• 締切済み

指に水泡が・・・・

yamanekotamaの回答

回答No.1

自分で水虫かな?との判断は危険です。万一他の疾患だったら拗らすだけです。どうか皮膚科の受診で正しい薬の処方を受けましょう。 ~皮膚疾患は沢山の種類があり、専門医でも難しい疾患もあります~お大事に!

関連するQ&A

  • 指の水泡・痒み

    2週間ほど前から、右中指の背(第二関節より先)にだけ小さな水泡の様な物が出来はじめました。お風呂に入った後に、水泡が透明になって目立つ感じで、特に気にしていなかったのですが、最近とても痒く、我慢しても勝手に水泡が潰れて、『皮膚がはげて赤くただれる』の繰り返し状態です。もともと、あかぎれを起こしたり手荒れはよくあるんですが、こんなのは初めてで・・・。 今、病院に行く時間がなかなか無いので、市販の薬で効くものは何かあるでしょうか?教えて下さい。

  • 手にできた水泡

     いつもお世話になってます。 最近、よく、手の指の付け根辺りに水泡が出来るんです。 1個や2個ではなく10個位の数で…。痛みやかゆみはありませんが見てて気持ち悪いんです。 よく、部分と針を消毒して潰してたりするのですが、放っておいた方が良いのでしょうか? 大分前に皮膚科には行って検査して貰ったのですが、水虫みたいなものではないと言われ、薬はもらえませんでした。 そもそも水泡って何故できるのでしょう? 知っている方、教えて下さい

  • 水泡

    最近足に小さな水泡がたくさんできます。 指の間だったら水虫かな?って思えるんですけど、土踏まずのところとか、指の外側とかあちこちにできます。 痒みはないんですけど、無理してつぶして悪化させるのも怖いし放置しています。 原因や対処法をご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 指に水泡湿疹が出来て困っています

    1年ほど前から親指の付け根、手のひら側に水泡が無数に密集して出来ています。 1,2か月程前から酷くなっていて、猛烈な痒み、また水泡がつぶれたり皮膚の皮がはげたりする事によってできた傷の痛みに悩まされています。 水泡の大きさはは針の先程の小さなものから、2~3mm程度のものまで様々です。 すぐつぶれるほど皮が薄いものも、つぶそうとしてもつぶれないほど皮の厚いものもあります。 つぶれなかったものは膿をもったりします。皮膚も黄色くなって固くなります。 湿疹状の水泡 →つぶれたりして皮がはげる  →つぶれてなかったものが膿をもち皮膚も固くなる   →固くなった皮膚がはがれていく    →乾燥し皮膚が薄く剥げがさがさになる     →新しい皮膚も出来てきて綺麗になりかける      →湿疹状の水泡が現れる。 この繰り返しばかりで全く治る気配がありません。段々広がっているような気もします。 人に移っている様子もありません、移されたわけでもなさそうです。 去年頃からは料理店で皿洗いなどをしていたせいで手荒れがひどく、皮膚科に行ってステロイドと抗生物質の入った塗り薬をもらって塗っていました。親指の部分以外の荒れはなおったのですがここだけ治りません。 アルバイトをしていた時よりも水に触れることは減った最近になって症状が悪化しています。 ステロイドがあまり効いている感じがせず、もしや水虫なのではないかと思い、最近1週間は抗真菌剤を使っています。湿疹は今のとこ小さなものしかありませんが皮膚は荒れています。 前置きが長くなってしまいましたがここでいくつか質問させていただきます。 (1)この水泡、皮膚の荒れは何が原因だと思いますか。 (2)推測される病名はなんですか。 (3)治療・改善方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 手のひらに水泡ができます

    26歳女性です。 手のひらに、いくつも水泡があり困っています。小さく気持ちが悪い水泡で、指の付け根や手のひらにあります。で、その部分の皮膚がかゆくなったり、堅くなったりしています。なおったり再発したりで、なんとかしたいんです。 自分でネットで調べたりしたぶんでは、手の水虫か、掌せき膿泡症という言葉がでてきました。どちらかもよくわかりませんが、これらについて御存じの方、何でもいいので教えてください! どう違うのか、どんな薬がいいのか、医者に行くべきなのか、、なんでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 足の痒みと水泡

