• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイネットワークから接続できない)

マイネットワークから接続できない

investyouの回答

  • investyou
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.2

#1です。補足読みました。 >WKG01は、PCがずらっと一覧でみえていてアクセスできます。 >WKG02にはアクセスしようとしたところでエラーが起こります。 1つは正常動作しているところをみると、権限やアカウントなど serverの設定ではなさそうですね・・ 私はドメイン構築ばかりなので、ちょっと自信ないんですがこちらでも ちょっと調べてみました。 以下のリンクは参考になるでしょうか? windowsはNETBTを使ってコンピュータ名とIPを結んで解決しているので マイネットワークから一覧参照する際、それぞれのPCを解決しに行き、 そこのどこかで止まっている?のではと・・

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318030
angelinaane
質問者

お礼

再びお答えいただきありがとうございます。 いろいろ調べていましたら、 WKG01にあるWindows2000PCからは、マイネットワークからWKG02も見えており、おまけに各PCにもアクセスできることがわかりました。 なんだか問題はどちらのワークグループのPCにしてもXPだったようです。 ローカルエリア接続の認証タブの「このネットワークでIEEE802.1X認証を有効にする」チェックをはずしたところ、なんとマイネットワークからWKG02を見ることができ、各PCにもアクセスできました(当方は有線LANです)。 よくわからない解決法でしたが、とりあえずこの疑問はこれでいちおう閉めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイネットワーク

    XPにてマイネットワークを開くと、ワークグループ内の共有フォルダを探しにいきますよね? この機能をOFFにしてwin2000のようにアクセスしたフォルダ(コンピュータ)だけ表示できませんか? ネットワークが広いため、探すのに時間がかかり、簡単にアクセスできるところも表示しません。 よろしくお願いします。

  • マイネットワークが不調です

    現在、WindowsXP PRO SP2が3台とWindowsServer2003EEがネットワーク上にあります。そのうち1台(XP)はファイルサーバとして稼働しているのですが、どのPCのマイネットワークにも表示されません。全PCのネットワークはWORKGROUPで統一されており、いままでは問題なく共有されていたのですが、ある日ネットワークの一覧表示からフォルダごと表示されなくなりました。 アドレスに\\PCアドレス と入力すると表示され、共有フォルダも開く事ができるので、問題はないのですが、相変わらず一覧には出てきません。 「ワークグループのコンピュータを表示する」にも同様にでません。 「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」を再実行してもやはり表示されません。 ちなみにPINGは応答します。 現在ノートンインターネットセキュリティ2007をインストールしていますが、ファイルサーバのノートンだけがファイヤーウォールの設定が初期化されていましたが、再度設定しなおしてもやはりダメで、困っています。何かよい解決方法を御教授頂ければと思います。

  • マイネットワーク内の共有フォルダが突然消えた

    マイネットワークに存在していた共有フォルダが、突然に全て消えました… 困っています。 PCは2台ともWin XPです。 クロスケーブルでハブやルータを介さずに繋いでいます。 アクセス元のPCにはウイルスバスター2008が入っており、アクセス先のPCにはウイルスソフトは入っておらず、Winファイアーウォールも無効にしてあります。 アクセス元のPCからアクセス先のPCにpingは通ります。 今まではこの状態で共有フォルダにアクセス可能でした。 ネットで調べたことを参考に、数時間放置したり再起動してみましたが、やはり表示されません。 「ワークグループを表示する」では、アクセス元のPCしか表示されません。 なお、ワークグループ名は同一で、設定は変えていません。 以前はこの状態でアクセス可能でした。 共有フォルダが消えたのは、スタンバイ状態だった両PCを立ち上げて、マイネットワークを開いた瞬間でした。 表示されていた共有フォルダが次々に消えていき、アクセスできない状態となりました。 なお、この状態でも、Real VNCでは、アクセス元のPCからアクセス先のPCをコントロール可能です。 また、マイネットワークに表示されていなくとも、アクセス先のPCのデータをアクセス元のPCから開いたりコピーしたりできるなら、それでもかまわないのですが、その方法がわかりません。 どなたか解決案をご教示いただけますと、助かります。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPのマイネットワークに過去の情報が表示される

