15日付で支払いしまして、10月10日に税務署へ10万以上の支払調書と支払調書合計表を電子申告しました。 所得税の納付書の書き方の確認をしたいです。 支払確定日23.9.15 支払年月日23.9.15 納付書の支払うべき金額50万=合計表の課税分(配当金額)50万 納付書の税額欄=合計表の源泉徴収税額10万 納付書の納付目的23.9月 10万は10/10までに納付だったのしょうか? いまから納付で間に合いますか?延滞税はまだつかないとは思いますが・・・

  • 所得税が引かれないバイト代の申告は?

    2ヶ所から給料をもらいました。 ・A社は 給料合計約7万円 所得税約2千円引かれており 源泉徴収票をもらっています。 ・B社は 給料合計約50万円 税金は一切引かれておらず、時間給まるまるもらっていました。所得税が引かれていないので源泉徴収票も有りません。 この場合の確定申告の方法を教えてください。 (1)年間所得が103万未満なので申告する必要はないのか? (申告しないとA社の所得税が還付されない) (2)A社の源泉徴収票(所得金額約7万円)のみで申告してもいいものなのか? (3)A社の源泉徴収票とB社の給料明細書で合計した所得で申告するのか?(しかし給料明細書では申告出来ないと聞いたことがあります) 初歩的な事が分からなくて困っています。どうか教えてください。

  • 源泉所得税の納付額が間違っていた

    12月支払分1月10日納付の源泉所得税(外注分)の納付額を間違って納付してしまいました。 外注は個人経営の方なので、間違った金額で源泉徴収票を渡してしまい、その外注の確定申告を担当している税理士さんに正しい金額で申告をしますと言われました。 こちらの処理はどうしたら良いのでしょうか? 所得税も支払いしてませんので支払わないとダメですよね? どうか、教えて下さい。

  • 所得税の還付申告について

    アルバイトでの収入が103万円以下だったので還付申告をしようと思うのですが、2社のうち1社の源泉徴収票がありません。それでも、還付申告はできますか? 状況 A社:途中退社してB社へ 源泉徴収票なし、給与明細あり B社:勤務中 源泉徴収票あり、給与明細あり また、いざとなれば、A社の所得税の還付はなくてもいいので、B社の分だけ還付してもらうことはできますか? よろしくお願いします。

  • 所得税徴収高計算書(所得税の納付書)って?

     いわゆる毎月10日に納付する源泉所得税の納付書について質問します。  1.種類は何種類ありますか。そして、それらは主にどの  ような場合にしようするものですか。    2.次の場合にはどの納付書に記載すれば良いのですか?    a) 相手は企業名・・・たとえば“オフィスOK”      当社は相手にMCを依頼している      請求書に源泉をしてくれという依頼があり、実     際源泉する金額が記入してある。        b) 相手は外国人の画家      源泉として20%を徴収している      支払内容は、作品(絵画)の仕入に対するもの 私自身、給与計算等をした事が無く源泉自体についての知識があやふやなため相手がどのような場合に源泉するのかがいまいちわかっていません。そのため、請求書に源泉をしてくれと記入してある場合のみ源泉をしています。源泉について詳しい方はこんな点もお教え頂けたら嬉しいです。

  • 複数ヶ所でアルバイトしている場合の所得税について。

    現在、親の扶養に入っていて、アルバイトをしています。 登録制のバイトで2ヶ所に登録しています。 A社は2年以上働いている会社で、B社はA社での仕事がない時のために今年の6月に登録しました。 A社での仕事が主ですので、給与もこちらの方が多いのですが、この会社は所得税が源泉徴収されません。 B社では源泉徴収を行っており、最初に扶養控除等申告書を提出しました。 通常ならば、給与の多い方へ提出するもののようですが、A社は源泉徴収を行っていないので、B社への提出は特に問題ないですよね?・・・(1) ちなみに、3月まではC社でもアルバイトしておりましたが、こちらは登録制ではなく普通のバイトでした。 1ヶ月に5万円前後の給与でしたので、特に所得税は引かれていません。 A社、B社、C社の収入を合わせても年間で103万円を超えることはありません。(扶養内で収まるようにしております) この場合、B社に源泉徴収された所得税は還付されますよね?・・・(2) そのためには、どういった手続きをすれば良いのでしょうか?・・・(3) 更に、A社、B社とも日給制のバイトなのですが、(B社にて)6~8月分は所得税が引かれていなかったのですが、9月分は源泉徴収されていました。 給与に変化はないのに、一体どうしてなのでしょうか?・・・(4) 恐らく日給制であることが原因(1日あたり~円という形で引かれていました)ではあると思うのですが、よくわかりません。 以上(1)~(4)が疑問点です。税金について全くわからないので、基本的な質問かもしれませんが、どなたか教えてくださいm(__)m

  • 住民税、所得税申告

    去年、一昨年の年末調整、確定申告しておらずどちらも年収103万以下で(去年はaのバイト6万bのパート60万ぐらい) 去年の12月に20歳になった場合去年の住民税、所得税、どちらを申告をしなければならないでしょうか? その場合書類はなにが必要でしょうか? bのパートの源泉徴収票に源泉徴収税額6830円で所得控除金額が0円で 税金が帰ってこなくていいので確定申告はしないです。

  • 株で 源泉徴収あり/なしの2口座持っていた場合の確定申告について

    株で 源泉徴収あり/なしの2口座持っていた場合の確定申告について 株の税金について勉強してるんですが 1 A社に特定口座(源泉徴収あり)、B社に特定口座(源泉徴収なし)の2口座を持っている 2 A社口座で90万(源泉徴収済み利益)、B社口座で100万の計190万円の利益が出た と仮定したとき 確定申告で源泉徴収ありのA社口座は申告せず、源泉徴収なしのB社口座のみを申告する。 ということは可能なんでしょうか? それとも、たとえ申告不要の源泉徴収ありの口座であったとしても 確定申告では持っている口座すべてを申告しないといけないんでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 所得税の計算期間について教えて下さい

    私は、昨年の8月に今の会社に入社し、それまでは収入がありませんでした。今年の年初、確定申告をしようと思ったのですが、すでに会社で年末調整を行っていました。今年の4月から試用期間が過ぎ、年収の契約が約1.5倍になったのですが、この会社では年収の確定期間が1月分給与(2月10日支払い)から12月分給与(翌1月10日支払い)で年収を確定して年末調整をしているとのこと。今までの会社では、あくまでも該当する年で年収を確定していたのですが、このようなことは税法上可能なのでしょうか。また、このままですと昇給前の1月分給与は計算対象外になってしまい、来年の1月分給与(昇給後)が計算対象になってしまうので、よけいに税金を納付する必要がでてくると思われるのですが、どのようにしたら良いのか、是非教えて下さい。確定申告には行くつもりですが、源泉徴収票が前述の通りでは不利になるような気がするのですが。

  • 所得税について教えて下さい。

    本年1月から6月までの間、知人の所にお世話になりアシスタントみたいな形で勤務していました。次の就職先が見つかるまでの期間の手伝いとして勤務していたので、給与の源泉徴収をされておらず所得税が控除されていませんでした。 新しい就職先が見つかりそちらに源泉徴収の提出を求められたのですが、源泉徴収票が無ければ新しい会社にて今年度の年度末調整はできないでしょうから、この半年分の収入(90万くらい)を合算した額を自分で確定申告し、不足分の所得税を納付しないといけないと思うのですが、源泉徴収票が無い場合の給与の申告はどうすれば良いのでしょうか? 何か知人に「給与支払いの証明」みたいなものを発行してもらい、それで収入の確定申告をし、税の納付をすることが出来るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。