    足の痒みと水泡 もう10年ほど足の側面と裏にできる水泡になやんでいます。 水泡は表面ではなく皮膚の中に2mm程のものが密集してでき、ひどい痒み を伴います。あまりの痒さに血がでるまで掻き毟ってしまうほどで、その あとは割れたり白く皮が剥けたりし、それを取るともう次の水泡が皮膚の 奥に出来ています。 病院にいっても水虫と診断され処方された薬を塗りますが、痒みが増すし 真っ赤に腫れあがるしでひどくなるだけなので、また病院に行きますが同 じことの繰り返しで、結局は症状の治まる時期になり放置。 また再発すると、違う皮膚科に行きますがやはり同じことです。 ほとんどの市内の皮膚科にはほぼ行きつくしました。 自分なりに調べると洗うとましになること、保湿クリームを塗ることで紛ら わせています。 湿疹やアレルギーではないかと思うようになりましたが、どうやって調べれば いいのかわからないし、一度行った皮膚科ではこちらがなんと言おうと診断 を変えることはしてくれず、ある病院は「診断するのは医者で素人が決める ものではない」といわれました。だって直らないのに…と思いますが、返す 言葉もなくそこにはもういきません。 完治することはあるのでしょうか、なにかいい方法があれば教えてください。

  • 中指と薬指に水泡が・・・。

    左手の中指と薬指の先に水泡ができて水がちょっと触っただけでかゆくなり ます。つめもでこぼこになっていて、つめの中にも水泡ができているのが わかります。皮膚科に行き塗り薬を処方してもらったときは一時的に楽に なりましたが、今は全く塗ってもかゆみはとまりません。 かゆくないときは、痛い状態が続きます.でも、痛くない時もあるのです。 皮膚科の先生には体質的なものと言われましたが他の指は平気です。 最近は右手の薬指も水泡ができてつめもでこぼこしてきました。 この水泡は何なのでしょう?皮膚科の塗り薬でつめのほうも治るものでしょうか?

  • 水虫?水泡?

    足の指の間に水虫ができてしまい、段々症状もひどくなり、膿が出てくるほどになってしまいました。痛くて歩けないくらいです。 地元の病院に行ってもあまりよくなりません。 そのほかにも、手の指に水泡ができたり、体全体が痒い感じです。 都内または千葉県内で良い病院をご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 手に水泡が次々とできます

    教えて!gooへの投稿は今回が初めてです。よろしくお願いします。 3~4年ほど前から、手のひらに直径1mmほどの水泡ができます。 内部でできて表面に浮かび上がってくる感じで、 数日かけて手のひらに出てきます。 非常に痒いです。 消毒した針で破って中の透明な液を出してしまうと痒みは鎮まりますが、 今度は水がしみて痛むようになります。 また、泡は手のひらにしかできません。 「手 水泡」で検索すると「手湿疹」という症状が出てきました。 (教えて!goo内のも出てきました) でも写真を見ると全然違うんです。ガサガサにはなりません。 水を含んでぷくんとした泡ができて、 破った後は針の後ろ(穴のある方)で突いたぐらいの穴ができますが、 手荒れは起こらないんです。 アレルギーやアトピーは私にも家族にも無いし、 水虫にしてはうつらないしガサガサしないし、 水いぼにしては潰した後の液がついても広まらないしあんなに盛り上がらないし(小学生の頃なりました)、 これは一体何なのでしょう? 何をしたら治り、何をしたら悪化しますか?

  • 水虫に消毒用アルコールは効きますか?

    水虫が左足にあります。病院で検査したところもっとも一般的(典型的)な水虫とのことです。指の間に水泡、足裏にぷつぷつ、かかとが硬くなってます。消毒用のアルコール(注射の時腕などを消毒するものと同じ)を患部に塗ると効くでしょうか。説明には「・・・や酵母菌等に効果あり。萌芽性菌(語句の間違いの可能性あり・・今ビンが手元にありません)には効果なし」と書いてあります。病院の薬をこまめに塗るのですがなかなか退治できません(6か月は塗りつづけた)。一時的にひっこむのですが・・・また、出てきます。なにか安価でよい薬はないでしょうか?