    おはようございます。 現在、WindowsXP(Pro及びHome)、Windows98で構成されているネットワークを使っています。 XPは最近導入したパソコンのOSでして、使い方もよくわからないまま、ネットワークでファイル共有やプリンタの共有などができてしまいました。(ある意味関心 ところで、そのうちのノートPC(WindowsXP)はワークグループ名の違う環境(Aとします)でネットワークの設定をしました。そのAでの共有フォルダ等が見れたので実際に使うワークグループ(Bとします)に参加させたところ、マイネットワークを開くとAでの共有フォルダがずらりと現れてしまいます。 マイネットワーク内の「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックすると、しばらくした後にきちんとBの中のPCが表示されてそれぞれの共有フォルダを参照できるのですが、これをせずともマイネットワークを開いたときにBの共有フォルダがすぐに現れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ま、まさかずっとその履歴が保存されちゃうから、どうしようもないなんてないですよね? 知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • マイネットワークの表示

    windowsXPです。 マイネットワークで10台のPCを共有しています。 他のPCでは、マイネットワークから全員の共有フォルダが見られるのですが、 私のPCからでは、あるひとつのフォルダが表示されません。 さっきまでは普通に使えていたのですが… 再起動してみたのですがダメでした。 マイネットワーク画面から「検索」をしたのですが、みつかりませんでした。 どのようにすれば共有フォルダを再度表示できますでしょうか。 お教え下さいますよう、お願いします。

  • マイネットワーク内に共有が反映されない

    二台のPC(A,BそれぞれXP)とADSLルーターを使用して ワークグループを作ってるのですが、共有フォルダ(ドキュメント)を設定しても マイネットワーク内で共有フォルダ(ドキュメント)が表示されません。なぜでしょうか? ・A,Bそれぞれにはファイアーウォールソフトはありませんし、XPのファイアーウォール機能も無効にしてあります。 ・pingはすべて通ります(A→B、B→A) ・A,BのPCから\\ローカルIP(COM名)\共有フォルダ¥ではお互いの共有がちゃんと見れます。

  • マイネットワークにアクセスできません

    デスクトップ(WinXP)とノート(WinMe)をルータを介してつなげています(このルータはADSLモデムに接続されています)。 WinXPのネットワークセットアップウィザードで、ネットワークを作成したところ、WinXPのマイネットワークには何も表示されず、[ワークグループのコンピュータを表示させる]をクリックすると「アクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。」と表示されます。 一方、先のウィザードでWinMeに作成されたマイネットワークのワークグループのフォルダ中には、WinMeのパソコンは表示されますが、WinXPのパソコンは表示されません。 これはどうしてなのでしょうか? よろしくご回答ください。お願いします。 ※2つのパソコンでのワークグループ名の間違いはありませんでした。 ※それぞれのパソコンからはインターネットに接続できます。

  • マイネットワークからアクセスできなくなりました

    会社でWin98とWinMe混在のLANをくんでいるのですが、Me機のうち1台(VAIO)がマイネットワークを開いてもほかのパソコンの共有フォルダが表示されなくなりました。 ネットワーク全体を開いてもアイコンは表示されません(ワークグループのアイコンも出てきません コンピュータの検索をかけるとちゃんと結果に表示され、そこからファイルを開くことはできますし、ほかのパソコンからそのVAIOには普通にアクセスできるのでプロトコルやワークグループが間違ってるわけではないと思います(確認もしました) なんとか以前のようにマイネットワークからアクセスできるようにしたいのですがアドバイスいただけませんか。 不足情報があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • マイネットワークのフォルダ表示

    2003serverのActiveDirectoryを構築してクライアントPCなどを管理してます。 クライアントPCのマイネットワークを開いた時、サーバ内の共有フォルダが表示されるPCと表示されないPCがあるのはどうしてですか?どこの設定でそういう違いが出るのでしょうか?その共有フォルダに対するユーザのアクセス権に違いはございません。 ちなみに表示されないPCで、その共有フォルダまでたどり着くのが面倒なので(マイネットワーク→ネットワーク全体→等など)、その共有フォルダのショートカットを作ったとたん、マイネットワークに表示されるようになりました。 どこか設定する場所があるのでしょうか? それでは、宜しくお願い致します。

  • マイネットワークの接続について

    本当に初歩的な質問ですみません。 利用PC:XP 社内のLANで使用するマイネットワーク内のフォルダですが、たとえばそのPCを社外に持ち出した場合、(無線LANで接続が可能であっても)マイネットワーク内のフォルダはアクセスができないということでいいのでしょうか? あくまで社内のLANにつながないとそのフォルダにアクセスすることはできないという理解でいいのでしょうか? ご回答お願致します。